JPS63261649A - 陰極線管の高電圧処理方法 - Google Patents

陰極線管の高電圧処理方法

Info

Publication number
JPS63261649A
JPS63261649A JP9513987A JP9513987A JPS63261649A JP S63261649 A JPS63261649 A JP S63261649A JP 9513987 A JP9513987 A JP 9513987A JP 9513987 A JP9513987 A JP 9513987A JP S63261649 A JPS63261649 A JP S63261649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
processing
current
spark
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9513987A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
加藤 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9513987A priority Critical patent/JPS63261649A/ja
Publication of JPS63261649A publication Critical patent/JPS63261649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排気後の陰極線管に、その耐電圧特性を向上
させるために、順次段階的に電圧値を上昇させながら繰
り返し高電圧を印加する高電圧処理を、被処理管それぞ
れの状態に最適な条件で自動的に作業できるようにした
陰極線管の高電圧処理方法に関する。
〔従来の技術〕
排気工程を終了したままの陰極線管には、例えば、電子
銃電極やその近くなどに、塵埃、繊維、毛髪などが付着
していたり、また作業中に絶縁部材の表面に導電性のあ
る汚染物質が付着していたり、排気作業中の高温で他部
分から導電性のある物質が蒸発移動して来て付着するな
どして、その管が正常に完成した状態では耐えられる筈
の値の高電圧を印加した時にスパークしてしまい、その
ままでは実用し難いものが含まれている。
このような管の大部分は、順次段階的に高圧値を上昇さ
せながら高電圧印加を繰り返し行うと、高電圧を印加し
てスパークした時に、スパーク電流によりスパークの原
因となったものが燃焼気化してゲッタに吸収されたり、
吹き飛ばされたりして、耐圧劣化原因となるものが除去
され1本来の耐電圧特性を取り戻す、従って、従来から
此の種の高電圧処理が行われていたが、その方法は、予
め固定的に定められた電圧値、電圧印加時間、電圧(の
段階的な)上昇値、電圧印加回数などを守って処理して
おり、被処理管それぞれの状態に応じて処理することは
行われていなかった。
第2図は陰極線管の従来の高電圧処理方法を示す図であ
る。この図で、電源制御回路1によって決められた一次
電圧を高電圧発生回路2に供給し、発生された高電圧を
両出力端3a、3bを介して処理すべき陰極線管4の陰
極端子5および陽極端子6に印加し、陰極線管4内の図
示してない陽極と陰極を構成する各電極の間に高電圧を
印加している。この場合、電源制御回路1は高電圧発生
回路2が第3図に示すように、電圧Ekl、Ek2゜E
k3等をそれぞれ時間tl、tZ、t3等の間出力出来
るような回路を有している。これらの電圧値や時間は、
それぞれ処理対象管に応じて定める。また、第2図に示
す高電圧発生回路2は昇圧変圧器を使用しているが、イ
ンダクシ扇ンコイル。
テスラコイル等を用いる場合もある。陰極線管の実際の
生産工程では1通常、このような装置を多数それぞれ高
電圧処理専用のコンベアに管と共に搭載して流れ作業で
処理する。
しかし、既述のように、従来の高電圧処理方法は被処理
管それぞれに対応した方法を採用していないので、それ
なりに一応の効果は得られているものの、ある管に対し
ては電圧印加が不十分で充分耐電圧レベルを上昇させる
ことが出来なかったり、また、ある管に対してはいきな
り高過ぎる電圧を印加したために、金属がスパーク電流
で加熱されて蒸発したり、放電時に生じたイオンの衝撃
でスパッタされたりして、薄い金属被膜が絶縁物特にネ
ック管内壁面に付着するスパッタ不良や、ネック管のス
パッタ膜スパークによる局部加熱によるクランク、電子
銃の電極を支持するビードガラスのクラックなどの問題
が生じていた。
上記従来の高電圧処理を行なった後、耐電圧不良と判定
された管は、個々に再生処理作業者が高圧印加時のスパ
ーク状態を観察しながら、経験的に印加条件を変更制御
して再生処理を行って来たが、かなりの工数を必要とし
た。工数がかかっても、再生できれば良いが、クラック
した管は、折角排気工程まで終了したのが、材料の一部
が再使用できるだけで無駄になってしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記陰極線管の従来の高電圧処理方法の問題点
を解決し、個々の被処理管にそれぞれ最適の高電圧処理
を、作業者の経験や勘に頼らずに自動的に行える陰極線
管の高電圧処理方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明においては、高圧処
理装置の陰極端子側に、高電圧印加時のスパーク電流値
、スパーク回数、スパーク後の暗電流値を計測する手段
を設け、これらの計測値に基づいて、予め設定してある
、次回に印加すべき電圧値の選定、及び処理の完了また
は処理の中止を決定する手順に従って、自動的に処理工
程を進行させるようにした。
〔作用〕
上記のような手段をとれば、高電圧を印加したときに1
例えばスパーク電流値やスパーク回数が所定値以下であ
れば、電圧を一段上昇させて次の高電圧印加処理を行い
、所定値以上の場合は再度同じ電圧を継続して印加する
。なお、暗電流は例えばゲッタ材料がスパッタされて絶
縁物面に被着した膜の端部から強い電界のために電子放
出が生じている場合などが多いから、やはりスパッタ物
質が蒸発減少して特定値以下に低下するまで同じ電圧を
継続印加する6本発明の如くすれば、最も損害の大きい
クラック発生を防止できる。また、この高電圧処理工程
に来る以前に既にクラックなどが生じていて、それ以上
加工することは無駄な管を検出した場合には、処理中止
を決定し、余計な工数を費やすのを防止することが出来
る。
なお、実際の生産工程では従来同様、本発明に係る装置
を多数、夫々に管を装着して専用コンベアに搭載して流
れ作業すればよい−が、同一電圧値を繰り返し印加して
処理時間が従来より延びる管が含まれるから、コンベア
の長さを長くして時間的に余裕を持たせる必要がある。
また、本発明に係る処理手順は極めて簡単であるから、
小型の集積回路を使用して処理を自動的に制御すること
は容易である。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。この実施例で用いる
装置は、第2図に示した装置に、高電圧印加時に陽極端
子5から出力端子3aに流れる電流を検出するため、電
流検出コイル7と、このコイル7によって検出された電
流を、その電流レベルと一定レベルを超えた回数をチェ
ックし、その結果に基づいて電源制御回路1にフィード
