JPS63259549A - 画像記録担体用カセツテ - Google Patents
画像記録担体用カセツテInfo
- Publication number
- JPS63259549A JPS63259549A JP9386387A JP9386387A JPS63259549A JP S63259549 A JPS63259549 A JP S63259549A JP 9386387 A JP9386387 A JP 9386387A JP 9386387 A JP9386387 A JP 9386387A JP S63259549 A JPS63259549 A JP S63259549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image recording
- cassette
- recording carrier
- pedestal
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は画像記録担体用カセツテに関し、一層詳細には
、例えば、蓄積性蛍光体シート等の画像記録担体を光密
に保持する筐体と前記筐体に対し開閉自在に設けられる
蓋体とからなり、筐体の内壁の一部を分離自在に構成す
ると共に、前記内壁の一部を蓋体に連結し、画像読取装
置内等で前記蓋体の開動作に連動して当該内壁の一部を
分離変位させ、これに載置する前記画像記録担体を搬送
系に容易に臨入可能に構成した画像記録担体用カセツテ
に関する。
、例えば、蓄積性蛍光体シート等の画像記録担体を光密
に保持する筐体と前記筐体に対し開閉自在に設けられる
蓋体とからなり、筐体の内壁の一部を分離自在に構成す
ると共に、前記内壁の一部を蓋体に連結し、画像読取装
置内等で前記蓋体の開動作に連動して当該内壁の一部を
分離変位させ、これに載置する前記画像記録担体を搬送
系に容易に臨入可能に構成した画像記録担体用カセツテ
に関する。
[発明の背景]
最近、蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を用いて被写体の
放射線画像を得る放射線画像記録再生システムが注目さ
れている。ここで、蓄積性蛍光体とは放射線(X線、α
線、β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射するとこの
放射線エネルギの一部を蓄積し、後に可視光等の励起光
を照射することにより、蓄積されたエネルギに応じて輝
尽発光光を生ずる蛍光体をいう。
放射線画像を得る放射線画像記録再生システムが注目さ
れている。ここで、蓄積性蛍光体とは放射線(X線、α
線、β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射するとこの
放射線エネルギの一部を蓄積し、後に可視光等の励起光
を照射することにより、蓄積されたエネルギに応じて輝
尽発光光を生ずる蛍光体をいう。
前記の放射線画像記録再生システムはこの蓄積性蛍光体
を利用したもので、人体等の被写体の放射線画像情報を
一旦蓄積性蛍光体からなる層を有するシート(以下「蓄
積性蛍光体シート」または単に「シート」という)に蓄
積記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起
光で走査して輝尽発光光を生じさせ、前記輝尽発光光を
光電的に読み取って電気信号を得、この電気信号に基づ
き被写体の放射線画像を写真感光材料等の記録材料ある
いはCRT等の表示装置に可視像として出力させるもの
である。
を利用したもので、人体等の被写体の放射線画像情報を
一旦蓄積性蛍光体からなる層を有するシート(以下「蓄
積性蛍光体シート」または単に「シート」という)に蓄
積記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起
光で走査して輝尽発光光を生じさせ、前記輝尽発光光を
光電的に読み取って電気信号を得、この電気信号に基づ
き被写体の放射線画像を写真感光材料等の記録材料ある
いはCRT等の表示装置に可視像として出力させるもの
である。
そこで、このような放射線画像記録再生システムにおい
て、放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートか
らその放射線画像を読み取るために具体的には次のよう
な方法が採用されている。
て、放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートか
らその放射線画像を読み取るために具体的には次のよう
な方法が採用されている。
すなわち、蓄積性蛍光体シート上をレーザビーム等の光
ビームで二次元的に走査し、これによって発光する輝尽
発光光をフォトマルチプライヤ等の光検出器で時系列的
に検出して画像情報を得る。そして、前記光ビームの二
次元的走査は、通常、蓄積性蛍光体シートを一方向に機
械的に搬送することにより副走査を行うと共に、−次元
的に前記シートの搬送方向と直交する方向に偏向された
光ビームを照射して主走査を行う、ことにより達成して
いる。
ビームで二次元的に走査し、これによって発光する輝尽
発光光をフォトマルチプライヤ等の光検出器で時系列的
に検出して画像情報を得る。そして、前記光ビームの二
次元的走査は、通常、蓄積性蛍光体シートを一方向に機
械的に搬送することにより副走査を行うと共に、−次元
的に前記シートの搬送方向と直交する方向に偏向された
光ビームを照射して主走査を行う、ことにより達成して
いる。
この場合、予め、蓄積性蛍光体シートはカセツテ内に収
納されており、前記カセツテを介して放射線が照射され
、該シートに被写体の放射線画像が蓄積記録されること
になる。そして、該シートはカセツテ内に収納された状
態で前述した画像読取装置内に装填され、カセツテを開
蓋した後、吸着盤等を含む枚葉機構によって前記カセツ
テから取り出されて走査位置へと搬送される。
納されており、前記カセツテを介して放射線が照射され
、該シートに被写体の放射線画像が蓄積記録されること
になる。そして、該シートはカセツテ内に収納された状
態で前述した画像読取装置内に装填され、カセツテを開
