JPS63272606A - 物品のフイルム包装方法 - Google Patents
物品のフイルム包装方法Info
- Publication number
- JPS63272606A JPS63272606A JP10203387A JP10203387A JPS63272606A JP S63272606 A JPS63272606 A JP S63272606A JP 10203387 A JP10203387 A JP 10203387A JP 10203387 A JP10203387 A JP 10203387A JP S63272606 A JPS63272606 A JP S63272606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- films
- article
- welded
- rolls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000012856 packing Methods 0.000 title abstract 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 19
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 9
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 16
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 230000003763 resistance to breakage Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は各種物品を合成樹脂フィルムで被包する包装
方法に関する。
方法に関する。
従来一対のロールに夫々巻いて該ロール間に張渡した合
成樹脂フィルムを、両ロールの間隔を経て供給した物品
の周囲に一回巻つけて、該フィルムの合掌部を溶接切断
することによシフイルムで巻いた包装物品を得ると同時
に1両フィルムロール間に、切断端末を溶着接続させた
フィルムを張渡して次の包装作業に備えるようにした包
装手段はすでに周知である。
成樹脂フィルムを、両ロールの間隔を経て供給した物品
の周囲に一回巻つけて、該フィルムの合掌部を溶接切断
することによシフイルムで巻いた包装物品を得ると同時
に1両フィルムロール間に、切断端末を溶着接続させた
フィルムを張渡して次の包装作業に備えるようにした包
装手段はすでに周知である。
上記従来の手段においては、包装物品側および両ロール
間に張渡されるフィルムの溶着部は共にフィルム端末が
、互に合掌状態で重合して溶接され、且つ該合掌重合部
の溶接はフィルムの幅方向において一直線状の溶着線に
よって行われるためその溶着線に直角方向に作用する引
張力に弱く該溶着線で破断する懸念があり且つその溶着
部は一側に直角状に起立突出するため外観的に不体裁で
あった。
間に張渡されるフィルムの溶着部は共にフィルム端末が
、互に合掌状態で重合して溶接され、且つ該合掌重合部
の溶接はフィルムの幅方向において一直線状の溶着線に
よって行われるためその溶着線に直角方向に作用する引
張力に弱く該溶着線で破断する懸念があり且つその溶着
部は一側に直角状に起立突出するため外観的に不体裁で
あった。
本発明は上記従来の不都合を排して、物品側においては
物品に一回巻つけたフィルムめ両端末の溶着処理、又同
時に次の包装作業に備えるため両フィルムの巻ロール間
に張渡される側のフィルム端末の溶着処理を改善したも
ので、物品側および両ロール側におけるフィルムの端末
合掌部を溶接するに先立って夫々の合掌フィルムの端末
間に、基板の一面に熱溶融樹脂層を形成した帯状接続片
をその樹脂層を外面として二折し且つ折曲げによる開放
部を物品および両ロール側に位置させてフィルムの幅方
