JPS63273294A - 磁気カ−ドの清掃機構 - Google Patents

磁気カ−ドの清掃機構

Info

Publication number
JPS63273294A
JPS63273294A JP10707387A JP10707387A JPS63273294A JP S63273294 A JPS63273294 A JP S63273294A JP 10707387 A JP10707387 A JP 10707387A JP 10707387 A JP10707387 A JP 10707387A JP S63273294 A JPS63273294 A JP S63273294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
magnetic
magnetic card
information
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10707387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Takiguchi
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP10707387A priority Critical patent/JPS63273294A/ja
Publication of JPS63273294A publication Critical patent/JPS63273294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気カードに情報を記録する情報記録装置に関
し、特に埃や塵などと接触し易い磁気カードの磁気記録
帯の表面を読取り、書込みと同時に自動的に清掃するこ
とができる磁気カードの清掃機構に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より磁気カード(プラスチックや紙の薄い担体の表
面に磁気ストライブを貼り付けたもの)は盛んに用いら
れており、例夫は現金の代わりに予め定められた与信残
高の範囲内で商品の購入やサービスの提供を受けること
ができるクレジットカードや、銀行に預けである現金を
カードを利用して引き出すことができるキャッシュカー
ドに多く用いられている。また公衆電話において予め支
払っである金額の範囲内で電話を利用てきる電話利用カ
ードや、予め支払った金額の範囲内での運賃のキップを
発行させるための切符発行カード、或いは支払った金額
の範囲内で電車またはバスに乗車することができる回数
乗車券カードなどのプリペイドカードと称するものが盛
んに用いられてきている。
さらに使用の目的によっては特定の信号や暗号を記録し
ておき、その記録内容が予め設定しである記録内容と一
致した時に扉や門が開く入場許可用カードや、商品の値
札に予め取り付けtおき商品の販売のたびにどの商品が
いつ売れたかを記録することができるPOSカードなど
にも盛んに応用されてきている。これらの使用目的はそ
れぞれ異なっていてもカード状をした担体に磁気ストラ
イプを貼り付けたり塗布して、その磁気ストライブ上に
情報を磁気的に記録させることにおいては本質的な行為
は同じである。
第1図は従来の磁気カード1の外観を示すものであり、
厚紙、プラスチック等の担体で形成されており、その磁
気カード1の表面にはその長さ方向に平行に磁気ストラ
イプ2が塗布しである。この磁気カードlを用いて情報
を記録させる時には、磁気カードlをベルト等で第1図
中矢印方向に一定速度で搬送させる。そして磁気ヘッド
を固定しておき、この固定した磁気ヘッドを磁気ストラ
イプ2の表面に接触させ、情報を磁気変化として従来周
知の理論で磁気ストライプ2に記録させる。
第2図中で示す磁気ストライプ2にはその磁気記録が終
わった状態を模示的に示すもので、磁気ストライプ2に
は平衡記録部3としてその搬送方向に対して直角方向に
磁化紋様が形成され、磁気カード1が搬送される矢印A
方向に沿ってのみ情報の読取りが可能となるものである
しかしながら従来の記録方法によって磁気カードlに情
報を記録させた場合には、磁気ヘッドを固定してその磁
気カード1を移送させた方向に情報を磁気的に記録させ
ており、このため従来の磁気カード1においては例えば
JIS規格で規定されている場合では、最大限72文字
しか記録できないものであり、記録できる情報の容量に
は極めて限度があるものであった。
こういった欠点のため近年ではカード状をした薄い担体
に多数の情報を記録できるものとして、高密度集積回路
を内蔵させたICカードと称するものや、レーザー光に
よって多数の情報を光学的に記録させるレーザーカード
と称するものも開発されてきている。しかしながらI’
Cカードにおいては価格が高くなるとともに、データを
出入力するための接点を精度良く加工しなければならず
価格が高(なる欠点を有していた。また静電気に対して
極めて弱い特性を持つものであワた0次にし一ザーカー
ドは極めて多くのデータを蓄積することができるもので
あり、レーザーカード自体は比較的安価なものである。
しかしながら、レーザーカードに情報を書込んだり情報
を読取ったりするためのレーザーカード書込読取装置は