蓋した後、吸着盤等を含む枚葉機構によって前記カセツ
テから取り出されて走査位置へと搬送される。
ところで、前記枚葉機構では、吸着盤で蓄積性蛍光体シ
ートを吸着保持してカセツテから取り出すために、真空
発生器を利用している。この場合、前記蓄積性蛍光体シ
ートをカセツテがら確実に送り出すためには前記吸着盤
をリンク等を介して所望の軌跡通りに変位させる必要が
ある。従って、枚葉機構自体が高価なものとなると共に
、相当に複雑化して大型なものとなってしまうという欠
点が指摘される。さらに、画像読取装置等の種々の装置
にこのような枚葉機構を設けなければならず、前記装置
全体が大型化し且つその製造コストが高騰するという不
都合が生ずる。
ートを吸着保持してカセツテから取り出すために、真空
発生器を利用している。この場合、前記蓄積性蛍光体シ
ートをカセツテがら確実に送り出すためには前記吸着盤
をリンク等を介して所望の軌跡通りに変位させる必要が
ある。従って、枚葉機構自体が高価なものとなると共に
、相当に複雑化して大型なものとなってしまうという欠
点が指摘される。さらに、画像読取装置等の種々の装置
にこのような枚葉機構を設けなければならず、前記装置
全体が大型化し且つその製造コストが高騰するという不
都合が生ずる。
また、従来のX線フィルムを用いて放射線画像記録を行
うシステムにおいても、放射線画像の露光記録が行われ
たX線フィルムはカセツテ内に収納された状態で自動現
像装置等に装填され、その後カセツテより取り出される
。結果的に、このX線フィルム用カセツテにおいても前
述したカセツテと同様な欠点が露呈している。
うシステムにおいても、放射線画像の露光記録が行われ
たX線フィルムはカセツテ内に収納された状態で自動現
像装置等に装填され、その後カセツテより取り出される
。結果的に、このX線フィルム用カセツテにおいても前
述したカセツテと同様な欠点が露呈している。
[発明の目的1
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、蓄積性蛍光体シート等の画像記録担体を収納す
る筐体に前記画像記録担体を光密に保持する開閉自在な
蓋体を装着し、前記筐体の内壁部に凹部を形成すると共
に、前記凹部に嵌合する受台を連結手段を介して蓋体に
係合し、装置内で蓋体を開動する際に前記受台を前記蓋
体と一体的に筐体から分離変位させ、当該受台に載置す
る画像記録担体を搬送系に臨ませるよう構成することに
より、前記装置内に従来のように複雑な構造からなる枚
葉機構を設ける必要がなく、従って、筒車な構成で画像
記録担体を容易に且つ確実に取り出すことが出来、装置
自体の構造を簡素化して低順に製造することを可能にし
、しかも前記装置の小型化に適した画像記録担体用カセ
ツテを提供することを目的とする。
あって、蓄積性蛍光体シート等の画像記録担体を収納す
る筐体に前記画像記録担体を光密に保持する開閉自在な
蓋体を装着し、前記筐体の内壁部に凹部を形成すると共
に、前記凹部に嵌合する受台を連結手段を介して蓋体に
係合し、装置内で蓋体を開動する際に前記受台を前記蓋
体と一体的に筐体から分離変位させ、当該受台に載置す
る画像記録担体を搬送系に臨ませるよう構成することに
より、前記装置内に従来のように複雑な構造からなる枚
葉機構を設ける必要がなく、従って、筒車な構成で画像
記録担体を容易に且つ確実に取り出すことが出来、装置
自体の構造を簡素化して低順に製造することを可能にし
、しかも前記装置の小型化に適した画像記録担体用カセ
ツテを提供することを目的とする。
[目的を達成するための手段]
前記の目的を達成するために、本発明は画像記録担体を
収納する筐体と、前記画像記録担体を光密に保持する開
閉自在な蓋体とを含み、前記筐体内に画像記録担体を載
置する受台を配設すると共に、前記受台を連総手段を介
して蓋体に係合し、装置内で蓋体を開動する際に、前記
連結手段を介して受台を筐体から離間変位させ、前記受
台上にf2置された画像記録担体を前記装置内に設けら
れた搬送系に臨ませて導出するよう構成することを特徴
とする。
収納する筐体と、前記画像記録担体を光密に保持する開
閉自在な蓋体とを含み、前記筐体内に画像記録担体を載
置する受台を配設すると共に、前記受台を連総手段を介
して蓋体に係合し、装置内で蓋体を開動する際に、前記
連結手段を介して受台を筐体から離間変位させ、前記受
台上にf2置された画像記録担体を前記装置内に設けら
れた搬送系に臨ませて導出するよう構成することを特徴
とする。
[実施態様コ
次に、本発明に係る画像記録担体用カセツテについて好
適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
第1図において、参照符号IOは本実施態様に係る画像
記録担体用カセツテを示し、前記カ七ソテ10は蓄積性
蛍光体シートSを収納する室12を画成した筐体14と
前記蓄積性蛍光体シートSを光密に保持する開閉自在な
蓋体16とを含む。
記録担体用カセツテを示し、前記カ七ソテ10は蓄積性
蛍光体シートSを収納する室12を画成した筐体14と
前記蓄積性蛍光体シートSを光密に保持する開閉自在な
蓋体16とを含む。
筐体I4は矩形状に構成される底壁部18と前記底壁部
18の4つの側部に立設される側壁部20a乃至20d
とからなる。この場合、−の側壁部20cに前記蓋体1
6が揺動自在に係着されており、この側壁部20cと直
交する夫々の側壁部20bと20dとに他の側壁部20
aに近接して凹部22a122bが形成される。前記凹
部22a、22bには突起24a、24bが臨入してお
り、前記突起24a、24bに傾斜面26a、26bを
設けておく。なお、側壁部20aには夫々の凹部22a
、22bに連通ずる孔部28a、28bが穿設される。
18の4つの側部に立設される側壁部20a乃至20d
とからなる。この場合、−の側壁部20cに前記蓋体1
6が揺動自在に係着されており、この側壁部20cと直
交する夫々の側壁部20bと20dとに他の側壁部20
aに近接して凹部22a122bが形成される。前記凹
部22a、22bには突起24a、24bが臨入してお
り、前記突起24a、24bに傾斜面26a、26bを
設けておく。なお、側壁部20aには夫々の凹部22a
