JPS63263078A - 粘性液の連続凍結装置 - Google Patents

粘性液の連続凍結装置

Info

Publication number
JPS63263078A
JPS63263078A JP63078281A JP7828188A JPS63263078A JP S63263078 A JPS63263078 A JP S63263078A JP 63078281 A JP63078281 A JP 63078281A JP 7828188 A JP7828188 A JP 7828188A JP S63263078 A JPS63263078 A JP S63263078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
frozen
freezing
bath
pellets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63078281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740915B2 (ja
Inventor
ユルゲン・ブーフミユラー
ギユンター・ヴアイヤーマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer Griesheim GmbH
Original Assignee
Messer Griesheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messer Griesheim GmbH filed Critical Messer Griesheim GmbH
Publication of JPS63263078A publication Critical patent/JPS63263078A/ja
Publication of JPH0740915B2 publication Critical patent/JPH0740915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/361Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/361Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • A23L3/362Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes with packages or with shaping in form of blocks or portions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/04Preserving or maintaining viable microorganisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、低沸点液比ガスを用いて粘性液を連続的に凍
結する際、練液から滴を形成し、液体窒素から成る浴で
凍結してペレットにする粘性液の連続凍結装置に関する
従来の技術 液体は、プラスチック材料から成る袋または瓶で凍結し
、場合によっては真空部課することによって保存するこ
とができる。有機成分を含有する質化し易い液体の場合
には、凍結を可及的に迅速かつ均一に、つまり−]御的
に行い、冷却損失を回避しなければならない。これは、
特に有機成分が生細胞、例えば細菌懸濁液である場合に
該当する。この場合凍結が制御されないと、細胞壁およ
び細胞組織が激しい氷結晶の形成によって破壊される可
能性がある。
このような細菌懸濁液は、例えば水95%および生細菌
5%から成る。このような細菌細胞の生存率は、非制御
的凍結の場合には、許容できないほど低くなってしまう
ことがある。しかしまた、他の有機成分、例えば蛋白質
溶液、ビタミン溶液および注射用血清を含有する液体も
、非制御的凍結によって損われうる。このような液体を
保存のために凍結するための信頼できる方法は、凍結を
低那点液化ガス、一般には窒素を用いて行う点に不買が
ある。液体璧素を冷媒として用いると、例えば袋または
アンプル中に存在する液体は隠めて迅速に冷却されうる
ので、例えば大きな氷結晶形成の時間はない。しかしそ
れにも拘らずこのような液体試料を外部から内部へと凍
結する若干の時間は必安でめって、そのために不可避的
な冷却損失および液体中心部の成分の濃縮が起る。
英国考許第1376972号明細薔から、このような液
体、つまり粘性液(FlueS日1gei)の極めて保
護的な凍結を許す装置が公知である。このような装置に
よって、粘性液から滴が形成さ低 れ、[4点液化ガスから成る浴中を導通され、同浴から
凍結ペレットの形で取出される。この作業はさらに液体
と冷媒との11]の直接的熱交換によって補助される、
それというのも冷媒と被凍結液との間の隔壁が省略され
ているからである。さらに、滴の球形によって均一な凍
結にとって最適な、液体の表面/容積比が得ら汎る。
滴は嬬動ポンゾを用いて、被凍結液を満した管が周期的
に圧縮されることによって製造される。
これによって液滴は管から押出され、ノズルによって冷
却浴中に導入される。
このような滴製造法は費用がかかる。嬬動ポンプは、比
較的複雑で、連d的監視を要する故障し易い機械である
。同ポンプは冷媒浴の直ぐ近くに配置されているので、
ノズルが氷結する危険が生じる。同様に特定のペレット
直径に対して高い要求を行うと、諸困娠が惹起する、そ
れというのも公知装置ではある程度等しい直径を有する
ペレットしか製造することができないからである。しか
し変化し易い液体の凍結の制御にとっては、均一の大き
さの滴およびペレットが前提条件である、それというの
もこのような均一の大きさの場合のみ同一の、従って制
御された凍結条件を実現することができるからである。
また公知装置は、押出量を介して滴の大きさを変化させ
る限定された手段しか提供しない。しかし異なる粘性を
有する種々の液体を凍結してペレットを形成させようと
する場合、特定の液体には特定のペレット大きさを指定
するのが望ましいことが多い。
発明が解決しようとする問題点 本発明の基礎には、粘性液をIfill岬的に凍結して
凍結ぺVットを製造する装置において、はぼ同じ直径を
