JPS63268494A - モ−タ駆動回路 - Google Patents

モ−タ駆動回路

Info

Publication number
JPS63268494A
JPS63268494A JP62103512A JP10351287A JPS63268494A JP S63268494 A JPS63268494 A JP S63268494A JP 62103512 A JP62103512 A JP 62103512A JP 10351287 A JP10351287 A JP 10351287A JP S63268494 A JPS63268494 A JP S63268494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
voltage
output transistor
transistor group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62103512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084394B2 (ja
Inventor
Minoru Koda
香田 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62103512A priority Critical patent/JPH084394B2/ja
Publication of JPS63268494A publication Critical patent/JPS63268494A/ja
Publication of JPH084394B2 publication Critical patent/JPH084394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はモータの駆動電源電圧をその負荷状態に応じて
制御するモータ駆動回路に関するものである。
従来の技術 従来、モータの駆動電源電圧を可変させて回転制御する
方法として種々提案されており、例えば特開昭58−1
98187号公報に示されているものがある。
これはモータのステータコイルに流す電流を制御する出
力トランジスタ群のコレクタ・エミッタ間の飽和電圧を
検出し、その飽和状態により上記出力トランジスタに供
給される電源電圧を制御するものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の構成では、出力トランジスタ
群のコレクタ・エミッタ間の飽和状態を過飽和直前の状
態に設定して使用した場合、わず−かの負荷変動で出力
トランジスタ群が飽和し・負荷に対応した電流が流せな
くなったり、飽和期間で出力トランジスタ群の相電流が
急変しモータの振動が増加するという問題点を有してい
た。
これらの欠点を補うには出力トランジスタ群の飽和状態
を検出するレベルに余裕をもたせ、多少の負荷変動があ
っても出力トランジスタ群が飽和しないようにその電源
電圧を設定することで可能となるが、そのため、モータ
に供給する電源の電圧利用率が悪くその消費電力が大き
くなる問題点を有していた。
本発明は、上述のような問題を解決し、モータの消費電
力が少ないモータ駆動回路を供給するものであり、特に
負荷変動が少ない動作状態ではモータに供給する電圧を
低く設定しその消費電力の削減をはかるとともに、負荷
変動の大きい状態で[jニア] )ランジスタの過飽和
を無くするモータ駆動回路を提供することを目的とする
ものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明のモータ駆動回路は、
出力トランジスタ群のコレクタ・エミッタ間の動作電圧
を検出する飽和検出回路と、前記飽和検出回路の出力電
圧を積分する積分回路と、前記積分回路の出力電圧値に
応じてその出力パルス幅のデユーティ比が可変するパル
ス幅変調回路と、前記パルス幅変調回路の出力パルス幅
に応じて前記出力トランジスタ群に印加する電源電圧を
可変する電圧変換回路とを備え、前記飽和検出回路は前
記出力トランジスタの飽和直前の動作電圧が検出電圧に
設定されるとともに、前記積分回路は、前記飽和検出回
路の飽和状態で放電状態、非飽和状態で充電状態とし、
放電時定数より充電時定数を大きく設定したものである
作用 上記構成により、負荷変動の大きい動作状態では、出力
トランジスタ群の飽和状態を検出する飽和検出回路の出
力電圧を積分する積分回路の放電時定数が短かく設定さ
れ、その非飽和状態を検出する充電時定数が大きく設定
された構成によって・飽和状態の検出の応答が早くなる
とともに、非飽和状態では出力トランジスタ群のコレク
タ・エミッタ間電圧が維持され、負荷変動に対しても出
力トランジスタ群の過飽和がおさえられる。また負荷変
動の少ない動作状態では、出力トランジスタ群の動作電
圧が小さく設定され、その消費電力を少なくすることが
できる。
実施例 以下、本発明の一実施例のモータ駆動回路について図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例のモータ駆動回路を示す回路
図である。第1図において、端子1a。
1b、1cはモータのロータ(図示せず)の回転位置を
示す位置信号を出力する位置検出手段例えばホール素子
(図示せず)に接続され、かつ分配回路2の入力側にそ
