JPS63270507A - 中空糸膜濾過装置 - Google Patents

中空糸膜濾過装置

Info

Publication number
JPS63270507A
JPS63270507A JP10438187A JP10438187A JPS63270507A JP S63270507 A JPS63270507 A JP S63270507A JP 10438187 A JP10438187 A JP 10438187A JP 10438187 A JP10438187 A JP 10438187A JP S63270507 A JPS63270507 A JP S63270507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
liquid
air
pipe
hollow fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10438187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ito
喜与志 伊藤
Motoi Kato
基 加藤
Masaru Watanabe
優 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10438187A priority Critical patent/JPS63270507A/ja
Publication of JPS63270507A publication Critical patent/JPS63270507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば原子力発電プラントの復水給水系ある
いは廃液系等に設けられる中空糸膜濾過装置に係り、特
に処理液による中空糸膜フィルタモジュールの逆洗を効
果的に行なえるようにした中空糸膜濾過装置に関する。
(従来の技術) 中空糸膜濾過装置は、よく知られているように、高分子
材料によって長繊維状に構成された中空糸膜をフィルタ
エレメントとして使用する濾過v装置である。中空糸膜
フィルタは、微粒状の不溶性混入物を効率よく捕捉でき
ること、また逆洗による再生使用が可能なこと等の特徴
を有し、6秤の液体処理膜幅で利用されている。原子力
発電プラント等の大型設備に用いる中空糸Il口濾濾過
首の場合には、フィルタエレメントとして、多数の中空
糸膜フィルタを束ねた中空糸膜フィルタモジュールが使
用されている。
第3図は原子力発電プラント等に用いられる中空糸膜濾
過装置の従来例を示している。タンク型の密閉容器1の
内部が水平な管板2によって上下に仕切られ、この管板
2に開けた複数の開孔部3に中空糸膜フィルタ七ジュー
ル4がそれぞれ吊設されている。中空糸膜フィルタモジ
ュール4が配置する密閉容器1内の下部空間は濾過室5
とされ、この濾過室5の下部に被処理液供給配管6が連
通して設けられている。また、密閉容器1の管板2の上
方の上部空間は処理液室7とされ、この処理液室7には
処理液排出配管8が連通して設けられている。なお、図
示した中空糸膜フィルタモジュール4はいわゆるU形エ
ジュールで、各中空糸膜フィルタをU字状に折曲し、そ
の各中空糸膜フィルタの両端部をハウジング9によって
集束し、これを管板2の開孔部3に嵌合固定づることに
より処理液室7にそれぞれ開口させたものである。これ
により、被処理液供給配管6から濾過室5に供給された
被処理液10は中空糸膜フィルタモジュール4の各中空
糸膜フィルタ壁をその外面側から内面側に通過する際に
濾過処理され、−過汎の処理液11は処理液室7から処
理液排出配管8を介して外部に排出される。なお、12
は処理液排出配管8に設Gプだ出口弁で、通常の線通処
理運転時には、この出]コブ’i’12を開状態とする
ところで、濾過処理運転を続けていくと、中空糸膜フィ
ルタの表面に濾過された不純物が付着し、その付着1d
が増大すると濾過効率が低下するため、定期的に、また
は必要時に中空糸膜フィルタモジュール4の再生処理を
施すようにしている。
この中空糸膜フィルタモジュールの再生処理方法として
、例えば特開昭60−19002号公報等に記載されて
いるように、処理液を用いて中空糸膜フィルタモジュー
ルを逆洗する方法がある。
この逆洗方法を第3図の構成によって説明する。
即ち、処理液排出配管8の出目弁12よりも密閉容器1
側部分に逆洗用空気配管13を連結し、この逆洗用空気
配管13に逆止弁14および止弁15を介し、圧縮空気
源として空気貯槽16を設けている。一方、密閉容器1
には、濾過室5の上部に連通ずるベント管17と濾過室
5の下端部に連通ずる廃液排出配管18とを設け、これ
らをタンク19に連結している。なお、ベント管17お
よび廃液排出扉′r118にはそれぞれ止弁20,21
を設けている。
逆洗による再生処理を行なう場合には、まず被処理液供
給配管6からの被処理液の供給を停止し、処理液排出配
管8の出目弁12を11とし、ベント管17の止弁20
を開とする。なお、廃液排出配管18の止弁21は閉ど
しておく。この状態においては、濾過室5内に被処理液