、22bに連通ずる孔部28a、28bが穿設される。
次いで、底壁部18に側壁部20a側に近接して凹部3
0が形成される。この場合、前記凹部30は前記側壁部
20aに平行し側壁部20bから20dに指向して延在
しており、前記凹部30を画成する両側面32a、32
bは室12側に指向して互いに離間する方向に傾斜して
いる(第2図および第4図参照)。
0が形成される。この場合、前記凹部30は前記側壁部
20aに平行し側壁部20bから20dに指向して延在
しており、前記凹部30を画成する両側面32a、32
bは室12側に指向して互いに離間する方向に傾斜して
いる(第2図および第4図参照)。
そして、前記凹部30にシート用受台34が嵌合する。
前記受台34は略台形状を呈しており、長手方向に延在
する両側部に前記側面32a、32bに対応する傾斜面
36a、36bを設けている。また、受台34を凹部3
0に嵌合する際、前記受台34の平面が底壁部18の平
面と同一面上となるようその肉厚を選択しておく。さら
に、前記受台34の長手方向の長さは側壁部20bと2
0dとの間隔より所定長さだけ短く形成されており、そ
の両端面38a、38bと蓋体16とに連結手段40a
、40bが係着される。
する両側部に前記側面32a、32bに対応する傾斜面
36a、36bを設けている。また、受台34を凹部3
0に嵌合する際、前記受台34の平面が底壁部18の平
面と同一面上となるようその肉厚を選択しておく。さら
に、前記受台34の長手方向の長さは側壁部20bと2
0dとの間隔より所定長さだけ短く形成されており、そ
の両端面38a、38bと蓋体16とに連結手段40a
、40bが係着される。
すなわち、前記連結手段40aは一対のリンク片42a
、44aを含み、前記リンク片42a、44aはピン4
6aを介して開閉自在に構成される。この場合、リンク
片42a、44aが開動した際に、夫々のリンク片42
aと44aとの角度θが180°より小さな角度で保持
されるよう構成しておく。
、44aを含み、前記リンク片42a、44aはピン4
6aを介して開閉自在に構成される。この場合、リンク
片42a、44aが開動した際に、夫々のリンク片42
aと44aとの角度θが180°より小さな角度で保持
されるよう構成しておく。
そこで、一方のリンク片42aを受台34の端面38a
に揺動自在に係合すると共に、他方のリンク片44aを
取付部材48aを介して蓋体16の内面側に係着する。
に揺動自在に係合すると共に、他方のリンク片44aを
取付部材48aを介して蓋体16の内面側に係着する。
以上のような構成において、他の連結手段40bは前述
した連結手段40aと同様に構成されるものであり、同
一の構成要素には同一の参照数字にbを付してその詳細
な説明は省略する。
した連結手段40aと同様に構成されるものであり、同
一の構成要素には同一の参照数字にbを付してその詳細
な説明は省略する。
なお、受台34に代替して、第1図中、破線で示す幅狭
な受台34a、34bを用いることも出来る。この場合
、底壁部18には側壁部20b、20dに近接して幅狭
な凹部を形成しておけばよい。
な受台34a、34bを用いることも出来る。この場合
、底壁部18には側壁部20b、20dに近接して幅狭
な凹部を形成しておけばよい。
次に、蓋体16には筐体14の凹部22a、22bに臨
入してこの蓋体16を前記筐体14に対し固定するため
のロック手段50a、50bが設けられる。
入してこの蓋体16を前記筐体14に対し固定するため
のロック手段50a、50bが設けられる。
第2図に示すように、前記ロック手段50aは筐体部5
2aを含み、前記筐体部52aは蓋体16の内面部に筐
体14の凹部22a側に指向して膨出形成される。前記
筐体部52a内にコイルスプリング54aが介装される
と共に、この筐体部52aに爪部材56aの一端部が臨
入する。前記爪部材56aの他端部は蓋体16の端面よ
り外方に突出しており、この他端部に傾斜面58aが形
成される。
2aを含み、前記筐体部52aは蓋体16の内面部に筐
体14の凹部22a側に指向して膨出形成される。前記
筐体部52a内にコイルスプリング54aが介装される
と共に、この筐体部52aに爪部材56aの一端部が臨
入する。前記爪部材56aの他端部は蓋体16の端面よ
り外方に突出しており、この他端部に傾斜面58aが形
成される。
なお、他のロック手段50bは前述したロック手段50
aと同様に構成されるものであり、同一の構成要素には
同一の参照数字にbを付してその詳細な説明は省略する
。
aと同様に構成されるものであり、同一の構成要素には
同一の参照数字にbを付してその詳細な説明は省略する
。
当該カセツテ10は基本的には以上のように構成される
ものであり、次に前記カセツテ10を装填する放射線画
像情報読取装置について以下詳細に説明する。
ものであり、次に前記カセツテ10を装填する放射線画
像情報読取装置について以下詳細に説明する。
第3図において、参照符号60は放射線画像情報読取装
置を示し、前記読取装置60の略中央部に当該カセツテ
10を着脱自在に装着するためのカセツテ保持部62が
設けられる。この場容、カセツテ保持部62は蓋体16
のロック手段50a150bを解除するためのロック解
除手段64と、前記蓋体16を開閉するための吸着盤6
6を含むM開閉手段とから構成される。前記ロック解除
手段64は保持体68a、68bと夫々の保持体68a
、68bに嵌合して図示しないアクチュエータの作用下
に摺動変位して筐体14の孔部28a、28b内に臨入
する押圧ピン70a、70bとからなる。
置を示し、前記読取装置60の略中央部に当該カセツテ
10を着脱自在に装着するためのカセツテ保持部62が
設けられる。この場容、カセツテ保持部62は蓋体16
のロック手段50a150bを解除するためのロック解
除手段64と、前記蓋体16を開閉するための吸着盤6
6を含むM開閉手段とから構成される。前記ロック解除
手段64は保持体68a、68bと夫々の保持体68a
、68bに嵌合して図示しないアクチュエータの作用下
に摺動変位して筐体14の孔部28a、28b内に臨入
する押圧ピン70a、70bとからなる。
カセツテ保持部62の近傍には矢印方向に進退自在な搬
