JPS63262802A - Fe−Nd−B系プラスチツク磁石 - Google Patents

Fe−Nd−B系プラスチツク磁石

Info

Publication number
JPS63262802A
JPS63262802A JP62096193A JP9619387A JPS63262802A JP S63262802 A JPS63262802 A JP S63262802A JP 62096193 A JP62096193 A JP 62096193A JP 9619387 A JP9619387 A JP 9619387A JP S63262802 A JPS63262802 A JP S63262802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
plastic magnet
magnetic
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62096193A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Yamada
勝弘 山田
Natsuo Inagaki
稲垣 波津生
Hidetomo Imashiro
今城 英智
Tetsuto Kawaguchi
河口 哲人
Fumio Matsumoto
文夫 松本
Rikuhiro Komiya
小宮 陸紘
Toshio Hashizume
橋爪 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62096193A priority Critical patent/JPS63262802A/ja
Publication of JPS63262802A publication Critical patent/JPS63262802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、Fe−Nd−B系プラスチック磁石の改良に
関する。
[従来の技術] プラスチック磁石は、一般に1〜500μ乳の範囲の磁
性粉末と樹脂とを混練し、圧縮成形、射出成形、押出成
形等の方法により製造されているが、近年耐久消費材等
について軽薄短小が指向される気運にあり、これに伴っ
て電機業界においても高エネルギー積を有したプラスチ
ックfa6の開発が望まれている。高エネルギー積を有
する希土類プラスチック磁石にはR−Co系(Rは希土
類元素)及びR−Fe系があるが、資源面やコスト而か
ら、最近は特にFe−Nd−B系プラスヂツり115が
注目をあびている。しかし、Fe−Nd−B系Fii石
は、非常に酸化され易く、プラスチック磁石製造後にお
いてもなお表面が錆び易いという欠点を有している。
そして、このような欠点を克服するための手段として、
リン化合物で処理する方法(例えば、特開昭80−24
0.105号及び特開昭61−9.501号の各公報)
が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来のFe−Nd−B1性粉
末をリン化合物で処理する方法においては、リン化合物
処理によりFe−Nd−Brll1性粉末の酸化が防止
されてその防錆効果は向上するが、プラスチック磁石と
しての最大エネルギー積等の磁気特性が低下するという
別の問題が生じた。
本発明はかかる観点に鑑みて創案されたもので、その目
的とするところは、磁気特性を損うことなく、高い防錆
性能を有するFe−Nd−B系プラスチック磁石を提供
することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は、上記の問題点を解決するために鋭意検討
をした結果、Fe−Nd−B系プラスチック磁石組成物
にクロム化合物を含ませることにより、上記問題点を一
挙に解決できるという全く新たな知見を得て本発明に到
達したものである。
すなわち、本発明は、Fe=Nd−B系又はFe−Nd
−Pr−B系合金とバインダーからなるプラスチック磁
石組成物にクロム化合物が含まれているFe−Nd−B
系プラスチック磁石でおる。
本発明で使用する磁性合金は、Fe−Nd−B系又はF
e−Nd−Pr−B系であって、さらにその保磁力、磁
束密度、キュリ一点等の磁石としての諸特性向上のため