向に沿って介入した後、その両外側のフィルム面から該
フィルムの幅よりも長い連続線或いは断続線から成る溶
着線で溶接するととKより溶着すべきフィルムの両端末
を帯状接続片を介して互に突合せた状態で溶接したこと
を特徴とする。
物品に一回巻つけたフィルムめ両端末の溶着処理、又同
時に次の包装作業に備えるため両フィルムの巻ロール間
に張渡される側のフィルム端末の溶着処理を改善したも
ので、物品側および両ロール側におけるフィルムの端末
合掌部を溶接するに先立って夫々の合掌フィルムの端末
間に、基板の一面に熱溶融樹脂層を形成した帯状接続片
をその樹脂層を外面として二折し且つ折曲げによる開放
部を物品および両ロール側に位置させてフィルムの幅方
向に沿って介入した後、その両外側のフィルム面から該
フィルムの幅よりも長い連続線或いは断続線から成る溶
着線で溶接するととKより溶着すべきフィルムの両端末
を帯状接続片を介して互に突合せた状態で溶接したこと
を特徴とする。
本発明の実施例を次に説明する。
第1図で示すように熱溶融性の合成樹脂フィルムb(以
下単にフィルムbとする)を間隔を存して設けた一対の
ロール(11(11に巻き、各ロールから引出したフィ
ルムbを夫々支持ロール(2)(2)に懸けて張渡し、
包装すべき物品aを該張渡したフィルムbの一側から適
当な移送機構例えば図示するような押送具(3)或いは
ローラーコンベヤ一式の支持台(4)の駆動により他側
に向って供給移送させるようにし、その移送によシ第1
図の仮線図示のようにフィルムbを物品aの周側三面に
沿はせるようにした。
下単にフィルムbとする)を間隔を存して設けた一対の
ロール(11(11に巻き、各ロールから引出したフィ
ルムbを夫々支持ロール(2)(2)に懸けて張渡し、
包装すべき物品aを該張渡したフィルムbの一側から適
当な移送機構例えば図示するような押送具(3)或いは
ローラーコンベヤ一式の支持台(4)の駆動により他側
に向って供給移送させるようにし、その移送によシ第1
図の仮線図示のようにフィルムbを物品aの周側三面に
沿はせるようにした。
支持ロール(21F2)間に張渡したフィルムbと移送
された物品aの間に、物品aの移送路を挾んで夫々移送
路の外方に待機しエヤーシリンダー(6)等の駆動機構
により互に内方に移動するように作動部材(51(51
を設けた。
された物品aの間に、物品aの移送路を挾んで夫々移送
路の外方に待機しエヤーシリンダー(6)等の駆動機構
により互に内方に移動するように作動部材(51(51
を設けた。
該作動部材(5)は転子状の押圧片(7) (7)・を
間隔を存して設けると共にその間に2組の溶接機構(8
)(8)と2組の吸盤機構(91(91を設け、更に作
動部材(5)(5)の少くとも一方には切断機構α〔を
装備させた。
間隔を存して設けると共にその間に2組の溶接機構(8
)(8)と2組の吸盤機構(91(91を設け、更に作
動部材(5)(5)の少くとも一方には切断機構α〔を
装備させた。
以上の装置において第1図示のように物品aを押送具(
3)によって張渡したフィルムbに向って移動させるこ
とにより該フィルムbを物品aの外面に沿はせながら前
方の仮線示の定位置に移動させればフィルムbは物品a
の三面に沿った状態となるから必要によシその外面を抑
圧材αDにより抑圧安定した状態で第2図で示すように
、エヤーシリンダー(61(61の駆動によシ作動部材
(5i (5iを互に内方に移動させるときは4個の抑
圧片(7)・・・によシ物品aに沿はせたフィルムbお
よび巻ロール(I)(1)に連なるフィルムbは互に重
合合致され、物品aの四面はフィルムbで被包され、又
支持ロール(2+ (2)間に亘ってフィルムbが張渡
された状態となシ、各その余端のフィルムは4個の抑圧
片(7)によって合掌させた状態で互に連続する。この
時点で吸盤機構(9)−・・の各吸盤に負圧を作用させ
て両面のフィルムbを吸着保持した状態で切断機構(8
