JPS63259078A - 真空被覆装置用マグネトロン−スパツタリングカソ−ド - Google Patents

真空被覆装置用マグネトロン−スパツタリングカソ−ド

Info

Publication number
JPS63259078A
JPS63259078A JP62140147A JP14014787A JPS63259078A JP S63259078 A JPS63259078 A JP S63259078A JP 62140147 A JP62140147 A JP 62140147A JP 14014787 A JP14014787 A JP 14014787A JP S63259078 A JPS63259078 A JP S63259078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target plate
magnet
magnet system
permanent magnets
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62140147A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグマー・フエレンバツハ
ゲアハルト・シユタイニガー
ユルゲン・ミユラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balzers und Leybold Deutschland Holding AG
Original Assignee
Leybold Heraeus GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leybold Heraeus GmbH filed Critical Leybold Heraeus GmbH
Publication of JPS63259078A publication Critical patent/JPS63259078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3464Operating strategies
    • H01J37/347Thickness uniformity of coated layers or desired profile of target erosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/345Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
    • H01J37/3455Movable magnets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スノξツタリングすべき材料の円形ターゲッ
ト板を有し、さらにこのターゲット板の後方に配置され
た少なくとも1つの磁石系を有し、この磁石系がそれぞ
れ2つの同心に配置されたそれ自体閉成された永久磁石
の列から成り、各列の磁石が同じ極位置を、しかし両列
の磁石は相互に反対の極位置を有し、ターゲット板上に
少なくとも1つのそれ自体閉成されたトンネルが、1方
の磁石列から発して他方の磁石列に帰還する磁力線から
形成され、さらにまたターゲット板の中心軸を中心とす
る磁石系を連続回転させるための駆動装置を有する真空
被覆装置用マグネトロン−スパツタリングカソードに関
する。
公知の従来技術 マグネトロンースノξンタリングカンーYli、磁界に
よる補強作用のないス・ぐツタリング装置に比較してス
ノ々ツタ速度が10−30倍高いというすぐれた点があ
る。しかしこの利点は、ターゲット板のスパッタリング
均質性が極めて悪いという欠点の甘受により得られる。
なぜならばマグネトロン装置の場合磁気トンネルにより
余儀無くされるプラズマの狭窄(縮減)によりスパッタ
リング作用の相応の空間的制限が生じるからである。当
該最深部が磁力線の頂点の下方にある、深い侵食溝の形
成により、スパッタリング過程は、ターゲット板の約2
5〜30%しかスパッタされてないのに、終了しなけれ
ばならない。静止形波覆装置では、すなわちカソードと
基体との間に相対運動のない被覆装置では、そのため膜
厚分布が非常に不均質な結果になる。原則として侵食穴
は基体(サブストレート)上にいわば写真のように複写
されることとなる。
この問題性ならびに一連の解決の試みはPイツ連邦共和
国特許公開第2707144号明細書に記載されている
。この解決の試みには冒頭に記載された上位概念のマグ
ネトロン作用・ξツタリングカソードも含まれている。
この場合にはそれぞれ唯一のそれ自体閉成された磁石系
が偏心位置で円形ターゲット板の後方で回転する(第2
2〜25図)。この場合にはターゲット表面のわずかな
部分のみが同時にスパッタリング作用を受けるほかに(
それによりマグネトロン作用の一部が再び無効にされる
)、スパッタリング速度はターゲット表面上でまた非常
に不均一である。何故ならば第1に滞留時間は回転する
磁気トンネルの下で不均一であり、かつ第2にプラズマ
の強さ、いわゆるプラズマ密度と滞留時間との積は半径
方向で異なるからである。
しかしスノぐツタリング速度が不均一であると、ターゲ
ット材料の減りが不均一になるのみならず、ターゲット
表面に向かい合う、被覆すべき基体上の沈着速度も不均
一になる。
発明の目的 それゆえ本発明の基礎となる課題は、冒頭に記載された
形式のマグネトロン−スパツタリングカソードを、被覆