、3i又はSi+1>を添加したものである。そして、
この磁性合金の望ましい組成については、下記の範囲 Nd又はNd+Pr合計が 10〜15at%B   
           が   4〜10at%3i 
         が0.4〜3at%A1     
   が0.1〜3at%S i +Af2     
  が0.5〜3.5at%Fe          
が残部 (但し、20at%までのFeをCOと置換させてもよ
い)である。Nd又はNd十Prはその磁化特性が特に
優れているものであるが、その含有量が108t%未満
であると充分な保磁力Hcが得られず、また、15at
%を越えて添加してもその効果が飽和し、反対に耐酸化
特性が低下する。また、Bは主相である正方晶R2Fe
14B相の相生酸を安定化させるものであるが、その含
有量が4at%未満であると相生酸が安定せず、反対に
108t%を越えると飽和磁化特性が低下する。さらに
、本発明において、Si又はS i +1)の添加を行
う場合、これら3i又はs i+1>の含有量が上記範
囲を外れるといずれの場合も磁気特性が低下する。そし
て、この磁性合金の組成において、残部はFeであるが
、Coはキュリ一点を上昇させ温度特性を向上させるの
で、20at%まではFeと置換させてもよいが、この
20at%を越えるとかえって磁気特性が低下し好まし
くない。このような組成を有する磁性合金の磁粉の粒度
については、1〜500μmが一般的である。
なお、プラスチック磁石組成物中のFe−Nd−B系又
はFe−Nd−Pr−B系合金の量は用途により種々異
なり、50〜98重量%が一般的である。
次に、本Mで用いるバインダーは、プラスチック磁石と
しての磁気特性を損わないものであれば、無機バインダ
ーあるいは有機バインダーのいずれでもよい。無機バイ
ンダーとしては、例えば水ガラス、セメント等の1種以
上を、必要により後述の有機バインダーの1種以上と共
に用いることができる。また、有機バインダーとしては
、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース
、メチルセルロース、エチルセルロース、メトキシセル
ロース、エトキシセルロース、カゼイン、グルテン、ア
ラビアゴム、澱粉等の1種以上を適宜選択して用いるこ
とができるが、特にプラスチック磁石に通常用いられる
ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂のほか
、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェ
ニレンオキサイド、ポリアセタール、ポリエステル、ポ
リカーボネート、ポリイミド、フェノール樹脂、フッ素
樹脂、ケイ素樹脂、エポキシ樹脂等を使用するのが好ま
しい。
次に、本発明における最大の特徴は、プラスチック磁石
組成物中にクロム化合物が含まれていることにある。
すなわち、本発明においては、単にクロム化合物の溶液
で磁粉の表面処理を施すにとどまらず、同形粉末状のク
ロム化合物を磁粉及びバインダーと混練してバインダー
マトリックス中に磁粉及びクロム化合物粉が夫々独立し
て分散しているような場合でも磁気特性を損わずに防錆
効果を付与することが可能であり、このような効果は、
従来例を見ないものでおる。なお、かかる効果を奏する
理由は、今のところ明らかではないが、おそらくプラス
チック磁石製造後に固形粉末状のクロム化合物が徐々に
拡散して磁粉のまわりにクロム酸イオンが付着し、不動
態被膜が形成されて防錆効果が発揮されるものと考えら
れる。このような場合には、磁粉の酸化が伴わないため
にその磁気特性が損われないことになる。
本発明に用いられるクロム化合物としては、クロム酸及
びそのアンモニウム塩又は金属塩がある。
このり[1ム酸のアン−[ニウム塩又は金属塩としては
、例えばクロム酸アンモニウム、クロム酸ナトリウム、
クロム酸カリウム、クロム酸亜鉛、クロム酸バリウム、
クロム酸カルシウム、クロム酸ストロンヂウム、クロム
@鉛、単クロム酸アンモニウム、重クロム酸ナトリウム
、単クロム酸カリウム等が挙げられる。
クロム化合物の使用量については、Fe−Nd−B系又
はFe−Nd−Pr−[3系合金1001♀部に対して
、通常0.001〜10重串部であり、好ましくは0.