が満されており、また処理液室7、処理液排出配管8お
よび逆洗用空気配管13の逆止弁14の手前部分までに
は処理液11が満されている。この状態から逆洗用空気
配管13の止弁15を開とし、空気貯116/)1ら圧
縮空気を逆洗用空気配管13に供給する。逆洗用空気配
管13に逆止弁14側から圧縮空気が供給されると、処
理液11は濾過処理時と逆に処理液室7側から濾過室5
側に中空糸膜フィルタの内側から外側へ逆流することに
なる。このとき、中空糸膜フィルタの外周面に付着した
クラッドは逆流する処理液によって剥離され、濾過室5
の底部側に落下する。このような逆洗作用ににり処理液
11が濾過室5側に逆流して、濾過室5内の液位が高ま
るとベント管17に連通する密閉容器1内の堰17aの
上端部から増加液が流出し、タンク19内に貯えられる
なお、濾過室5の底部近傍には、エアスクラビング装δ
22が設けられ、図示しない空気供給装置からこのエア
スクラビング装置22を介して被処理液10内に空気供
給が行なわれる。そして、バブリング作用によって中空
糸膜フィルタの外周面がさらに洗浄される。
こうして、逆洗およびエアスクラビングによる再生作用
が終了したら、廃液排出配管18の止弁21を開とし、
濾過室5の下部からクラッド分の多くなった被処理液1
0をタンク19内に新出する。このようにして再生が行
なわれた後に止弁21.20.15を閑とし、出目弁1
2を開とでる。
そして、被処理液供給配管6から濾過室5内に被処理液
を再び供給し、中空糸膜フィルタモジュール4を介して
の濾過処理を行なう。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上述した従来の中空糸膜濾過装置では、処理
液排出配管8 J−3よび逆洗用空気配管13に処Jl
l液11が充満した状態で逆洗作用が開始されるように
なっている。したがって、逆洗時には空気貯槽16から
の圧縮空気によって、まず処理液排出配管8 J3よび
逆洗用空気配管13内を処理液11が流通し、ある程度
逆洗が進行した段階で処理液排出配管8および逆洗用空
気配管13内の処理液11がなくなり、その部分に圧縮
空気が充満する状態となる。しかして、この状態となる
までの処理液11が処理液排出配管8および逆洗用空気
配管13内を流れる際の配管中の圧損は非常に人さく、
逆洗水圧力の立上りが悪くなり易い。
即ち、中空糸膜フィルタの内面に作用させるための圧力
が迅速に得られず、それだけ逆洗効率が悪くなり、中空
糸膜フィルタへの目詰り除去が完全に行なわれず、それ
だけ中空糸膜フィルタモジュールの耐用スミ命がλOく
なるという問題がある3゜また、必要な逆洗圧力を瞬時
に得る手段として、処理液排出配管8および逆洗用空気
配管13の口径を大きくすることが考えられるが、その
場合には、配管構成が大型化するだけでなく、空気貯槽
等も大型化することになり、設備規模が過大になるとい
う不具合が4、しる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、処理
液排出配管および逆洗用空気配管内の圧10を減少でき
るようにして、中空糸膜フィルタモジュールの迅速な逆
洗作用が行なえるとともに、処理液排出配管の口径、逆
洗用空気配管の口径および空気貯槽等の空気源の規模縮
小を図り、設備規模をコンパクトにして設備コストの低
下等経潤性の向上も図れる中空糸膜フィルタを提供する
ことを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、密閉容器内に中空糸膜フィルタ七ジュールを
吊下設置し、被処理液を前記中空糸膜フィルタモジコー
ルの各中空系膜フイルク外面から内面側に浸透させる際
に濾過作用を行なわせる中空糸膜濾過装置であって、鑓
過済の処理液を前記密閉容器上部の処理液室から外部に
排出するための処理液排出配管に逆洗用空気配管を接続
し、ぞの逆洗用空気配管からの加圧空気供給によって前
記処理液を中空糸膜フィルタの内面から外面側に流通さ
ゼる逆洗を可能としたものにおいて、前記密閉容器上部
に、前記処理液室内から一定量の処理液を密閉容器外方
へ排出する逆洗液ベント配管を設けたことを特徴とする
(作用) 本発明によれば、逆洗処理性に処理液室の上部空間、処
理液排出配管および逆洗用空気配管内の処理液を排出づ
ることができ、処理液室内上部にエアドームを形成する
ことができ、処理液排出配管および逆洗用空気配管内の
液体による管路圧損がなくなる。これにより、所定の逆
洗圧力を瞬時に処理液に与えられ、中空糸膜内面に均一
な圧力が有効に作用し、効率よく逆洗処理が行なわれる
このため、逆洗効率を向上させ、中空糸膜の使用寿命を
高めることができ、また処理排出配管および逆洗用空気
配管の配管を小口径化できると′とちに、必要以上の空
気貯槽ち不要と<2つ、設備費が低減され、経済性の向
上も図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図を参照し
て説明する。
図示の中空糸膜濾過装置は例えば原子力発電プラントの
廃液系に設けるもので、第1図は装置要部、第2図は装
