JPH08168653A - 逆浸透膜式清水化装置 - Google Patents

逆浸透膜式清水化装置

Info

Publication number
JPH08168653A
JPH08168653A JP6311504A JP31150494A JPH08168653A JP H08168653 A JPH08168653 A JP H08168653A JP 6311504 A JP6311504 A JP 6311504A JP 31150494 A JP31150494 A JP 31150494A JP H08168653 A JPH08168653 A JP H08168653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
membrane
reverse osmosis
permeate
membrane element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311504A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Tajimi
尚海 多治見
Kunio Yamano
邦雄 山野
Shunji Honma
俊二 本間
Nobuo Wada
信夫 和田
Katsuto Kashiwabara
克人 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Machinery and Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Machinery and Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Machinery and Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6311504A priority Critical patent/JPH08168653A/ja
Publication of JPH08168653A publication Critical patent/JPH08168653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】逆浸透膜法による海水淡水化において、大量の
透過水を安価に得んとするものである。 【構成】膜接触の条件が整った海水(供給水)の満水の
状態に於いて、膜26より透過した透過水は、透過水管
出口28を経て透過水室23に溜まり、透過水出口29
より透過水槽17に至り、貯水され、需要に応える。 【効果】多量の逆浸透膜を圧力容器に内蔵し、大量の透
過水を造水することにより、市場の要望に応えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は逆浸透膜式清水化装置に
関し、特に圧力容器に多数のエレメントおよび複数の膜
エレメントの長手方向組み合せ体を平列に内蔵し、大量
の透過水を得易く、比較的容量が小形でかつ操作,維持
が容易な逆浸透膜式清水化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、逆浸透膜式清水化装置としては、
膜エレメントをエレメント自体が入るだけの内径の耐
圧,耐腐蝕性のプラスチック製の筒に、多くて6本程度
納め、この筒を多数積み重ね、あるいは積み重ねた集合
体を並べ、需要に供していた。例えば、特開昭56−4400
6 号公報がある。しかし、需要量が大きい場合、筒の数
が多く、場所も広くとらざるを得ず、操作,管理が難し
く、かつ筒内のエレメント自体の供給水漏洩監視が困難
であった。
【0003】また、膜エレメントを複数直列に装填して
いる筒に対し、供給水の圧力損失を小さくする対策に特
開昭61−161104号公報がある。しかし、第1番目以降の
濃縮水と供給水とが混合する状況があり、本来供給水が
膜に均等に接し、回収率を維持すべく配置が望まれる。
【0004】空気を使っての洗浄には、特表昭63−494
号公報があるが、対象がフィルタで、中空繊維内の保留
物の洗浄を目的とし、浄化液で内を洗浄後、圧縮空気を
入れバブルを発生させ洗浄しているが、例えば対象が中
空糸型逆浸透膜にあっては、供給水に接する外面は透過
水の回収率を維持するために掃除を要するので、該公報
とは対象,目的および作用が異質のものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、膜エレメン
トの単一容量小さく、数箇のエレメントを直列に連らね