01〜5重量部である。0゜001重量部未満の場合に
は防錆効果が極めて小さくなり、一方、10重量部を超
えて添加しても、その効果が飽和するので、それより多
くの添加は必要としない。
クロム化合物をFe−Nd−B系プラスチック磁石に含
有させる手段としては、Fe−Nd−B系又はFe−N
d−Pr−B基磁性粉末自体にクロム化合物を被着させ
る粉末被着方法及びFe−Nd−B系又はFe−Nd−
Pr−B基磁性粉末と樹脂を混練する際にクロム化合物
を粉状、液状等で添加する混線添加方法があり、いずれ
も有効な手段であるが、両者を併用することによってよ
り優れた防錆効果を付与することができる。そして、前
者の粉末被着方法としては、その粉末にクロム化合物の
水溶液又は有機溶媒の溶液を噴霧又は浸漬させる方法が
あり、いずれも効果を奏するが、均一に被着させる上で
浸漬させる方法がより効果的でおる。また、後者の混線
添加方法においては、粉末状等のクロム化合物を直接添
加してもよく、また、クロム化合物の水溶液又は有機溶
媒の溶液を添加してもよい。
ところで、以上述べた粉末被着方法あるいは混練添加方
法のいずれの場合においても、水溶液あるいは有機溶液
を使用するに際し、添加されるクロム化合物と併せて、
有機高分子、無機高分子、無機リン酸、有機リン化合物
、あるいはそのアンモニウム塩又は金属塩を適宜選択し
て添加することにより防錆効果のより一層の向上を図る
ことができる。
先ず、ここでいう有機高分子及び無機高分子とは、クロ
ム化合物と混合して安定に存在するものであり、有機高
分子としてはポリビニルアルコール、ポリアクリル酸エ
ステル、メタクリル酸エステル、ポリビニルアセタール
、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリドン、エポ
キシ樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂
、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂等が挙げられ、ま
た、無機高分子としては重リン酸マグネシウム、重リン
酸アルミニウム、ポリリン酸塩、水ガラス、ポリケイ酸
塩、金属アルコラードの部分加水分解物、シリカゾル、
ヂタニアゾル、アルミナゾル、ジルコニアゾル等が挙げ
られる。これらの高分子の使用量は、クロム化合物10
0ffl量部当り5〜50.000重量部であり、好ま
しくは20〜3゜000重量部である。5重量部未満の
場合にはクロム化合物のFe−Nd−B系又はFe−N
d−Pr−B系合金に対する付着が不十分となって防錆
効果が小さくなり、50.000重量部を超える場合に
はFe−Nd−B系又はFe−Nd−Pr−B系合金に
付着しているクロム化合物の密度が小さくなって防錆効
果が小さくなる。
また、ここでいう無機リン酸あるいはこれらのアンモニ
ウム塩又は金属塩としては、リン酸、曲リン酸、次亜リ
ン酸、第一リン酸ナトリウム、第ニリン酸ナトリウム、
第三リン酸ナトリウム、第一リン酸カリウム、第ニリン
酸カリウム、第三リン酸カリウム、亜リン酸ナトリウム
、次亜リン酸ナトリウム、亜リン酸カリウム、次亜リン
酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、酸性ピロリン酸ナ
トリウム、酸性メタリン酸ナトリウム、トリポリリン酸
ナトリウム、ピロリン酸カリウム、酸性ピロリン酸カリ
ウム、酸性メタリン酸カリウム、トリポリリン酸カリウ
ム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸カ
リウム、リン酸水素亜鉛、リン酸水素マンガン、リン酸
水素カルシウム、リーン酸水索第−アンモニウム、リン
酸水素第三アンモニウム、リン酸水素第三アンモニウム
等が例示され、また、有機リン化合物としては、フィチ
ン酸、フィチン酸ナトリウム、フィチン酸カリウム、モ
ノ有機リン酸エステル、ビス有機リン酸エステル及びこ
れらのナトリウム、カリウム、亜鉛等の金属塩又はアン
モニウム塩、アミノトリスメチレンホスホン酸、1−ヒ
ドロキシエチリデン−1゜1−ジホスホン酸及びこれら
の金属塩又はアンモニウム塩等を挙げることができる。
これらの無機リン酸又は有機リン化合物あるいはこれら
のアンモニウム塩又は金属塩の使用量は、クロム化合物
100重量部当り1〜10,000重量部であり、好ま
しくは10〜1,000重量部である。1重量部未満の
場合には防錆効果が小さく、また、10.000重量部
を超えて添加しても、その効果は飽和するので、それよ
り多くの添加は必要としない。
[実施例] 以下、実施例及び比較例に基いて、本発明を具体的に説
明する。
実施例1 Cr035重量部を含んだ100重但部の水溶液中に、
組成(at%)がFeニア9.5、Nd:13.0.B
:6.01Si:1.O及びAl1:0.5の合金を単
ロール法にてメルト・スピニングされた粉末100重量
部を60℃で30分間浸漬し、120℃で1時間乾燥し
た。
このように処理して得られた磁性粉末97重量部とエポ
キシ樹脂(油化シェルエポキシ■製商品名:エピコート
828)2.62重量部及び硬化剤としてのテトラエチ
レンペンタミン0.38重量部とを混練し、170℃で
30分間8t/CIFiの圧力で圧縮成形し、直径12
rIaX厚さ10mの大きさのプラスチック磁石を製造
した。
得られた上記プラスチック磁石を5テスラーで着磁した