置全体の配管構成を承り。
タンク型密閉容器31の内部を水平な管板32よって−
り下に仕切り、この管板32に開けた複数の開孔部33
にU型の中空糸膜フィルタ七ジュール34を・ぞれぞれ
ハウジング34aを介して吊設している。この中空糸膜
フィルタモジュール34が配置づ”る密閉容器31内の
下部空間は濾過室35とし、この濾過室35の下部に被
処理液供給配管36を連通して設番ノでいる。なお、被
処理液供給配管36は被処理液37を収容する被処理液
タンク38に接続しでいる。そして、被処理液供給配管
36に上流側から+1−弁39、供給ポンプ40、流量
調整弁41おJ:び他の止弁42を設けている。
一方、密閉容2S31の管板32の上方の上部空間は処
理液室43とし、この処理液室43には処理液排出配管
44を連通して設けている。この処理液排出配管44に
は出目弁45を設けている。
そして、被処理液供給配管36から濾過室35に供給さ
れた被処理液37は中空糸膜フィルタモジュール34の
各中空糸膜フィルタ壁をその外面側から内面側に通過す
る際に縞過処理され、濾過流の処理液46は処理液室4
3から処理液排出配管44を介して外部に排出される。
次に、逆洗装置部の構成を説明する。
処理液排出配’i”J44の出口弁45よりも密閉容器
31側部分に逆洗用空気配管47を連結し、この逆洗用
空気配管47に逆止弁48、止弁49およびエアフィル
タ49aを介し、圧縮空気源として空気貯槽50を設け
ている。一方、密閉容器31には、濾過室35の上部に
連通するベント管51と濾過室35の下端部に連通ザる
廃液排出配管52とを設け、これらを廃液タンク53に
連結している。なお、ベント管51および廃液紡出配管
52にはそれぞれ止弁51a、52aを設けている。
この−bのにおいて、密閉容器31の2L部に処理液室
43内から一定間の処理液46を廃液タンク53に排出
する逆洗液ベント配管54を設けている。即ち、この逆
洗液ベント配管54は処理8!I室43内の一定高さ位
置に開口し、この開口部54aよりも上方の処理液46
を外部に排出し、処理液室43内の上部空間をエアドー
ムとすることを可能としている。なお、55は逆洗液ベ
ント配管54に設けた止弁を示す。
次に、逆洗作用を説明する。
まず、被処理液供給配管36からの被処理液の供給を停
止し、処理液排出配管44の出口弁45を閑とする。
次に、逆洗液ベント配管54の止弁55を開とし、その
逆洗液ベント配管54の開口部54aよりも上方の逆洗
液、即ち、被処理液46を廃液タンク53に排出する。
この場合、被処理液室43の上部、処理液排出配管44
および逆洗用空気配管47内に満たされている処理液が
排出され、逆洗液ベント配管54の開口部54aの1方
にはエアドームが形成される。
この状態で逆洗液ベント配管54の止弁55を111と
し、ベント管51の止弁51aを開とする。
なお、廃液排出配管52の止弁52aは閉としでおく。
しかして、その後、逆洗用空気配管47の止弁49を間
どし、空気貯槽50から圧縮空気を逆洗用空気配管47
に供給する。このとき、逆洗用空気配管47および処理
液排出配管44内には処理液が存在しない。したがって
、即座に処理液716が加圧され、中空糸膜の外面に付
石した不純物が中空糸膜の内側より外側へ剥離されて洗
い落とされる。なお、このとき逆洗した処理液46はベ
ント管51を介して廃液タンク53へ流れる。その優、
さらにエアスクラビング装置56から1アスクラビング
用の空気を噴射して中空糸膜上ジュール34を脈動させ
、中空糸膜外面に4−J ’6 L、た不純物を剥離さ
せる。
この侵、止弁21を開とし、密閉容器31の底部に設け
られた廃液排出配管52から不純物を含んだ逆洗水を廃
液タンク53へ排出する。
このような実施例による中空糸膜濾過装置では、逆洗処
理前に処理液室43の上部空間、処理液排出配ff44
および逆洗用空気配管47内の処理液を排出するので、
処理液43内上部にエアドームを形成することができ、
処理液排出配管44および逆洗用空気配管47内の液体
による管路圧損がなくなる。これにより、所定の逆洗l
′f、力を瞬時に処理液に与えられ、中空糸膜内面に均
一な圧ツノが有効に作用し、効率よく逆洗処理が行なえ
る。
このため、逆洗効率を向上させ、中空糸膜の使用寿命を
高めることができ、また処理排出配管44および逆洗用
空気配管47の配管を小口径化できるとともに、必要以
上の空気貯槽も不要となり、設備費が低減され、経済性
の向上も図ることができる。
以上の実施例の作用について、実験データに基づいてわ
1゛る。
検同項口は以下の通りである。
(1)処理液排出配管44および逆洗用空気配管47を
空気配管とした場合の圧損を逆1ト弁48と密閉容置3
1との間について求める。
(2)逆洗液排出配管44および逆洗用空気配管47を
水配管とした場合の圧損を逆止弁48とW:閉容器31
との間について求める。
(3)空気配管とした場合の圧損をベースに水配管とし
た場合の配管口径を求める。
(4)配管口径の比率を求める(警衛面積比)。
(5)上記(1)、(2)での圧損比較により、圧損分
