JPS63268957A - エンジンの制御 - Google Patents
エンジンの制御Info
- Publication number
- JPS63268957A JPS63268957A JP10367487A JP10367487A JPS63268957A JP S63268957 A JPS63268957 A JP S63268957A JP 10367487 A JP10367487 A JP 10367487A JP 10367487 A JP10367487 A JP 10367487A JP S63268957 A JPS63268957 A JP S63268957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- roughness
- sampling
- target value
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000004880 explosion Methods 0.000 abstract description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Of Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、エンジンの回転速度を所定回数サンプリング
して、その統計的処理によってエンジンの不整回転状態
に対応するラフネス値を求め、このラフネス値に基づい
て空燃比制御等の制御値を制御するようにしたエンジン
の制御装置に関するものである。
して、その統計的処理によってエンジンの不整回転状態
に対応するラフネス値を求め、このラフネス値に基づい
て空燃比制御等の制御値を制御するようにしたエンジン
の制御装置に関するものである。
(従来の技術)
従来より、エンジンの不整運転状態を抑制するために、
例えば、エンジンの振動、回転速度等からラフネス値を
求め、このラフネス値が目標値となるように空燃比、点
火時期等のエンジンの制御値をフィードバック制御する
ようにしたいわゆるラフネス制御の技術が知られている
(例えば、特開昭59−46352号公報参照)。
例えば、エンジンの振動、回転速度等からラフネス値を
求め、このラフネス値が目標値となるように空燃比、点
火時期等のエンジンの制御値をフィードバック制御する
ようにしたいわゆるラフネス制御の技術が知られている
(例えば、特開昭59−46352号公報参照)。
上記のようなラフネス制御は、一般的には、所定回数の
サンプリング値を統計処理によって分散値もしくはeA
*偏差等のラフネス値を求めて、現状の運転性に相当す
るラフネス値と目標の運転性に相当する目標値との差に
応じて運転性をある一定レベルに保つように制御するも
のである。
サンプリング値を統計処理によって分散値もしくはeA
*偏差等のラフネス値を求めて、現状の運転性に相当す
るラフネス値と目標の運転性に相当する目標値との差に
応じて運転性をある一定レベルに保つように制御するも
のである。
(発明が解決しようとする問題点)
しかして、上記のようなラフネス制御においては、運転
性を正確に把握して人間の官能に近い評価をするために
はサンプリング回数を多くする必要があるが、このサン
プリング回数が多いということは制御周期(サンプリン
グ周期)が艮くなり、例えばアイドル域で10SeC1
f1度必要であり、このサンプリング時には前回のサン
プリングに基づくラフネス値によって制御illシてい
ることになる。
性を正確に把握して人間の官能に近い評価をするために
はサンプリング回数を多くする必要があるが、このサン
プリング回数が多いということは制御周期(サンプリン
グ周期)が艮くなり、例えばアイドル域で10SeC1
f1度必要であり、このサンプリング時には前回のサン
プリングに基づくラフネス値によって制御illシてい
ることになる。
そして、定常時においては制御にハンチングが生じるこ
となく良好な制御特性が得られるが、ラフネス値と目標
値とが大きく離れた場合に、オーバーシュートなどを発
生し、運転性をある一定レベルに保つまでに時間がかか
る問題を有する。
となく良好な制御特性が得られるが、ラフネス値と目標
値とが大きく離れた場合に、オーバーシュートなどを発
生し、運転性をある一定レベルに保つまでに時間がかか
る問題を有する。
すなわち、例えば、ラフネス制御開始時もしくは失火発
生時等の不整回転状態には、そのサンプリングによりラ