ている筒に格納しているため、大量の透過水需要に対応
するため、膨大な数の筒を必要とし、かつその据付面積
も広大で、運転保守に難しさのある逆浸透膜式清水化装
置に対し、単一機器の数が少なく、据付面積が小さく、
かつ運転保守の比較的容易な逆浸透膜式清水化装置の提
供にある。
【0006】さらに、本発明は膜エレメント自体の耐圧
性,耐腐蝕性を保ち、機能を維持するためプラスチック
の特殊な材料を使用し、かつ数箇の膜エレメントを長手
方向に配列しているのに対し、膜エレメント自体の耐圧
性を開放し、かつ内蔵エレメントの数の格段に多い逆浸
透膜式清水化装置を提供するものである。
【0007】さらに、膜エレメントの透過水回収率維持
に膜の掃除はかかせないが、従来の装置は前記筒の数が
膨大のため、掃除に難点があったのに対し、多数の膜エ
レメントを一度に掃除ができる逆浸透膜式清水化装置の
提供にある。
【0008】さらに、本発明は損傷膜エレメントの検出
を容易にし、かつ簡単な対策で始末ができ、予備品の補
修および活用が容易にできる方法を具備した逆浸透膜式
清水化装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の逆浸透膜式清水
化装置は、供給水(海水等)および該濃縮水の触れる側
を、耐圧および耐腐蝕性の材料例えば不銹鋼板、透過水
側を耐圧材料例えば鋼板で、構成する圧力容器本体を備
えており、本体に平行で内蔵し、供給水および濃縮水側
が低耐圧および耐腐蝕性の材料例えば硬質塩化ビニル管
と、透過水出口部に濃縮水から受ける外圧に対する耐圧
性と耐腐蝕性の材料例えば不銹鋼で構成する、多数の膜
エレメントを備えており、該膜エレメントを支持する胴
体内の支持板と、供給水室を構成し膜エレメントの供給
水口管を貫通し該膜エレメントを支持する隔板と、胴体
と透過水室間に位置する膜エレメントの透過水出口管を
貫通し、該膜エレメントを支持する管板とによって構成
し、この本体を複数配置し単一プラントとして構成し得
る。
【0010】また、圧力容器の透過水室を共用とし、前
後に圧力容器胴を連結し、さらにこれを複数連結し、逆
浸透膜式清水化装置を構成し得ることを備えている。
【0011】さらに、本発明の逆浸透膜式清水化装置
は、供給水入口弁と濃縮水出口弁を閉じ、供給水および
濃縮水を圧力容器に充満し、圧力容器内蔵の該膜は全体
が濃縮水に接触漬る構造を備えており、透過水側より空
気を供給することにより、全膜の内側の透過水側に空気
の供給ができる構造を備えており、該空気の供給,排出
を繰り返し、全膜の膨張収縮を行い、膜外面である濃縮
水接触側を掃除する機能を備えており、該圧力容器中の
濃縮水排出状態で、圧力容器外から各膜エレメントの膜
外面に清水を噴射する機能を備えている。
【0012】さらにまた、本発明の圧力容器中の透過水
室と、各膜エレメントの透過水室溜りに、サンプリング
管で供給水の透過水への漏洩検出機能を備えており、透
過水室を開放し、供給水の漏洩のある膜エレメントの出
口管を袋ナットで締め、盲栓とし漏洩を止め、前記圧力
容器の同一透過水室中の漏洩膜エレメントが多数で、該
漏洩膜エレメントを予備の膜エレメントと交換する機能
をもち、該損傷膜エレメントは、膜を着色水に漬け、着
色水の膜の出口への滲み出により損傷した膜を検出し、
該膜に盲栓、あるいは損傷箇所に同一材料を貼り付け漏
洩を止め、再度該補修済み膜エレメントを予備品とする
機能を備えている。
【0013】
【作用】本発明では逆浸透膜式清水化装置の圧力容器を
耐圧性と耐圧性に耐腐蝕性を備えた材料としたことによ
り、低耐圧性で耐腐蝕性の部分を主体とした膜エレメン
トを多数平行に内蔵でき、透過水回収量大となり、装置
の容積および据付面積も該回収量に比して小さい。
【0014】前記圧力容器の透過水室を共用とし、圧力
容器胴部を該水室を挾んで連結し、据付面積小の割に大
量の透過水がえられる。
【0015】供給水および濃縮水の透過水への漏洩監視
が、各膜エレメント毎にでき、漏洩対策も簡単に出来
る。
【0016】膜エレメントの掃除も、例えば中空糸型逆
浸透膜にあっては、同一透過水室に透過水出口管にある
多数の該膜エレメントの夥しい数の膜全部を同時に簡単
に掃除することが出来る。
【0017】
【実施例】本発明の逆浸透膜式清水化装置は、多数の膜
エレメントを単一および連結状態で、平列に圧力容器に
内蔵してなるもので、構造簡単でかつ運転保守の容易な
機能を備えている。また、透過水量の割に据付面積を小
さくでき、複数の胴を共用の透過水室を介して連ねるこ
とも可能である。
【0018】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の一実施例を示す海水淡水化装置全
