JPS6326774Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326774Y2
JPS6326774Y2 JP10428282U JP10428282U JPS6326774Y2 JP S6326774 Y2 JPS6326774 Y2 JP S6326774Y2 JP 10428282 U JP10428282 U JP 10428282U JP 10428282 U JP10428282 U JP 10428282U JP S6326774 Y2 JPS6326774 Y2 JP S6326774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
egg white
light receiving
receiving elements
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10428282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598588U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10428282U priority Critical patent/JPS598588U/ja
Publication of JPS598588U publication Critical patent/JPS598588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326774Y2 publication Critical patent/JPS6326774Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
この考案は割卵後の卵黄と卵白が部分的に混合
した状態(乱れ卵)を光学的に検出する光学式乱
れ卵検出装置に関する。 マヨネーズは、その主成分の1つである卵の使
用形態によつて2種類に大別される。その1つは
卵の卵黄だけを使用するタイプのもの、もう1つ
は卵の卵黄と卵白の両者とも使用するタイプのも
のである。前者に属するマヨネーズを製造する場
合には、卵を卵黄と卵白の2つに分離する必要が
ある。現在、上記分離工程は機械化されており、
まず、割卵機により、卵が自動的に割卵されると
同時に卵黄と卵白が自動的に分離されるようにな
つている。このとき、卵黄と卵白とが完全に分離
されないで、一部分が混合された状態になること
がある。この状態を乱れと称している。そしてこ
のような卵を「乱れ卵」と称している。上記「乱
れ卵」はマヨネーズの製造時には必らず除去する
必要がある。しかし、上記「乱れ卵」は、従来、
検査員が割卵後の状態を監視してその都度除去す
る手段を講じていたので、非能率的であり、作業
能率の低下を招いていた。 この考案は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、マヨネーズ製造時における乱れ卵を自動的に
検出して作業能率の向上を図つた光学式乱れ卵検
出装置を提供することを目的とする。 以下図面を参照してこの考案の一実施例を説明
する。第1図において、1はタングステンラン
プ、ハロゲンランプ、水銀灯および蛍光灯等から
なる照明体で、この照明体1の光線は割卵された
測定対象となる卵白2に照射される。卵白2に照
射された光線は散乱されて反射される。この反射
光線は詳細を後述する検出部3で検出されて回路
部4に供給される。第2図は上記検出部3と回路
部4の詳細を示すブロツク図で、第2図におい
て、31は前記反射光線を集光するレンズで、こ
のレンズ31で集光された光線は第3図に示すよ
うな分光感度特性の異なる第1、第2受光素子3
2,33に供給される。この第1、第2受光素子
32,33はCdsセル、CdSeセル、フオトダイ
オード等が使用される。前記第1、第2受光素子
32,33に入射された光線は前記感度特性に応
じて電気信号に変換されて、第1、第2増幅回路
41,42に入力される。 前記第1、第2増幅回路41,42の出力信号
X,Yは除算回路43に入力され、その出力には
X÷Yの除算出力信号が送出される。この出力信
号は比較回路44に入力され、予め、この比較回
路44に入力されている比較値設定部45からの
値と比較され、その比較結果を出力端子5に送出
する。 ここで、前述した第3図の受光素子分光感度特
性図について簡単に述べる。第3図において、特
性曲線aは波長が550nm近傍に最大感度を有する
もので、このような特性を有する受光素子を第1
受光素子32として使用する。また、特性曲線b
は波長が700nm近傍に最大感度を有し、かつ特性
曲線aよりは感度が低い受光素子で、この素子を
第2受光素子33として使用する。 次に上記実施例の動作を述べる。卵白2に照射
される照明体1の光線が一定の波長特性と強度を
持つているとする。照明体1から卵白2に上記光
線が照射されると卵白2でその光線は散乱反射さ
れる。この散乱反射された光線をレンズ31を通
して第1、第2受光素子32,33で検出する。
第1、第2受光素子32,33は前述したように
その検出感度が異なるため、その出力信号には差
が生じる。前記素子32,33の出力信号は第
1、第2増幅回路41,42で増幅されるが、そ
の増幅率を一定に設定しておけば、増幅回路4
1,42の出力信号X,Yは前記素子の分光感度
特性と測定対象である卵白2の反射、吸収特性に
よりその出力値が異なる。第1、第2増幅回路4
1,42の出力信号は除算回路43で除算され、
その除算出力信号は比較回路44に入力され、設
定部45の比較値(この値は予め卵白で計測した
ものを用いる)と比較されその結果が少さければ
乱れ卵として判定される。その出力信号は出力端
子5に現われる。 ここで、上記実施例を用いて、卵白と、卵白に
卵黄が混入した卵白を計測した実験結果を以下に
述べる。この場合、卵白のように無色透明な物質
に対して、卵黄のような黄色の物質は照明体1か
らの光線のうち、青色から緑色の領域の光線を選
択的に吸収する性質を持つている。このため、受
光素子32,33で受光した光線の強度は、卵白
ではX=208mV、Y=84mV,X÷Y=2.48、ま
た卵黄では、X=115mV,Y=58mV,X÷Y=
1.98となる。なお、Xは第1増幅回路41の出力
信号、Yは第2増幅回路42の出力信号である。
前記のような測定結果から第1受光素子32に第
3図に示す特性曲線aのものを用いると、青色や
緑色光線に対しては第2受光素子33よりも感度
が高いために、卵白に卵黄が混入すると相対的
に、前記出力信号Xが小さくなる。従つて、X÷
Yの値は卵白よりも、卵黄の混入した場合の方が
小さくなる。すなわち、第1受光素子32として
