JPS63263467A - 超音波探傷方法 - Google Patents

超音波探傷方法

Info

Publication number
JPS63263467A
JPS63263467A JP62097269A JP9726987A JPS63263467A JP S63263467 A JPS63263467 A JP S63263467A JP 62097269 A JP62097269 A JP 62097269A JP 9726987 A JP9726987 A JP 9726987A JP S63263467 A JPS63263467 A JP S63263467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agc
output
probe
signal
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62097269A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Yoshida
吉田 好道
Toshio Uchihara
内原 利夫
Tomio Yasui
安井 冨雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62097269A priority Critical patent/JPS63263467A/ja
Publication of JPS63263467A publication Critical patent/JPS63263467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は宇宙航空機部品のハニカム構造等の探傷に適用
される超音波透過法の改善に関する。
〔従来の技術〕
航空機の主翼や尾翼またヘリコプタ−のプレーr等はハ
ニカム構造で作られる場合があシ、これの超音波探傷法
は第4図に示すようにハニカム1を挿んで送信超音波探
触子2および受信超音波探触子3を正確に対向させ両探
触子に給水設備4よシ水を供給して水が両探触子から発
射するようにし、かつその水が水柱5となるよう給水設
備の水圧を調整する。
送信超音波探触子2から送信された超音波6は水柱5を
通シ、ついでハニカム1のスキン7、コア8、スキン7
を通〕再び受信側水柱5を通シ、受信超音波探触子3で
受信される。
この場合透過エコーは探傷器9のCRT (カッーyレ
イチ為−ゾ)10上で1本だけのエコー11が現われる
ハニカム試験体1に欠陥が無い場合は、このエコーは試
験体の形状に変化のない限シ、はy一定の振幅を示すが
、第5図に示すようにスキン7とコア8の間の接着が不
良の場合は、空隙12ができるので、超音波6は透過が
困難又は不可能とな〕、当該空隙部の大きさにもよるが
、エコーの高さは、第4図の記号13で示されるように
、元のエコー11よシも低下するか、消失してしまう。
この現象を利用してスキン7とコア8間の接着不良の検
出を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
航空機“翼等のハニカム接着構造は全くの平板ではなく
、たとえば第6図に示すように曲面部14があシ、この
部分を通る超音波5−cは透過信号のCRT上の振幅が
小さく (13−t))、平面部分15を通る超音波6
−aO這通過信号CRT上の振幅11と比較するとはり
きル識別できる。しかし空隙欠陥12が平面部15にあ
シかつ空隙欠陥12が小さい場合は、この空隙欠陥12
によって超音波6−bが減衰し透過信号のCRT上の振
幅13−aは小さくなシ、曲面部の信号振幅との識別が
困離となる。
本発明はこれの解決を計るものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は従来の変位法に替るものとして零位法を採用す
るとともに、AGC(オートマチイクゲインコントロー
ル、本明細書中ではこれをAGCと称する。)、位置セ
ンサ及びメモリを付加し、基準とする健全部探傷時の探
傷全領域の位置とAGC補正量、及び実際の探傷時の当
該量との比較を行う方法を採用した。
すなわち、透過信号の振幅の変化を測定することによっ
てスキンとハニカムコアとの空隙等の欠陥を評価する方
式に替りて振幅の変化を補償するAGC出力を評価する
方式をベースとする。
〔作用〕
加するが、零位法によシ出力は零となる。又同形状のハ
ニカムを探傷すると、空隙欠陥部のみはへ〇〇補正量が
増加し、それが出力される。
〔実施例〕
本発明の実施例について説明する。
まず第1図に示すように健全な基準試験体20の全領域
をAGC方式で探傷する。まずノξルサ21からのパル
スは送信探触子2で超音波6に変換され、この超音波は
健全な基準試験体20()・ネカふ構造)を透過し受信
探触子3で電気信号に変換される。この電気信号は増幅
器22で増幅されるが対向し九両探触子2.3が曲面部
分14を走査する場合のこの出力信号の変化はAGC2
3で常に補償されるのでモニタ24上での透過信号25
の振幅は常に一定となる。一方AGCの補償出力は探触
子に取シつけられた位置センサ26からのX−Y位置信
号とともにメモリ27に記憶される。
健全な基準試験体を探傷後、目的とする被試験体(欠陥
を含む可能性のあるもの)の探傷を行うが、この場合は
第2図及び第3図のような方式によって探傷する。
第1図は探触子が1ラインのみを探傷した時の本方式を
示すが、全面探傷はlライン探傷の繰返しであるのでこ
の図のみについて説明する。探傷の形式は健全部探傷と
同じであるが出力は第2図及び第3図のように比較を行
いながら探iする。
被試験体が健全な場合は、第2図に示すようにAGC2
3の出力は、(、)めようになシ参考用の健全な基準試
験体の同位置の出力(b)とを比較回路32によりてそ
の差を出力すると両者は相殺して符号33に示すように
0となる。
また被試験体が異常な場合(欠陥存在時)は、第3図に
示すように、AGC23の出力は(C)のようになシ参
考用の健全な基準体の同位置の出力(1))とを比較回
路32によりてその差を出力すると両者の差が出力34
される。
以上のようにして、ハニカム構造の欠陥部の検出が容易
に行われる。
〔発明の効果〕      ゛ 本発明によっ゛て航空機等の曲面及び板厚変化のあるハ
ニカム接着構造の超音波透過法の欠陥部の検出が未熟練
工によっても容易に行われるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・超音波透過法への零位法の適用の実施例、
第2図・・・本発明にかかる欠陥評価法(試験体が健全
な場合)、第3図・・・本発明にかかわる欠陥評価法(
試験体に異状がある場合)、第4図・・・従来の超音波
透過法、第5図・・・従来法の欠陥検出の原理、第6図
・・・従来法の欠点、を示す。 図面中 l・・・ハニカム構造     2・・・送信探触子3
・・・受信探触子      4・・・給水設備5・・
・水柱       6・・・超音波7・・・スキン 
     8・・・コア9・・・超音波探傷器    
10・・・CRT(カソード9レイチエープ)11・・
・透過エコー(正常)12・・・空隙欠陥13・・・透
過エコー(欠陥存在持)14・・・曲面部15・・・非
曲面部(平坦部) 20・・・比較用健全試験体21・
・・パルサー     22・・・増幅器23・・・A
GC(オー)マチックゲインコントロール)24・・・
モニタ      25・・・透過信号26・・・位置
センサ    27・・・メモリ32・・・比較回路 
    33・・・零出力(差が零)34・・・欠陥出
力   35・・・比較出力用モニタ又は記録計を示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被試験体と形状構造が同一の健全な基準試験体の所定検
    査領域をAGCで補正しつつ探傷すると共に、当該基準
