JPS63258650A - 化学分析、免疫化学分析、および微生物分析用使い捨て器具 - Google Patents

化学分析、免疫化学分析、および微生物分析用使い捨て器具

Info

Publication number
JPS63258650A
JPS63258650A JP63064671A JP6467188A JPS63258650A JP S63258650 A JPS63258650 A JP S63258650A JP 63064671 A JP63064671 A JP 63064671A JP 6467188 A JP6467188 A JP 6467188A JP S63258650 A JPS63258650 A JP S63258650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
vent
filling
test wells
degassing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63064671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426902B2 (ja
Inventor
レイモンド・ジョンソン
ドゥワイト・リヴィングストン
ロバート・シー・タイト
シェイラ・ジェイ・ウッド−ヘリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPS63258650A publication Critical patent/JPS63258650A/ja
Publication of JPH0426902B2 publication Critical patent/JPH0426902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/04Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus by injection or suction, e.g. using pipettes, syringes, needles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00148Test cards, e.g. Biomerieux or McDonnel multiwell test cards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、試験すべきサンプルを一つ以上の試験反応物
に曝すのに使用するための器具に関する。
さらに詳細には、本発明は、抗原/抗体による免疫学的
反応、および固定抗原による検定も含めて、微生物の同
定、酵素による分析、サンプル中の成分の化学的検出、
抗原/抗体の免疫学的検出、および反応物の定量分析に
適合させることのできる装置や方法に関する。
(従来の技術) 本発明は、液状試料中にある物質が存在しているかどう
か、またはある物質がどの程度存在しているのかを分析
するための器具と方法に関する。
さらに詳細には、微生物を検出・分析・同定するための
器具と方法に関する。
微生物を検出・同定するための従来の手順は、試料を寄
せ集め、微生物の成長を支える固形培地に試料の一部を
植え付けることからなる。インキュベーション後、培養
物の成長の様子を調べる。
純粋なコロニーを一連の試験用培地に移して同定を行う
、純粋なコロニーが得られない場合、混合培養物はさら
に分離工程が必要となる。患者試料から微生物を確認同
定するための所要時間は従来48〜72時間である。
他のタイプの化学分析では、異なる反応物質を含有した
一つ以上の試験用溜め(ウェル)にサンプルを導入し、
次いで反応物質と液状試料との反応を観察することによ
って行う。
本発明の目的は、微生物を含有した液状試料または液体
培地を、最小限の手提作で一つ以上の試験用溜め(ウェ
ル)中に導入することができるような、使い捨ての取り
扱い簡単な器具を提供することにある。指定した時間に
、一つ以上の追加検出工程のために、特定の溜め(ウェ
ル)中の液状試料を一つ以上の他の溜め(ウェル)に移
すことができる。
アルドリッジJr、らによる米国特許第4,207,3
94号は、試料中に微生物が存在するかどうがを分析す
るためのカートリッジ式器具を目的としたものである。
アルドリッジらの特許による分析器具は複雑であり、完
全に自給式とはなっていない。
アルドリッジらの特許によるr3具は曲がりくねった波
路を有するカセットからなり、この流路には一連のフィ
ルターと検出セルが組み込まれていて、検出セルは各フ
ィルターの下流に設置されている。
各カセット中の流路には培地が含まれていて、この培地