体フローを示す線図である。1は海で、この原海水を取
水溝2に導入する。原海水を海水ポンプ3で汲みあげ原
海水槽5に送水する。途中殺菌剤(次亜硫酸ナトリウ
ム)4を注入し、以後のプランクトン,藻類の繁殖を防
ぐ。原海水槽5から送水ポンプ6により、海水はろ過器
8を経て、ろ過海水槽9に送られる。この海水は、ろ過
器8の前で、凝集剤(塩化第2鉄等)7が投入され、原
海水中の濁質分が取り除かれ、ろ過水槽9に貯えられ
る。ろ過水槽9からは、再び送水ポンプ10で保守フィ
ルタ11,反応調整槽13を経て、高圧ポンプ14によ
り、逆浸透膜式清水化装置15に送られる。反応調整槽
13の手前で、脱塩素・脱酸素剤(重亜硫酸ナトリウ
ム)12を注入し、逆浸透膜への供給水(ろ過済みの海
水)の条件を満足するように調整する。逆浸透膜式清水
化装置15の逆浸透膜で、透過水(淡水)と濃縮水に分
ける。透過水は透過水管16を通り、透過水槽17に貯
水され、需要に応じて、外部に供給される。濃縮水は高
圧水であり、高圧ポンプ14の動力回収のため、高圧ポ
ンプと同軸に連なっているタービンに送られ後、排水溝
18に放出される。
【0019】図2は、中空糸型逆浸透膜式海水淡水化装
置実施例組立断面図で、逆浸透膜式清水化装置の具体例
を示す。図2の中空糸型逆浸透膜式海水淡水化装置の本
体、圧力容器は不銹鋼板製の胴21,供給水(海水)5
1部分と透過水(淡水)52部分とを区分する管板2
2、および透過水52を集め、この容器から外部への出
口を構成する透過水室(鏡板部)23からなっている。
管板22および透過水室23は、胴21の前後2箇所に
備えられている。
【0020】図1の高圧ポンプ10を出た供給水(海
水)51は、図2の供給水口24より、圧力容器中の供
給水室38に入る。供給水51はこの室38に溜り、隔
板35を貫通している膜エレメント25の供給水口管2
7より入り、逆浸透膜26で透過水52と濃縮水53に
分離される。透過水52は膜(中空糸型)26の内部か
ら、膜エレメント25の透過水出口管28を通り、透過
水室23に至り、水室23の透過水出口29から、図1
に示されている透過水槽17に貯水される。濃縮水53
は、透過水出口管28の反対側から出て、胴21の底部
に流れ、邪魔板37の孔又は両水室23側から濃縮水出
口36を経て、高圧ポンプ10を駆動する多段タービン
に送られ、高圧ポンプ14の動力回収に供され、排水溝
18に放出される。
【0021】図3は、中空糸型逆浸透膜式多連海水淡水
化装置実施組立断面図で、逆浸透膜式清水化装置の一具
体例を示す。本具体例の共通透過水室39により左右同
一の胴21が連結し、2基の装置が1基として設置され
る。左右の透過水は各膜エレメントの透過水出口管28
より出て、共通透過水室39に集まり、透過水膜17に
貯水される。
【0022】図4は、図2および図3のA−A矢視図
で、膜エレメント25の管板への配置の一実施例を示
す。
【0023】図5は、中空糸型逆浸透膜エレメント(圧
力容器内蔵タイプ)実施例組立断面図で、逆浸透膜式清
水化装置の圧力容器中に内蔵される膜エレメント25の
具体例を示す。供給水51は、供給水室38の隔板35
に貫通している供給水口管27より入り、供給水口管2
7の孔から、膜案内管64の分配孔を通り、中空糸型逆
浸透膜26の中に送水される。膜26は、プラスチック
製の中空糸を集め膜出口を形成する膜の管板80と、他
端部の中空糸保持の管板81と、膜案内管63により膜
機能を形成している。膜エレメントは、透過水溜りを形
成している不銹鋼製の透過水溜室本体61と,硬質塩化
ビニル管の筒62と,端板68とで外形が形成されてい
る。膜の管板80を抑える押え金64に、供給水口管2
7の先端部がねじ込み、パッキン70を介して押え金6
4を締め、透過水出口管28は締め付け金具65に溶接
々続されてなり、パッキン72を介して膜の管板80を
締めつける。膜の管板80と透過水溜室本体61との間
に不銹鋼製の膜の管板80の案内座66があり、案内座
66と膜の管板80との間には、パッキング73があ
る。案内座66と透過水溜室本体61との間はプラスチ
ック製の座67があり、パッキン74および75を介し
てナット30を締めることによって、押え金64を締
め、膜の管板80を胴21と透過水室23との間の管板
22の方に締めつける結果、供給水口管27を出た供給
水および濃縮水が透過水側に洩れることはない。また、
運転中は高圧の供給水および濃縮水が、低圧の透過水側
に差圧が膜の管板80および押え金64にかかるため、
パッキンは押えられ益々漏洩し難くなる機能がある。ま
た、膜エレメントの胴の形成する筒62に小孔77を設