フネス値は目標値から大きくずれることになるが、この
ラフネス値に基づいて空燃比のリッチ修正等を行った場
合に、次の制御周期となるまでに上記ラフネス値による
制御で不整回転状態がJ3さまっても、所定サンプリン
グ回数となるまではそのままの制御が継続されて空燃比
がリッヂ側に移行し過ぎてオーバーシュートが発生する
ことになる。
生時等の不整回転状態には、そのサンプリングによりラ
フネス値は目標値から大きくずれることになるが、この
ラフネス値に基づいて空燃比のリッチ修正等を行った場
合に、次の制御周期となるまでに上記ラフネス値による
制御で不整回転状態がJ3さまっても、所定サンプリン
グ回数となるまではそのままの制御が継続されて空燃比
がリッヂ側に移行し過ぎてオーバーシュートが発生する
ことになる。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、ラフネス制御におけ
る制御安定性を確保しつつラフネス値変動時の応答性を
向上してオーバーシュート等の発生を防止するようにし
たエンジンの制w装置を提供することを目的とするもの
である。
る制御安定性を確保しつつラフネス値変動時の応答性を
向上してオーバーシュート等の発生を防止するようにし
たエンジンの制w装置を提供することを目的とするもの
である。
(問題点を解決するための手段)
本発明の制卸装置は、エンジン回転速度の所定回数のサ
ンプリングによりラフネス値を求め、このラフネス値に
応じて次のエンジン回転速度のサンプリングの間、エン
ジンの制御値を制御するについて、上記ラフネス値が目
標値より所定値以上ずれたときのサンプリング回数を、
所定値未満の場合のサンプリング回数より小さな値に設
定するサンプリング回数設定手段を備えたことを特徴と
するものである。
ンプリングによりラフネス値を求め、このラフネス値に
応じて次のエンジン回転速度のサンプリングの間、エン
ジンの制御値を制御するについて、上記ラフネス値が目
標値より所定値以上ずれたときのサンプリング回数を、
所定値未満の場合のサンプリング回数より小さな値に設
定するサンプリング回数設定手段を備えたことを特徴と
するものである。
第1図は本発明の構成を明示するための機能ブロック図
であり、エンジン1はその空燃比、点火時期等の制御値
を制御する運転状態制御手段2を備えている。
であり、エンジン1はその空燃比、点火時期等の制御値
を制御する運転状態制御手段2を備えている。
一方、エンジンにはその回転速度を検出する回転速度検
出手段3を設け、該回転速度検出手段3はサンプリング
回数設定手段4によって設定された所定回数の回転速度
を検出する。この回転速度検出手段3の検出信号はラフ
ネス値演算手段5に出力され、サンプリング数に応じた
検出値を統計的に処理して分散値等を求めて現在の運転
状態すなわち不整回転状態を示すラフネス値を演算する
。
出手段3を設け、該回転速度検出手段3はサンプリング
回数設定手段4によって設定された所定回数の回転速度
を検出する。この回転速度検出手段3の検出信号はラフ
ネス値演算手段5に出力され、サンプリング数に応じた
検出値を統計的に処理して分散値等を求めて現在の運転
状態すなわち不整回転状態を示すラフネス値を演算する
。
このラフネス値演算手段5で求めたラフネス値は、目標
値設定手段6によって設定される目標値とともに比較手
段7に出力されて両値の比較を行う。
値設定手段6によって設定される目標値とともに比較手
段7に出力されて両値の比較を行う。
そして、比較手段7からラフネス値と目標値の偏差に応
じた信号が制御量設定手段8に出力され、この制御量設
定手段8では、上記偏差に対応して設定した制御信号を
前記運転状態制御手段2に出力して、ラフネス値が目標
値に合致するようにエンジンの制御値を制御して所定の
運転状態とするものである。
じた信号が制御量設定手段8に出力され、この制御量設
定手段8では、上記偏差に対応して設定した制御信号を
前記運転状態制御手段2に出力して、ラフネス値が目標
値に合致するようにエンジンの制御値を制御して所定の
運転状態とするものである。
また、前記比較手段7からサンプリング回数設定手段4
に信号を出力し、ラフネス値が目標値から所定値以上に
大きくずれた場合には、前記回転速度検出手段3による
サンプリング回数を小さな値に設定するものである。
に信号を出力し、ラフネス値が目標値から所定値以上に
大きくずれた場合には、前記回転速度検出手段3による
サンプリング回数を小さな値に設定するものである。