有するペレットを製造することを許し、ペレットの大き
さを変化させることができ、単純で、がんじょうな、十
分に保全不安の前記装置を創作するという課題がある。
問題点を解決するだめの手段 前記課題は、冒頭記載の公知装置から出発して、本発明
により浴の上部に配置された被凍結液を収容するための
容器を有していて、同容器の底部が孔を有する相互に移
動可能の2個の滴下板から構成されていることによって
解決された。
本発明の有利な実施態様は次のとおりでりる:1)下部
滴下板の孔の浴面に対向する縁は部分1.7 #t(A
brisskante)として形成されている。
2)前記容器中の液体高さを一定に保つだめの手段が設
けられている。
6)同容器を包囲していて、液体温度を一定に保つため
のストリップヒータ(Hθ1zband )が設けられ
ている。
被凍結液が粘性でなげればならないという条件は、同液
から限定された大きさの滴を製造することができるとい
うことのみを意味する。つまり本発明による装置にとっ
ては、憾めで大きい粘性範囲を有する液体が適当であり
、単に極めて低粘性の液体は不適当である。滴が冷媒浴
中に落下する際、球形をとる時間を十分に有することが
重要である。また他面では、滴は例えば液体窒素から成
る浴中に過反に高い速度で浸入してはならない、そdと
いうのもそのような速度の場合には滴の球形が損われる
からである。
従って液体の環筒凍結にとっては、滴の大きさに の地唄、液体窒素浴中への滴の落下行程、つまり落下高
さが決定的である。その都度最適な落下高さは単純な試
験によってそれぞれの液体に関して容易に確定すること
ができる。
制御的最適凍結の他の重要な基準は液体冷媒浴中での滞
留時間である。この滞留時間は浴中を移動する公知のコ
ンベヤベルトによって闇単に調節することができる。コ
ンベヤベルトは凍結されてペレットを形成する9間を運
搬するための連行片を肩する。
次に図面による実施例により本発明を評述する。
第1図に図示しだ装置の主要部分は、滴下装置t1、凍
結装置2、注入装置3、冷凍庫4および真空乾燥装置5
から構成されている。滴下装置1中には被凍結液が存在
している。前記液は凍結装置2中に存在する、液体窒素
から成る浴6中に滴下される。コンベヤベルトγは調節
可能の回転速度をもって浴6中を移動する。導管8によ
って液体窒素が凍結装置2中に入り、蒸発された窒素を
補償する。蒸発された霊素は送風機10によって凍結装
置2からパイプ9を通って取出され、中間貯蔵室として
働く冷凍庫4を例えば−60°CtD過当な温度で保つ
のに役立つ。参照数字の付いていない矢によって流動方
向および移動過程を示しである。
本発明による滴下装置1から液体窒素浴6中に滴下され
る液体は、同浴で凍結してペレットとなり、所定の滞留
時rEfJ後にコンベヤベルト7によって浴6から送出
される。ペレットはホッパー11および12を通って注
入装置3中に落下し、そこでペレットはシャーレに注入
サレる。
ペレットの入ったシャーレは中間貯蔵のために冷凍庫4
に入る。シャーレはそこから真空乾燥装置5に入り、同
装置から完成製品が取出されうる。
もちろん、ホッパー12から落下するペレットを直接袋
に詰め、例えば−40℃の冷凍貯蔵庫で保管してもよい
第2図は凍結装置2の若干拡大した図である。
全凍結装置2は、冷却損失を少なくするために断熱部材
13によって包囲されている。また滴下装置1も断熱部
材14を有していて、被凍結液を可及的に一定の温度に
保つことができる。
一点破線の円15で示した詳部は第6図に拡大した斜視
図で図示しである。
第6図は、液体望素浴6がその中に存在しているトラフ
16の一部を示す。連行片1111を有するコンベヤベ
ルト1γはこの浴6中を通り抜げる。液体窒素の界面1
9は連行片18よりも高い。連行片18副には凍結すべ
きペレット20が存在していて、−401Eのペレット
中心部温度に凍結される。
液体窒素浴6の上部に滴下装置1が存在している。滴下
装置1は主として、被凍結液22がその中に存在する容
器21から構成されている。
容器21の底部は虐下板23および24がら成る。滴下
板23.24には孔25が投げられていて、滴下板、特
に下部滴下板23の移動によって程度の差こそあれ覆わ
れうる。これによって、連続滴が特定されるように、被
凍結液22の流動速度を調節する可変絞り位置が形成さ
れる。好ましくは滴下板23.24は交換可能であって
、それによって被凍結液22の粘性および所望の滴の大
きさに応じて、褌々の大きさの孔25を有する滴下板を
使用することができる。
第4図は、111i!ilの孔25を有する滴下板23
および24の部分を拡大した斜視図である。下部滴下板
23の孔25の、浴に対向した縁は滴分離縁(Abri
sθkante)として形成されている。
この両分AI縁は、孔250周りにくぼみを切削するこ
とによって形成されるリング面である。
被凍結液の粘度に応じてとのリング面を大きくしたり、
小さくしたりする。
さらに第6図には、tm26が一足の大きさを保証する
別の装置も図示しである。すなわち近接スイッチ28が
液体22の液面を一定痛さに保ち、それに応じて導管2
9による液体供給を電」御する。これによって液体22
の圧力を孔25の前では一定にしておくことができる。
また近接スイッチ28の代りにこのために常用さnる他
の手段を用いてもよい。さらに容器21はストリップヒ
ータ30によっても包囲されている。同ストリップヒー
タ30によって液体22の温度は一定に保たれる。これ
は里安でめる、それというのも液体の粘性は温度に者し
く依存しており、さらに同粘性は關26の粘性にも決定
的であるからである。これによって開時に孔25の氷結
が回避される。
従って本発明により装置を用いると所与の液体によって
、一定の再現可能な大きさの滴が形成されうる。次に凍
結nWJのためには、球形の滴が室床浴中に浸入しかつ
窒素浴中での滞留時間が正確に設定されることが必要で
あるにすざない。滞留時間はコンベヤベルト11の回転
速度によってのみ決まる。運行片18は、すべての滴が
遅滞なく液体窒素中に浸入した後所定の時間の間浴6中
を移動されるよりに工夫されている。同時に滴は所望の
滴中心部温度で凍結してペレットになる。毬めて均一な
凍結を可能にする球形を獲得するためには、鞠26の格
下高さを、その都度の液体に応じて適合させなげればな
らない。粘性の大きい液体はより尚い落下行程を要する
、セルというのもこのような散体は球形を収るのが遅い