け、筒62内部に濃縮水を充満し、供給水の流れの均等
化を計る。
【0024】掃除は、逆浸透膜式清水化装置15への供
給水入口弁85,透過水出口弁86、および濃縮水出口
弁87を閉ざし、胴21の圧力を抜き、透過水室23の
透過水を貯水槽17に移しておく。透過水室23への空
気管88の空気圧をあげ、電磁弁89をあけ空気を供給
する。空気は各膜エレメント25の透過水出口管より透
過水溜室に入り、膜26の内に入り、膜を膨張させる。
ついで空気供給管88の空気を抜き、膜26を収縮させ
る。この動作を繰り返すことにより、膜は膨張,収縮を
繰り返し濃縮液に触れている膜26の外面は洗浄され
る。次いで濃縮水出口弁を開け排水溝に圧力容器内に充
満している濃縮水を排出する。次いで水道水を外部から
各膜エレメントの洗浄水接続部76に至る管から噴出さ
せ、膜26を洗浄する。
【0025】各膜エレメントの膜損傷は、各逆浸透膜式
清水化装置15の透過水室23の塩分濃度を計測し、異
状発見で該透過水室23に透過水出口管を継げている各
膜エレメント25の透過水溜室本体61のサンプリング
管接続部78から外部に配管されているサンプリング管
より該膜エレメントの透過水を抜き取り、塩分測定を行
い確認し、損傷膜のある膜エレメントを選択する。次い
で、供給水入口弁85,濃縮水87弁を締め圧力容器胴
21の圧力を抜き、透過水出口弁86を閉め、透過水を
排水溝に捨て空の状態で透過水室23を開放する。該膜
エレメントの透過水取出管内の残留水により、塩濃度を
確認し、締めつけナット30をはずし袋ナットで締め付
け、該膜エレメントの動作を殺して透過水室23をかぶ
せ復旧し、再度運転に入れる。
【0026】袋ナットをした膜エレメントが多くなった
場合、あるいはプラントの定期検査等で長く運転停止し
ている場合には、袋ナットおよび全膜エレメントの締付
ナット30をはずし、袋ナットをかぶせた膜エレメント
を静かに供給水室38の隔板35にあるパッキン71を
損傷させないように静かに該膜エレメント25を抜き、
予備の膜エレメントと交換し、復旧する。
【0027】損傷で抜き取った膜エレメントは分解し、
筒62,透過水溜室本体61を取り、膜26を着色水に
漬ける。着色水は膜の損傷部より膜内部に入り、膜の管
板80の膜出口側に滲み出て、損傷膜の所在を知る。こ
こに至って損傷膜中に膜と同一材料をつめ、接着等を施
し、漏洩を止め、損傷の箇所が少なければ、補修後復旧
して再び予備品として使用する。
【0028】
【発明の効果】本発明の逆浸透膜式清水化装置は、圧力
容器の供給水および該濃縮水に触れる部分を、不銹鋼製
とし、膜エレメントの膜の筒部を低耐圧性の構造とし、
該膜エレメントを多数平列で圧力容器に内蔵し、単一機
器の透過容量を格段と増加させ、かつ容積,据付面積共
小型に纏めることができる。
【0029】さらに、運転,掃除,膜エレメントの交換
等保守も簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す海水淡水化装置全体フ
ロー。
【図2】中空糸型逆浸透膜式海水淡水化装置実施例組立
断面図。
【図3】中空糸型逆浸透膜式多連海水淡水化装置実施例
組立断面図。
【図4】「図2」,「図3」のA−A矢視図。
【図5】中空糸型逆浸透膜エレメント(圧力容器内蔵タ
イプ)実施組立断面図。
【符号の説明】
15…逆浸透膜式清水化装置、21…胴、22…管板、
23…透過水室、25…膜エレメント、26…膜、27
…供給水口管、28…透過水出口管、31…支持板、3
7…濃縮水出口邪魔板、38…供給水室、39…共通透
過水室、61…透過水溜室本体、62…筒、80…膜の
管板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山野 邦雄 神奈川県横須賀市船越町一丁目284番地の 5 日立機械エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 本間 俊二 神奈川県横須賀市船越町一丁目284番地の 5 日立機械エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 和田 信夫 神奈川県横須賀市船越町一丁目284番地の 5 日立機械エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 柏原 克人 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給水(海水等)および該濃縮水の触れる
    側を、耐圧および耐腐蝕性の材料,透過水側を耐圧材料
    で構成する圧力容器本体を備えており、 本体に平行で内蔵し、供給水および濃縮水側が低耐圧お