)の起動により重合フィルムbの中間を切断するが、切
断されたフィルムbは夫々吸盤で吸着保持された状態で
保たれており、次で各第3図で示すように吸盤を僅かに
後退させることにより切断された両側の各フィルムbの
端部を押圧片(力による支持部を互に開き、そのV字形
に開いた間隔内に、第6図で示すように紙その他の基片
αJの一面に熱溶融樹脂層α荀を形成した帯状接続片α
力を、その樹脂層α養を外面として二折したものを、そ
の折曲げによる開放部を夫々物品a側およびロール(1
1(2+側として、例えば第7図で示すように帯状接続
片α2の巻ロールから繰出ロール(151で引出して供
給すると共に所定の長さでカッター(1eで切断し、そ
の下端を支持材αDで保持させることによりフィルムb
の幅方向に位置させるようにした。尚接続片α2の供給
手段はこれに限ることなく他の適宜の手段を採用し得る
。
3)によって張渡したフィルムbに向って移動させるこ
とにより該フィルムbを物品aの外面に沿はせながら前
方の仮線示の定位置に移動させればフィルムbは物品a
の三面に沿った状態となるから必要によシその外面を抑
圧材αDにより抑圧安定した状態で第2図で示すように
、エヤーシリンダー(61(61の駆動によシ作動部材
(5i (5iを互に内方に移動させるときは4個の抑
圧片(7)・・・によシ物品aに沿はせたフィルムbお
よび巻ロール(I)(1)に連なるフィルムbは互に重
合合致され、物品aの四面はフィルムbで被包され、又
支持ロール(2+ (2)間に亘ってフィルムbが張渡
された状態となシ、各その余端のフィルムは4個の抑圧
片(7)によって合掌させた状態で互に連続する。この
時点で吸盤機構(9)−・・の各吸盤に負圧を作用させ
て両面のフィルムbを吸着保持した状態で切断機構(8
)の起動により重合フィルムbの中間を切断するが、切
断されたフィルムbは夫々吸盤で吸着保持された状態で
保たれており、次で各第3図で示すように吸盤を僅かに
後退させることにより切断された両側の各フィルムbの
端部を押圧片(力による支持部を互に開き、そのV字形
に開いた間隔内に、第6図で示すように紙その他の基片
αJの一面に熱溶融樹脂層α荀を形成した帯状接続片α
力を、その樹脂層α養を外面として二折したものを、そ
の折曲げによる開放部を夫々物品a側およびロール(1
1(2+側として、例えば第7図で示すように帯状接続
片α2の巻ロールから繰出ロール(151で引出して供
給すると共に所定の長さでカッター(1eで切断し、そ
の下端を支持材αDで保持させることによりフィルムb
の幅方向に位置させるようにした。尚接続片α2の供給
手段はこれに限ることなく他の適宜の手段を採用し得る
。
次で第4図で示すように再び溶接機構(8)および吸盤
機構(9)を互に合致対向させて溶接機構(8)により
両フィルムbの切断端縁を帯状接続片(1zを介在させ
た合掌状態において溶接するもので、その溶着線α印は
第8図で例示するよう、A三角屈折波形、B弧状波形、
C斜線の断続形、DXの断続形等その他で、その総長が
フィルムbの幅の長さLよりも長い溶着線とした。
機構(9)を互に合致対向させて溶接機構(8)により
両フィルムbの切断端縁を帯状接続片(1zを介在させ
た合掌状態において溶接するもので、その溶着線α印は
第8図で例示するよう、A三角屈折波形、B弧状波形、
C斜線の断続形、DXの断続形等その他で、その総長が
フィルムbの幅の長さLよりも長い溶着線とした。
かくて溶着作業を終った後、作業部材f5) (5)を
互に離隔させて第5図で示す待機位置に復帰させるとき
はフィルムbは作業中の緊張から解放され、これに伴な
って二折した帯状接続片α力は扁平に開いて、物品aは
その四面をフィルムbで包まれ、物品aに一回巻つけら
れたフィルムbの両端は接続片(1りを介して端部は突
合せ状態となって物品a面に沿って平面状となシ、又物
品aと分離したロール(1)側に連なるフィルムbも同
様に接続片α力を介して扁平に突合せ関係に連続して支