極めて高い精度が要求され、価格が極めて高くなる欠点
を有しているものであった。
こうした従来の欠点を解消し、安価に多数の情報を記録
させるために新しい記録方法が提案されてきている。こ
の新しい提案では担体の表面に磁気ストライプを塗布し
て磁気カードを形成し、この磁気カードの進行方向に対
して斜めの方向のトラックに情報を順次記録させていく
ものであり、記録させる情報量を橿めて多くすることが
できるものであり、カード自体の製造原価を安価にする
ことができるものである。しかしながらこの方法では1
つのトランクで記録できる幅が極めて狭く、磁気ヘッド
と磁気ストライプの接触においては極めて精度を高く要
求されるものである。
(問題点を解決するための手段] 本発明は上述の欠点に鑑み、薄肉平坦形状の担体の一部
に磁気記録帯を設けた磁気カードを用いて、回転するヘ
ッドにより磁気記録帯の進行方向と傾斜した角度に複数
のトラックで情報を記録できる情報記録装置において、
この回転するヘッドの回転方向の直前に少なくとも磁気
記録帯に接触してその表面を清掃する柔軟性のある清掃
部材を設けたことを特徴とする磁気カードの清掃機構を
提供するものである。
〔作用〕
本発明では、磁気ストライプに情報を書込む場合には回
転する磁気ヘッドが磁気ストライプに接触するものであ
るが、この磁気ヘッドが回転していると同時に柔らかい
フェルト、布あるいは繊維などで形成された清掃部材が
磁気ストライプの表面に接触し、ゴミや塵を拭う作用を
するものであ 、る、これにより、磁気ヘッドは清掃部
材によって清掃された後の磁気ストライプに接触するこ
ととなり、ゴミや塵などとの接触が回避され、接触状態
を良好に維持することができて、書込みや読取りのエラ
ーを防止することができるものである。
また塵やゴミなどが磁気ヘッドと接触することがないた
めに、磁気ヘッドの摩耗を極めて小さくすることができ
るものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
まず、第3図は本実施例による磁気カードlへの情報の
記録方法を示すものである。この磁気カードlは前述し
たように第1図に示す従来の磁気カードlと同様の構成
をしており、磁気カードlの表面には帯状に磁性記録媒
体を塗布した磁気ストライプ2が付着しである。そして
この磁気カード1は第3図中Aで示す方向に搬送される
ものである。そしてこの磁気ストライプ2にはその長さ
方向に対して傾斜して軸線が位置し、それ自体が、回転
するヘッドにより図中矢印B方向に多数のトランクで情
報が順次記録されたヘリカル記録部5が形成されている
。このヘリカル記録部5には多数のトランクが順次接近
してB方向に平行になるように記録されており、磁気ス
トライプ2の一方の側面より他方の側面までが1トラツ
クとして順次記録されているものである。このようにB
方向に磁気ストライプ2の長さ方向に対し斜めに多数の
情報が記録されてヘリカル記録部5が形成される。
次に第4図はこの情報記録方法を具体化させるための磁
気カード書込読取機10の外観を示すものである。
この磁気カード書込読取機lOはやや長方形の外形をし
ており、その前面パネルのm個に偏った位置には上下に
開口したスリット状の挿入口11が開口されており、パ
ネル前面の他側面に偏った位置には上下に開口したスリ
ット状の排出口12が開口されている。そして磁気カー
ド1は挿入口11より挿入され、情報の書込みまたは読
取りが終わったならば排出口12より排出されるもので
ある。
第5図は前述の磁気カード書込読取機10の内部の構造
を示すものである。
この磁気カード書込読取機10の内部においては前述の
挿入口11に接近して一対のローラ13.14が軸支し
である。そして磁気カード書込読取機10の奥の位置に
はヘリカル記録機構15が設置しである。
このヘリカル記録機構15は従来から周知のようにビデ
オテープ等において盛んに用いられている構造とほぼ同
一のものであり、外周は円柱形をしている。そしてその
下部は円柱形の軸芯を垂直に対して角度θだけ傾斜させ
た固定シリンダ16であり、この固定シリンダ16の下
部外周には傾斜したカードガイド17が段部として形成
しである。そして固定シリンダ16の上部には両者の軸
線を同一として円柱形の回転シリンダ19が高速で回転
自在に載置してあり、この回転シリンダ19の外形は前
記固定シリンダ16の外形とほぼ同一としてあり、回転
シリンダ19の下部の周囲における4箇所に回転ヘッド
20が等間隔に取り付けである。またこの磁気カード書
込読取機10の奥であってヘリカル記録機構15とは反
対の側方にはローラ22.23が接触するよう軸支して
あり、さらに前述の排出口12に接近した位置には一対
のローラ24.25が接触して軸支しである。
また第6図は前述のヘリカル記録機構15を拡大して示
すものである。
前述の回転シリンダ19はその外周が極めて滑らかな表
面をした円柱形をしており、その下部であって固定シリ
ンダ16の上面に接近した位置には上方に向けて少し切
れ込んだ取り付は火30が4箇所等間隔に形成してあり
、この取り付は穴30の内部には前述の回転ヘッド20
が取り付けである。また、この回転シリンダ19の外側
面であってその軸方向と平行になるように4箇所の位置
には上下方向にスリット状をした挿入溝31がそれぞれ