(作用)
上記ような制御ll装置では、通常の1ill 2状態
では制御安定性を得るために比較的大きな値にサンプリ
ング回数を設定し、所定回数のリンブリングを行って回
転速度を検出してラフネス値を演算し、目標値と比較し
た偏差に対応して運転状態を制御し、ハンチングの発生
を防止して制御O安定性を高めるものである。そして、
この目標値に対して検出したラフネス値が所定値以上大
きな値となると、サンプリング回数を小さく設定し、目
標値に対するラフネス値の変化状態を短い周期で検出し
、目標値に対する収束性を高め、オーバーシュートの発
生を防止するようにしている。
では制御安定性を得るために比較的大きな値にサンプリ
ング回数を設定し、所定回数のリンブリングを行って回
転速度を検出してラフネス値を演算し、目標値と比較し
た偏差に対応して運転状態を制御し、ハンチングの発生
を防止して制御O安定性を高めるものである。そして、
この目標値に対して検出したラフネス値が所定値以上大
きな値となると、サンプリング回数を小さく設定し、目
標値に対するラフネス値の変化状態を短い周期で検出し
、目標値に対する収束性を高め、オーバーシュートの発
生を防止するようにしている。
(実施例)
以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第2図は具体例の全体栢成図である。
多気筒エンジン1(4気筒エンジン)には、吸気通路1
1に燃料を噴射供給するインジェクタ12が配設され、
シリンダヘッド13には点火プラグ14が装着されてい
る。上記点火プラグ14にはディストリごュータ15を
介してイグナイタコイル16からの放電電圧が印加され
て点火が行われる。上記インジェクタ12およびイグナ
イタコイル16には、コントロールユニット17からの
燃料噴射パルスおよび点火信号が出力されて、空燃比お
よび点火時期の制御値が制御される。
1に燃料を噴射供給するインジェクタ12が配設され、
シリンダヘッド13には点火プラグ14が装着されてい
る。上記点火プラグ14にはディストリごュータ15を
介してイグナイタコイル16からの放電電圧が印加され
て点火が行われる。上記インジェクタ12およびイグナ
イタコイル16には、コントロールユニット17からの
燃料噴射パルスおよび点火信号が出力されて、空燃比お
よび点火時期の制御値が制御される。
前記コントロールユニット17には、ラフネス検出ユニ
ット18からラフネス値として爆発前俊の回転変動分散
値が入力されるとともに、吸入空気量を検出するエアフ
ローメータ19からの吸気量信号、吸気温度を検出する
吸気温センサ20からの吸気温信号、スロットル開度を
検出するスロットルセンサ21からのスロットル信号、
冷却水温度を検出する水温センサ22からの水温信号、
ディストリビュータ15に内蔵されたクランク角センサ
(図示せずンからのクランク角信号と気筒識別信号がそ
れぞれ入力される。≠して、このコントロールユニット
17は上記各センサの信号に基づいて運転状態を判定し
、燃料噴射量(空燃比)および点火時期を制御するもの
である。
ット18からラフネス値として爆発前俊の回転変動分散
値が入力されるとともに、吸入空気量を検出するエアフ
ローメータ19からの吸気量信号、吸気温度を検出する
吸気温センサ20からの吸気温信号、スロットル開度を
検出するスロットルセンサ21からのスロットル信号、
冷却水温度を検出する水温センサ22からの水温信号、
ディストリビュータ15に内蔵されたクランク角センサ
(図示せずンからのクランク角信号と気筒識別信号がそ
れぞれ入力される。≠して、このコントロールユニット
17は上記各センサの信号に基づいて運転状態を判定し
、燃料噴射量(空燃比)および点火時期を制御するもの
である。
また、前記ラフネス検出ユニット18には、エンジン1
のクランク軸24(クランクプーリ)にアモルファス4
I維等により所定角度差(fIAえば20゛)をもって
配設された2つの第1および第2回転センサ25.26
から、クランク軸24の回転に伴って所定角度位置に配
設されたチップ27の通過に伴ってそれぞれ出力される
回転信号が入力される。このラフネス検出ユニット18
は、第1および第2回転センサ25.26間をチップ2
7が通過する時間を検出して、′jjX発#後の回転速
度差を所定回数検出し、所定回数サンプリングしたらサ
ンプリング値から分散値を痺出し、その信号を前記コン
トロールユニット17にラフネス信号として出力するも