すべき基体の膜厚分布が一様になるように改善すること
である。
発明の構成 この課題の解決は冒頭に記載されたマグネトロンースノ
ゼツタリングカソードにおいて本発明によれば、a)タ
ーゲット板の縁領域に、第1の磁石系が第1の回転軸に
対して実質的に同心の磁気トンネルを形成するために設
けられており、b)回転軸と第1の磁石系との間に偏心
的にずれた第2の磁石系が設けられており、該第2の磁
石系M2は第2の磁気トンネルを形成し、この磁気トン
ネルはターゲット板の1つのセクターに亘ってのみ延び
ているように構成されており当該構成により両磁石系が
一緒に回転すると、ターゲット板が中央領域では比較的
に一様に、そして縁では比較的に強く削られ、したがっ
てターゲット板に向い合せに設けられるサブストレート
領域が一様に被覆されるように、ターゲット板の面積要
素が滞留時間と強さとの積に相応した作用を受けるので
ある。
°°基体領域”とは、個々の基体または複数個の小さい
基体の円形の輪郭線により局限される面積部分のことで
ある。
構成要件a)により、他の場合には基体領域の縁領域で
観察されるべき沈着速度の低減が補償される。つまりこ
の場合には、特別な手段なしに、基体領域の縁領域基体
上で面積要素が得る被覆材料が比較的少ないことが考慮
され得る。
何故ならばスパッタリングされた粒子は、ターゲット表
面に対する垂線と異なる色々な方向に運動し、基体領域
の縁領域に存在する基体の面積要素が、中央に存在する
基体より比較的に少ないターゲット面積に対応づけられ
るからである。
構成要件b)により、縁領域内に存在する基体領域の領
域もまた一様に被覆されることが達成される。該セクタ
ーの拡張およびこのセクターでの第2の磁気トンネルの
経過を形成することにより、極めて均一な被覆を基体領
域全体にわたって形成することが意のままである。
前記の系の最適化は、当該業者が理想的な層厚分布との
偏差を考察すれば、磁気トンネルを磁石のヨーク板上で
変位させることにより行うことができる。
構成要件a)とb)との組み合わせにより、基体領域の
縁領域までの基体上に非常に一様な層厚分布が達成でき
ることが、実際の試験で明らかにされた。
そのさい、構成要件a)による第1の磁気トンネルが回
転軸に対して同心に延びており、したがってプラズマが
横断方向変位なしに′その場で”回転することが必要と
されるのではなく、沈澱速度の分布を調整するために第
1の磁気トンネルを円形と異なる形状に構成することが
、例えば1つまたは複数の箇所での角取りまたは窪み付
によるか、あるいは第1の磁気トンネルを少し偏心に回
転させることが特に有利に可能である。第1の磁気トン
ネルが実質的に回転軸に対して同心に延びることのみ必
要である。
本発明の改良により、第2の磁石系が外側列の永久磁石
を有し、この外側列が四分の三日上に延びており、その
第4の四分円が第1の磁石系の永久磁石の内側列の永久
磁石により補われ、第2の磁石系の永久磁石の内側列が
反対の極位置の永久磁石に対して実質的には同じ間隔で
延びている場合が特に有利である。
このように両磁石系のプラズマ放電は相互に直接近くで
行わせることができ、今後は高価な永久磁石の一部が節
減される。この点に就いては詳細な説明中で更に詳しく
指摘される。
最後に、本発明の更に別の構成にしたがって、すべての
永久磁石が、ターゲット板に対して同軸の回転可能な強
磁性ヨーク板に設けられており、ヨーク板が中空軸に固
定されており、第2の内側の磁石系の両磁石列が該中空
軸の孔の両側に延びている場合が特に有利である。
実施例の説明 本発明の2つの実施例が以下において第1図〜第3図に
基づいて詳細に説明される。
第1図に円環状のヨーク板1が示されており、ヨーク板
1はその中心に孔2を有し、孔2は中空軸3に連絡して
いる。中空軸3にヨーク板1が固定されている。中空軸
3によりヨーク板1は共通の同心軸線Aを中心に回転可
能である。
ヨーク板1は、第2図に示されたターゲット板Φと殆ど
同じ大きさであり、したがってヨーク板1に適用される
幾何学的関係はターゲット板にも大体成立つ。ターゲッ
ト板手の縁は第1図に1点鎖線で示されている。ターゲ
ット板牛の縁領域に第1の磁石系M1が設けられており
、第1の磁石系M1は、相互に同心に配置された、それ
自体が閉成された2列の永久磁石5および6からなり、
外側の列の磁石5は相互に同じ極位置を有しく例えば°
゛N”)、それに反して内側の磁石列6は反対の極位置
を有する。例えば内側列の磁石6は極位置゛S”を有す
る。それによりそれ自体は公知の形式でターゲット板生
上方に、磁石列5から発し、磁石列6に帰還す力 る磁y線からなる、それ自体閉成されたトンネルが形成
される。第1の磁石系M1は第1図の場合に回転軸Aに
対して同心の磁気トンネルを形成する。
回転軸Aと第1の磁石系M1との間に、偏心に変位させ
た第2の磁石系M2が設けられている。第2の磁石系M
2もまた同じように、相互に同心に配置された、それ自
体閉成された2列の永久磁石7および8からなり、外側
の列の磁石7は相互に同じ極位置を有しく例えばS”)
、それに反して内側の磁石列8は反対の極位置を有する
。内側列の磁石8自体はやはり同じ極位置を有する(例
えば°N”)。それにより、ターゲット板牛上に、それ
自体閉成された第2のトンネルが、磁石列(7)から発
し、他方の ′磁石列(8)に帰還する磁力線から形成
される。
更に、第2の磁石系M2ないしはそれにより形成される
磁気トンネルがターゲット板の1つのセクタに亘っての
み、すなわちターゲット板牛の例えば1つの四分円(象
限)に亘ってのみ延びていることが分かる。