は、卵白よりも卵黄でよく光線が吸収される波長
に感度の高い素子を用いる。また、第2受光素子
33としては、卵白、卵黄ともに、光線が吸収さ
れないでよく反射される波長に感度の高い素子を
用いる。上記のように受光素子を選択すれば、増
幅回路41,42の出力信号X,Yの値は卵白を
計測したときよりも卵黄の混入した卵白を計測し
た値の方が小さくなる。上記のようにして計測し
た実験結果を次表に示す。
【表】 以上述べたように、この考案によれば、卵白か
らの反射光線を分光感度の異なる第1、第2受光
素子で検出し、これら検出信号を除算してその値
から乱れ卵であるか否を判定するようにしたの
で、乱れ卵の検出が自動化でき、しかも検出速度
も短時間で行なうことができるために、作業能率
の向上を図ることができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図はこの考案の一実施例を示す
もので、第1図は測定原理を示す概略構成図、第
2図は検出部と回路部のブロツク図、第3図は受
光素子の分光感度特性図である。 1……照明体、2……卵白、3……検出部、4
……回路部、32,33……第1、第2受光素
子、41,42……増幅回路、43……除算回
路、44……比較回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 割卵後の卵白に光線を照射する照明体と、前記
    卵白からの散乱反射光線を検出して電気信号に変
    換する分光感度特性の異なる第1、第2受光素子
    と、これら受光素子の電気信号を各別に増幅する
    回路と、これら回路の出力信号が供給され、両出
    力信号を除算する回路とを備え、前記除算回路の
    出力値の大小から乱れ卵であるか否を判定するよ
    うにしたことを特徴とする光学式乱れ卵検出装
    置。
JP10428282U 1982-07-09 1982-07-09 光学式乱れ卵検出装置 Granted JPS598588U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428282U JPS598588U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 光学式乱れ卵検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428282U JPS598588U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 光学式乱れ卵検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598588U JPS598588U (ja) 1984-01-20
JPS6326774Y2 true JPS6326774Y2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=30244928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10428282U Granted JPS598588U (ja) 1982-07-09 1982-07-09 光学式乱れ卵検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598588U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007095942A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-30 Sanovo Engineering A/S A method of monitoring the breaking of eggs, an egg receiving device for holding the contents of an egg, and an egg breaking apparatus comprising such an egg receiving device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598588U (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971951A (en) Apparatus for measuring two different fluorescences of a sample
US4792689A (en) Method for obtaining a ratio measurement for correcting common path variations in intensity in fiber optic sensors
US4063822A (en) System for detecting a first light transmissive substance, such as for instance blood, in a second light transmissive, different substance
US4622469A (en) Method for detecting rotten albumen and apparatus therefor
JPS6326774Y2 (ja)
US4591723A (en) Optical egg inspecting apparatus
JPS61231436A (ja) 色識別方法
JPS6061648A (ja) パタ−ン検出装置
JPH0443616B2 (ja)
JPH05142156A (ja) 異物検査装置
JPH0336924Y2 (ja)
JPH0336923Y2 (ja)
JP2002014050A (ja) シガレット検査装置
JPS62159027A (ja) 油の劣化度検出装置
JPH029710B2 (ja)
JPS62501933A (ja) 螢光分析配置
JPH0238885B2 (ja) Kibanjonohaisenpataankenshutsuhohooyobisonosochi
JPH0688785A (ja) 発光免疫測定装置
JPS58173412A (ja) 王冠等の検出装置
JPS641939A (en) Inspector for filament package
JP2581464Y2 (ja) フィルタ評価装置
JPS5839934A (ja) 表面欠陥検出装置
JPS6050403A (ja) 距離センサ
JPS6144309A (ja) プリント基板上の配線パターンの検査装置
JPS57163853A (en) Detector for sample surface defect