JPS63272666A - ロ−ル袋切取り装置 - Google Patents

ロ−ル袋切取り装置

Info

Publication number
JPS63272666A
JPS63272666A JP62104836A JP10483687A JPS63272666A JP S63272666 A JPS63272666 A JP S63272666A JP 62104836 A JP62104836 A JP 62104836A JP 10483687 A JP10483687 A JP 10483687A JP S63272666 A JPS63272666 A JP S63272666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
bag
cylindrical body
roll bag
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62104836A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Yano
矢野 嘉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62104836A priority Critical patent/JPS63272666A/ja
Priority to US07/186,994 priority patent/US4863027A/en
Priority to KR1019880004938A priority patent/KR880012467A/ko
Publication of JPS63272666A publication Critical patent/JPS63272666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/10Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with devices for breaking partially-cut or perforated webs, e.g. bursters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/38Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means the web being rolled up with or without tearing edge
    • A47K10/3809Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means the web being rolled up with or without tearing edge with roll spindles which are not directly supported
    • A47K10/3818Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means the web being rolled up with or without tearing edge with roll spindles which are not directly supported with a distribution opening which is perpendicular to the rotation axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • B65D25/52Devices for discharging successive articles or portions of contents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/393Web restrainer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、合成樹脂製のフィルムより成る包装用の袋(
例えばビニール袋)の取扱いに関するもので、特にミシ
ン目等を入れて切断し易くした脆弱切目を有する帯状に
連続した袋(ロール袋)の切断装置に関するものである
〔従来の技術〕
従来は、スーパーマーケット等において見受けられるよ
うに、第6図に示すような合成樹脂製のフィルムより成
る包装用の袋(例えばビニール袋)にミシン目62.6
2・・・等で切断用の脆弱部(以下脆弱切目という)を
設け、帯状に連続した袋66.66・・・をロール状に
巻いたロール袋6が、殆んどむき出しのまま使用されて
いる。そして、そのようなロール袋は、ロール袋切断装
置のアームの先端にかけ渡された横軸に挿入され、回転
自在に支承されているために、ロール袋を引きちぎる(
切断する)場合、ロール袋切断装置が転倒しないように
重い台座に前記切断装置を固定したり、壁に固定したり
して使用していたのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前述した従来のロール袋の切断装置にお
いては、食物を入れる袋としては不衛生であり、しかも
、ロールの回転方向にロール袋を引き出しているので、
ロール袋が静電気によって密着し、端縁を把みにり<、
袋の開口が困難であるという問題点があった。
また、前述のようにロール袋の切断装置の設置場所が自
由に選択、変更できないという問題点も有している。
本発明は、それらの問題点を解決し、衛生的で、持ち運
び可能で、設置場所にも制限を受けず、どこにでも気楽
に設置できると共に、静電気による悪影響がなく、ロー
ル袋の引出し、及び袋の開口が極めて容易なロール袋の
切取り装置を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ミシン目等の脆弱切目を有するロール状に巻
かれて帯状に連続した袋(以下ロール袋という)をロー
ルから一袋づつ切断する場合、ロールの外周からロール
袋を軸方向に引張りながら一袋づつ切取るようにしたも
のである。即ち、従来のようにロール袋をロールの外径
に対する接線方向に引張ってロールを回転させながら切
断するのではなく、ロールを回転させることなく、ロー
ルの外周からロールの軸と平行な方向にロール袋を引張
り出して切断するものである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により説明する。
第1図は、本発明の主要部断面図、第4図は正面図、第
5図は、その平面図である。
ロール袋切取り装置1は、座板52を有する円筒又は多
角形の筒状体の基台5の上板51にビス等により固定さ
れたロール容器2と摩擦切断器4を取付けた上蓋3とか
ら成っている。ロール容器2は、上部が開放された円筒
形の容器であり、板金又はプラスチック等により作成さ
れ、内部には、ロール袋6の芯立て11が設けられてお
り、容器外表面は公告等の表示媒体として使用すること
ができる。
上蓋3は、ロール容器2の上部開口に着脱自在に嵌合さ
れており、上面側に摩擦切断器4がビス41にて取付ら
れている。
摩擦切断器4は、ステンレス製で、フランジ42と抜は
止め部43を形成された円筒形のホルダ40と、シリコ
ンゴムより成る摩擦切断円筒部材7から構成されている
。摩擦切断円筒部材7の孔22は、ロール容器2のロー
ル袋引出し開口部21の引出し開口を構成している。
摩擦切断円筒部材7は、本実施例においては、シリコン
ゴムで作られたものを説明しているが、これは、天然ゴ
ム、合成ゴム、又は他の合成樹脂を用いてもよく、その
特性は、弾性に富んで、且つその表面が、ロール袋6を
切断するに足りる十分な摩擦力を有するものであれば、
特にシリコンゴムに限定されるものではない。好ましく
は、この摩擦切断円筒部材の表面硬度は、ショア硬度で
30〜40の範囲が適当であり、使用するロール袋の材
質に応じ、選択することができる。
また、その摩擦表面には、摩擦力を高めるために適当な
大きさ、形状の凹凸模様をつけることができる。
第2図及び第3図は、円筒の内側摩擦表面に前記凹凸模
様をつけた摩擦切断円筒部材7の作り方を示すものであ
る。
まず、第2図に示すように、割形成形により円筒体表面
に凹凸模様71を形成した後に、内側と外側とを反転さ
せるのである。すると、円筒の外表面に形成されていた
凹凸模様は、第3図の如く円筒の内面側に来て、円筒自
体は、図に見られるように、わずかに鼓形に変形し、筒
の両開口端が、ラッパ状に拡開する。これを切断器ホル
ダ40に嵌挿することにより、筒の両開口が、わずかに
拡開し、ラッパ状の案内面を有する摩擦切断器4の引出
し開口22を得ることが出来るのである。
ロール袋切取り装置1のロール容器2を載置している基
台5は、開口53を有する収納室が設けられており、そ
こには荷作り紐8等を収納することができるようになっ
ており、その側面には、粘着テープ9とカッタ10等の
付属品が設けられている。
以上の構成を有する、本発明のロール袋切取り装置の使
用方法を第1図によって説明する。
まず、第7図に示すようなロール袋6を、ロール容器2
内の芯立て11に挿入し、セントした後に、ロール袋6
の端部61を上蓋3の摩擦切断器4の引出し開口22に
通し、上蓋を閉じる。
この場合、ロール袋6の端部61は、一度第1図のよう
に引出されたならば、容器内に自然落下することはない
。それは、摩擦切断円筒7の引出し開口22の内側表面
の高摩擦構造に対し、紐状に集束されたロール袋の引出
し端部導入部61aが常に拡張しようとする方向に力を
もって、円筒の内壁に接触しているからである。
この開口の大きさは、集束されたロール袋の引出し端部
61に連る端部導入部61aの表面が、引出し開口22
の内面全周にわたって平均的な接触を保っているかぎり
において自然落下のおそれは、全くない。
こうして、ロール袋切取り装置に収容され、その端部を
切断器4の引出し開口22から引出されたロール袋6の
端部61を適当な角度で斜め上方に引張れば、−袋に相
当する長さ引出されたところで2.ロール袋はミシン目
から切断されるのである。
なお、本実施例においては、ロール袋1個を収容したも
のを示したが、複数個のロール袋を収容し、上蓋にそれ
ぞれに対応するロール袋切断器を設けてもよいことは、
本発明の自由な設計事項である。
〔発明の効果〕
本発明は、ロール袋の引出しに際し、ロール袋の外周か
ら解除を行い、これをロール袋の軸方向に引出すように
なっているので、解除抵抗が常に一定であり、しかも、
ロール袋切断器の引出し開口部周辺には、ロール袋引出
し部の保持装置は全く使用されておらず、単にロール袋
の引出し端部導入部と、切断器の引出し開口22の内側
面との接触抵抗によってのみ弛く保持されているので、
極めて安定したロール袋の引出し、切取りが行えるので
ある。
しかも、ロール袋は容器の引出し開口から紐状に集束さ
れて引出されるので、静電気による密着の問題もなく、
端部の把握が容易で切取った袋の開口も容易である。
また、ロール袋を縦に使用しているのでロール袋切取り
装置がコンパクトに設計でき、どこにでも簡単に設置す
ることができ、容器内に完全にロール袋を収容している
ので衛生的である。等の優れた効果を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の主要部断面図、第2図、第3図は、
摩擦切断器の摩擦切断円筒部材作り方を示す説明図、第
4図は、本発明の正面図、第5図は、第4図の平面図、
第6図は、ロール袋の構造説明図である。 1・・・・・・ロール袋切取り装置 2・・・・・・ロール容器 21・・・引出し開口部 3・・・・・・上蓋 4・・・・・・摩擦切断器 6・・・・・・ロール袋