更に、第2の磁石系M2の外側列の永久磁石7が四分の
三円上に延びている、すなわち第4の四分円(象限)は
空いていることが、第1図から分かる。この四分円は2
本の一点鎖線により示されている。この第4の四分円内
で永久磁石7の列は第1の磁石系M1の永久磁石6の内
側列の永久磁石6aにより補充されており、したがって
この四分円内で、同じ極位置の磁石が直接隣接するよう
な平行配列が回避され、これらの磁石は節減される。
そのさい第2の磁石系M2の内側列の永久磁石8は、反
対の極位置の永久磁石7に対して実質的には同じ間隔で
延びている。
第1図による磁石系がターゲット板Φに対して相対的に
回転すると、中央領域が比較的一様に、そして縁が比較
的強く削られ、したがってターゲット板に向い合せに設
けられるサブストレート領域が一様に形成されるように
、ターゲット板牛の各面積要素が、例えばプラズマの滞
留時間と強さとの同じ積に曝されるような作用が形成さ
れる。
第2図に、明らかな材料消費をすでに示すターゲット板
4は、カソード本体9に固定されており(例えばはんだ
またはゼンド付により)、カソード本体9は円盤形の銅
桶からなることが示されている。カソード本体9は支持
板10に固定されており、支持板10は図示されてない
絶縁材を介して、同じく図示されてない真空室に接続さ
れている。カソード本体9と支持板10との間に扁平な
円筒形の空所11が形成され、空所11にヨーク板1が
、ここでは詳細には示されてない永久磁石(黒い面積部
分)と共に同心にかつ回転可能に設けられている。ヨー
ク板1を回転させるため、ヨーク板1は中空軸3に固定
されており、中空軸3は回転軸受12を介して支持板1
0に支承されている。中空軸3は冷却水の導入および排
出に用いられ、ここでは冷却水導管は簡単にするため省
略されている。
中空軸3は歯車13および歯付きベルト14を介して回
転される。
第3図は、第1図に殆ど相応する個々の永久磁石の縮尺
による配置を示す。したがって参照記号は省略された。
しかし第1のないしは外側の磁石系M1の永久磁石の2
つの列がヨーク板1の部分円周部で、半径方向に少し内
側に変位させて配置され、したがって外側の磁気トンネ
ルもまた、支持板に対して相対的に回転すると、一種の
震音運動を行うことが分かる。磁気トンネルのこの震音
運動にはもちろんこの磁気トンネルに包囲されるプラズ
マも追従する。類似の考え方が第2の内側の磁石系M2
により包囲されるプラズマにも、もちろん程度は非常に
大きの回転動は有利に補い合い、基体の一様ないしは扁
平な被覆を基体領域の内部に形成する。
発明の効果 冒頭に記載された形式のマグネトロンースノぐツタリン
グカソードを、被覆すべき基体の膜厚分布が一様になる
ように改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマグネトロン−スパツタリングカ
ソードの磁石系の平面図、第2図は第1図による磁石系
を有するマグネトロンースパッタリングカソードの軸方
向断面図、第3図は外側磁気トンネルがターゲット板の
部分円周部に少し半径方向内側に変位されて配置されて
いる、第1図による本発明の変型の平面図を示す。 1・・ヨーク板、2・・・孔1.3・・・中空軸FIG
、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スパッタリングすべき材料の円形ターゲット板を有
    し、さらにターゲット板の後方に配置された少なくとも
    1つの磁石系を有し、この磁石系は、それぞれ2つの同
    心に配置され、それ自体閉成された永久磁石の列から成
    り、各列の磁石が同じ極位置を有し、且両列の磁石が相
    互に反対の極位置を有するように構成され、当該構成は
    1方の磁石列から発して他方の磁石列に帰還する磁力線
    からなる、少なくとも1つのそれ自体閉成されたトンネ
    ルがターゲット板上方に形成されるようになされており
    、さらにまたターゲット板の中心軸を中心とする磁石系
    の連続回転をさせるための駆動装置を有する真空被覆装
    置用マグネトロン−スパツタリングカソードにおいて、
    a)ターゲット板(4)の縁領域に、第1の磁石系(M
    1)が第1の回転軸(A)に対して実質的に同心の磁気
    トンネルを形成するために設けられており、b)回転軸
    (A)と第1の磁石系(M1)との間に偏心的にずれた
    第2の磁石系(M2)が設けられており、該第2の磁石
    系M2は第2の磁気トンネルを形成し、この磁気トンネ
    ルはターゲット板(4)の1つのセクターに亘つてのみ
    延びているように構成されており当該構成により両磁石
    系が一緒に回転すると、ターゲット板が中央領域では比
    較的に一様に、そして縁では比較的に強く削られ、した
    がつてターゲット板に向い合せに設けられるサブストレ
    ート領域が一様に被覆されるように、ターゲット板の面
    積要素が滞留時間と強さとの積に相応した作用を受ける
    ことを特徴とする真空被覆装置用マグネトロン−スパツ
    タリングカソード。 2、第2の磁石系(M2)が外側列の永久磁石(7)を
    有し、この外側列が四分の三円に亘つて延びており、そ
    の第4の四分円は第1の磁石系(M1)の永久磁石(6
    )の内側列の永久磁石(6a)により補充されており、
    第2の磁石系(M2)の永久磁石(8)の内側列が反対
    の極位置の永久磁石(7)に対して実質的には同じ間隔
    で延びている、特許請求の範囲第1項記載の真空被覆装