れぞれ接続されている。分配回路2の出力側は電流増幅
器3に接続されている。
−刃端子4はモータ制御回路(図示せず)の出力側に接
続され制御電圧が印加されるとともに、比較増幅器6の
入力側に接続されている。この比較増幅器6において制
御電圧は対応する制御電流に変換され、その制御電流は
電流増幅器3の制御側に流される。そして、電流増幅器
3には前記制御電流に対応した3相の電流が流れその出
力は電流増幅器3の出力側に接続された第1の出力トラ
ンジスタ群6a+  eb、60のベースに加えられる
。これらの第1の出力トランジスタ群aa、8b。
ecは、分配回路2の出力電圧すなわち位置検出手段の
出力に応じて順次動作状態に切り換えられる。
電流増幅器3の出力側は、第2の出力トランジスタ群T
1,7bl  70のベースにも接続され、これらの第
2の出力トランジスタ群71L、7b。
7Cは第1の出力トランジスタ群61L、 6b、5Q
と同様に順次動作状態に切換えられる。なお第2の出力
トランジスタ群71L、7b、70のエミッタは共通に
接続さ牡、抵抗8を介して接地されている。
第1の出力トランジスタ群e a He b r  θ
Cのエミッタは共通に接続され、制御側に入力されたパ
ルス信号のパルス幅に対応した直流電圧を出力する電圧
変換回路9の出力側に接続され、モータ駆動に必要な電
圧が印加される。
出カドランジスタロaが導通しているとき、ステータコ
イルI Qa、1 ob’l介して出力トランジスタ7
bが導通し、抵抗8を経てモータ電流が流れる。このと
き抵抗8にはモータ電流に対応した電圧降下が生じ、こ
の電圧が比較増幅器6の他の入力端子に加えられる。な
おここで第1の出力トランジスタ群6a、ab、6c、
および第2の出力トランジスタ群71L、7b、70は
、ステータコイ/l/10 (1oa、  10kl+
  100 )に流れる電流の電流値が同一のとき、第
2の出力トランジスタ群7a、7b、70のオン抵抗が
第1の出力トランジスタ群8a、6b、80よシ低い値
になるように設定されている。
以上の説明から明らかなように、ステータコイル10a
、10bl 10Cには第1の出力トランジスタ群61
  ab、t3c、第2の出力トランジスタ群7a、7
b、70とにより、双方向に電流が流れる。そして第2
の出力トランジスタ群7 a r7b+70のコレクタ
・エミッタ間電圧は第1の出力トランジスタ群82L 
r  6 k) +  60のコレクタ・エミッタ間電
圧に比べて十分小さい値になる。
次に第1の出力トランジスタ群61L、  eb、ec
のコレクタ・エミッタ間電圧を所定値に保つ回路構成に
ついて説明する。
第1の出力トランジスタ群6&、6b、60のコレクタ
はダイオード11 a、  1 l b、  11 Q
のアノード側に接続され、そしてこれらのダイオード1
1a、11bl 110のカンート側は共通に接続され
て定電流回路122Lの高電位側と、検出トランジスタ
14のベースに接続されている。検出トランジスタ14
のエミッタは検出抵抗を介して第1の出力トランジスタ
群Sat  ab、eaのエミッタならびに電圧変換回
路9の出力側に接続され、またコレクタはトランジスタ
162Lのコレクタ側に接続されている。なおダイオー
ド111L。
11b、110.定電流回路12帖検出抵抗13および
検出トランジスタ14から飽和検出回路16が構成され
ている。
トランジスタ16a、16b、エミッタ抵抗172L、
17b、)ランジスタ1B&、18b。
エミッタ抵抗19a、19bから構成された電流増幅回
路20の出力は充電抵抗21を介して放電抵抗22と積
分コンデンサ23に加えられる。そして積分コンデンサ
23の両端電圧は、端子24に三角波が加えられたコン
パレータ26の他方の入力端子に印加され、上記三角波
とレベル比較がされる。コンパレータ25の出力パルス
は電圧変換回路90制御側に加えられ、電源端子26の
印加電圧が所定の出力電圧に制御される。
これらの動作をさらに詳細に説明すると、第1の出力ト
ランジスタ群61L、6b、60のコレクタ・エミッタ
間電圧が犬きくなると、検出トランジスタ14のコレク
タには、第1の出力トランジスタ群aa、eb、acの
コレクタ・エミッタ間電圧に対して検出抵抗13で設定
されるコレクタ電流が流れ、電流増幅回路2oで所定の
値だけ電流増幅され、充電抵抗21を介して積分コンデ
ンサ23に充電される。この充電電流により積分コンデ
ンサ23の充電電位は上昇し、積分コンデンサ23の両
端電圧がコンパレータ26に加えられる三角波の電圧と
比較されコンパレータ26の出力パルス幅が狭くなる。
その結果この出力パルスが入力された電圧変換回路9の
出力電圧は低く設定される。かぐして第1の出力トラン
ジスタ群6 a+6bl  60のコレクタ・エミッタ
間電圧は小さくなる。
なお検出トランジスタ14のコレクタには別の定電流回
路12bが接続され、定電流回路12bに流れる電流と
検出抵抗13で決る電圧に第1の出力トランジスタ群6
1Ll  6b、60のコレクタ・エミッタ間電位が定
まる。
第1図に示したモータ駆動回路でその負荷が急変し、ス
テータコイル10IL、  I Qb、  100に流
れる電流が増加した場合、第1の出力トランジスタ群6
1Ll  6b、  60のコレクタ・エミッタ間電圧
が小さくなり、充電抵抗21には電流が流れなくなり、
積分コンデンサ23は放電抵抗22を介して急速に放電
され、電圧変換回路9の出力電圧が上昇する。