は凍結乾燥されており、ある特定の種類の微生物の成長
は促すが、他の種類の微生物に対しては成長促進作用が
ないという点において微生物選択性が高い、試料と水と
の混合物がマニホルドから各カセットの流路に流れ込み
、そこで培地を再水和して、さらにフィルターを通過し
て流れて行く、各フィルターは、試料、水、および培地
の混合物から既知割合の微生物を除き、これによって順
次希釈が行われることになる。インキュベーション後、
微生物の成長を観察するために検出セルが使用される。
なお、微生物の成長は、検出セル内の混合物の光透過特
性の変化によって示される。
他のマイクロタイター装置、使い捨て接種器具およびカ
ットリージについては、ソーンによる米国特許第4,1
54.795号、スチューダーJr、による米国特許第
4,090,920号、メイヤらによる米国特許第4,
318,994号、ランハムらによる米国特許第4.0
18.652号、およびファドラーらによる米国特許第
4.028,151号に記載されている。上記の参照特
許に開示されている先行技術の器具は、使い易さ、およ
び付属工具や充填装置が不要という点において、本発明
による使い捨て・重力充填・自己ピベ7ティングのカー
トリッジとは実質的に異なる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、試料を一つ以上の試験用溜め(ウェル
)に導入するための、改良された器具および方法を提供
することにある。
本発明の他の目的は、重力によって自己充填される器具
を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、使い捨て、自給式で、しか
も低コストの自己充填器具を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、一つ以上の試験用溜め(ウ
ェル)に所定量の液状試料を重力充填によって配給する
ための簡単な器具と方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、相互の汚染が防止されるよ
うに互いに隔離された多数の試験用溜め(ウェル)を有
する自己充填器具を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、互いに隔離されてはいるが
、サンプルをある一つの試験用溜め(ウェル)から他の
試験用溜め(ウェル)に移すことによって一連の試験を
行うための望ましい配置で相互連結させることのできる
多数の試験用溜め(ウェル)を有する自己充填器具を提
供することにある。
本発明のさらに他の目的は、指定された時間において、
指定された溜め(ウェル)または指定されたセットの溜
め(ウェル)へ液状試料が入ることを可能にすることに
ある。
本発明のさらに他の目的は、ある一つの試験用溜め(ウ
ェル)またはセットになっている試験用溜め(ウェル)
の中の反応混合物を、所定のインキュベーション時間経
過後にさらに別のエリアに移動させることを可能にする
ことにある。
本発明のさらに他の目的は、環境を汚染せずに、また分
析を行うための付属器具を別に用意する必要なしに、迅
速に分析処理することのできる器具を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明の最も簡単な実施態様によれば、化学分析、免疫
化学分析、および微生物分析に使用するための、実質的
に硬質で、多数の溜め(ウェル)を有する、自己ピペッ
ティング器具が提供される。
本器具は、実質的に硬質で実質的に平面状のフレームか
らなり、このフレームは(操作時の配列の向きにおいて
)前面、背面、上端、および下端を有する。H具内には
多数の試験用溜め(ウェル)が前面と背面との間に、通
常は直線状で配置されている。器具内には充填マニホル
ドが設けられている。この充填マニホルドは、充填通路
を通して各試験用溜め(ウェル)と液体の連通性を有し
ている。器具には、液状試料を保持する貯蔵容器を受は
入れるように適合されたドッキングポートが設けられて
いる。ドツキングポートは、器具の周縁面に配置されて
いる。ドツキングポートは、充填ボートおよび器具内に
配置された充填流路を通して充填マニホルドと液体連通
している。器具をその毘作配列にした状態で、試験用溜
め(ウェル)、充填流路、充填マニホルド、および充填
ボートを、貯蔵容器中の液体の液面より低くなるように
設置する。
本器具はガス抜き制御システムを有しており、これも試
験用溜め(ウェル)と液体連通していて、一つ以上のガ
ス抜きマニホルド、および/またはガス抜きマニホルド
に対するバルブ、および/または一つ以上のベントホー
ルもしくは周囲大気との他の通路からなる。これらのベ
ントホール(存在する場合)は、フィルムまたは他の手
段によって一時的に閉じるようになっている。器具をそ