開口しである。この挿入溝31は前述の取り付は穴30
の位置よりも少し間隔を離し、回転シリンダ19の回転
方向より少し前方に位置するように設けられている。
そしてこの各挿入溝31にはそれぞれ棒状をして柔軟性
のあるフェルト、布或いは合成繊維などで形成された清
掃体32が嵌め込まれていて、この清掃体32の前面は
前記回転シリンダ19の表面より少し突出するように位
置させである。
次に第7図とともに磁気カードに情報を記録させるとと
もに磁気カードlの表面を清掃する動作を説明する。
まず情報を記録させようとする磁気カードlを第4図、
もしくは第5図に示す状・態においてB方向より挿入口
11に挿入する。すると、磁気カード1は第6図中(イ
)に示すようにローラ13.14に挟持され、磁気カー
ド書込読取1110の内部に引き込まれる。このローラ
13.14で搬送された磁気カードlはさらに奥に移送
され、ヘリカル記録機構15方向にまで搬送され、カー
ドガイド17の上面にその下端を接触しながら案内され
る。固定シリンダ16の外周に磁気カード1が最初に接
触した第7図(ロ)の状態においては、回転シリンダ1
9が常時図中矢印方向に回転しており、その回転シリン
ダ19には回転ヘッド20が取り付けられているため、
磁気カードlの磁気ストライプ2に回転ヘッド20が接
触することになる。同時に回転シリンダ19の外周の各
部に取り付けである清掃体32には磁気ストライプ2及
び磁気カード10表面に接触し、磁気カード1と磁気ス
トライプ2の表面をなぞるようにして清掃することにな
る。そして、この後清掃体32による清掃が終わった後
、磁気ストライプ2には回転ヘッド20が接触すること
になるため、回転ヘッド20は常時清掃された後のきれ
いになった磁気ストライプ2の表面に接触することにな
る。
この第7図(ロ)の状態では回転ヘッド20は磁気スト
ライプ2に接触しているが、この状態においてはまだ情
報の書込みは行われていない、さらに磁気カードは移送
されて、カードガイド17の上面を磁気カードlの下部
が接触しながら進むと磁気カードlは曲げられて固定シ
リンダ16と回転シリンダ19の曲面に沿って接触され
ることになる。そして磁気カード1が曲げられた状態の
まま回転シリンダ19の円周の4分の1の長さまで巻き
付けられた時に初めて回転ヘッド20が磁気ストライプ
2の全幅にわたって接触することになる。この第7図中
(ハ)のように回転シリンダ19の外周の4分の1にま
で磁気ストライプ2が接触した時に回転ヘッド20が回
転シリンダ19の4箇所に等間隔に取り付けられている
ことから、その1つの回転ヘッド20が磁気ストライプ
2の一側から他側まで接触し始めて接触し終わるまでの
間に1トラツクの情報を記録することができる。この回
転ヘッド20によるlトラックの記録において前述した
ヘリカル記録部5が形成されることになる。そして磁気
カードlが移動する際において回転ヘッド20が高速で
回転していて、回転ヘッド20が磁気ストライプ2の一
方の側面より他方の側面の間にそれぞれlトラックずつ
接触して各トランクが重なり合わない状態になって各ト
ラックの情報を書込むことができるものである。そして
磁気カード1はなおも移送して、磁気カードlの後端が
磁気カードlが最初に回転シリンダ19に接触した位置
より離れた状態において回転ヘッド20による各トラッ
クの情報の記録が終了する。そして移送された磁気カー
ド1はローラ22.23の間に挟持され、移送方向を直
角に反転されて移動される(第7図(ニ)参照)、そし
てローラ22.23で反転させられた磁気カード1はロ
ーラ24.25に挟持され、排出口12より排出されて
E方向に排出されることになる(第7図(ホ)参照)、
このように磁気カード書込読取機lO内を磁気カード1
が移送する際においてヘリカル記録機構15に設けた4
つの回転ヘッド20によって磁気ストライプ2には複数
のトラックによってヘリカル記録部5が形成され、多量
の情報が書込まれることになる。
そしてこのように記録した情報を読取らせる場合には、
前述と同様に挿入口11より磁気カード1を挿入するこ
とで回転ヘッド20がすでに書込んであるヘリカル記録
部5にあるそれぞれの情報を読取ることができるもので
ある。
なお、第8図は磁気ストライプ2における情報の記録方
法の他の実施例を示したものである。
すなわち、まず第1の実施例においては回転シリンダ1
9の各回転ヘッド20にはそれぞれ回転方向に対して直
角にギャップが設けであるものであった。しかしこの実
施例においては回転シリンダ19に取り付けである4つ
の回転ヘッド20のうち隣合った回転ヘッド20のギャ
ップの傾斜角度をそれぞれ変えておき、順次記録されて
いる隣合ったトラツクX、Yにはそれぞれ記録する磁気
記録の方向が干渉し合わないように記録して、いわゆる
アジマス記録によって記録することが可能である。この
アジマス記録によれば隣接するトランクX、Yの接近度
を極めて高くすることができ、磁気ストライプ2におけ
るトラックの集積度を高めることができるので、記録さ
せる情報容量を極めて高くすることができるものである
〔発明の効果〕
“本発明は上述のように構成したので、従来と同様の構
成をした磁気カードを用いながら記録させる情報容量を
飛躍的に高めることができるものである。そしてこの磁
気カードを書込読取機に挿入させた場合においては、回
