JPS63274468A - 積層体の製造方法 - Google Patents

積層体の製造方法

Info

Publication number
JPS63274468A
JPS63274468A JP10765787A JP10765787A JPS63274468A JP S63274468 A JPS63274468 A JP S63274468A JP 10765787 A JP10765787 A JP 10765787A JP 10765787 A JP10765787 A JP 10765787A JP S63274468 A JPS63274468 A JP S63274468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
shape
curing agent
adherend
main agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10765787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takenaka
竹中 利雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP10765787A priority Critical patent/JPS63274468A/ja
Publication of JPS63274468A publication Critical patent/JPS63274468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は積層体の製造方法に関する。さらに詳しくは、
本発明は水性高分子−イソシアネート系接着剤を使用し
て短時間の圧締で積層体をv5造する方法に関する。
(ロ)従来技術 従来積層体の製造には各種の接着剤が用いられているが
、耐水性、耐久性などを必要とする用途には通常主剤成
分と硬化剤性分とからなる二液型接着剤が使用される。
この種の接着剤はその使用直前に主剤成分と硬化剤成分
が混合されるが、混合後は直ちに反応が開始し、ついに
は固化して接着剤としての効果が失われるために実用面
ではそれぞれの接着剤の種類に応じて設定された可使時
間内に接着作業を完了する必要がある。
従来、そのために各種接着方法が提案され実用されてい
るが、特に被着面積が大きい場合に種々の問題がある。
一般に被着面積が大きい場合の接着剤の塗布は、もっば
らローラーを用いて行われているが主剤成分と硬化剤成
分とを所定景混合して、可使時間以内に使用せねば成ら
ないため1日数十回に及ぶ混合操作が必要であり、かつ
長時間休憩のときには同化を防止するため洗浄を必要と
する。またローラーによる被着材への塗布速度は20〜
30m/winで非常におそく生産性が低いことが難点
であった・ (ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は上記の欠点を解決した方法を提供するものであ
る。すなりち本発明の目的は接着工程で人手のかかる主
剤成分と硬化剤成分の計量混合操作をなくし、かつ塗布
作業の速度を5〜7倍にあげる方法を提供するものであ
る。
(ニ)問題を解決するための手段 本発明は水性高分子−イソシアネート系接着剤の主剤成
分と硬化剤成分をそれぞれ個別に糸状または紐状に吐出
流下せしめながら、被着体または吐出口部分を走行させ
ることにより被着体面に塗布させた後、他の被着体を重
ね加圧接着することを特徴とする積層体の製造方法であ
る。特に本発明において主剤成分と硬化剤成分とを、そ
れぞれ個別に糸状または紐状に吐出流下せしめ、被着体
上で該周成分を合体塗布することが優れた特色である。
そして他の被着体を重ね合わせ圧締したときに主剤成分
と硬化剤成分とが混合して硬化し接着する。
本発明方法で用いることができる水性高分子−イソシア
ネート系接着剤はJ I 56806−1985に記載
のものを使うが、具体的には主剤成分として酢酸ビニル
エマルジョン、アクリル酸エステルエマルジョン、スチ
レン−ブタジェンラテックス、アクリロニトリル−ブタ
ジェンラテックスなどの水性エマルジョンやポリビニル
アルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
メチルセルロースなどの水性高分子の水溶液に必要に応
じ、充填剤、界面活性剤1分散剤などを配合したもので
ある。また、硬化剤成分はポリイソシアネート化合物お
よび希釈剤、安定剤などからなり、いわゆる通称ビニル
ウレタンと表現されて販売されている接着剤系がいずれ
も適応可能である。
次に本発明方法を図面により詳細に説明する。
図−1は本発明方法の実施の好ましい態様の1例を示す
ものであり、図中、Aは水性高分子−イソシアネート接
着剤の主剤成分を塗布するための複数の吐出口(ノズル
)を有するヘッドタンクを、Bは硬化剤成分を塗布する
ための複数の吐出口を有するヘッドタンクを示す。
このようなノズルの形状、配置は特に制限されるもので
はなく、ノズル部分または/および被着体の移動速度な
どを考慮して適宜決定することができる。ノズルから連
続的に紐状または糸状に吐出適下され、また被着体面上
に均一に塗布されるために、ノズル口径を約0.5ない
し3mm、ノズル間の間隔を約0.5ないし5mmに調
整することが好ましい。C,Dはそれぞれ主剤成分およ
び硬化剤成分の貯槽および回収槽を示す、E、Fは加圧
ポンプを示す。Gは被着体を表わす。矢印Hは被着体の
移動方向を表わす。貯槽および回収槽Cに貯蔵されてい
る主剤成分は加圧ポンプEによってヘッドタンクAに送
り込まれ、下部に取付けられている吐出口から紐状また
は糸状に吐出流下される。
吐出流下された主剤成分は被着体Gが矢印Hの方向に移
動することにより被着体上に線状に塗布される。被着体
を移動させる代わりに吐出口部分を移動させることもで
きる。吐出口部分あるいは/および被着体の移動速度は
特に限定されるものではなく、接着剤の性状および塗布
量により適宜決定することができる。ヘッドタンクAの
幅を被着体Gの幅よりやや広くすることにより、被着体
Gの両末端部まで十分に塗布され両末端部の外側から零
れ出た主剤成分は貯槽および回収槽Cに回収、再利用さ
れる。
硬化剤成分も主剤成分と全く同様な方法で主剤成分の真
上に塗布される。
このようにして塗布先程された被着体Gに他の被着体を
重ね圧締する。この重ね合わせたときに主剤成分と硬化
剤成分とがまざり合い硬化がはじまり接着する。
(ホ)作用及び効果 本発明の積層体の製造方法によれば水性高分子−イソシ
アネート接着剤の主剤成分と硬化剤成分を独立に適用す
るために、可使時間が大幅に延長され、主剤成分、硬化
剤成分のいずれも回収、再利用が可能となり、無駄が無
くなった。さらに被着体の送り速度がローラーの20〜
30m/minから100〜150 m / minに
することもできるので生産性が大幅に上がる。
(へ)実施例 図−1の塗布装置を用いてAのノズルから市販の水性高
分子−イソシアネートの主剤である光洋産業■製品のK
R−137(商品名)を、Bのノズルから同社製品硬化
剤のAJ−1(商品名)を細流として流下させる。
これに被着体である米松のコア材を移動速度120m 
/minとして主剤成分を200g/n?、硬化剤成分
を30g/%どなるよう塗布した。
また主剤成分と硬化剤成分は重ね合わせるように塗布し
た。塗布処理したコア材に同様の米松のコア材を重ね合
わせて30分間10kg/cdの圧力で圧締した。
除圧後、−昼夜放置して積層材を得た。得られた積層材
についてJ I S K2SO3−85に基づく接着力
テストを行い結果を第−表に示した。これらの接着剤塗
布条件で接着剤塗布条件を20分間運転。20分間休止
の継続運転を5回繰返したが接着剤成分は何れも粘度変
化は殆どなく、さらに運転をできる状態であった。
第1表 この結果は実用上十分な接着力を有していることがわか
る。
【図面の簡単な説明】
図−1は本発明に係る水性高分子−イソシアネート接着
剤の主剤成分、硬化剤成分をそれぞれ個別に塗布する装