    置用マグネトロン−スパツタリングカソード。 3、永久磁石(5、6、6a、7、8)すべてが、ター
    ゲット板(4)に対して同軸の、回転可能な強磁性ヨー
    ク板(1)に設けられており、ヨーク板(1)が中空軸
    (3)に固定されており、第2の内側の磁石系(M2)
    の両磁石列が該中空軸の孔(2)の両側に延びている、
    特許請求の範囲第2項に記載の真空被覆装置用マグネト
    ロン−スパツタリングカソード。
JP62140147A 1986-06-06 1987-06-05 真空被覆装置用マグネトロン−スパツタリングカソ−ド Pending JPS63259078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3519194.9 1986-06-06
DE19863619194 DE3619194A1 (de) 1986-06-06 1986-06-06 Magnetron-zerstaeubungskatode fuer vakuum-beschichtungsanlagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259078A true JPS63259078A (ja) 1988-10-26

Family

ID=6302509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62140147A Pending JPS63259078A (ja) 1986-06-06 1987-06-05 真空被覆装置用マグネトロン−スパツタリングカソ−ド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4746417A (ja)
EP (1) EP0248244B1 (ja)
JP (1) JPS63259078A (ja)
DE (2) DE3619194A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249176A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置
JPH04228567A (ja) * 1990-03-30 1992-08-18 Applied Materials Inc プレーナー・マグネトロン・スパッタリングシステム
JP2021505770A (ja) * 2017-12-11 2021-02-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 改善されたターゲット冷却構成を有するマグネトロン

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627651B2 (ja) * 1988-10-17 1997-07-09 アネルバ株式会社 マグネトロンスパッタリング装置
US5130005A (en) * 1990-10-31 1992-07-14 Materials Research Corporation Magnetron sputter coating method and apparatus with rotating magnet cathode
US5409590A (en) * 1989-04-17 1995-04-25 Materials Research Corporation Target cooling and support for magnetron sputter coating apparatus
GB8909747D0 (en) * 1989-04-27 1989-06-14 Ionic Coatings Limited Sputtering apparatus
US6024843A (en) * 1989-05-22 2000-02-15 Novellus Systems, Inc. Sputtering apparatus with a rotating magnet array having a geometry for specified target erosion profile
DE3929695C2 (de) * 1989-09-07 1996-12-19 Leybold Ag Vorrichtung zum Beschichten eines Substrats
US5252194A (en) * 1990-01-26 1993-10-12 Varian Associates, Inc. Rotating sputtering apparatus for selected erosion
EP0439360A3 (en) * 1990-01-26 1992-01-15 Varian Associates, Inc. Rotating sputtering apparatus for selected erosion
KR950000011B1 (ko) * 1990-02-28 1995-01-07 니찌덴 아네루바 가부시끼가이샤 마그네트론 스패터링장치 및 박막형성방법
US5320728A (en) * 1990-03-30 1994-06-14 Applied Materials, Inc. Planar magnetron sputtering source producing improved coating thickness uniformity, step coverage and step coverage uniformity