のである。そして、現在の分散値と目標値とを比較して
その差が所定値以上の場合には、通常300回のサンプ
リング回数を50回の小さなナンブリング回数に変更し
て行うものである。
のクランク軸24(クランクプーリ)にアモルファス4
I維等により所定角度差(fIAえば20゛)をもって
配設された2つの第1および第2回転センサ25.26
から、クランク軸24の回転に伴って所定角度位置に配
設されたチップ27の通過に伴ってそれぞれ出力される
回転信号が入力される。このラフネス検出ユニット18
は、第1および第2回転センサ25.26間をチップ2
7が通過する時間を検出して、′jjX発#後の回転速
度差を所定回数検出し、所定回数サンプリングしたらサ
ンプリング値から分散値を痺出し、その信号を前記コン
トロールユニット17にラフネス信号として出力するも
のである。そして、現在の分散値と目標値とを比較して
その差が所定値以上の場合には、通常300回のサンプ
リング回数を50回の小さなナンブリング回数に変更し
て行うものである。
前記クランク軸24の回転に対する第1および第2回転
センサ25,26からの出力パルスのタイムチャートを
第4図に示す。第1回転センサ25の出力パルスA1は
Ooと20”に、第2回転センサ26の出力パルスA2
は20°と80゛に出力され、所定気筒の爆発前の0〜
20°の回転に要する時間下l (回転周期)と、爆発
後の60〜80°の回転に要する時間T2 (回転周期
)を」Iるものである。
センサ25,26からの出力パルスのタイムチャートを
第4図に示す。第1回転センサ25の出力パルスA1は
Ooと20”に、第2回転センサ26の出力パルスA2
は20°と80゛に出力され、所定気筒の爆発前の0〜
20°の回転に要する時間下l (回転周期)と、爆発
後の60〜80°の回転に要する時間T2 (回転周期
)を」Iるものである。
前記ラフネス検出ユニット18の処理を第3図のフロー
チャートに基づいて説明する。スタート後、ステップS
1で第1回転センサ25の出力パルスA1および第2回
転センサ26の出力パルスA2を入力し、ステップS2
で爆発前の回転周期T1の篩用時か否かを判定し、この
判定がYESのときに番よ、ステップS3で第1回転セ
ンサ25の出力パルスAIの立上がり時間を算出すると
ともに、ステップS4で第2回転センサ26の出力パル
スA2の立上がり時間を算出し、両時間に基づいてステ
ップS5で爆発11ηの回転周期Trを算出する。
チャートに基づいて説明する。スタート後、ステップS
1で第1回転センサ25の出力パルスA1および第2回
転センサ26の出力パルスA2を入力し、ステップS2
で爆発前の回転周期T1の篩用時か否かを判定し、この
判定がYESのときに番よ、ステップS3で第1回転セ
ンサ25の出力パルスAIの立上がり時間を算出すると
ともに、ステップS4で第2回転センサ26の出力パル
スA2の立上がり時間を算出し、両時間に基づいてステ
ップS5で爆発11ηの回転周期Trを算出する。
また、前記ステップS2の判定がNOで爆発後の回転周
期T2の篩用時には、同様に、ステップS6で第1回転
センサ25の出力パルスA1の立上がり時間を算出する
とともに、ステップS7で第1回転センサ25の出力パ
ルスA2の立上がり時間を鋒出し、両時間に基づいてス
テップS8で爆発後の回転周期Tzを算出する。
期T2の篩用時には、同様に、ステップS6で第1回転
センサ25の出力パルスA1の立上がり時間を算出する
とともに、ステップS7で第1回転センサ25の出力パ
ルスA2の立上がり時間を鋒出し、両時間に基づいてス
テップS8で爆発後の回転周期Tzを算出する。
そして、ステップS9で爆発曲後の回転周期差T=Ts
Tzを算出し、爆発に伴うl1fl後の回転速度差
を求める。この周期差Tはほぼ燃焼圧に対応して変化す
るものであり、失火時には周期差Tは負どなり、燃焼圧
が高いと正となる。
Tzを算出し、爆発に伴うl1fl後の回転速度差
を求める。この周期差Tはほぼ燃焼圧に対応して変化す
るものであり、失火時には周期差Tは負どなり、燃焼圧
が高いと正となる。
次にステップ810は、前回算出した現在の分数値S2
と目標値S2pとの差が設定値KO以上か否かを判定す
るものである。上記分散値S2は値が大きくなると回転
速度のばらつきが大きく運転性が低下するものであり、
運転性の最適状態に対応して目標値32pが設定され、
運転性の許容限界に対応して設定値KOが設定されるも
のである。
と目標値S2pとの差が設定値KO以上か否かを判定す