の空気供給条件を算定する(空気貯[50の人ぎさ)。
なお、配管長さは20mと仮定し、配管継手関係の圧力
損失はその配管長さに含まれると考える。
以下、検問結果を説明する。
(1) 「空気配管としての流れによる圧損について」 内径d = 50 tm、長さ1=20mの水平に設【
ノられた鋼管を空気が41ONrI1./h流れている
ものとづる。
管の入口における空気圧力は3 KFI / ci・U
、温度は20℃とする。
但し、20℃の空気の粘性係数はμm1.87X 10
 ’KI S/rItとする。
大気圧下のとき、1 、0332に9S/cri、温度
O”C(273’K)のとき、容積が1N−で重量は1
゜293 Ksである。
したがって、流量Gは G= 410X 1.293X −= 0.147 <
Kg/S>流速をω、比重量をγとすると、流量Gはπ G=−d2 ・γ・ω G ω = 7cd2γ 動粘性係数νは μ Q γ qπ   dμ = 2.04 x105 、°、λ−0,02 管の入口における比重量γ1、平均流速ω1は、入口に
お【ノる圧力、温度がそれぞれ3 KFI / cd−
び、20℃であるから、 −4,γ(Ky/ni> (1)圧力時下が小さいとすると、 = 154Ng/TIt= 0.0154句/ ci(
2)[水配管としての流れによる圧損について] 水を流ず場合、水と空気とでは比重量が大きく異なる。
  − 空気  γ= 4.7 <Kg/ rrl、 )  a
t3に、 20℃水    γ−998,2(Ny/r
d)   at3に、20℃したがって、同一口径、流
速で締出した場合はぼ1/1000の圧損の差がある。
まず、空気と水との圧力損失を同一配管で実施した場合
の圧損比較を行なう。
必要空気量41ONm/hに対する水換口偵は圧力3 
Kg / Ciより、 =  102.5m/h 管内流速は = 14.5a+/s 水のレイノズル数(Re) =  7.22 X105 配管1]:に1は 0、05 =  1.25 XIO3にg/111= 12.5に
9 / cti 圧損差がある。
しかし、実際の配管上は標準流速として空気は15〜2
On+/s、水は2〜31/Sであることが水力学的に
常識とされ、経済流速である。
したがって、以下、空気圧損と同稈11の流体圧損をと
るべく0.1に!l/ci、流速2 m/sとして必要
配管口径を求める。
(3) 「空気圧損をベースとした場合の必要配管口径
について、1 ×22 d=119#+ したがって、適用配管口径は125Δとなる。
(4)「配管口径比について1 イ8の配管口径が必要となる。
(5)空気貯槽の容量化について 空気配管[1径と同一の配管にて水を押し出す場合、水
の圧損がら空気貯槽に必要な圧力は膜逆洗必要圧力(3
Kg/ ci )土水圧損(12゜5 K9 / ci
 )十エアフィルタの圧損(2Kg/CI!)=17 
、5 K’J/ ci となる。
空気貯槽の設h1としては0圧ガス規制(1(ly/ 
cM以上)等により、実際上は高圧ガス規制圧力10K
g/′c11f以下の9.9に9/ciで設計するのが
一般である。
圧力比較のため、18Kg/c−の空気貯槽として口定
する。
空気貯槽の容ff1(Va)は空気貯槽への供給空気圧
力が18KU/ctiにて供給できるコンプレッ1すを
準協できるどすると、 必要容量1.1背より、 = 8.87d が必要である。
一方、配管口径を125△として求めると、水押し出し
の圧損は0.1Kg/ci+膜圧損3 K9 / ci
+エアフィルタ圧損2 K9/ ci= 5 、1 K
U/ ci上式に代入すると、 = 8.8TIl したがって、ムし、18Kg/catで空気貯槽へ供給
できるとすると、 8.8Td→0.34mの容積で良いことになり、1/
26の容積で済む。
以上の(1)〜(5)により数値的に品定した結果をま
とめると、配管口径として1/6、空気貯槽として1/
26の容h)縮小が図れる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、処理液排出配管J3よ
び逆洗用空気配管内の圧損を減少でき、中空糸膜フィル
タモジュールの迅速な逆洗作用が行なえるとともに、処
理液排出配管の口径、逆洗用空気配管の口径および空気
貯槽等の空気源の規模縮小が図れ、設備規模をコンパク
トにして設備コストの低下等経済性の向上も図れる等の
効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部開面図、第2図は
仝体構成図、第3図は従来例をホラ断面図である。 31・・・密閉容器、32・・・管板、34・・・中空
糸膜モジュール、35・・・濾過室、43・・・処理液
室、44・・・処理液排出配管、46・・・処理液、4
7・・・逆洗用空気配管、54・・・逆洗液ベント配管
。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉容器内に中空糸膜フィルタモジュールを吊下設置し
    、被処理液を前記中空糸膜フィルタモジュールの各中空
    糸膜フィルタ外面から内面側に浸透させる際に濾過作用
    を行なわせる中空糸膜濾過装置であって、濾過済の処理