    よび耐腐蝕性の材料と、透過水出口部に濃縮水の外圧に
    対する耐圧性と耐腐蝕性の材料で構成する、多数の膜エ
    レメントを備えており、 該膜エレメントを支持する胴体内の支持板と、供給水室
    を構成し膜エレメントの供給水口管を貫通し該膜エレメ
    ントを支持する隔板と、胴体と透過水室間に位置する膜
    エレメントの透過水出口管を貫通し、該膜エレメントを
    支持する管板を備えており、 多数の膜エレメントを内蔵する前記圧力容器を複数配置
    しうる逆浸透膜式清水化装置。
  2. 【請求項2】前記逆浸透膜式清水化装置において、該圧
    力容器の透過水室を共用とし、複数基連結して構成する
    逆浸透膜式清水化装置。
  3. 【請求項3】逆浸透膜は、供給水側に非透過物質の付着
    を掃除し、回収率の維持を要する構造を備えており、 前記膜エレメントが内蔵してなる圧力容器中に、供給水
    入口弁と濃縮水出口弁を閉じ、供給水および濃縮水を充
    満し、該膜は全体が濃縮水に接触する構造を備えてお
    り、 透過水側より空気の供給により、全膜の内側に空気の供
    給ができる構造を備えており、 該空気の供給,排出を繰り返し、全膜の膨張収縮を行う
    掃除機能を備えており、 該圧力容器の濃縮水排出状態で、外部より各エレメント
    の膜外面に清水を噴水する機能を備えたことを特徴とす
    る請求項1あるいは2記載の逆浸透膜式清水化装置。
  4. 【請求項4】請求項1あるいは、請求項2の圧力容器中
    の透過水室と、各膜エレメントの透過水溜りに、サンプ
    リング管で供給水の透過水への漏洩検出機能を備えてお
    り、 透過水室を開放し、供給水の漏洩のある膜エレメントの
    出口管を袋ナットで締め、盲栓とし、漏洩を止め、前記
    圧力容器の同一透過水室中の漏洩膜エレメントが多数
    で、予備の膜エレメントと交換する機能があり、 該損傷膜エレメントは、膜を着色水に漬け、膜の出口へ
    の滲み出により検出し、該膜に盲栓あるいは損傷箇所に
    同一材料を貼り付け漏洩を止め、再度予備品とする機能
    のあることを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載
    の逆浸透膜式清水化装置。
JP6311504A 1994-12-15 1994-12-15 逆浸透膜式清水化装置 Pending JPH08168653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311504A JPH08168653A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 逆浸透膜式清水化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311504A JPH08168653A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 逆浸透膜式清水化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168653A true JPH08168653A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18018038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311504A Pending JPH08168653A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 逆浸透膜式清水化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08168653A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507340A (ja) * 2000-06-02 2004-03-11 ビバンデイ・ユニベルサル ナノ濾過モジュールまたは逆浸透モジュール、あるいはそのようなモジュールのシステムの完全性をチェックする方法
JP2007533451A (ja) * 2004-04-22 2007-11-22 ベカルト プログレッシブ コンポジッツ コーポレーション 円筒形ろ過カートリッジを保持する圧力容器
US8999162B2 (en) 2010-02-04 2015-04-07 Econopure Water Systems, Llc Water treatment systems and methods