後、フラッグスメーターで磁気特性(BHlnaX)を
調べ、また、恒温恒湿槽を使用し温度60℃及び湿度9
0%の条件で240時間耐蝕試験を行った後のプラスチ
ック磁石の錆発生度合及び磁気特性の低下率を調べた。
結果を第1表に示す。なお、錆発生度合の評価は1:全
面が錆で覆われる、2:全体的にスポットで錆びる、3
ニ一部分が錆びる、4:エツジ部のみ錆びる、及び、5
:錆びない、の五段階評価で行った。
実施例2 85%−リン酸0.5重量部及びCr035重量部を含
んだ100重最重母水溶液中に上記実施例1と同じ磁性
粉末100単li部を60℃で30分間浸漬し、150
℃で30分間乾燥した。
このように処理してjnられた磁性粉末を使用して実施
例1と同様にプラスチック磁石を製造し、実施例1と同
様にその磁気特性の測定及び耐蝕試験を行った。結果を
第1表に示す。
実施例3 無機高分子としてコロイダルシリカ(日産化学工業■製
商品名:スノーデツクスN>5ff11部及びCr03
5重最部を含んだ100重量部の水溶液中に上記実施例
1と同じ磁性粉末100fflffi部を60℃で30
分間浸漬し、150℃で30分間乾燥した。
このように処理して得られた磁性粉末を使用して実施例
1と同様にプラスチック磁石を製造し、その磁気特性の
測定及び耐蝕試験を行った。結果を第1表に示す。
実施例4 ZnCr045重量部、有機高分子としてエポキシ樹脂
(三井東圧化学■製商品名:エポキ−813)35重量
部及びセロソルブアセテート24Φ量部、キジロール2
4重量部、ブタノール12Ifi部をそれぞれ含んだ溶
液中に上記実施例1と同じ磁性粉末100重量部を40
℃で10分間浸漬させた後、80℃で30分間乾燥した
このように処理して得られた磁性粉末を使用し、実施例
1と同様にしてプラスチック磁石を製造し、その磁気特
性の測定及び耐蝕試験を行った。結果を第1表に示す。
実施例5 Cr031重量部、有機高分子としてポリビニルブチラ
ール11重量部、85%−リン11重量部、水2重量部
、アセトン20重量部、エタノール135重量部及びブ
タノール30重用部をそれぞれ含んだ溶液中に上記実施
例1と同じ磁性粉末100重量部を40℃で10分間浸
漬させた後、80℃で30分間乾燥した。
このように処理して得られた磁性粉末を使用し、実施例
1と同様にしてプラスチック磁石を製造し、その磁気特
性の測定及び耐蝕試験を行った。結果を第1表に示す。
実施例6 上記実施例1と同じ未処理の磁性粉末97重量部、5r
Cr04  (菊池色素工業@製)0.3重量部、エポ
キシ樹脂(エピコート828)2.36重量部及びテト
ラエチレンペンタミン0.34Φ量部を混練し、170
℃で30分間8t/ciの圧力で圧縮成形し、プラスチ
ック磁石を製造した。
得られたプラスチック磁石について、実施例1と同様に
その磁気特性の測定及び耐蝕試験を行つた。結果を第1
表に示す。
実施例7 上記実施例1と同じ未処理の磁性粉末97重量部、Ba
CrO4(菊池色素工業@製)0.11量部、リン酸水
素亜鉛0.4重量部、エポキシ樹脂(エピコート828
)2.19Φ量部及びテトラエチレンペンタミン0.3
1重量部を混練し、170’Cで30分間F3t/ci
の圧力で圧縮成形し、プラスチック!1石を製造した。
得られたプラスチック磁石について、実施例1と同様に
その磁気特性の測定及び耐蝕試験を行った。結果を第1
表に示す。
実施例8 Cr03,5重量部を含んだ100重量部の水溶液中に
上記実施例1と同じ磁性粉末10000Φ量60℃で3
0分間浸漬し、120℃で1時間乾燥した。
このように処理して(qられだ磁性粉末97Φ量部と、
5rCr04 o、3重量部と、エポキシ樹脂2.36
重1部及びテトラエチレンペンタミン0.34重量部と
を混練し、170’Cで30分間8t/cfflの圧力
で圧縮成形し、プラスチック磁石を製造した。
得られたプラスチック磁石について、実施例1と同様に
その磁気特性の測定及び耐蝕試験を行った。結果を第1
表に示す。
比較例1 上記実施例1と同じ未処理の磁性粉末97重量部とエポ
キシ樹脂3重量部とを混練し、170℃で30分間8t
/CIiの圧力で圧縮成形し、プラスチック磁石を製造
した。
得られたプラスチック磁石について、実施例1と同様に
その磁気特性の測定及び耐蝕試験を行った。結果を第1
表に示す。
比較例2 上記実施例1と同じ磁性粉末100重量部を0.5%−
リン酸水溶液100重量部中に20’Cで10分間浸漬
し、110℃で30分間乾燥した。
このように処理して1qられた磁性粉末を使用し、実施
例1と同様にしてプラスチック磁石を製造し、その磁気
特性の測定及び耐蝕試験を行った。結果を第1表に示す
実施例9 無機高分子としてコロイダルシリカ5重量部及びCr0
325重吊部を含重量500手量部の水溶液中に組成(
at%)がFeニア9.7、Nd:12.5、Pr:0
.3、B:5.5、Si :1゜5及び/l:0.5の
合金を単ロール法にてメルト・スピニングされた粉末5
00重量部を60℃で30分間浸漬し、150’Cで1
時間乾燥した。
このように処理して得られた磁性粉末460重量部とポ
リプロピレン40重T部とをニーダ−を使用して180
℃で混練し、ペレットを製造した。
得られたペレットを射出成形機により射出成形し、実施
例1と同様のプラスチック磁石を製造した。この時の成
形条件は、シリンダ一温度及びノズル温度が230℃で
あり、金型温度が90℃であった。
このようにして製造されたプラスチック磁石について、