US5242566A (en) * 1990-04-23 1993-09-07 Applied Materials, Inc. Planar magnetron sputtering source enabling a controlled sputtering profile out to the target perimeter
DE4039101C2 (de) * 1990-12-07 1998-05-28 Leybold Ag Ortsfeste Magnetron-Zerstäubungskathode für Vakuumbeschichtungsanlagen
US5108574A (en) * 1991-01-29 1992-04-28 The Boc Group, Inc. Cylindrical magnetron shield structure
DE4125110C2 (de) * 1991-07-30 1999-09-09 Leybold Ag Magnetron-Zerstäubungskathode für Vakuumbeschichtungsanlagen
US5194131A (en) * 1991-08-16 1993-03-16 Varian Associates, Inc. Apparatus and method for multiple ring sputtering from a single target
DE4128340C2 (de) * 1991-08-27 1999-09-23 Leybold Ag Zerstäubungskathodenanordnung nach dem Magnetron-Prinzip für die Beschichtung einer kreisringförmigen Beschichtungsfläche
US5374343A (en) * 1992-05-15 1994-12-20 Anelva Corporation Magnetron cathode assembly
US5248402A (en) * 1992-07-29 1993-09-28 Cvc Products, Inc. Apple-shaped magnetron for sputtering system
US5628889A (en) * 1994-09-06 1997-05-13 International Business Machines Corporation High power capacity magnetron cathode
US5659276A (en) * 1995-07-12 1997-08-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Magnetic field generator for magnetron plasma
US5865970A (en) * 1996-02-23 1999-02-02 Permag Corporation Permanent magnet strucure for use in a sputtering magnetron
JPH09310174A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Anelva Corp スパッタリング装置
US5985115A (en) * 1997-04-11 1999-11-16 Novellus Systems, Inc. Internally cooled target assembly for magnetron sputtering
US6464841B1 (en) 1997-03-04 2002-10-15 Tokyo Electron Limited Cathode having variable magnet configuration
US5795451A (en) * 1997-06-12 1998-08-18 Read-Rite Corporation Sputtering apparatus with a rotating magnet array
GB9718947D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 Nordiko Ltd Vacuum sputtering apparatus
EP1145278A1 (en) * 1998-12-21 2001-10-17 Tokyo Electron Limited Cathode having variable magnet configuration
US6183614B1 (en) 1999-02-12 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Rotating sputter magnetron assembly
US6306265B1 (en) * 1999-02-12 2001-10-23 Applied Materials, Inc. High-density plasma for ionized metal deposition capable of exciting a plasma wave
US6290825B1 (en) 1999-02-12 2001-09-18 Applied Materials, Inc. High-density plasma source for ionized metal deposition
US6497802B2 (en) 1999-02-12 2002-12-24 Applied Materials, Inc. Self ionized plasma sputtering