からである。最も有利な格下高さは、僅かの実験によっ
て迅速に見出すことができる、それというのもペレット
の形状が、落下高さが最適であるかどうかの情報を即座
に与えるからである。
本発明による装置は、剃形成の調節および再現な奸す粘
性を有するすべての液体に関して適当である。すなわち
固体分8〜16nk%を含有する細菌−濁液は凍結に成
功した。このような細菌憇濁液はL)−001〜12.
5 HB /’m2の粘度および0−05〜0.08 
Ns / mの衣IIIIT張力を有していた。被凍結
細菌懸濁液の粘性に応じて、棟々の大きさの孔を有する
滴下板を使用した。
最小孔直径は0.7電でメリ、最大孔直径は2fiであ
った。また窒素浴に対向する滴下板の厚さも形成筒の大
きさに若干の影響を及ぼす。しかし、その都度の滴下高
さ、つまり下部調下板から窒素浴の液面までの距離が者
しく大きい影響力を有する。すなわちその都度の個々の
場合に関して50〜120 mLv4krm下簡さが確
認された。このようにして得られた球状ペレットの直径
は2〜5遺罵でのった。もちろんこの場合特定の細菌懸
濁液には、それぞれ特定の孔直往、特定の滴下高さおよ
び特定の球直径が対比−すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、不発明による凍結滴下装置の全体を示す略示
肯丁面図、#、2図は第1図による装置の仏大断m1図
、第6図は第2図で示した1J−1部分の拡大斜視図、
第4図は綱下俄の拡大斜視図である: 21・・・容器、22・・・被凍結液(粘性g)、2、
(,24・・・滴下板、25・・・孔、26・・・滴、
27・・・量分′a縁、30・・・ストリップヒータ占
ネ一 22・・・被凍結液(粘性液)   30・・・ス) 
l)ノブヒータ23.24・・・滴下板 25・・・孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、低沸点液化ガスを用いて粘性液(22)を連続的に
    凍結する場合、該液から滴(26)を形成し、液体窒素
    から成る浴で凍結してペレットにする粘性液の連続凍結
    装置において、浴の上部に配置された、被凍結液(22
    )を収容するための容器(21)を有していて、同容器
    の底部が、孔(25)を有する相互に移動可能の2個の
    滴下板(23、24)から構成されていることを特徴と
    する粘性液の連続凍結装置。 2、下部滴下板(23)の孔(25)の浴面に対向する
    縁が滴分離縁(27)として形成されている請求項1記
    載の装置。 3、容器(21)中の液体高さを一定に保つための手段
    を有する請求項1または請求項2記載の装置。 4、容器(21)を包囲していて、液体温度を一定に保
    つためのストリップヒータ(30)を有する請求項1か
    ら請求項3までのいずれか1項記載の装置。
JP63078281A 1987-04-02 1988-04-01 粘性液の連続凍結装置 Expired - Lifetime JPH0740915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3711169.8 1987-04-02
DE19873711169 DE3711169A1 (de) 1987-04-02 1987-04-02 Vorrichtung zum kontrollierten einfrieren von zaehfliessenden fluessigkeiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63263078A true JPS63263078A (ja) 1988-10-31
JPH0740915B2 JPH0740915B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=6324745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078281A Expired - Lifetime JPH0740915B2 (ja) 1987-04-02 1988-04-01 粘性液の連続凍結装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4829783A (ja)
EP (1) EP0284837B1 (ja)
JP (1) JPH0740915B2 (ja)
CN (1) CN1017969B (ja)
AT (1) ATE84137T1 (ja)
AU (1) AU593499B2 (ja)
CA (1) CA1307402C (ja)
DE (1) DE3711169A1 (ja)
ES (1) ES2038226T3 (ja)
FI (1) FI881276A (ja)
GR (1) GR3007485T3 (ja)
NO (1) NO168285C (ja)
NZ (1) NZ224021A (ja)
TR (1) TR25208A (ja)
ZA (1) ZA882329B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023934A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 大陽日酸株式会社 液滴製造装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323712A (ja) * 1993-04-20 1994-11-25 E I Du Pont De Nemours & Co 霧化した極低温液滴の閉じ込め帯域を用いて凍結粒子を製造する方法および装置
DE4329110C1 (de) * 1993-08-30 1994-10-20 Buse Gase Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Pellet-Gefrieren von pelletierbaren Flüssigkeiten
DE4420936C1 (de) * 1994-06-16 1995-07-20 Buse Gase Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Pelletieren von tropffähigen Stoffen