実施例1と同様にその磁気特性の測定及び耐蝕試験を行
った。結果を第1表に示す。
実施例10 Cr035重最部、型組高分子としてポリビニルブチラ
ール11巾量部、85トリン酸5重量部、水5重量部、
アセトン100重量部、エタノール675重量部及びブ
タノール150手量部をそれぞれ含んだ溶液中に上記実
施例9と同じ磁性粉末500手量部を40℃で10分i
?l漬し、80’C30分間乾燥した。
このように処理して得られた磁性粉末460重量部とポ
リプロピレン40重量部とを使用し、実施例9と同様に
してプラスチック磁石を製造し、その磁気特性の測定及
び耐蝕試験を行った。結果を第1表に示す。
実施例11 Cr035重量部を含んだ500重硲部の水溶液中に実
施例9と同じ磁性粉末500手量部を60℃で30分間
浸漬し、120℃で1時間乾燥した。
このように処理して得られた磁性粉末460重量部と、
ポリプロピレン37.5重量部と、5rCrO42,5
型組部とを使用し、実施例9と同様にしてプラスチック
磁石を製造し、その磁気特性の測定及び耐蝕試験を行っ
た。結果を第1表に示す。
比較例3 上記実施例9と同じ未処理の磁性粉末460重量部とポ
リプロピレン40重量部とを使用し、実施例9と同様に
してプラスチック磁石を製造し、その磁気特性の測定及
び耐蝕試験を行った。結果を第1表に示す。
第1表 (注)*1:KG、 傘2:KOe及び*3:MGOe
、BHmax低下率:% [発明の効果] 本発明のFe−Nd−B系プラスチック磁石(よ、優れ
た磁気特性を有すると同時に、優れた耐錆性能を併せて
有するものであり、その産業上の効果は極めて顕箸であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe−Nd−B系又はFe−Nd−Pr−B系合
    金とバインダーからなるプラスチック磁石組成物にクロ
    ム化合物が含まれていることを特徴とするFe−Nd−
    B系プラスチック磁石。
  2. (2)クロム化合物の使用量がFe−Nd−B系又はF
    e−Nd−Pr−B系合金100重量部に対して0.0
    01〜10重量部である特許請求の範囲第1項記載のF
    e−Nd−B系プラスチック磁石。
  3. (3)Fe−Nd−B系又はFe−Nd−Pr−B系合
    金がSi又はSi+Alを含有し、かつ、それらの組成
    が下記の範囲 Nd又はNd+Pr合計が10〜15at%B    
          が4〜10at% Si         が0.4〜3at%Al   
          が0.1〜3at%Si+Al     
     が0.5〜3.5at%Fe         が残
    部 (但し、20at%までのFeをCoと置換させてもよ
    い)である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のFe
    −Nd−B系プラスチック磁石。
JP62096193A 1987-04-21 1987-04-21 Fe−Nd−B系プラスチツク磁石 Pending JPS63262802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096193A JPS63262802A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 Fe−Nd−B系プラスチツク磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096193A JPS63262802A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 Fe−Nd−B系プラスチツク磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262802A true JPS63262802A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14158468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096193A Pending JPS63262802A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 Fe−Nd−B系プラスチツク磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262802A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103806A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Seiko Epson Corp 希土類磁石
JPH03225804A (ja) * 1990-01-30 1991-10-04 Yuken Kogyo Kk 樹脂結合型磁石
JP2004356615A (ja) * 2003-01-10 2004-12-16 Neomax Co Ltd 耐酸化性希土類系磁石粉末およびその製造方法
JP2005026663A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Neomax Co Ltd 耐酸化性希土類系磁石粉末およびその製造方法