送用ローラ対72が配設され、前記ローラ対72に近接
して搬送ベルト74を含む第1の搬送手段76が係着さ
れる。さらに、前記第1搬送手段76の下方には蓄積性
蛍光体シートSを1枚ずつ収容する複数のシート収容部
78を有し、カセツテ10から取り出される蓄積性蛍光
体シートSを一時的に収容するための第1のスタッカ8
0が設けられる。前記第1スタツカ80は図示しないモ
ータ等の駆動作用下に矢印A方向に移動可能に構成され
ている。また、夫々のシート収容部78に収納されてい
る蓄積性蛍光体シートSは図示しない底板上に載置され
ており、前記底板を回動することにより、前記シートS
は第1スタツカ80の下方に設けられる第2の搬送手段
82を構成する搬送ベルト84等を介して搬送ベルト8
6側に送り出される。この場合、前記搬送ベルト86の
端部に近接して読取部88が設けられる。
送用ローラ対72が配設され、前記ローラ対72に近接
して搬送ベルト74を含む第1の搬送手段76が係着さ
れる。さらに、前記第1搬送手段76の下方には蓄積性
蛍光体シートSを1枚ずつ収容する複数のシート収容部
78を有し、カセツテ10から取り出される蓄積性蛍光
体シートSを一時的に収容するための第1のスタッカ8
0が設けられる。前記第1スタツカ80は図示しないモ
ータ等の駆動作用下に矢印A方向に移動可能に構成され
ている。また、夫々のシート収容部78に収納されてい
る蓄積性蛍光体シートSは図示しない底板上に載置され
ており、前記底板を回動することにより、前記シートS
は第1スタツカ80の下方に設けられる第2の搬送手段
82を構成する搬送ベルト84等を介して搬送ベルト8
6側に送り出される。この場合、前記搬送ベルト86の
端部に近接して読取部88が設けられる。
前記読取部88は蓄積性蛍光体シートSを矢印B方向(
副走査方向)に搬送する第3の搬送手段90と走査手段
92とを含む。前記走査手段92゛はレーザ光源94を
含み、このレーザ光源94のレーザ光導出側にはレーザ
光96をシート上に走査するためのミラー9Sおよびガ
ルバノメータミラー100と集光用反射ミラー102が
設けられている。
副走査方向)に搬送する第3の搬送手段90と走査手段
92とを含む。前記走査手段92゛はレーザ光源94を
含み、このレーザ光源94のレーザ光導出側にはレーザ
光96をシート上に走査するためのミラー9Sおよびガ
ルバノメータミラー100と集光用反射ミラー102が
設けられている。
さらに、レーザ光96のシート上の走査位置には主走査
線に沿って光ガイド104が配設され、前記光ガイド1
04の上部にフォトマルチプライヤ106が装着されて
いる。
線に沿って光ガイド104が配設され、前記光ガイド1
04の上部にフォトマルチプライヤ106が装着されて
いる。
一方、第3搬送手段90を構成する搬送ベルト10Bの
端部には搬送ベルl−110が設けられ、前記搬送ベル
ト110は一旦水平方向に延在して後大きく鉛直上方向
に延在すると共に、この鉛直上方向に延在する部分に他
の搬送ベル目12が摺接して第4の搬送手段114を形
成する。前記搬送ベルト110の上方には互いに摺接す
る一組の搬送ベルH16a、 ll6bが配設され、前
記搬送ベルト116a、 116bの上方にローラ対1
18と120が所定間隔離間して設けられており、前記
ローラ対118と120の間には消去部122が配設さ
れる。前記消去部122にはナトリウムランプ、タング
ステンランプあるいはクセノンランプ等の消去用光源1
24が複数個設けられており、読取部88において放射
線画像を読み取られた蓄積性蛍光体シートSに残存する
放射線画像を前記消去用光源124により消去するもの
である。
端部には搬送ベルl−110が設けられ、前記搬送ベル
ト110は一旦水平方向に延在して後大きく鉛直上方向
に延在すると共に、この鉛直上方向に延在する部分に他
の搬送ベル目12が摺接して第4の搬送手段114を形
成する。前記搬送ベルト110の上方には互いに摺接す
る一組の搬送ベルH16a、 ll6bが配設され、前
記搬送ベルト116a、 116bの上方にローラ対1
18と120が所定間隔離間して設けられており、前記
ローラ対118と120の間には消去部122が配設さ
れる。前記消去部122にはナトリウムランプ、タング
ステンランプあるいはクセノンランプ等の消去用光源1
24が複数個設けられており、読取部88において放射
線画像を読み取られた蓄積性蛍光体シートSに残存する
放射線画像を前記消去用光源124により消去するもの
である。
ローラ対120の上方にはさらに第5の搬送手段126
を構成する搬送ベルト128が設けられており、この搬
送ベルト128はその上部側において水平方向に延在す
ると共に短尺な搬送ベルト130が摺接している。搬送
ベルト128の端部には搬送ヘルド132を含む第6の
搬送手段134が設けられ、この第6搬送手段134を
介して進行方向を180°偏位される蓄積性蛍光体シー
トSは第2のスタッカ136に搬送されるよう構成され
る。
を構成する搬送ベルト128が設けられており、この搬
送ベルト128はその上部側において水平方向に延在す
ると共に短尺な搬送ベルト130が摺接している。搬送
ベルト128の端部には搬送ヘルド132を含む第6の
搬送手段134が設けられ、この第6搬送手段134を
介して進行方向を180°偏位される蓄積性蛍光体シー
トSは第2のスタッカ136に搬送されるよう構成され
る。
前記第2スタツカ136は前述した第1スタツカ80と
同様に構成され、複数のシート収容部138を設けると
共に、図示しないモータ等の駆動作用下に矢印C方向に
移動自在に構成されている。そして、前記第2スタツカ
136の下方向にはローラ対140が配設されており、
前記ローラ対140に近接して第7の搬送手段142が
設けられる。この場合、前記第7搬送手段142は第2
スタツカ136から供給される蓄積性蛍光体シートSを
補助消去部144に搬送するものであり、111記補助
消去部144には消去用光源146が設けられている。
同様に構成され、複数のシート収容部138を設けると
共に、図示しないモータ等の駆動作用下に矢印C方向に
移動自在に構成されている。そして、前記第2スタツカ