JP2018501087A (ja) * 2014-12-02 2018-01-18 シェンジェン ボル エンバイロメンタル テクノロジー カンパニー リミテッド 水浄化装置
US10513446B2 (en) 2014-10-10 2019-12-24 EcoDesal, LLC Depth exposed membrane for water extraction
CN112661240A (zh) * 2020-12-22 2021-04-16 南通鑫达设备安装工程有限公司 一种除盐反渗透工艺及水处理系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507340A (ja) * 2000-06-02 2004-03-11 ビバンデイ・ユニベルサル ナノ濾過モジュールまたは逆浸透モジュール、あるいはそのようなモジュールのシステムの完全性をチェックする方法
JP2007533451A (ja) * 2004-04-22 2007-11-22 ベカルト プログレッシブ コンポジッツ コーポレーション 円筒形ろ過カートリッジを保持する圧力容器
US8999162B2 (en) 2010-02-04 2015-04-07 Econopure Water Systems, Llc Water treatment systems and methods
US10513446B2 (en) 2014-10-10 2019-12-24 EcoDesal, LLC Depth exposed membrane for water extraction
JP2018501087A (ja) * 2014-12-02 2018-01-18 シェンジェン ボル エンバイロメンタル テクノロジー カンパニー リミテッド 水浄化装置
CN112661240A (zh) * 2020-12-22 2021-04-16 南通鑫达设备安装工程有限公司 一种除盐反渗透工艺及水处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476015A (en) Multiple element fluid separation device
US4980066A (en) Multiple membrane separation systems
US7658852B2 (en) RO membrane cleaning method
US5470469A (en) Hollow fiber cartridge
AU2007291946B2 (en) Low pressure backwash
CN110721593B (zh) 过滤设备
ZA200103787B (en) Ultrafiltration and microfiltration module and system
US3400825A (en) Desalination cell with osmotic membrane element
KR20020042666A (ko) 다단계 여과 및 연화 모듈과 스케일이 적은 여과 방법
JPH08168653A (ja) 逆浸透膜式清水化装置
WO2007043879A1 (en) Apparatus for the purification of water and a method for its use
JP4918126B2 (ja) マニホールド構造
JP3370407B2 (ja) ガス交換用中空糸膜モジュール
WO2016181942A1 (ja) 車載型造水装置
US10144657B2 (en) System and method for filtration
US11617987B2 (en) Reverse osmosis apparatus and seawater desalination system having the same
US11648496B2 (en) Treatment module and operating method therefor
JP3638791B2 (ja) 中空糸状膜の膜切れ検知構造
JP2594497B2 (ja) 水道水からの酸素除去方法
JPH0347520A (ja) 気液分離装置
JP2795490B2 (ja) 半透膜の浸透式逆洗装置
JPH11342308A (ja) 造水ユニット
JP2014195775A (ja) 中空糸膜モジュール
JP5031108B2 (ja) バラスト水処理用膜カートリッジを用いたバラスト水の処理方法
JP2000079331A (ja) 膜モジュール及び運転方法