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミシン目等の脆弱切目を有し、ロール状に巻かれ
    て帯状に連続した袋(ロール袋)を、ロールの外周から
    軸方向に紐状に集束して引出すことにより、ロールを解
    除し、ロール容器に設けた引出し開口部から引出して切
    断するロール袋切取り装置において、該引出し開口部に
    、内側表面の摩擦抵抗を高めた摩擦切断円筒部材を嵌挿
    した摩擦切断器を設けたことを特徴とするロール袋切取
    り装置。
  2. (2)摩擦切断円筒部材は、ゴム製品であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のロール袋切取り装置
  3. (3)摩擦切断円筒部材は、シリコンゴムであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロール袋切取り
    装置。
  4. (4)摩擦切断円筒部材の内面には、摩擦抵抗を高める
    ための凹凸模様が設けられていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載されたロー
    ル袋切取り装置。
JP62104836A 1987-04-30 1987-04-30 ロ−ル袋切取り装置 Pending JPS63272666A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104836A JPS63272666A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロ−ル袋切取り装置
US07/186,994 US4863027A (en) 1987-04-30 1988-04-27 Bag roll cutting device
KR1019880004938A KR880012467A (ko) 1987-04-30 1988-04-29 로울자루를 잘라내는 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104836A JPS63272666A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロ−ル袋切取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63272666A true JPS63272666A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14391444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104836A Pending JPS63272666A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロ−ル袋切取り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4863027A (ja)
JP (1) JPS63272666A (ja)
KR (1) KR880012467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728037U (ja) * 1993-10-26 1995-05-23 矢野 嘉一 脆弱切目線を入れたシ−ト状連続体の容器
WO2009078320A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Daio Paper Corporation 家庭用薄葉紙収納容器
JP2014001024A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nissan Steel Kogyo Kk ロール状連続袋体用袋切取器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097998A (en) * 1989-05-08 1992-03-24 Alan Shimasaki Toilette paper dispenser
US5215211A (en) * 1991-07-26 1993-06-01 Merfin Hygienic Products Ltd. Sheet material dispenser
US5375752A (en) * 1993-10-14 1994-12-27 Moore Business Forms, Inc. Manual linerless label dispenser
US6158614A (en) * 1997-07-30 2000-12-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipe dispenser with refill cartridge
US5890351A (en) * 1997-09-22 1999-04-06 Y. S. Kim Disposable bag maker
US7240876B2 (en) * 2005-04-21 2007-07-10 Ossur, Hf Dispenser box
US9113759B2 (en) * 2009-02-19 2015-08-25 Gojo Industries, Inc. Wipes dispenser with anti-roping and anti-fallback features
TW201107193A (en) * 2009-08-21 2011-03-01 rui-xing Zhang Cutting device of bag making machine
US20130175311A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Paul Soucek Packing material dispenser and method
FR3032341B1 (fr) * 2015-02-06 2017-10-27 Maurice Granger Appareil distributeur de bandes d'un materiau souple conditionne en bobine positionnee a l'horizontale ou a la verticale
US11419462B2 (en) * 2019-03-07 2022-08-23 Gojo Industries, Inc. Wipes dispensing nozzles having wear indicators and wipes dispensers having the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827942U (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 株式会社明電舎 プリント板用冷却器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864495A (en) * 1956-03-12 1958-12-16 John A Ritchie Paper product roll dispenser
US3150808A (en) * 1960-12-05 1964-09-29 Richard R Vensel Dispenser for rolled paper and paper roll therefor
US3718251A (en) * 1970-05-15 1973-02-27 Cadillac Prod Inc Bag dispenser
US3702672A (en) * 1971-05-27 1972-11-14 Raymond F Becht Plastic bag dispenser
US4171047A (en) * 1975-10-03 1979-10-16 Sterling Drug Inc. Package including a container and a longitudinally folded pre-moistened web therein
JPS5513246Y2 (ja) * 1977-08-10 1980-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827942U (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 株式会社明電舎 プリント板用冷却器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728037U (ja) * 1993-10-26 1995-05-23 矢野 嘉一 脆弱切目線を入れたシ−ト状連続体の容器
WO2009078320A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Daio Paper Corporation 家庭用薄葉紙収納容器
KR101488051B1 (ko) * 2007-12-19 2015-01-29 다이오세이시가부시끼가이샤 가정용 박엽지 수납 용기
JP2014001024A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nissan Steel Kogyo Kk ロール状連続袋体用袋切取器