136の下方向にはローラ対140が配設されており、
前記ローラ対140に近接して第7の搬送手段142が
設けられる。この場合、前記第7搬送手段142は第2
スタツカ136から供給される蓄積性蛍光体シートSを
補助消去部144に搬送するものであり、111記補助
消去部144には消去用光源146が設けられている。
さらに、前記補助消去部144を通過する蓄積性蛍光体
シートSはローラ対72を介してカセツテ10内に収納
される。
シートSはローラ対72を介してカセツテ10内に収納
される。
そこで、当該カセツテ10を放射線画像情報読取装置6
0に装填する作業について説明する。
0に装填する作業について説明する。
蓄積性蛍光体シートSは図示しない画像撮影装置等によ
り所定の被写体の放射線画像情報を蓄積記録した状態で
当該カセツテ10側に光密に保持されて収納されている
。
り所定の被写体の放射線画像情報を蓄積記録した状態で
当該カセツテ10側に光密に保持されて収納されている
。
そこで、第3図に示すように、読取装置60のカセツテ
保持部62にカセツテ10を装填して後、ロック解除手
段64が駆動される。すなわち、第2図に示すように、
前記ロック解除手段64の駆動作用下に押圧ピン70a
、70bがカセツテ10側に変位すると、夫々の押圧ピ
ン70a、70bは筐体14の孔部28a、28b内に
進入して爪部材56a、56bに当接する。このため、
前記爪部材56a、56bはコイルスプリング54a、
54bの弾発力に抗して矢印方向に変位し、夫々の突起
24a、24bから離間してロック手段50a、50b
が解除される。従って、蓋開閉手段を構成する吸着盤6
6の駆動作用下に蓋体16が開動作し、カセツテ10が
読取装置60内で開成するに至る。
保持部62にカセツテ10を装填して後、ロック解除手
段64が駆動される。すなわち、第2図に示すように、
前記ロック解除手段64の駆動作用下に押圧ピン70a
、70bがカセツテ10側に変位すると、夫々の押圧ピ
ン70a、70bは筐体14の孔部28a、28b内に
進入して爪部材56a、56bに当接する。このため、
前記爪部材56a、56bはコイルスプリング54a、
54bの弾発力に抗して矢印方向に変位し、夫々の突起
24a、24bから離間してロック手段50a、50b
が解除される。従って、蓋開閉手段を構成する吸着盤6
6の駆動作用下に蓋体16が開動作し、カセツテ10が
読取装置60内で開成するに至る。
その際、蓋体16が筐体14から離間する方向に揺動変
位するため、この蓋体16に連結手段40a、40bを
介して係合する受台34は底壁部18の凹部30から離
間して前記底壁部18の上方に保持される。前記受台3
4は筐体J4の側壁部2Oa側に近接して配設されてお
り、この受台34が蓋体16と一体的に変位することに
よりカセツテ10内に収納されていた蓄積性蛍光体シー
トSは側壁部2Oa側の端部を上方に傾斜するようにし
て変位することになる(第4図参照)。
位するため、この蓋体16に連結手段40a、40bを
介して係合する受台34は底壁部18の凹部30から離
間して前記底壁部18の上方に保持される。前記受台3
4は筐体J4の側壁部2Oa側に近接して配設されてお
り、この受台34が蓋体16と一体的に変位することに
よりカセツテ10内に収納されていた蓄積性蛍光体シー
トSは側壁部2Oa側の端部を上方に傾斜するようにし
て変位することになる(第4図参照)。
次に、ローラ対72を当該カセツテ10側に変位させ、
前記ローラ対72により蓄積性蛍光体シートSの端部を
挟持すると共に、このローラ対72を矢印方向に回転さ
せて前記蓄積性蛍光体シートSを第1搬送手段7G側へ
と送り出す。このため、蓄積性蛍光体シートSは前記第
りm送手段76を構成する搬送ベルト74を介して鉛直
下方向に指向して搬送され、第1スタツカ80を構成す
るシート収納部78内に供給される。そこで、前記搬送
されてきた蓄積性蛍光体シートS、あるいは他のシート
収容部78に収納されている蓄積性蛍光体シートSは第
2搬送手段82側に送り出され、前記第2搬送手段82
並びに搬送ベルト86を介して読取部88に搬送される
。
前記ローラ対72により蓄積性蛍光体シートSの端部を
挟持すると共に、このローラ対72を矢印方向に回転さ
せて前記蓄積性蛍光体シートSを第1搬送手段7G側へ
と送り出す。このため、蓄積性蛍光体シートSは前記第
りm送手段76を構成する搬送ベルト74を介して鉛直
下方向に指向して搬送され、第1スタツカ80を構成す
るシート収納部78内に供給される。そこで、前記搬送
されてきた蓄積性蛍光体シートS、あるいは他のシート
収容部78に収納されている蓄積性蛍光体シートSは第
2搬送手段82側に送り出され、前記第2搬送手段82
並びに搬送ベルト86を介して読取部88に搬送される
。
前記読取部88に至った蓄積性蛍光体シートSは第3搬
送手段90を構成する搬送ベル目08を介して副走査方
向(矢印B方向)に搬送されると共に走査手段92が駆
動される。すなわち、レーザ光源94から導出されるレ
ーザ光96をミラー98で反射させてガルバノメータミ
ラー100に到達せしめ、このガルバノメータミラー1
00の揺動作用下にレーザ光96を前記シートS上でス
キャンさせる。これによって、シートSから放出される
輝尽発光光を直接、あるいは反射ミラー102で反射さ
せて光ガイド104に入射させ、これをフォトマルチプ
ライヤ106によって電気信号に変換して、例えば、画
像記録装置等に送給する。
送手段90を構成する搬送ベル目08を介して副走査方
向(矢印B方向)に搬送されると共に走査手段92が駆
動される。すなわち、レーザ光源94から導出されるレ
ーザ光96をミラー98で反射させてガルバノメータミ
ラー100に到達せしめ、このガルバノメータミラー1
00の揺動作用下にレーザ光96を前記シートS上でス
キャンさせる。これによって、シートSから放出される
輝尽発光光を直接、あるいは反射ミラー102で反射さ
せて光ガイド104に入射させ、これをフォトマルチプ
ライヤ106によって電気信号に変換して、例えば、画
像記録装置等に送給する。
このようにして、放射線画像の読み取りを終了した蓄積
性蛍光体シートSは搬送ベルト110並びにこれに摺接