るものである。上記分散値S2は値が大きくなると回転
速度のばらつきが大きく運転性が低下するものであり、
運転性の最適状態に対応して目標値32pが設定され、
運転性の許容限界に対応して設定値KOが設定されるも
のである。
そして、上記ステップ810の判定がNoで分散値S2
と目標値S2pとの差が設定値KO未満の場合には、ス
テップ811でサンプリングの回数Nが300回になっ
たか否かを判定し、Noの場合にはステップ814で検
出回数のカウンタ値Nをインクリメントする。検出回数
Nが300回に達してステップ811の判定がYESと
なると、ステップ812で上記周期差Tの値から分散値
S2を求める。この分散値S2は公知のように周期ff
Tの平均値を求め、各周期差Tと平均値との差を2乗し
た値を平均化した値である。上記のようにして求めた分
散値S2はステップ813で電圧に変換してコントロー
ルユニット17に出力する。
と目標値S2pとの差が設定値KO未満の場合には、ス
テップ811でサンプリングの回数Nが300回になっ
たか否かを判定し、Noの場合にはステップ814で検
出回数のカウンタ値Nをインクリメントする。検出回数
Nが300回に達してステップ811の判定がYESと
なると、ステップ812で上記周期差Tの値から分散値
S2を求める。この分散値S2は公知のように周期ff
Tの平均値を求め、各周期差Tと平均値との差を2乗し
た値を平均化した値である。上記のようにして求めた分
散値S2はステップ813で電圧に変換してコントロー
ルユニット17に出力する。
なお、上記分散値S2に基づく空燃比制御等については
、公知の処理に基づいて行う。
、公知の処理に基づいて行う。
一方、前記ステップS10の判定がYESで、現在の分
散値S2が目標値S2pより設定値KO“以上大きい場
合には、ステップ815でサンプリングの検出回数Nが
50回になったか否かを判定し、NOの場合にはステッ
プ818で検出回数のカウンタ値Nをインクリメントす
る。検出回数Nが50回に達してステップ815の判定
がYESとなると、ステップ816で上記周期差■の値
から分散値S2を求め、ステップ817で分散値S2を
電圧に変換してコントロールユニット17に出力する。
散値S2が目標値S2pより設定値KO“以上大きい場
合には、ステップ815でサンプリングの検出回数Nが
50回になったか否かを判定し、NOの場合にはステッ
プ818で検出回数のカウンタ値Nをインクリメントす
る。検出回数Nが50回に達してステップ815の判定
がYESとなると、ステップ816で上記周期差■の値
から分散値S2を求め、ステップ817で分散値S2を
電圧に変換してコントロールユニット17に出力する。
上記のような実施例では、現在のエンジン制御を行って
いる前回求めた分散値S2が目標値S2pより所定値に
’O以上ずれている場合には、サンプリング回数Nを3
00回から50回に小さくし、制御周期を短縮して制御
応答性の向上を図るようにしている。
いる前回求めた分散値S2が目標値S2pより所定値に
’O以上ずれている場合には、サンプリング回数Nを3
00回から50回に小さくし、制御周期を短縮して制御
応答性の向上を図るようにしている。
第5図にサンプリング周期と9r&値出力との関係を示
す。Aは本発明による300回検出と50回検出との組
合せによるものであり、分散値出力V「の大きい初期の
状態が50回検出とサンプリング周期が短く、目標値V
pの近傍となると300回検出のサンプリング周期で行
っている。これに対し、Bは300回検出の長いサンプ
リング周期のみであり、Cは50回検出の短いサンプリ
ング周期のみで行っている場合を示している。上記結果
から分るように、Bの長いサンプリング周期のみのもの
ではでは初期の分散値出力が大きい状態から目標値に収
束安定するまでに長い時間を要し応答性が低く、Cの短
いサンプリング周期のみでは逆に初期の分散値出力が大
きい状態から目a1値への応答性は良好であるが、目標
値近傍でのハンチングが生じて制御安定性が低下してい
る。これに対し、Aの本発明では初期の目標値に対する
収束応答性および目標値近傍での制御安定性のいずれに
も優れている。
す。Aは本発明による300回検出と50回検出との組
合せによるものであり、分散値出力V「の大きい初期の
状態が50回検出とサンプリング周期が短く、目標値V
pの近傍となると300回検出のサンプリング周期で行
っている。これに対し、Bは300回検出の長いサンプ
リング周期のみであり、Cは50回検出の短いサンプリ