なお、ここで充電抵抗21は放電抵抗22に比べて犬き
く設定しであるため、第1の出力トランジスタiaa、
eb、ecのコレクタ・エミッタ間電圧を高く設定する
場合に、小さく設定する場合に対して短時間で変化し、
上記した如く負荷の急変に対応することができる。前記
充電抵抗21゜放電抵抗22.積分コンデンサ23から
積分回路が構成されている。なお、ここで積分コンデン
サ23は飽和検出回路15、電流増幅回路2o、コンパ
レータ25、電圧変換回路9からなる閉ループの動作全
安定に保つ役目も兼ねている。
以上のように本実施例によれば、負荷が変動しステータ
コイルに流れる電流が増加した場合、積分回路の放電が
急峻に行われ、第1の出力トランジスタ群61 6b、
60に印加される電圧が増加さn、そして負荷の変動が
小さい場合には、その放電に対してゆるやかな充電が積
分回路で行なわれたために、出力トランジスタ群の飽和
が短時間で検出され、また過飽和が抑制されるものであ
る。その結果、出力トランジスタ群から負荷に応じた電
流をモータのステータコイルに供給することが可能とな
る。
次に本発明のモータ駆動回路の第2の実施例について第
2図を用いて説明する。なお第2図において、第1図と
同様の構成については同符号を付し、かつその構成の異
なる要部のみを示す。
第2図の実施例で示すところの骨子は第1の出力トラン
ジスタ群6Δ、6b 、60のコレクタ・エミッタ間電
圧が所定の値より小さくなったとき、積分コンデンサ2
3の充電電圧を急速に放電させる点であり、その構成に
より第1の出力トランジスタ群6a、6b、6cの過飽
和をなくするものである。
第2図においてダイオード11a、11b。
110が設けられ、そのカソード側が検出トランジスタ
140ベースに接続されている飽和検出回路16の構成
は第1図と同様である。さて、ダイオード11aのカソ
ードはトランジスタ31のエミッタに接続され、このト
ランジスタ31のベースは定電流源30の高電位側と抵
抗29の一端に接続されている。抵抗29の他端はダイ
オード28゜27と直列に接続され、ダイオード27の
アノード側が第1の出力トランジスタ群6 a +  
e b + ecのエミッタおよび電圧変換回路9の出
力側に接続さ扛ている。ダイオード27. 2B、抵抗
29゜定電流源30およびトランジスタ31からスイッ
チ回路32が構成される。
第1の出力トランジスタ群ea、6b、aaのコレクタ
・エミッタ間電圧が定電流源3oに流れる電流と抵抗2
9で決る電圧以下になると、スイッチトランジスタ31
が導通状態になり、放電トランジスタ33が導通状態に
なる。一方、放電トランジスタ33のコレクタは端子3
4を介して積分コンデンサ23の高電位側に接続さn、
その充電電荷を急速に放電する。
以上のように、本実施例によれば前述の第1の実施例に
対してより急峻に積分コンデンサの放電が行なわれ、出
力トランジスタ群の飽和検出がより短時間で行なわれる
ものである。
発明の効果 本発明によれば、出力トランジスタ群の動作電圧を検出
する飽和検出回路と、この飽和検出回路の出力電圧を積
分する積分回路と、前記積分回路の出力電圧値に応じて
その出力パルス幅のデユーティ比が変化するパルス幅変
調回路と、前記パルス幅変調回路の出力パルス幅に応じ
て前記出力トランジスタ群に印加する電源電圧を制御す
る電圧変換回路とを備え、前記飽和検出回路は前記出力
トランジスタ群の飽和直前の動作電圧を検出電圧に設定
されるとともに、前記積分回路は、前記飽和検出回路の
飽和状態で放電状態、非飽和状態で充電状態にされ、放
電時定数より充電時定数を犬きく設定した構成としたた
めに、モータの負荷に大きな変動が生じ、ステータコイ
ルに大電流が流れた場合、積分回路の放電か急峻に行わ
n、電圧変換回路の出力電圧が増加され、飽和状態の検
出の応答が従来の構成に対して短時間で行なわ九る。
そしてまた非飽和状態ではつまジ負荷変動が小さい状態
では、積分回路の充電時定数が大きく、その過飽和が抑
えられる。その結果、出力トランジスタ群から負荷に応
じた電流がステータコイルに供給することが可能となる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のモータ駆動回路の構成を示
す回路図、第2図は本発明の他の実施例のモータ駆動回
路の構成を示す要部回路図である。 51L、6b、60・・・・・・第1の出力トランジス
タ群、7a、  7b、  7c・・・・・・第2の出
力トランジスタ群、111Ll 11b、110・・・
・・・ダイオード、12!L、12b・・・・・・定電
流源、13・・・・・・検出抵抗、14・・・・・・検
出トランジスタ、2o・・・・・・電流増幅回路、21
・・・・・・充電抵抗、22・・・・・・放電抵抗、2
3・・・・・・積分コンデンサ、26・・・・・・コン
パレータ、31・・・・・・スイッチトランジスタ、3
2・・・・・・スイッチ回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロータの回転位置を検出する位置検出手段の出力信号に
    もとづいて複数相のステータコイルに流れるステータ電
    流を順次切換える出力トランジスタ群を有し、かつ前記
    出力トランジスタ群の動作電圧を検出して前記出力トラ
    ンジスタ群に加える電源電圧を制御するモータ駆動回路
    であって、出力トランジスタ群のコレクタ・エミッタ間