持ロール(2+ (21間に張渡されフィルムbは第1
図と同様に包装作業に使用される状態となシ、包装され
た物品aを取出すことによって次の作業に備える。
互に離隔させて第5図で示す待機位置に復帰させるとき
はフィルムbは作業中の緊張から解放され、これに伴な
って二折した帯状接続片α力は扁平に開いて、物品aは
その四面をフィルムbで包まれ、物品aに一回巻つけら
れたフィルムbの両端は接続片(1りを介して端部は突
合せ状態となって物品a面に沿って平面状となシ、又物
品aと分離したロール(1)側に連なるフィルムbも同
様に接続片α力を介して扁平に突合せ関係に連続して支
持ロール(2+ (21間に張渡されフィルムbは第1
図と同様に包装作業に使用される状態となシ、包装され
た物品aを取出すことによって次の作業に備える。
本発明によるときは物品にフィルムを巻つけた状態で合
掌されるフィルムの余端を溶着するに先立って一面に熱
溶融樹脂層を形成した基片を二折した帯状接着片を合掌
状態のフィルム余端を開いてその間隔内に沿ってフィル
ムの幅方向に介入し、その両面に夫々フィルムを重合さ
せて外面からフィルムの幅方向に沿って溶着するから物
品を巻いたフィルムは包装後の張力により物品の周面に
密着し、且つ帯状接続片はフィルムの張力によって扁平
に開いてフィルムの両端は突合せ状態となって物品の表
面に沿うための突出部がなく極めて端麗に溶着され、し
かも一般的に樹脂フィルムの溶接においてはフィルムの
溶融によシ厚さが減じて、その弱化によシ溶着線から破
断し易い欠陥を伴うが、本発明によるとは溶着線をフィ
ルムの幅の長さよシ長い連続又は断続線としたので、溶
着による弱化を生ずるもその溶着線の長さが大きいため
材料強度が保持されて破断抵抗が大となシ前記した帯状
接続片を介してフィルム端縁を引張シ方向に沿はせたこ
とと相俟って引張り力に対する強度を高め、従って包装
用フィルムの厚さ、強度を従来のものに比し50%以上
小さいものとして従来と同等以上の包装強度を得られる
等の効果を有する。
掌されるフィルムの余端を溶着するに先立って一面に熱
溶融樹脂層を形成した基片を二折した帯状接着片を合掌
状態のフィルム余端を開いてその間隔内に沿ってフィル
ムの幅方向に介入し、その両面に夫々フィルムを重合さ
せて外面からフィルムの幅方向に沿って溶着するから物
品を巻いたフィルムは包装後の張力により物品の周面に
密着し、且つ帯状接続片はフィルムの張力によって扁平
に開いてフィルムの両端は突合せ状態となって物品の表
面に沿うための突出部がなく極めて端麗に溶着され、し
かも一般的に樹脂フィルムの溶接においてはフィルムの
溶融によシ厚さが減じて、その弱化によシ溶着線から破
断し易い欠陥を伴うが、本発明によるとは溶着線をフィ
ルムの幅の長さよシ長い連続又は断続線としたので、溶
着による弱化を生ずるもその溶着線の長さが大きいため
材料強度が保持されて破断抵抗が大となシ前記した帯状
接続片を介してフィルム端縁を引張シ方向に沿はせたこ
とと相俟って引張り力に対する強度を高め、従って包装
用フィルムの厚さ、強度を従来のものに比し50%以上
小さいものとして従来と同等以上の包装強度を得られる
等の効果を有する。
図面は本発明方法を実施する装置の一例を示すもので、
第1図乃至第5図は包装手段の作業順序を示す平面図、
第6図は一部を截除した帯状接続片の斜視図、第7図は
帯状接続片の供給手段を示す側面図、第8図は溶着線の
形態を例示した平面図である。 a・・・物品 b・・・フィルム (1)・・・フィルムの巻ロール (2) ・:5!
E、 持ロールαカ・・・帯状接続片 Q3
)−・・基片■・・・熱溶融樹脂層 αQ・・
・溶着線。
第1図乃至第5図は包装手段の作業順序を示す平面図、
第6図は一部を截除した帯状接続片の斜視図、第7図は
帯状接続片の供給手段を示す側面図、第8図は溶着線の
形態を例示した平面図である。 a・・・物品 b・・・フィルム (1)・・・フィルムの巻ロール (2) ・:5!