する搬送ベルト112を含む第4搬送手段114および
搬送ベルト116a、 116bを介してローラ対11
8側に搬送され、さらに前記ローラ対11Bを通過して
消去部122に至る。前記消去部122では複数個の消
去用光源124が点灯されており、その照射光は蓄積性
蛍光体シートSに残存する放射線画像を完全に消去する
。前記消去部122を通過して放射線画像を消去された
蓄積性蛍光体シートSは第5搬送手段126を構成する
搬送ベルト128並びに130を介して鉛直上方向に搬
送されて後、その搬送方向を水平方向に偏位させて第6
搬送手段134に至る。前記第6搬送手段134により
その搬送方向を180°偏位した蓄積性蛍光体シートS
は第2スタツカ136の所望のシート収容部138内に
収納される。
性蛍光体シートSは搬送ベルト110並びにこれに摺接
する搬送ベルト112を含む第4搬送手段114および
搬送ベルト116a、 116bを介してローラ対11
8側に搬送され、さらに前記ローラ対11Bを通過して
消去部122に至る。前記消去部122では複数個の消
去用光源124が点灯されており、その照射光は蓄積性
蛍光体シートSに残存する放射線画像を完全に消去する
。前記消去部122を通過して放射線画像を消去された
蓄積性蛍光体シートSは第5搬送手段126を構成する
搬送ベルト128並びに130を介して鉛直上方向に搬
送されて後、その搬送方向を水平方向に偏位させて第6
搬送手段134に至る。前記第6搬送手段134により
その搬送方向を180°偏位した蓄積性蛍光体シートS
は第2スタツカ136の所望のシート収容部138内に
収納される。
一方、カセツテ10から蓄積性蛍光体シートSが取り出
された後、シート収容部13Bに予め収納されている蓄
積性蛍光体シートSをローラ対140から第7!M送手
段142に送り出せば、この蓄積性蛍光体シートSは補
助消去部144の消去用光源146を介して二次消去が
行われ、ローラ対72側に送り出される。
された後、シート収容部13Bに予め収納されている蓄
積性蛍光体シートSをローラ対140から第7!M送手
段142に送り出せば、この蓄積性蛍光体シートSは補
助消去部144の消去用光源146を介して二次消去が
行われ、ローラ対72側に送り出される。
そこで、ローラ対72は前記とは逆方向に回転し、これ
に挟持される蓄積性蛍光体シートSを筐体14に対し搬
送する。その際、ローラ対72を当該カセツテ10内へ
変位させれば、これに挟持されている蓄積性蛍光体シー
トSを確実にカセツテ10内に送り込むことが可能とな
る。
に挟持される蓄積性蛍光体シートSを筐体14に対し搬
送する。その際、ローラ対72を当該カセツテ10内へ
変位させれば、これに挟持されている蓄積性蛍光体シー
トSを確実にカセツテ10内に送り込むことが可能とな
る。
このようにして、カセツテ10内に蓄積性蛍光体シート
Sを収納して後、ローラ対72をこのカセツテ10から
離間させると共に、吸着盤66の揺動作用下に蓋体16
を閉動する。このため、連結手段40a、40bを介し
て前記蓋体16に係合する受台34が底壁部18側に変
位し、この受台34が凹部30に嵌合する。従って、受
台34に保持されていた蓄積性蛍光体シートSは前記受
台34と底壁部18とに載置されるに至る。
Sを収納して後、ローラ対72をこのカセツテ10から
離間させると共に、吸着盤66の揺動作用下に蓋体16
を閉動する。このため、連結手段40a、40bを介し
て前記蓋体16に係合する受台34が底壁部18側に変
位し、この受台34が凹部30に嵌合する。従って、受
台34に保持されていた蓄積性蛍光体シートSは前記受
台34と底壁部18とに載置されるに至る。
さらに、前記蓋体16が開動すると、ロック手段50a
、50bを構成する爪部材56a、56bの傾斜面58
a、58bが夫々の突起24a、24bに形成された傾
斜面26a、26bに係合し、前記爪部材56a、56
bはコイルスプリング54a、54bの弾発力に抗して
、第2図中、矢印方向に変位する。そして、蓋体16が
筐体14の室12を閉塞する際に、夫々の爪部材56a
、56bは側壁部2Oa側に変位して前記蓋体16はロ
ック手段50a、50bにより固定されるに至る。従っ
て、カセツテ10をカセツテ保持部62から取り外し、
再度放射線画像撮影装置で所定の放射線画像をこの画像
消去済みの蓄積性蛍光体シートSに蓄積記録すればよい
。
、50bを構成する爪部材56a、56bの傾斜面58
a、58bが夫々の突起24a、24bに形成された傾
斜面26a、26bに係合し、前記爪部材56a、56
bはコイルスプリング54a、54bの弾発力に抗して
、第2図中、矢印方向に変位する。そして、蓋体16が
筐体14の室12を閉塞する際に、夫々の爪部材56a
、56bは側壁部2Oa側に変位して前記蓋体16はロ
ック手段50a、50bにより固定されるに至る。従っ
て、カセツテ10をカセツテ保持部62から取り外し、
再度放射線画像撮影装置で所定の放射線画像をこの画像
消去済みの蓄積性蛍光体シートSに蓄積記録すればよい
。
この場合、本実施態様によれば、蓋体16に連結手段4
0a、40bを介して蓄積性蛍光体シートSを載置する
受台34を係合しているため、複雑な構成からなる枚葉
機構を不要とし、極めて簡単に当該カセツテ10から蓄
積性蛍光体シートSを取り出すことが出来る。
0a、40bを介して蓄積性蛍光体シートSを載置する
受台34を係合しているため、複雑な構成からなる枚葉
機構を不要とし、極めて簡単に当該カセツテ10から蓄
積性蛍光体シートSを取り出すことが出来る。
すなわち、前述したように、吸着盤66を介して蓋体1
6を開動することによりこの蓋体16に連結手段40a
、40bを介して係合する受台34が底壁部18の凹部
30から離間変位する。このため、蓄積性蛍光体シート
Sは前記受台34に載置された状態で側壁部2Oa側の
端部を上昇させるようにして傾動することになる。従っ
て、ローラ対72を蓄積性蛍光体シートS側へ変位させ
れば、この蓄積性蛍光体シートSの端部が筐体14の上
方に突出しているため、前記ローラ対72を介して容易
に把持することが出来る。次いで、前記ローラ対72を
回転すれば、これに挟持されている蓄積性蛍光体シート
