JPS63272646A - 印刷包装装置 - Google Patents

印刷包装装置

Info

Publication number
JPS63272646A
JPS63272646A JP9461487A JP9461487A JPS63272646A JP S63272646 A JPS63272646 A JP S63272646A JP 9461487 A JP9461487 A JP 9461487A JP 9461487 A JP9461487 A JP 9461487A JP S63272646 A JPS63272646 A JP S63272646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
packing
packaging
microcomputer
packing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9461487A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ishikawa
哲夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9461487A priority Critical patent/JPS63272646A/ja
Publication of JPS63272646A publication Critical patent/JPS63272646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3 利用可能性と権利 包装材は、紙、段ボール、フィルムが利用可能である 包装形態は、 ビロー包装、ガゼツト包装および、段ボ
ール箱、 紙器、 による外装に利用可能である 4 発明の属する技術分野、産業上の利用分野 本発明は印刷装置と包装装置に関するもの5 利用可能
性と用途 包装工場に利用可能 6 発明のII要 印刷装置と包装装置を一体にして一つの装置としたもの
である、 7 従来の技術 従来は、印刷装置と、包装装置とを別の工場もしくは別
の場所に置いて利用していた8 従来の技術の間開点 従来は包装品の製造を行う際に、先ず!2造の会社は包
装資材を資材の会社に注文する、次に資材の会社は、無
地の包材に印刷を施し!2造の会社に送る この間に3ないし5日位かかるがこの時印刷の型が無い
ときは、印刷内容の打ち合せや型の制作で、 10ない
し20日くらいかかる印刷のロット数が小ロットの時は
採算が取れず、 中ロットの時も一定ロフト以上印刷し
てしまうため包装材の在庫が多く銘柄の変更の特使われ
ず捨てられてしまう包装材が多い9  問題を解決する
ための手段 本発明は印刷装置と包装装置を一体としたもので、包装
材の注文、運搬、在庫の無駄を排除できる 小ロットでも切り替え可能な印刷機を用いることにより
従来生産できなかった個人的なブランドの製品も生産可
能となる 10  実施例 図1は包装材としてフィルムを用いたビロー包装の例を
示す 包装材(1)を印刷装M(2)で印刷し、包装品(10
)を包装袋ja(11)で包装し、製品(12)とした
ものである 11 他の実施例 (a)  図2は印刷装置として、マイコン制御のプリ
ンターを用いた例を示す 包装速度を速くするため、複数台のプ リンター(2)、 (3)、 (4)を用いる 文字や図形などは、マイコン(5) を用いてレイアウトし、印刷する 送りローラー(6)、 (7)、 (8)、 (9)も
マイコン又は別の制御装 置によって制御され、印刷中は低速 回転で包装材を送り、 1面の印刷が 終ると高速回転で包装材の入れ替え をおこない、包装装置との連結も制 御される 複数台のプリンター(2)、 (3)、(4)は包装材
の1面に於て、それ ぞれ別の文字や図形や色を担当する 方法と、 1台が1面金部を担当し、 3台がかわるがわる行う方法とが考 えられる 包装材がフィルムの場合、インキの 乗りが悪いので、易印刷性OPPフ ィルムや、 表面をマット加工して、 ざらつかせたフィルムを用いると実 用になることが分かった (b)  印刷装置の速度が遅い場合、予め、模様など
1部分を印刷した、包装材 を用い包装速度を上げる方法もある
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の略図 図2は他の実施例の略図 1は包装材、 2.3、4は印刷装置 6.7、8.9
は送りローラー、 10は包装品、11は包装装置、 
12は製品、 5はマイコン、 13は制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)包装材供給装置と (b)印刷装置と (c)包装装置を有する、印刷包装装置
  2. (2)送りローラー(6)、(7)、(8)、(9)と
    印刷装置(2)(3)、(4)、マイコン(5) を設けた特許請求範囲第1項記載の印刷包装装置
  3. (3)一部分を印刷した包装材を用いる特許請求範囲第
    1項記載の印刷包装装置
JP9461487A 1987-04-17 1987-04-17 印刷包装装置 Pending JPS63272646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461487A JPS63272646A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 印刷包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461487A JPS63272646A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 印刷包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63272646A true JPS63272646A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14115125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9461487A Pending JPS63272646A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 印刷包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63272646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018116A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Hewlett-Packard Development Co Lp ブリスター包装の製造方法および製造システム
JP2013154919A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sanko Kikai Kk 複室包装袋の生産システム及び生産方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004018116A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Hewlett-Packard Development Co Lp ブリスター包装の製造方法および製造システム
JP2013154919A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sanko Kikai Kk 複室包装袋の生産システム及び生産方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8120811B2 (en) System and method for adding data to a printed publication
CA2108516A1 (en) Method and Apparatus for Making a Graphic Product
US20050000842A1 (en) Bundled printed sheets
US6851874B2 (en) Methods and systems of producing blister packaging
GB2218124A (en) Printing on sheets having sensitive layers
EP1131247B1 (en) Method and apparatus for packaging products with different markings
US5707055A (en) Method and system for producing multiple part business forms
EP0579419B1 (en) Method and apparatus for high speed forming of printed mailers
JPS63272646A (ja) 印刷包装装置
JP5027698B2 (ja) 印刷機及び印刷方法
RU2620748C2 (ru) Система печати и способ печати
US5314560A (en) Blinded label and method of making same
US5893958A (en) De-tackified continuous extrusion process applied integrated label product
EP0618141A2 (en) Method for reproducing inscriptions on containers directly on the packaging line, and the relative containers
DE10115543A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von Behältern
CN1944212B (zh) 单张纸印刷机
EP0467663A2 (en) Printer
JPS55148187A (en) Label printing device
KR102323298B1 (ko) 웨브 처리 시스템 및 웨브 처리 방법
JPH10226111A (ja) 印刷装置
WO2017204623A1 (en) Method and device for producing packages provided with images
GB190923357A (en) Improved Apparatus for use in Applying Different Markings, or Indications, to a Series of Papers, or other Material, more especially intended for use in Marking upon Wrappers, or Labels, being Fed to Packetting, Labelling, or Wrapping, Machines, for Indicating which Attendant has Supplied the Contents of any Particular Package to the Machine.
JPS6431651A (en) Print controller
GB2244497A (en) Printing on sheets having sensitive layers
NL1000156C1 (en) Graphic products production line