DE19506540C2 (de) * 1995-02-24 2003-10-02 Air Liquide Gmbh Vorrichtung zum Gefrieren von flüssigen Stoffen mittels eines Kältemittels
GB2350582A (en) * 1999-06-01 2000-12-06 Hiran Asoka Malinga Ratwatte A method of tableting
DE19940795A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Lohmann Therapie Syst Lts Schnellzerfallende Pellets auf der Basis von Chitosan
DE19956168A1 (de) * 1999-11-23 2001-06-13 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Pelletieren einer flüssigen oder pastösen Masse
DE19956167A1 (de) * 1999-11-23 2001-06-13 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Pelletieren einer flüssigen oder pastösen Masse
DE10160597A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-26 Hte Ag The High Throughput Exp Herstellung und Formgebung von Formkörpern mit Hilfe von Tiefkühl- und Trocknungs-Verfahren
EP2926668B1 (en) 2003-04-11 2020-07-29 Cargill, Incorporated Pellet systems for preparing beverages
US7413690B1 (en) 2003-10-29 2008-08-19 The University Of Mississippi Process and apparatus for producing spherical pellets using molten solid matrices
US7836606B2 (en) 2004-07-23 2010-11-23 Bayer Technology Services Gmbh Sterile freezing, drying, storing, assaying and filling process
DE102005053695B4 (de) * 2005-11-10 2008-04-30 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zum Handhaben einer Flüssigkeit
EP2550873A1 (en) 2011-07-29 2013-01-30 AMBIENTE E NUTRIZIONE S.r.l. Process for the deep-freezing of a fluid food preparation
CN114311390B (zh) * 2022-03-17 2022-10-11 山东海科创新研究院有限公司 一种高粘度液相造粒设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831183A (ja) * 1981-08-13 1983-02-23 森六商事株式会社 アセテ−ト繊維を染色あるいは捺染する方法
JPS6125351A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3228838A (en) * 1959-04-23 1966-01-11 Union Carbide Corp Preservation of biological substances
US3162019A (en) * 1962-11-16 1964-12-22 Bethlehem Steel Corp Method and apparatus for freezing liquids to be used in a freeze-drying process
CA964921A (en) * 1971-05-11 1975-03-25 Gordon E. Timbers Frozen food substance from egg, its production and apparatus therefor
US3729946A (en) * 1971-05-26 1973-05-01 A Massey Cryogenic liquid handling system
US3777988A (en) * 1972-04-06 1973-12-11 Salco Inc Liquid distributing system for sprinkler pans
DE2559090C2 (de) * 1975-01-08 1986-01-09 Eastman Kodak Co., Rochester, N.Y. Dosiervorrichtung für wiederholtes Abgeben einer abgemessenen Flüssigkeitsmenge in Form von Tropfen
US4077227A (en) * 1976-11-12 1978-03-07 Regents Of The University Of Minnesota Method of freezing liquid material in which agglomeration is inhibited
US4211015A (en) * 1978-01-18 1980-07-08 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for making novel particulate compositions