    試験体の各位置における上記AGCの補正出力を記憶し
    たのち、上記被試験体を上記と同様に探傷し、当該被試
    験体の各位置においてAGCの補正出力を、上記基準試
    験体の対応位置における上記記憶されたAGCの補正出
    力と、比較することを特徴とする透過形の超音波探傷方
    法。
JP62097269A 1987-04-22 1987-04-22 超音波探傷方法 Pending JPS63263467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097269A JPS63263467A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 超音波探傷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097269A JPS63263467A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 超音波探傷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263467A true JPS63263467A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14187813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097269A Pending JPS63263467A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 超音波探傷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263467A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205552A (ja) * 1989-10-13 1991-09-09 Fuji Electric Co Ltd 飛行機翼の自動超音波探傷装置
US7614304B2 (en) 2006-05-16 2009-11-10 Corning Incorporated Ultrasonic testing system and method for ceramic honeycomb structures
JP2010520457A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 ザ・ボーイング・カンパニー 構造体の端部を検査するためのプローブ
US8499633B2 (en) * 2006-05-16 2013-08-06 Corning Incorporated Non-contact ultrasonic testing method and device for ceramic honeycomb structures
JP2016070852A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社Ihi 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2016520202A (ja) * 2013-05-30 2016-07-11 スネクマ 超音波伝送による改良型検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205552A (ja) * 1989-10-13 1991-09-09 Fuji Electric Co Ltd 飛行機翼の自動超音波探傷装置
US7614304B2 (en) 2006-05-16 2009-11-10 Corning Incorporated Ultrasonic testing system and method for ceramic honeycomb structures
US8499633B2 (en) * 2006-05-16 2013-08-06 Corning Incorporated Non-contact ultrasonic testing method and device for ceramic honeycomb structures
JP2010520457A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 ザ・ボーイング・カンパニー 構造体の端部を検査するためのプローブ
JP2016520202A (ja) * 2013-05-30 2016-07-11 スネクマ 超音波伝送による改良型検査方法
JP2016070852A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社Ihi 超音波探傷方法及び超音波探傷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658649A (en) Ultrasonic method and device for detecting and measuring defects in metal media
US10041828B2 (en) Method for inspection by the transmission of ultrasounds
US7520172B2 (en) Inspection system for inspecting a structure and associated method
US3969926A (en) Alignment of ultrasonic transducer probe in pulse-echo testing
US4068524A (en) Ultrasonic inspection of articles
EP3489674B1 (en) Ultrasonic inspection of a structure with a ramp
CN110208384A (zh) 一种工件表面开口斜缺陷高度和倾斜角的测量方法
US20220170888A1 (en) Evaluation Method for Reflected Wave
CN110849962A (zh) 利用电磁超声原理评估金属裂痕纹走向与深度的装置及方法
JPS63263467A (ja) 超音波探傷方法
CN112858474A (zh) 一种陶瓷岩板应力的超声测试方法及测试系统
US10816512B2 (en) Inspection of a structure with a sloped back wall
JPH11118771A (ja) 板厚変化のある薄板の超音波探傷方法及び装置
US4187725A (en) Method for ultrasonic inspection of materials and device for effecting same
JPH01158348A (ja) 超音波探傷装置
Chiou et al. Ultrasonic detection of cracks below bolts in aircraft skins
US3533280A (en) Ultrasonic material tester
JPH03205552A (ja) 飛行機翼の自動超音波探傷装置
JPS60230055A (ja) フエライト製構造部分の超音波検査方法
JPH06242086A (ja) 超音波検査装置
CN106802325A (zh) 声轴偏斜角的测试装置和检测方法
JPS6142126Y2 (ja)
JPH0328374Y2 (ja)
JPS5837504B2 (ja) 超音波探傷装置
Uchanin et al. Рossible Way to Increase the Eddy Current Inspection Productivity