Also Published As

Publication number Publication date
KR880012467A (ko) 1988-11-26
US4863027A (en) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63272666A (ja) ロ−ル袋切取り装置
US3800503A (en) Bag dispenser and holder
US3791601A (en) Tissue roll dispenser
US3792822A (en) Tissue roll holder
JP2001122362A (ja) カウンタートップ用ペーパータオルホルダ
KR930014431A (ko) 테이프 공급 권취 장치 및 그 장치에 사용하는 테이프 카세트
US2924365A (en) Covered tape dispenser
US7255254B2 (en) Dispenser apparatus and method for a continuous roll of plastic bag material
US3090271A (en) Container
US7124976B1 (en) Apparatus for dispensing sheet material from a roll
US3373865A (en) Dispenser for pressure-sensitive tape
NO990171D0 (no) Eskelignende holder med opplagringsanordning for en spole med en pÕkveilt, fra esken utmatbar elektrisk ledning eller lignende taulignende element
US5482226A (en) Storage device with support carrier and method
KR102657143B1 (ko) 휴대용 비닐롤 수납장치
JPH09315469A (ja) 保持具位置を指定した容器
US7419118B1 (en) Rolled sheet product dispenser
US1501619A (en) Wrapping-paper-roll holder and tearing device
US5887407A (en) Clothing protection apparatus
JPH0422788B2 (ja)
CA1047002A (en) Bag dispenser package
US3263805A (en) Dispenser for pressure sensitive tape
US3371774A (en) Coreless roll dispenser
JPH02169446A (ja) ディスペンサー
EP0300695A3 (en) Sheet material handling system, and dispenser and winding apparatus for use therein
US6385879B1 (en) Adaptable and removable end labeling apparatus for rolled-up plans or the like