JPS6327059Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327059Y2
JPS6327059Y2 JP2671983U JP2671983U JPS6327059Y2 JP S6327059 Y2 JPS6327059 Y2 JP S6327059Y2 JP 2671983 U JP2671983 U JP 2671983U JP 2671983 U JP2671983 U JP 2671983U JP S6327059 Y2 JPS6327059 Y2 JP S6327059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
catalyst
exhaust
supplied
air cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2671983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59131917U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2671983U priority Critical patent/JPS59131917U/ja
Publication of JPS59131917U publication Critical patent/JPS59131917U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327059Y2 publication Critical patent/JPS6327059Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、主として水平対向型エンジンにおけ
る二次空気導入システムに関するものである。
[従来の技術] 第1触媒(三元触媒)と補助触媒(酸化触媒)
とを排気系中に直列に配置した排気ガス浄化シス
テムは公知であり、これらに対する二次空気の供
給には、例えば実開昭56−15410号公報、実開昭
47−21018号公報、特開昭53−136119号公報など
が既に提案されている。第1図にみられるような
公知の二次空気供給装置において、エンジンの排
気系における第1触媒1に対しては、吸・排気を
共通する第一の気筒群の排気マニホルド2へメイ
ンエアクリーナ3からサイレンサ4を介してカツ
トバルブ付空気吸入バルブ5が連通してあり、
吸・排気を共通する第二の気筒群の排気マニホル
ド6へメインエアクリーナ3からサイレンサ7を
介してカツトバルブ付空気吸入バルブ8が連通し
ており、また、排気系の第一触媒1と第2触媒9
との間には上記メインエアクリーナ3からサイレ
ンサ10を介して空気吸入バルブ11が連通され
ているものがある。
[考案が解決しようとする問題点] このような二次空気供給装置では、エンジンを
ある所定水温以下で始動すると、カツトバルブが
作動しないので、空気吸入バルブ5,8から各排
気マニホルド2,6へ二次空気が供給され、第1
触媒1により、CO,HCの低減が計られ、さら
に、二次空気は、空気吸入バルブ11を介して第
2の触媒9へと供給されるため、全ての二次空気
供給源をメインエアクリーナ3より得るので、三
方向分配となり、供給空気量が不足する。とく
に、所定水温以下で始動する時、空燃比を濃くし
なければならないため、CO,HCの低減効果を充
分高くとるために必要な二次空気量が不足する。
本考案は、上記事情にもとづいてなされたもの
で、第1触媒の前に接続される空気吸入バルブを
介して補助エアクリーナに連通し、第1触媒と第
2触媒との間にはメインエアクリーナより空気吸
入バルブを連通させることで、低温域において第
1触媒への空気供給を充分にはたすと共に、高温
域では、第2触媒への空気供給を充分に行なえる
ようにした二次空気供給装置を提供しようとする
ものである。
[問題点を解決するための手段] この目的のため、本考案は補助エアクリーナか
らカツトバルブを介して、吸・排気を共通する各
気筒群に対応する各排気系で、第1触媒の前段に
空気吸入バルブを連通すると共に、メインエアク
リーナから、上記排気系における第1触媒と第2
触媒との間に空気吸入バルブを連通したことを特
徴とするものである。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第2図を参照して具
体的に説明する。図において、符号21はエンジ
ン本体であり、吸気系22にはメインエアクリー
ナ23が、気化器24を介して連通されている。
また、排気系25において、第1触媒26の前段
の排気マニホルド27,28は、それぞれ、吸・
排気を共通する第1,第3気筒の群および第2,
第4気筒の群に対応しており、上記排気マニホル
ド27,28には、サイレンサ兼用の補助エアク
リーナ29からカツトバルブ30を介して各空気
吸入バルブ31,32が連通されている。また、
上記メインエアクリーナ23にはサイレンサ33
を介して空気吸入バルブ34が連通され、この吸
入バルブ34は、排気系における第1触媒26と
第2触媒35との間に連通されている。そして、
前記カツトバルブ30は、水温センサ36からの
信号をECM(Electronic Control Module)37
がうけ、ソレノイドバルブ38に与える時、ソレ
ノイドバルブ38によつて閉じられるようになつ
ている。
このような構成では、エンジンの水温の状態で
次のような動作をなす。すなわち、ある水温以下
でエンジンを始動すると、両空気吸入バルブ3
1,32はエアクリーナ29から空気を排気マニ
ホルド27,28にもたらし、第1触媒26の前
にもたらす。また、空気吸入バルブ34も、メイ
ンエアクリーナ23から二次空気を第2触媒35
の前にもたらす。この場合、第1触媒26への二
次空気供給は、補助エアクリーナ29から行なわ
れる。したがつて、充分な空気が第1,第2触媒
にもたらされており、たとえ、空燃比が濃くなつ
ていても、CO,HCの低減が充分に行なわれるこ
とになる。