WO2001002618A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Applied Materials, Inc. Magnetron unit and sputtering device
US6440282B1 (en) 1999-07-06 2002-08-27 Applied Materials, Inc. Sputtering reactor and method of using an unbalanced magnetron
KR20020029064A (ko) * 1999-07-06 2002-04-17 조셉 제이. 스위니 스퍼터링 장치 및 막 형성 방법
US6258217B1 (en) 1999-09-29 2001-07-10 Plasma-Therm, Inc. Rotating magnet array and sputter source
US6207026B1 (en) * 1999-10-13 2001-03-27 Applied Materials, Inc. Magnetron with cooling system for substrate processing system
US6451177B1 (en) * 2000-01-21 2002-09-17 Applied Materials, Inc. Vault shaped target and magnetron operable in two sputtering modes
US6402903B1 (en) 2000-02-04 2002-06-11 Steag Hamatech Ag Magnetic array for sputtering system
US6641701B1 (en) * 2000-06-14 2003-11-04 Applied Materials, Inc. Cooling system for magnetron sputtering apparatus
US6406599B1 (en) * 2000-11-01 2002-06-18 Applied Materials, Inc. Magnetron with a rotating center magnet for a vault shaped sputtering target
US6663754B2 (en) 2001-04-13 2003-12-16 Applied Materials, Inc. Tubular magnet as center pole in unbalanced sputtering magnetron
DE10234858A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Einrichtung zur Erzeugung einer Magnetron-Entladung
US7718042B2 (en) * 2004-03-12 2010-05-18 Oc Oerlikon Balzers Ag Method for manufacturing sputter-coated substrates, magnetron source and sputtering chamber with such source
DE102005019100B4 (de) * 2005-04-25 2009-02-12 Steag Hamatech Ag Magnetsystem für eine Zerstäubungskathode
US8557094B2 (en) * 2006-10-05 2013-10-15 Applied Materials, Inc. Sputtering chamber having auxiliary backside magnet to improve etch uniformity and magnetron producing sustained self sputtering of ruthenium and tantalum
CN101447274B (zh) * 2008-09-26 2011-05-11 东莞宏威数码机械有限公司 磁路机构和具有该机构的磁控溅射阴极及制造方法
US20150318171A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing oxide
CN107923037B (zh) * 2015-09-08 2020-12-25 瑞士艾发科技 真空处理设备和用于真空处理基底的方法
CN110106487B (zh) * 2019-05-28 2020-07-14 上海交通大学 一种提高靶材使用率的磁控溅射圆形平面靶枪的磁靶

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2707144A1 (de) * 1976-02-19 1977-08-25 Sloan Technology Corp Kathodenzerstaeubungsvorrichtung
EP0045822B1 (en) * 1980-08-08 1985-05-29 Battelle Development Corporation Cylindrical magnetron sputtering cathode