JP2017212353A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 住友金属鉱山株式会社 ボンド磁石用磁石合金粉の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274705A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Seiko Epson Corp 樹脂結合型磁石の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274705A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Seiko Epson Corp 樹脂結合型磁石の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103806A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Seiko Epson Corp 希土類磁石
JPH03225804A (ja) * 1990-01-30 1991-10-04 Yuken Kogyo Kk 樹脂結合型磁石
JP2004356615A (ja) * 2003-01-10 2004-12-16 Neomax Co Ltd 耐酸化性希土類系磁石粉末およびその製造方法
JP2005026663A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Neomax Co Ltd 耐酸化性希土類系磁石粉末およびその製造方法
JP2017212353A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 住友金属鉱山株式会社 ボンド磁石用磁石合金粉の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623232B2 (ja) 希土類系ボンド磁石
EP2394761B1 (en) Surface treated rare earth magnetic powder, bonded magnet resin composition that includes this powder, and bonded magnet
SE0303372D0 (sv) Metal powder and powder magnetic core using the same
TWI363098B (en) Corrosion resistant rare earth magnets and making methods
WO2003044810A1 (fr) Aimant resistant a la corrosion constitue d'elements du groupe des terres rares
EP0984460B1 (en) Fe-B-R based permanent magnet having corrosion-resistant film, and process for producing the same
JPS63262802A (ja) Fe−Nd−B系プラスチツク磁石
JP2005113258A (ja) 圧粉磁心用金属粉末およびそれを用いた圧粉磁心
JPS6063902A (ja) 耐酸化性のすぐれた永久磁石
JP2008263040A (ja) 表面処理されたSm−Fe−N系磁性粒子粉末、該Sm−Fe−N系磁性粒子粉末を含有するボンド磁石用樹脂組成物並びにボンド磁石
JP6657557B2 (ja) ボンド磁石
JP5344119B2 (ja) 表面処理されたSm−Fe−N系磁性粒子粉末、該Sm−Fe−N系磁性粒子粉末を含有するボンド磁石用樹脂組成物並びにボンド磁石
JP3857356B2 (ja) 圧粉磁心用磁性粉の製法
JPH0254504A (ja) 高耐食性希土類系永久ボンド磁石およびその製造方法
JP3423299B2 (ja) 耐食性皮膜を有するFe−B−R系永久磁石
JPS61166115A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石の製造方法
JPH01147806A (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JP2001250706A (ja) 希土類系ボンド磁石用複合材料とその製造方法
JPS61253302A (ja) 磁性粉末の処理法
JPS63304602A (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JPH01270206A (ja) 複合磁石及びその製造方法
JPS62120004A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石及びその製造方法
Tada et al. High Coercive Force Sm 2 Fe 17 N 3 Magnetic Materials by Phosphate Surface Modification
JPH02265222A (ja) 高耐食性希土類系永久ボンド磁石、希土類系永久磁石粉末およびその製造方法
JP2003217914A (ja) 耐食性被膜を表面に有する希土類系永久磁石およびその製造方法