ング周期のみで行っている場合を示している。上記結果
から分るように、Bの長いサンプリング周期のみのもの
ではでは初期の分散値出力が大きい状態から目標値に収
束安定するまでに長い時間を要し応答性が低く、Cの短
いサンプリング周期のみでは逆に初期の分散値出力が大
きい状態から目a1値への応答性は良好であるが、目標
値近傍でのハンチングが生じて制御安定性が低下してい
る。これに対し、Aの本発明では初期の目標値に対する
収束応答性および目標値近傍での制御安定性のいずれに
も優れている。
(発明の効果)
上記のような本発明によれば、ラフネス値が目標値より
所定値以上ずれたときのサンプリング回数を、所定値未
満の場合のサンプリング回数より小さな値に設定するよ
うにしたことにより、通常の制tlll状態では比較的
大きな回数のサンプリングでラフネス制御を行ってハン
チングの発生を防止して制御安定性を高めることができ
る一方、ラフネス値が目標値より所定値以上ずれて制御
値の修正量が大きくなった場合には、サンプリング回数
を小さく設定し、目標値に対するラフネス値の変化状態
を短い周期で検出し、目標値に対する収束性を高めて、
オーバーシュートの発生を防止することかできるもので
ある。
所定値以上ずれたときのサンプリング回数を、所定値未
満の場合のサンプリング回数より小さな値に設定するよ
うにしたことにより、通常の制tlll状態では比較的
大きな回数のサンプリングでラフネス制御を行ってハン
チングの発生を防止して制御安定性を高めることができ
る一方、ラフネス値が目標値より所定値以上ずれて制御
値の修正量が大きくなった場合には、サンプリング回数
を小さく設定し、目標値に対するラフネス値の変化状態
を短い周期で検出し、目標値に対する収束性を高めて、
オーバーシュートの発生を防止することかできるもので
ある。
第1図は本発明の構成を明示するための機能ブロック図
、 第2図は具体例のエンジンの全体構成図、第3図はラフ
ネス検出ユニットの処理を説明するためのフローチャー
ト図、 第4図は回転センサの出力パルスのタイムチャート図、 第5図はサンプリング周期と分散値との関係を比較例と
共に示すグラフである。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・運転状態制御
手段、3・・・・・・回転速度検出手段、4・・・・・
・サンプリング回数設定手段、5・・・・・・ラフネス
値演算手段、6・・・・・・目標値設定手段、7・・・
・・・比較手段、8・・・・・・制御量設定手段、17
・・・・・・コントロールユニット、18・・・・・・
ラフネス検出ユニット。 第1図
、 第2図は具体例のエンジンの全体構成図、第3図はラフ
ネス検出ユニットの処理を説明するためのフローチャー
ト図、 第4図は回転センサの出力パルスのタイムチャート図、 第5図はサンプリング周期と分散値との関係を比較例と
共に示すグラフである。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・運転状態制御
手段、3・・・・・・回転速度検出手段、4・・・・・
・サンプリング回数設定手段、5・・・・・・ラフネス
値演算手段、6・・・・・・目標値設定手段、7・・・
・・・比較手段、8・・・・・・制御量設定手段、17
・・・・・・コントロールユニット、18・・・・・・
ラフネス検出ユニット。 第1図
Claims (1)
- (1) エンジン回転速度の所定回数のサンプリングに
よりラフネス値を求め、このラフネス値に応じて次のエ
ンジン回転速度のサンプリングの間、エンジンの制御値
を制御するようにしたエンジンの制御装置であつて、上
記ラフネス値が目標値より所定値以上ずれたときのサン
プリング回数を、所定値未満の場合のサンプリング回数
より小さな値に設定するサンプリング回数設定手段を備
えたことを特徴とするエンジンの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10367487A JPS63268957A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | エンジンの制御 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10367487A JPS63268957A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | エンジンの制御 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63268957A true JPS63268957A (ja) | 1988-11-07 |