Sは第1搬送手段76側へと確実に送り出されることに
なる。
6を開動することによりこの蓋体16に連結手段40a
、40bを介して係合する受台34が底壁部18の凹部
30から離間変位する。このため、蓄積性蛍光体シート
Sは前記受台34に載置された状態で側壁部2Oa側の
端部を上昇させるようにして傾動することになる。従っ
て、ローラ対72を蓄積性蛍光体シートS側へ変位させ
れば、この蓄積性蛍光体シートSの端部が筐体14の上
方に突出しているため、前記ローラ対72を介して容易
に把持することが出来る。次いで、前記ローラ対72を
回転すれば、これに挟持されている蓄積性蛍光体シート
Sは第1搬送手段76側へと確実に送り出されることに
なる。
このように、蓋体16の開動作に連動して当該カセツテ
10内に収納されている蓄積性蛍光体シートSを傾動さ
せ、その端部をローラ対72に挾持させるべく筺体14
の上方に位置決めすることが出来る。結果的に、従来の
ように、真空発生器に接続される吸着盤をリンク機構等
により所望の軌跡上に変位させるよう構成した大型で且
つ高価な枚葉機構を設ける必要がない。結局、読取装置
60を経済的に製造することが可能となると共に、前記
読取装置60の小型化を達成することが出来るという効
果が得られる。
10内に収納されている蓄積性蛍光体シートSを傾動さ
せ、その端部をローラ対72に挾持させるべく筺体14
の上方に位置決めすることが出来る。結果的に、従来の
ように、真空発生器に接続される吸着盤をリンク機構等
により所望の軌跡上に変位させるよう構成した大型で且
つ高価な枚葉機構を設ける必要がない。結局、読取装置
60を経済的に製造することが可能となると共に、前記
読取装置60の小型化を達成することが出来るという効
果が得られる。
さらにまた、受台34に傾斜面36a、36bを設けて
いる。このため、当該カセツテ10内に蓄積性蛍光体シ
ートSを収容した状態で放射線画像撮影装置等により所
望の被写体の放射線画像を蓄積記録する際、底壁部18
と受台34との当接部位が放射線の入射方向に対し傾斜
することになる。この結果、蓄積性蛍光体シー+−Sに
蓄積記録される放射線画像に画像むら等を生ずることが
なく、効果的な放射線画像情報記録工程を営むことが可
能となる。
いる。このため、当該カセツテ10内に蓄積性蛍光体シ
ートSを収容した状態で放射線画像撮影装置等により所
望の被写体の放射線画像を蓄積記録する際、底壁部18
と受台34との当接部位が放射線の入射方向に対し傾斜
することになる。この結果、蓄積性蛍光体シー+−Sに
蓄積記録される放射線画像に画像むら等を生ずることが
なく、効果的な放射線画像情報記録工程を営むことが可
能となる。
[発明の効果1
以上のように、本発明によれば、蓄積性蛍光体シート等
の画像記録担体を収納する1体に蓋体を開閉自在に装着
すると共に、前記筐体の内壁部を構成する受台を前記蓋
体に連結している。
の画像記録担体を収納する1体に蓋体を開閉自在に装着
すると共に、前記筐体の内壁部を構成する受台を前記蓋
体に連結している。
このため、画像読取装置等に当該カセツテを装填し、蓋
体を開動するだけで前記蓋体の開動作に連動して受台が
筐体から離間変位し、この受台に!i!2置されている
画像記録担体を搬送系にしnませることが出来る。従っ
て、従来のように、複雑な動作を必要とする大型で且つ
高価な枚葉機構を設けることな(、画像記録担体を自動
的に且つ容易に搬送系へと送り出すことが可能となる。
体を開動するだけで前記蓋体の開動作に連動して受台が
筐体から離間変位し、この受台に!i!2置されている
画像記録担体を搬送系にしnませることが出来る。従っ
て、従来のように、複雑な動作を必要とする大型で且つ
高価な枚葉機構を設けることな(、画像記録担体を自動
的に且つ容易に搬送系へと送り出すことが可能となる。
結局、当該カセツテを装填する種々の機構を簡略化出来
、従って、全体として装置を経済的に製造することが出
来ると共に、前記装置全体を一層小型化することが可能
となる効果が得られる。
、従って、全体として装置を経済的に製造することが出
来ると共に、前記装置全体を一層小型化することが可能
となる効果が得られる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
例えば、従来のX線フィルムを現像装置に装填するため
のX線フィルム用カセツテにも使用することが出来る等
、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並
びに設計の変更が可能なことは勿論である。
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
例えば、従来のX線フィルムを現像装置に装填するため
のX線フィルム用カセツテにも使用することが出来る等
、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並
びに設計の変更が可能なことは勿論である。
第1図は本発明に係る画像記録担体用カセツテの斜視図
、 第2図は第1図に示すカセツテの一部縦断面図、 第3図は本発明に係るカセツテを装填する放射線画像読
取装置の概略構成図、 第4図は本発明に係るカセツテからシートを取り出す際
の説明図である。
、 第2図は第1図に示すカセツテの一部縦断面図、 第3図は本発明に係るカセツテを装填する放射線画像読
取装置の概略構成図、 第4図は本発明に係るカセツテからシートを取り出す際
の説明図である。
Claims (6)
- (1)画像記録担体を収納する筐体と、前記画像記録担
体を光密に保持する開閉自在な蓋体とを含み、前記筐体
内に画像記録担体を載置する受台を配設すると共に、前
記受台を連結手段を介して蓋体に係合し、装置内で蓋体
を開動する際に、前記連結手段を介して受台を筐体から
離間変位させ、前記受台上に載置された画像記録担体を
前記装置内に設けられた搬送系に臨ませて導出するよう
構成することを特徴とする画像記録担体用カセッテ。 - (2)特許請求の範囲第1項記載のカセッテにおいて、
連結手段は実質的には一対の開閉自在なリンク片からな
り、一方のリンク片を蓋体に係着すると共に、他方のリ