    の動作電圧を検出する飽和検出回路と、前記飽和検出回
    路の出力電圧を積分する積分回路と、前記積分回路の出
    力電圧値に応じてその出力パルス幅のデューティ比が可
    変するパルス幅変調回路と、前記パルス幅変調回路の出
    力パルス幅に応じて前記出力トランジスタ群に印加する
    電源電圧を制御する電圧変換回路を備え、前記飽和検出
    回路は前記出力トランジスタ群の飽和直前の動作電圧を
    検出電圧に設定されるとともに、前記積分回路は、前記
    飽和検出回路の飽和状態で放電状態、非飽和状態で充電
    状態とされ、放電時定数より充電時定数を大きく設定し
    たことを特徴とするモータ駆動回路。
JP62103512A 1987-04-27 1987-04-27 モ−タ駆動回路 Expired - Lifetime JPH084394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103512A JPH084394B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 モ−タ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103512A JPH084394B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 モ−タ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63268494A true JPS63268494A (ja) 1988-11-07
JPH084394B2 JPH084394B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14356014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103512A Expired - Lifetime JPH084394B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 モ−タ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084394B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497493U (ja) * 1991-01-21 1992-08-24
JP2009142034A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電力供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497493U (ja) * 1991-01-21 1992-08-24
JP2553160Y2 (ja) * 1991-01-21 1997-11-05 日本ビクター株式会社 ブラシレス直流モータ駆動回路
JP2009142034A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電力供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084394B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527102A (en) Drive system for a DC motor with reduced power loss
US4458183A (en) DC Motor control
JPH0216117B2 (ja)
JPS6332038B2 (ja)
EP0416933B1 (en) Driver circuit for a large capacity switching element
JPS63268494A (ja) モ−タ駆動回路
EP1659682A1 (en) Motor with electronic distributing configuration
JPH08149804A (ja) スイッチングレギュレータ方式の電源回路
JP2624524B2 (ja) 電動機の過負荷検出装置
JPS6233837B2 (ja)
JP2975381B2 (ja) スイッチ素子の駆動回路
JPS6249837B2 (ja)
JPH0412640A (ja) 車両用発電機の制御装置及び制御方法
JPH0216671B2 (ja)
JP3108965B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JPH1155981A (ja) 過負荷保護機能付き電動機制御回路
JP3860466B2 (ja) モータドライバ
JPH0239197B2 (ja)
JPH0226479B2 (ja)
JPH0241277B2 (ja)
JPH0239196B2 (ja)
JPH0974740A (ja) 直流電力制御装置
JPH099672A (ja) 電動機用過負荷保護装置
JPH09331629A (ja) Dcチョッパ回路によるモータ制御時の電流制限構造
JPH036750B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 12