DE3116914A1 (de) * 1981-04-29 1982-11-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verbesserung des prillverfahrens fuer schmelzbare stoffe unter vorlage einer kuehlfluessigkeit
US4607489A (en) * 1985-05-21 1986-08-26 Mg Industries Method and apparatus for producing cold gas at a desired temperature
SE453554B (sv) * 1986-06-16 1988-02-15 Frigoscandia Contracting Ab Forfarande och anordning for frysning av flytande eller halvflytande livsmedel i form av vesentligen likformiga pellets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831183A (ja) * 1981-08-13 1983-02-23 森六商事株式会社 アセテ−ト繊維を染色あるいは捺染する方法
JPS6125351A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023934A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 大陽日酸株式会社 液滴製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO168285C (no) 1992-02-05
EP0284837A2 (de) 1988-10-05
CA1307402C (en) 1992-09-15
EP0284837A3 (en) 1990-05-16
NO168285B (no) 1991-10-28
FI881276A0 (fi) 1988-03-17
AU1404788A (en) 1988-10-06
DE3711169A1 (de) 1988-10-20
NO881025L (no) 1988-10-03
ZA882329B (en) 1988-09-23
NO881025D0 (no) 1988-03-08
FI881276A (fi) 1988-10-03
CN88101711A (zh) 1988-11-02
AU593499B2 (en) 1990-02-08
TR25208A (tr) 1992-11-26
US4829783A (en) 1989-05-16
EP0284837B1 (de) 1992-12-30
CN1017969B (zh) 1992-08-26
GR3007485T3 (ja) 1993-07-30
ES2038226T3 (es) 1993-07-16
NZ224021A (en) 1989-07-27
JPH0740915B2 (ja) 1995-05-10
ATE84137T1 (de) 1993-01-15
DE3711169C2 (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63263078A (ja) 粘性液の連続凍結装置
US4848094A (en) Droplet freezing method and apparatus
KR101467014B1 (ko) 생물학적 물질의 프로그램 냉동을 위한 방법 및 시스템
US6223542B1 (en) Cryogenic processor for liquid feed preparation of a free-flowing frozen product and method for freezing liquid composition
AU655413B2 (en) Cryogenic apparatus
US6574969B1 (en) Apparatus for rapidly producing cryogenically frozen dessert particles
JP5345211B2 (ja) 滴下した液体窒素の直接接触による超高速食品冷凍装置
US4479363A (en) Freezing a liquid
CN1086802C (zh) 一种冷冻设备与冷冻方法
WO2008040022A2 (en) Systems for increased cooling and thawing rates of protein solutions and cells for optimized cryopreservation and recovery
CN102078259A (zh) 一种制备均匀滴丸的设备及方法
JPH02191538A (ja) 液状物質の凍結ペレット化装置
JPS6125351B2 (ja)
US4866950A (en) Method and apparatus for cooling fruit to a select temperature
US4143591A (en) Device for the production of granulated products from solutions or suspensions of food substances
CA2437341C (en) Apparatus and method for the production of frozen beads
US3738121A (en) Temperature modifying apparatus using expendable refrigerant
FR2393251A1 (fr) Procede et appareil pour congeler des gouttes d'un produit liquide
KR100483329B1 (ko) 액체 동결물 형성장치
EP0048194A2 (en) Lyophilization process
JPH0110331Y2 (ja)
RU2008123171A (ru) Способ транспортировки жидкости
US20200375216A1 (en) System for cryogenic freezing of viscous feed
JPS6248344A (ja) 弁当の製造方法
JPS6230018B2 (ja)