    液を前記密閉容器上部の処理液室から外部に排出するた
    めの処理液排出配管に逆洗用空気配管を接続し、その逆
    洗用空気配管からの加圧空気供給によって前記処理液を
    中空糸膜フィルタの内面から外面側に流通させる逆洗を
    可能としたものにおいて、前記密閉容器上部に、前記処
    理液室内から一定量の処理液を密閉容器外方へ排出する
    逆洗液ベント配管を設けたことを特徴とする中空糸膜濾
    過装置。
JP10438187A 1987-04-30 1987-04-30 中空糸膜濾過装置 Pending JPS63270507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10438187A JPS63270507A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 中空糸膜濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10438187A JPS63270507A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 中空糸膜濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270507A true JPS63270507A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14379184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10438187A Pending JPS63270507A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 中空糸膜濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223600A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 メタウォーター株式会社 膜ろ過システムの洗浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223600A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 メタウォーター株式会社 膜ろ過システムの洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0282539B1 (en) Hollow fibre filter cartridge and header
CN101039739B (zh) 从薄膜组件上去除固体的方法和设备
JPH0657302B2 (ja) 中空糸膜フイルタの逆洗方法
EP0079933A4 (en) MOBILE FLUID PURIFICATION SYSTEM.
US4065388A (en) Process for removal of undissolved impurities from ion exchange resin
KR19990035812A (ko) 하이브리드 필터 시스템 및 공정유체의 여과 방법
WO1979000086A1 (en) Method and apparatus for regenerating filters
EP0759801B1 (en) Strainer device for filtering water to an emergency cooling system in a nuclear power plant
US3502210A (en) Filtering process and system for carrying the process into effect
JPH09103655A (ja) 中空糸膜ろ過装置
JPH0217925A (ja) 中空糸膜濾過装置の逆洗方法
JPH0217924A (ja) 中空糸膜ろ過装置の逆洗方法
US3542195A (en) Filter cartridge
JPS63270507A (ja) 中空糸膜濾過装置
JP3615918B2 (ja) 逆浸透膜モジュールの洗浄方法及び装置
JPH0439366B2 (ja)
CN212187939U (zh) 一种大流量过滤器
JPH1028847A (ja) 複合型濾過脱塩装置
JPH08117746A (ja) 複合型濾過脱塩装置
US4923609A (en) Method and apparatus for purifying liquids employing a particulate filter and a membrane
JPH08168653A (ja) 逆浸透膜式清水化装置
JPS60206405A (ja) 中空糸膜濾過装置
JPH02273505A (ja) ろ過装置
JPH09220444A (ja) 中空糸ろ過モジュール
JPH10137552A (ja) 中空糸膜ろ過装置