E、 持ロールαカ・・・帯状接続片 Q3
)−・・基片■・・・熱溶融樹脂層 αQ・・
・溶着線。
Claims (1)
- 一対のロールに夫々巻いて該ロール間に張渡した合成樹
脂フィルムを、両ロールの間隔を経て供給した物品の周
囲に1回巻つけて、該フィルムの合掌部を溶接切断する
ことにより、フィルムで巻いた包装物品を得ると同時に
両フィルムロール間に、切断端末を溶着接続させたフィ
ルムを張渡して次の包装作業に備えるようにしたものに
おいて、物品側および両ロール側におけるフィルムの合
掌部を溶接するに先立つて夫々の合掌フィルムの端末間
に、基板の一面に熱溶融樹脂層を形成した帯状接続片を
その樹脂層を外面として二折し且つ折曲げによる開放部
を物品および両ロール側に位置させてフィルムの幅方向
に沿つて介入した後、その両外側のフィルム面から該フ
ィルムの幅よりも長い連続線或いは断続線から成る溶着
線で溶接することにより溶着すべきフィルムの両端末を
帯状接続片を介して互に突合せた状態で溶接したことを
特徴とする物品のフィルム包装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10203387A JPS63272606A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | 物品のフイルム包装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10203387A JPS63272606A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | 物品のフイルム包装方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63272606A true JPS63272606A (ja) | 1988-11-10 |
Family
ID=14316448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10203387A Pending JPS63272606A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | 物品のフイルム包装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63272606A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6197907B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-03-06 | Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha | Polymer obtained by emulsion polymerization method |
JP2011001075A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Fuji Machinery Co Ltd | 胴巻き包装機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59408A (ja) * | 1982-06-22 | 1984-01-05 | マルキン工業株式会社 | 冬期収納型歩車道境界ブロツク装置 |
JPS608044A (ja) * | 1983-06-28 | 1985-01-16 | Haruo Suzuki | 合成樹脂手提袋における二枚重ね式合成樹脂提柄の取付方法およびその合成樹脂手提袋 |
-
1987
- 1987-04-27 JP JP10203387A patent/JPS63272606A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59408A (ja) * | 1982-06-22 | 1984-01-05 | マルキン工業株式会社 | 冬期収納型歩車道境界ブロツク装置 |
JPS608044A (ja) * | 1983-06-28 | 1985-01-16 | Haruo Suzuki | 合成樹脂手提袋における二枚重ね式合成樹脂提柄の取付方法およびその合成樹脂手提袋 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6197907B1 (en) | 1996-10-11 | 2001-03-06 | Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha | Polymer obtained by emulsion polymerization method |
JP2011001075A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Fuji Machinery Co Ltd | 胴巻き包装機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4475653A (en) | Package and process of forming same | |
US5733401A (en) | Continuous, high-speed method for producing a pant-style garment having a pair of elasticized leg openings | |
KR20010021848A (ko) | 웨브 접착 방법 | |
EP0245817B1 (en) | Process for packaging article with film | |
US4757667A (en) | Roll-wrapping method | |
JPH1066793A (ja) | 詰物を製造するための方法と装置およびこれによって製作された詰物 | |
JP4806822B2 (ja) | プラスチック材料のフィルムで商品を包装するための方法と装置、およびこのように得られた包装 | |
JPS63272606A (ja) | 物品のフイルム包装方法 | |
JP2715197B2 (ja) | 包装装置 | |
US4432187A (en) | Roll-wrapping apparatus and method | |
JP4057157B2 (ja) | プラスチック袋の製造方法 | |
JPH0571444B2 (ja) | ||
JP2564818Y2 (ja) | 自動包装機の耳折り装置 | |
JP2001219961A (ja) | 包材ロール | |
JP2022107888A (ja) | テープ供給装置およびテープ供給方法 | |
JPH0487914A (ja) | 横形製袋充填包装方法 | |
JP3423257B2 (ja) | サニタリー用品包装方法及びサニタリー用品包装装置 | |
JPH02296615A (ja) | 平坦な物品の包装方法 | |
JP3094321B2 (ja) | パック詰め包装方法 | |
JP2614975B2 (ja) | 包装シール用の溶断溶着板刃及び自動包装機 | |
JPH0761418A (ja) | 被包装物の収束方法と装置 | |
JPH0369421A (ja) | 包装パックの自動シール装置 | |
JPH03226410A (ja) | シート材のシール包装方法 | |
JPH0152176B2 (ja) | ||
JP2024088201A (ja) | 結束装置 |