US4401539A (en) * 1981-01-30 1983-08-30 Hitachi, Ltd. Sputtering cathode structure for sputtering apparatuses, method of controlling magnetic flux generated by said sputtering cathode structure, and method of forming films by use of said sputtering cathode structure
US4444643A (en) * 1982-09-03 1984-04-24 Gartek Systems, Inc. Planar magnetron sputtering device
CA1184880A (en) * 1982-11-18 1985-04-02 Kovilvila Ramachandran Sputtering apparatus and method
ATE47253T1 (de) * 1983-12-05 1989-10-15 Leybold Ag Magnetronkatode zum zerstaeuben ferromagnetischer targets.
CH659484A5 (de) * 1984-04-19 1987-01-30 Balzers Hochvakuum Anordnung zur beschichtung von substraten mittels kathodenzerstaeubung.
KR900005347B1 (ko) * 1984-09-19 1990-07-27 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플라즈마 처리장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249176A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置
JPH04228567A (ja) * 1990-03-30 1992-08-18 Applied Materials Inc プレーナー・マグネトロン・スパッタリングシステム
JP2021505770A (ja) * 2017-12-11 2021-02-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 改善されたターゲット冷却構成を有するマグネトロン

Also Published As

Publication number Publication date
DE3761406D1 (de) 1990-02-15
EP0248244B1 (de) 1990-01-10
DE3619194A1 (de) 1987-12-10
EP0248244A1 (de) 1987-12-09
US4746417A (en) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63259078A (ja) 真空被覆装置用マグネトロン−スパツタリングカソ−ド
US5284564A (en) Magnetron sputtering cathode for vacuum coating apparatus
EP0884761B1 (en) Sputtering apparatus with a rotating magnet array
JPH036990B2 (ja)
JPH04268075A (ja) 真空蒸着装置用の定置のマグネトロン−スパッタリング陰極
US5164063A (en) Sputtering cathode arrangement according to the magnetron principle for coating a flat annular surface
JPH02107766A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
ATE413688T1 (de) Rotierende magnetanordnung und zerstäubungsquelle
US5126029A (en) Apparatus and method for achieving via step coverage symmetry
KR19980032987A (ko) 복합 스퍼터링 캐소드 및 그 캐소드를 이용한 스퍼터링 장치
CN101031989A (zh) 用于制造磁控管涂覆的衬底的方法以及磁控管溅射源
JP2005187830A (ja) スパッタ装置
GB2310433A (en) Cathode sputtering
JP4559544B2 (ja) 中空ターゲットを用いて陰極スパッタリングによって基板を被覆するための装置
JPS6289864A (ja) マグネトロンスパツタ装置
KR0178555B1 (ko) 회전 마그네트 캐소드를 갖는 마그네트론 스퍼터 코팅 장치 및 그 방법
JPS58144474A (ja) スパツタリング装置
JP2000319780A (ja) スパッタリングカソード及びこれを備えたマグネトロン型スパッタリング装置
JPS62167877A (ja) プラズマ移動式マグネトロン型スパツタ装置
JPS63109163A (ja) スパツタリング装置
JPS6365069A (ja) スパツタ装置
JP4541014B2 (ja) プラズマ支援スパッタ成膜装置
JPS63100180A (ja) マグネトロンスパツタリング装置
JPH01279752A (ja) スパッタリング方法及びその装置
JPH0452275A (ja) スパツタリング装置