置の一例を示す概略図である。図中の各符号は以下の意
味を表す。 A:水性高分子−イソシアネート系接着剤の主剤成分の
ヘッドタンク B:水性高分子−イソシアネート系接着剤の硬化剤成分
のヘッドタンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水性高分子−イソシアネート系接着剤の主剤成分と硬化
    剤成分とを、それぞれ個別に糸状または紐状に吐出流下
    せしめながら、被着体または吐出口部分を走行させるこ
    とにより被着体面に該両成分を複数の線状に連続的に塗
    布させた後、他の被着体を重ね加圧接着することを特徴
    とする積層体の製造方法。
JP10765787A 1987-04-30 1987-04-30 積層体の製造方法 Pending JPS63274468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10765787A JPS63274468A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10765787A JPS63274468A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274468A true JPS63274468A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14464726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10765787A Pending JPS63274468A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274468A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067027A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Akzo Nobel N.V. Device and method for application of a gluing system
JP2010027676A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The 油入変圧器コンサベータ用複合膜
SE1730281A1 (en) * 2017-10-08 2019-04-09 Nasli Glue Partners Hb Method of applying a gluing system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118234A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Yoshio Kawasaki サンドイツチパネルの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118234A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Yoshio Kawasaki サンドイツチパネルの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067027A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Akzo Nobel N.V. Device and method for application of a gluing system
CN1099322C (zh) * 1998-06-22 2003-01-22 阿克佐诺贝尔公司 敷设胶粘系统的装置和方法
JP2010027676A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The 油入変圧器コンサベータ用複合膜
SE1730281A1 (en) * 2017-10-08 2019-04-09 Nasli Glue Partners Hb Method of applying a gluing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE474895T1 (de) Über polyurethan-heissschmelzklebstoff verbundene schichtbundkörper sowie verfahren zum verkleben von weichmacher enthaltenden kunststoffen
ATE420930T1 (de) Auf wasser basierende, durch aktinische strahlung härtbare beschichtungszusammensetzung mit einem gehärteten film dieser zusammensetzung beschichtetes metallmaterial, herstellungsverfahren und verfahren zum fügen des beschichteten metallmaterials
CN110789185B (zh) 一种铝蜂窝板的连续生产工艺
JPWO2020004328A1 (ja) 異種材料を用いた三次元造形装置と三次元造形方法
EP2700394A3 (de) Dentaler Haftvermittler für Hochleistungspolymere
JPS63274468A (ja) 積層体の製造方法
EP0200296A2 (en) Method and apparatus for applying a two-part curing composition to a substrate surface
US9174397B2 (en) Aircraft plastics repair
JPS5915472A (ja) 積層体の製造方法
CN107841254A (zh) 一种木材粘合胶水
EP0358603A3 (de) Mit blockpolymeren modifizierte Epoxidharze
JPH0417139B2 (ja)
EP1384578A3 (de) Verfahren zum Verkleben von mindestens zwei Kunststoffplatten sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2524229B2 (ja) 化粧板の製造方法
EP0675184B1 (de) Verklebter Formkörper aus thermoplastischem Polymethacrylat
CN105899345A (zh) 用于胶合车辆内饰件的方法和生产系统
RU2331511C2 (ru) Способ и устройство для нанесения клеевых и отверждающих компонентов
EP2082003B1 (en) Improved gluing method
EP0256467A3 (de) Niedermolekulare Polykondensate sowie deren Verwendung in wässrigen Klebstoffdispersionen
CN212820839U (zh) 一种涂胶接胶结构
JP2894248B2 (ja) 平板材の塗装法
JPH0347569A (ja) 表面強化天然木化粧板の製造方法
JPH08197504A (ja) 二液分別塗布による積層体の製造方法及びそれに使用される製造装置
DE3832653C2 (de) Verfahren zum Verkleben von Werkstücken aus einem bisher nicht für verklebbar erachteten Kunststoff
JPS6146185B2 (ja)