水温がある温度以上、あるいはエンジンが始動
してから、ある時間を経過すると、空気吸入バル
ブ31,32は、カツトバルブ30が閉じられる
ため、働かなくなり、第1触媒への二次空気供給
を断つてしまう。そして、メインエアクリーナ2
3からの空気供給がなされ、第2触媒のみが二次
空気を供給されている。この状況下では空燃比は
ストイキオ附近にあり、CO,HCは2次空気がな
くても、第1触媒26で充分、処理される。更に
加速時には空燃比が濃化するが第1触媒は還元雰
囲気となりNOxが充分浄化され、第2触媒では
供給された2次空気により排気ガスがリーン化さ
れHC,COが充分浄化される。
[考案の効果] 本考案は、以上詳述したように、第1触媒につ
いての空気供給は、補助エアクリーナから与えら
れ、メインエアクリーナからは、第2触媒への二
次空気供給のみが行なわれる結果、低温域におい
て、第1及び第2触媒への充分な空気供給がなさ
れ、CO,HCの低減を確実に達成できると共に、
常温域では、第1触媒には空気を供給せず、メイ
ンエアクリーナから独立して第2触媒へ空気が供
給され、不要時には、第1触媒への空気供給がな
く、したがつて、触媒の耐久性が向上するなどの
実用上の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構成図、第2図は本考案の一実
施例を示す構成図である。 21……エンジン本体、22……吸気系、23
……メインエアクリーナ、24……気化器、25
……排気系、26……第1触媒、27,28……
排気マニホルド、29……補助エアクリーナ、3
0……カツトバルブ、31,32……空気吸入バ
ルブ、33……サイレンサ、34……空気吸入バ
ルブ、35……第2触媒、36……水温センサ、
37……ECM、38……ソレノイドバルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 補助エアクリーナからカツトバルブを介して、
    吸・排気を共通する各気筒群に対応する各排気系
    で、第1触媒の前段に空気吸入バルブを連通する
    と共に、メインエアクリーナから、上記排気系に
    おける第1触媒と第2触媒との間に空気吸入バル
    ブを連通したことを特徴とする二次空気供給装
    置。
JP2671983U 1983-02-24 1983-02-24 二次空気供給装置 Granted JPS59131917U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2671983U JPS59131917U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 二次空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2671983U JPS59131917U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 二次空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131917U JPS59131917U (ja) 1984-09-04
JPS6327059Y2 true JPS6327059Y2 (ja) 1988-07-22

Family

ID=30157627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2671983U Granted JPS59131917U (ja) 1983-02-24 1983-02-24 二次空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131917U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3696394B1 (en) * 2019-02-13 2023-08-16 FCA Italy S.p.A. System and method for controlling the emissions of a spark-ignition internal combustion engine of a motor-vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59131917U (ja) 1984-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327059Y2 (ja)
JPS6327058Y2 (ja)
JPS6128033Y2 (ja)
JPH0472976B2 (ja)
JPH10176528A (ja) 内燃機関の運転方法
JPS6034739Y2 (ja) 自動車用内燃機関の2次空気制御装置
JPS6224052Y2 (ja)
JPS5664115A (en) Exhaust gas purifier for internal combustion engine
JPS6023480Y2 (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6135724Y2 (ja)
JPS61247842A (ja) 二次空気制御方式
JPH0319420U (ja)
JPH0614020Y2 (ja) エンジンの二次空気制御装置
JPS58163622U (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS6221708Y2 (ja)
JPH09151727A (ja) 二次空気導入装置
JPH0734863A (ja) 気化器式内燃機関における排気ガス浄化装置
JPS6324127B2 (ja)
JPS6379448U (ja)
JPH0191019U (ja)
JPS6378118U (ja)
JPS61137826U (ja)
JPS6422843U (ja)
JPS61155620U (ja)
JPS58151311U (ja) 内燃機関の排気浄化装置