Family
ID=14360341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10367487A Pending JPS63268957A (ja) | 1987-04-27 | 1987-04-27 | エンジンの制御 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63268957A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007211722A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
-
1987
- 1987-04-27 JP JP10367487A patent/JPS63268957A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007211722A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4677955A (en) | Method and apparatus for discriminating operativeness/inoperativeness of an air-fuel ratio sensor | |
US4887216A (en) | Method of engine control timed to engine revolution | |
JPH01262348A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH0949452A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US5027775A (en) | Apparatus for controlling combustion condition | |
JPS63268956A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPS63268957A (ja) | エンジンの制御 | |
US4787358A (en) | Fuel supply control system for an engine | |
JP2625862B2 (ja) | 多気筒内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JPH0253621B2 (ja) | ||
JPS60261947A (ja) | 燃料噴射装置の加速補正方法 | |
JPH02259251A (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
KR100427267B1 (ko) | 차량의 엔진 공회전 제어방법 | |
JP2563100B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH06159208A (ja) | イオン電流によるmbt制御方法 | |
JPS63268951A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH04101044A (ja) | 多気筒内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP3248159B2 (ja) | 内燃機関の過渡運転時の空燃比制御装置 | |
JPH0972809A (ja) | 内燃機関の燃焼圧検出装置 | |
JP3376201B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2586628B2 (ja) | 内燃機関の出力変動検出装置 | |
JPH0196474A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH0571401A (ja) | 内燃機関の燃料制御装置および失火検出装置 | |
JPH0754744A (ja) | アイドル安定化点火時期補正方法 | |
JPH041182B2 (ja) |