バックを行なう高圧スパーク電流検出制御回路8を追加
したものである。この高圧スパーク電流検出制御回路8
の働きは、第3図に示した各高電圧印加ステップ例えば
Ekl(tl)のステップで、この間の電流レベル及び
スパーク回数が一定レベルを超えない場合は次のステッ
プEk2(t2)に進み、前述の設定レベルを超えた場
合は、もう一度Ekl(tl)のステップを繰り返すよ
うに制御する回路である。この結果、被処理陰極線管そ
れぞれに過不足のない高電圧処理を行うことが出来る。
なお、予定したプログラムの最高電圧まで印加してスパ
ークが発生しないような管に対しては。
勿論、高電圧処理完了を決定する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、被処理管それぞれ
に最適な高電圧処理を行うことができるので、高電圧処
理により陰極線管をクラックさせたり、処理時間さえ延
長すれば充分耐電圧特性を規格通りに出来る管を時間不
足で一旦耐圧不良管として其の後の再生処理によって救
済するなどの材料的、工数的な無駄の発生を防止するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例図、第2図は従来の陰極線管
の高電圧処理方法を示す図、第3図は陰極線管の高電圧
処理工程説明図である。 1・・・電源制御回路、2・・・高電圧発生回路、4・
・・陰極線管、5・・・陰極端子、6・・・陽極端子、
7・・・電流検出コイル、8・・・奉 1  回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、排気後の陰極線管に、順次段階的に電圧を上昇させ
    ながら繰り返し高電圧を印加し、耐電圧特性劣化原因と
    なるものを排除して耐電圧特性を向上させる陰極線管の
    高電圧処理方法において、陰極端子側に、高電圧印加時
    のスパーク電流値、スパーク回数、スパーク後の暗電流
    値を計測する手段を設け、これらの計測値に基づいて、
    予め設定してある、次回に印加すべき電圧値の選定、及
    び処理の完了または処理の中止を決定する手順に従って
    、自動的に処理工程を進行させるようにしたことを特徴
    とする陰極線管の高電圧処理方法。
JP9513987A 1987-04-20 1987-04-20 陰極線管の高電圧処理方法 Pending JPS63261649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9513987A JPS63261649A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 陰極線管の高電圧処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9513987A JPS63261649A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 陰極線管の高電圧処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63261649A true JPS63261649A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14129475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513987A Pending JPS63261649A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 陰極線管の高電圧処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63261649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426237A2 (de) * 1989-10-28 1991-05-08 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zum Selektieren von Fernsehbildröhren mit zu niedrigem Vakuum
JP2012124027A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Nuflare Technology Inc 電子銃のコンディショニング方法および電子線描画装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426237A2 (de) * 1989-10-28 1991-05-08 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zum Selektieren von Fernsehbildröhren mit zu niedrigem Vakuum
JP2012124027A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Nuflare Technology Inc 電子銃のコンディショニング方法および電子線描画装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63261649A (ja) 陰極線管の高電圧処理方法
KR20210127767A (ko) 기판 프로세싱 챔버들을 위한 척킹 프로세스 및 시스템
EP2873089B1 (en) Device and method for preventing hot electric arcs in a dbd plasma facility
JPH11233487A (ja) 静電吸着電極のクリーニング方法及びその検出装置
JP2637115B2 (ja) 陰極線管の製造方法
US10971339B2 (en) Ion source and cleaning method thereof
JPH0735669Y2 (ja) 抵抗溶接制御装置
JPS5991650A (ja) 電子ビ−ム加工機
JPH0666292B2 (ja) プラズマ処理制御方法及び装置
KR950010646Y1 (ko) 스트레이에미션 수리장치
JPS6112990B2 (ja)
US20130344256A1 (en) Spark detection in coating installations
CN116840639A (zh) 基于绝缘子形状对闪络电压影响的爬电距离修正方法
JPS61296641A (ja) 電子管のスポツトノツキング方法
JPH02224232A (ja) エッチング装置
JPH0116765Y2 (ja)
JPS6015083A (ja) 電子ビ−ム加工機
KR19980086064A (ko) 컬러음극선관의 g1 se 제거방법
JPS58201237A (ja) 電界放射形電子銃
JPH06318505A (ja) 酸化亜鉛素子選別方法
KR970051680A (ko) 음극선관 제조방법
JP2002170488A (ja) 陰極線管の製造装置および陰極線管の製造方法
JPH11111177A (ja) X線管製造方法
JPH08302466A (ja) 真空装置の異常放電抑制・消滅装置
JPS63254638A (ja) 陰極線管の高電圧処理方法