転ヘッドと同時に回転する清掃部材によって磁気カード
の表面は清掃され、磁気カードの表面に付着されたゴミ
や塵などが予め除去されるので、回転ヘッドと磁気スト
ライプとの接触状態を極めて良好とすることができ、磁
気ヘッドの摩耗を防ぐことができると同時に読取りや書
込みのエラーを防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から用いられている磁気カードの表面を示
す平面図、第2図は従来の磁気カードにおける情報の書
込み方法を示す説明図、第3図は新しく提案された磁気
カードの記録方法の例を示す説明図、第4図は本発明の
情報の記録再生に用いるための磁気カード書込読取機の
外観を示す斜視図、第5図は同上の内部の構造を示すス
ケルトン図、第6図はヘリカル記録機構を詳しく示す斜
視図、第7図は情報の書込み読取りの順序を示す説明図
、第8図は本発明の他の実施例を示す説明図である。 1・・・磁気カード、2・・・磁気ストライプ、5・・
・ヘリカル記録部、19・・・回転シリンダ、20・・
・回転ヘッド、31・・・挿入溝、32・・・清掃体。 特許出願人 株式会社シーニスケイ 代理人  弁理士 日 比 惺 明 第1図 第2図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄肉平坦形状の担体の一部に磁気記録帯を設けた磁気カ
    ードを用いて、回転するヘッドにより磁気記録帯の進行
    方向と傾斜した角度に複数のトラックで情報を記録でき
    る情報記録装置において、この回転するヘッドの回転方
    向の直前に少なくとも磁気記録帯に接触してその表面を
    清掃する柔軟性のある清掃部材を設けたことを特徴とす
    る磁気カードの清掃機構。
JP10707387A 1987-04-30 1987-04-30 磁気カ−ドの清掃機構 Pending JPS63273294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707387A JPS63273294A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 磁気カ−ドの清掃機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707387A JPS63273294A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 磁気カ−ドの清掃機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63273294A true JPS63273294A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14449797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707387A Pending JPS63273294A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 磁気カ−ドの清掃機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63273294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63273294A (ja) 磁気カ−ドの清掃機構
JPS63273293A (ja) 磁気カ−ドの清掃機構
JP3507773B2 (ja) 乾式磁気ヘッドクリーニングカード
US3784796A (en) Magnetic card
JPS63191302A (ja) 磁気カ−ドの情報記録方法
JPS63197004A (ja) 磁気カ−ドの情報記録方法
JP2510104B2 (ja) 自動改札機用清掃体及び清掃装置
JPS63316389A (ja) 磁気カ−ドの情報記録装置における清掃機構
JPS63316359A (ja) 磁気カ−ドの情報記録装置における支持機構
JPS63279460A (ja) 磁気カ−ドの情報記録装置におけるガイド機構
JPH04163100A (ja) 回転式磁気カードおよびその書込・読取装置
JP3962307B2 (ja) 冊子類取扱い装置
JPS63316358A (ja) 磁気カ−ドの情報記録装置における支持機構
JPH03223990A (ja) 記録媒体処理装置
JP2539092Y2 (ja) 磁気カードリードライター
JP3700414B2 (ja) カード搬送装置
US3651499A (en) Recorder with circular storage element
JPH03212785A (ja) 記録媒体処理装置
JPH03223989A (ja) 記録媒体処理装置
JPH03212784A (ja) 記録媒体処理装置
KR200190158Y1 (ko) 티켓 확인기의 마그네틱 헤드 장치
JPH03212786A (ja) 記録媒体処理装置
JPH064721A (ja) 磁気カード読み書き装置
JPH0371286A (ja) カードリーダライタ
JPH05345495A (ja) 光カードとカードケース及びカードケース