ンク片を受台に固着してなる画像記録担体用カセッテ。 - (3)特許請求の範囲第1項記載のカセッテにおいて、
受台は筐体内において画像記録担体の導出側先端部から
所定距離だけ後端部側に離間して配設され、蓋体を開動
作して前記受台を変位させる際に、この受台に載置され
る画像記録担体の先端部を搬送系に臨ませるべく当該受
台から所定長さだけ外方に突出させてなる画像記録担体
用カセッテ。 - (4)特許請求の範囲第1項記載のカセッテにおいて、
筐体の内壁部に前記筐体の画像記録担体導出側に近接し
且つ前記画像記録担体導出方向に直交する方向に指向し
て延在する凹部を形成し、前記凹部に受台を嵌合してな
る画像記録担体用カセッテ。 - (5)特許請求の範囲第4項記載のカセッテにおいて、
受台を筐体に形成された凹部に嵌合する際に、前記受台
と前記筐体の内壁部とが同一平面となるよう構成してな
る画像記録担体用カセッテ。 - (6)特許請求の範囲第1項記載のカセッテにおいて、
受台の画像記録担体導出方向に直交する両側面は蓋体か
ら離間する方向に対し夫々近接する方向に傾斜してなる
画像記録担体用カセッテ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62093863A JP2514815B2 (ja) | 1987-04-16 | 1987-04-16 | 画像記録担体用カセツテ |
US07/182,686 US4870285A (en) | 1987-04-16 | 1988-04-18 | Cassette for information recording mediums |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62093863A JP2514815B2 (ja) | 1987-04-16 | 1987-04-16 | 画像記録担体用カセツテ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63259549A true JPS63259549A (ja) | 1988-10-26 |
JP2514815B2 JP2514815B2 (ja) | 1996-07-10 |
Family
ID=14094280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62093863A Expired - Fee Related JP2514815B2 (ja) | 1987-04-16 | 1987-04-16 | 画像記録担体用カセツテ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2514815B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5288980U (ja) * | 1975-12-26 | 1977-07-02 |
-
1987
- 1987-04-16 JP JP62093863A patent/JP2514815B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5288980U (ja) * | 1975-12-26 | 1977-07-02 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2514815B2 (ja) | 1996-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4870285A (en) | Cassette for information recording mediums | |
JPH0687120B2 (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JPH01242331A (ja) | シート体枚葉機構 | |
JP2641482B2 (ja) | 蓄積性蛍光体シート用スタッカ | |
JPS63259549A (ja) | 画像記録担体用カセツテ | |
JPS63259548A (ja) | 画像記録担体用カセツテ | |
JP3782899B2 (ja) | シート体の走査方法および装置 | |
JP2559056B2 (ja) | シート体装填機構 | |
JPH0690408B2 (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JPS63103229A (ja) | 蓄積性螢光体シ−ト用カセツテ | |
JPH0690424B2 (ja) | 蓄積性螢光体シ−ト用カセツテ | |
JPS62156651A (ja) | 蓄積性蛍光体シ−ト用カセツテ | |
JPH0690425B2 (ja) | 画像記録担体用カセツテ | |
JPH01237636A (ja) | カセッテの開蓋機構 | |
JPS6285237A (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JPS6289945A (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JP2704056B2 (ja) | シート状物の収納方式 | |
JPS63261346A (ja) | カセツテの開蓋機構 | |
JPH0731369B2 (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JPS6366554A (ja) | 画像記録担体用カセツテ | |
JPH0690409B2 (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JPS6292934A (ja) | 画像記録担体用取出機構 | |
JPS63237050A (ja) | 画像記録担体用カセツテ | |
JPS63261347A (ja) | 画像記録担体用カセツテ | |
JPH0693731B2 (ja) | 光ビ−ム走査機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |