JPS63261682A - 溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法 - Google Patents

溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法

Info

Publication number
JPS63261682A
JPS63261682A JP62096451A JP9645187A JPS63261682A JP S63261682 A JPS63261682 A JP S63261682A JP 62096451 A JP62096451 A JP 62096451A JP 9645187 A JP9645187 A JP 9645187A JP S63261682 A JPS63261682 A JP S63261682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
sheets
layers
electrolyte plate
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62096451A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Masato Nishioka
正人 西岡
Yukinori Akiyama
幸徳 秋山
Mamoru Kimoto
衛 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62096451A priority Critical patent/JPS63261682A/ja
Publication of JPS63261682A publication Critical patent/JPS63261682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0295Matrices for immobilising electrolyte melts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は溶融炭酸塩燃料電池における電解質板の製法
に関するものである。
(ロ) 従来の技術 溶融炭酸塩燃料電池の電解質板け、その製法を問わずリ
チウムアルミネートやマグネシアなどの粉末間にアルカ
リ金属炭酸塩を保持する構成をとっている。
通常前記粉末は板状に成型・焼成して炭酸塩電解質の保
持体としているが、電解質成分の炭酸塩は溶融状態と固
化状態ではその体積が著しく変化し保持体に微細なりラ
ックを生ずる。又、この保持体は機械的強度が低く単セ
ルを積層する際もしくは積層上゛ルを締付ける際に損傷
するなどの原因で反応ガスのクロスリークを起し、電解
質板としての機能を果すことができないという欠点があ
った。これら欠点は電解質板の大型化に伴い増々深刻な
問題へと発展していくことが予想される。
従来電解質板中に耐食性ネットを介在させることにより
機械的強度と耐熱サイクル性を高める方法が提案されて
いるが、前記クラックが発生するとこのクラックに応力
が集中して電解質を縦貫するクラックに発展することに
変りはなく、反応ガスのクロスリークを起して電池特性
及び安定性の面から問題があった。
1/l  発明が解決しようとする問題点この発明は電
解質板のクラック発生を抑制して反応ガスのクロスリー
クを防止し、前記問題点を゛解消するものである。
に)問題点を解決する手段 この発明による電解質板は、平均粒径が大・小二種類の
各セラミックス微粉末を混合してこの混合物を含むスラ
リーから薄質シートを形成し、該シートを複数枚積層す
るに際し層間に少くとも1枚のネットを介在させて加圧
成型し、ついで焼結後電解質成分を含浸せしめるもので
ある。
(ホ)作 用 この発明では平均粒径が大小二種類のセラミックス混合
粉末材より薄質シートとするため各粒子の詰まり具合が
良くなると共に焼結時の結合点が多くなって機械的強度
が増加する。さらに薄質シートを複数枚積層し、その層
間にネットを介在させることにより強度が一層向上する
とすると共に熱サイクルにより発生するクラックは多層
構成焼結板の各層間面で停止して縦貫方向への拡大を阻
止する。
(へ)実施例 本発明電解質板の作成例について説明する。
電解質として混合炭酸塩を用い、電解質保持体としてγ
−リチウムアルミネートを用いた。
γ−リチウムアルミネートは平均粒径10μmと3μm
の二種類を用い、これらを70:30重量部め割合で混
合した。この混合物にバインダー(ポリビニールブチラ
ール樹脂)30重量部、可塑剤(フタル酸ジオクチルも
しくはポリエチレングリコール)20重量部及び溶媒(
エタノールもしくはP−キシレン)300重量部を加え
て、ボールミルにて充分混合し、スラリー中に含まれた
微少な気泡を減圧下で撹拌除去した。
こうして作成したスラリーは通常のテープキャステング
法によりテープ状に形成した。テープは厚み0.2 f
i、巾200m!1で、コ17) f −フヲ長す20
0flに切断して一辺が200nの正方形シートを4〜
5枚積層する。この際層間に線径0.1〜0.21El
、20〜50メツシユのニッケルネットをはさみ込み、
圧力50〜300−1温度100〜150℃にて加熱成
型した。これにより溶媒を揮散させると共に可塑剤を軟
化して積層体の一体化を図る。
ついで空気中で800〜1100℃まで昇温しその過程
でバインダーや可塑剤を分解除去し、最終的にγ−リチ
ウムアルミネートが焼結される。
この焼結体KLiCO3: K、co、=62 : 3
8(moz1′)の混合溶融炭酸塩を含浸した。
図面はこのようにして作成された4層シート(1a)〜
(1d)と層間に介在するニッケルネット(2)よりな
る電解質板(1)の模式図を示し、厚みは0.6〜1.
01fl+である。この電解質板(1)の両側にリチウ
ム化酸化ニッケル焼結体からなるカンードとニッケル焼
結体力゛=らなるアノード(いづれも図示せず〕を配置
し、単電池に組立てた。
電池放電Fi−化剤ガスとして空気−炭酸ガスの混合ガ
スを、燃料ガスとして加湿水素−炭酸ガスの混合ガスを
使用し、650℃で作動させた電池の放電特性は従来方
式の電解質板を用いた電池と同等かそれ以上であった。
この放電テスト及び別に行ったヒートサイクルテストで
も本発明電解質板にクラックの発生は認められなかった
のに対し、従来方式の電解質板では縦貫方向へのクラッ
クの発生及びそれに起因する反応ガスのクロスリークが
生じた。
L r−リチウムアルミネートの平均粒径が大小異にす
る二種類の粉末の混合比としては、大:小=8:2〜6
;4の範囲が好ましい。又、シートの厚みは0.1〜0
.3 fi′%積層枚数1lt3〜7枚の範囲で種々変
化させ、完成電解質板の厚みを0,5〜1.5fiとす
ることができる。積層シート層間のネットはその位置を
問わず複数枚介在させゐととも可能である。
(ト)  発明の効果 本発明によれば電解質の保持材であるセラミックスは、
平均粒径が大小二種類の混合粉末を用いたので、保持体
として良好な緻密性とより多くの焼結結合点が得られ、
適度の多孔度が維持されると共に機械的強度が向上する
。さらにW1質シートの多1a BN成とこの層間に介
在す石ネットにより機械的強度が著しく増加すると同時
に、サーマルサイクル時に発生する微れlなりラックを
全体に拡大きせることなく各層間で停止させるので、電
解板を縦貫するクラックの発生を阻止し、各反応ガス間
のクロスリークを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明電解質板の模式図である。 (1)−N解質板、(1a)(1b)(1o)(td)
 −4a層シート、(2)・・・ネット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均粒径が大小二種類の各セラミックス微粉末を
    混合してこの混合物を含むスラリーから薄質シートを形
    成し、該シートを複数枚積層するに際し層間に少くとも
    1枚のネットを介在させて加圧成型し、ついで焼結後電
    解質成分を含浸せしめることを特徴とする溶融炭酸塩燃
    料電池用電解質板の製法
  2. (2)前記平均粒径が10μmと3μmであり、この大
    小粒径粉末の混合比が8:2〜6:4の範囲であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の溶融炭酸塩燃
    料電池用電解質板の製法。
JP62096451A 1987-04-20 1987-04-20 溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法 Pending JPS63261682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096451A JPS63261682A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096451A JPS63261682A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63261682A true JPS63261682A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14165382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096451A Pending JPS63261682A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63261682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722039A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Samsung Electron Co Ltd 溶融炭酸塩燃料電池用マトリックス板及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109261A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Fuji Electric Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109261A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Fuji Electric Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722039A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Samsung Electron Co Ltd 溶融炭酸塩燃料電池用マトリックス板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652411A (en) Method of preparing thin porous sheets of ceramic material
JPS5871564A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用マトリツクス材料
JP5144846B2 (ja) グリーンシート積層体の製造方法
US20150290860A1 (en) Additive manufacture via high aspect ratio nozzles
US20080157419A1 (en) Wet method of manufacturing electrolyte-impregnated electrodes for molten carbonate fuel cell
JP3003163B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用電極の製造方法
US9065118B1 (en) Thermal battery with polymer-based construction
US5453101A (en) Process for producing composite active electrolyte-matrix and laminated component tapes for molten carbonate fuel cells
JP5209120B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池のイン−シチュ焼結用燃料極製造方法
KR20100047703A (ko) 용융탄산염 연료전지용 전해질 함침 강화 매트릭스 및 이의제조방법
JP5989941B1 (ja) セル、セルスタック装置、モジュールおよびモジュール収容装置
KR101829762B1 (ko) 전고체전지의 제조 방법, 및 전고체전지
US8835080B2 (en) Electrolyte mebrane formation method, membrane-electerode assembly, and membrane-electrode assembly manufacturing method
JPS63261682A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法
US9825282B2 (en) Storage element and process for the production thereof
JPS58129775A (ja) 燃料電池
JPWO2019004001A1 (ja) イオン伝導複合体、全固体電池及びこれらの製造方法
JPH06188012A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH01130474A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法
JP3104295B2 (ja) 溶融塩型燃料電池の製造方法
JPS63232270A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用電解質板の製法
JPS61109261A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質板
JPH0230067A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池の製法
CN114171780A (zh) 一种锂离子电芯、其制备方法和应用
JPH08264189A (ja) 燃料電池用電極およびリブ付き電極の製造方法