の掻作ボジシッンにした状態で、ガス抜き制御システム
のガス抜きマニホルドおよび/またはベントホールを、
貯蔵容器中の液体の液面より高くなるように設置する。
試験用溜め(ウェル)は、充填シーケンスに従って、充
填マニホルドとガス抜き制御システムの部品に連結して
いる。貯蔵容器も、ガス抜きボートおよびガス抜き流路
を通して、ガス抜き制御システムに連結している。貯蔵
容器中の液状試料は、重力により充填マニホルドへ流れ
て行き、貯蔵容器または周囲大気に対して通気された試
験用溜め(ウェル)に入ってこれを充填する。
他の試験用溜め(ウェル)を貯蔵容器、周囲大気、また
はより高い位置にある別の試験用溜め(ウェル)に対し
て通気することによって、他の試験用溜め(ウェル)を
逐次充填することもある。
他の試験用溜め(ウェル)は、別の試験用溜め(ウェル
)もしくは充填マニホルドからの液体によって充填する
こともできる。
試験用溜め(ウェル)には、相互作用を起こして目視で
感知できるような変化もしくは検出可能な変化をサンプ
ルに生じさせるか、あるいはサンプルを次の溜め(ウェ
ル)へ送れるようtA製するか、あるいは試験に使用す
る溶液を調製することのできる適切な試薬が含まれてい
る。目視感知可能な結果は、試験用溜め(ウェル)の透
明窓を通して見えるようになっている。溜め(ウェル)
には一つの透明な窓と二つの光分析用の透明な面がつい
ている。溜め(ウェル)中の試薬は乾燥していて粘稠で
ある。
当業者にとって、本発明のさらに他の目的、利点、およ
び特徴は、添付図面と関連させて述べる以下の詳細な説
明から明らかとなろう。
第1.2.および3図に示すように、本発明による、使
い捨てで多数の溜め(ウェル)を持つ自己ピペッティン
グ器具は、アクリルプラスチックまたは他の適切な材料
の固体ブロックから作製したフレーム11からなる。第
1図に示すように、充填マニホルドシステム13は、溝
を8!械加工することによって、あるいは他の適切な方
法によって、フレームの表面に形成される。充填マニホ
ルドシステム13は、充填マニホルド15および充填マ
ニホルド15から一連の試験用溜め(ウェル)19のそ
れぞれに延びている一連の充填通路17からなる。第2
図に示すように、フレーム11の背面において、ガス抜
きマニホルドシステム21が類似の方法によって形成さ
れる。ガス抜きマニホルドシステム21は、ガス抜きマ
ニホルド23および試験用溜め(ウェル)19からガス
抜きマニホルド23に延びている一連のガス抜き通路2
5からなる。充填マニホルドシステム15およびガス抜
きマニホルドシステム21は、フレーム11のそれぞれ
反対側に機械加工あるいは形成される。試験用溜め(ウ
ェル)19は、フレームを通して孔あけあるいは形成さ
れる。充填マニホルドシステム13を一方の側に、また
ガス抜きマニホルドシステム21を他方の側にしてフレ
ームを形成し、試験用溜め(ウェル)19を孔あけした
後、透明プラスチックまたは他の適切な材料からなる軟
質または硬質のシート26をフレームの前面と背面に接
着させることによって、あるいは緊密に固定することに
よって、カートリッジが出来上がる。
フレーム11の周縁表面(エツジ面であっても平面であ
ってもよい)にドッキングポート27が形成される。ド
ッキングポート27は、試料貯蔵容器すなわちバイアル
29が嵌まり込むようになっている。
第1および2図に示すように、ドッキングポート27は
ねじタイプのキャップからなり、このキャップはフレー
ム11の周縁に固定されている0本発明のカートリッジ
を使用する必要がある場合は、ねじキャップに試料バイ
アル29のねじ山を締め込む。
充填流路31がフレーム11を通して孔あけされるかあ
るいは形成され、充填ボート32から延びて行って、充
填マニホルドシステム13との液体連通流路を形成する
。ガス抜き流路33もフレーム11を通して孔あけされ
るかあるいは形成され、ガス抜きボート34から延びて
行って、ガス抜きマニホルドシステム21との液体連通
流路を形成する。
さて次に使い方について述べる。微生物を含む血精また
は他の液体試料のサンプルを含有した貯蔵容器29(例
えばバイアルなど)をドッキングポート27中にねじ込
む0本器具を垂直位置に向け、架台に置いて内容物のイ
ンキュベージジンを行う。
種々の微生物または他の問題としている分析物と反応す
るような種々の乾燥化学物質(例えば、凍結乾燥した炭
水化物培地など)を試験用溜め(ウェル)19に供給し
てから試験用溜め(ウェルH9をシールする。一連の試
験用溜め(ウェル)に色の変化が生じれば、これらの化
学物質は微生物と反応して微生物の同定確認を可能にす
るような反応物であることがわかる。
圧力または減圧を必要とせずに液状試料を移送するのに
重力が利用される0本器具を代作ポジションに設置した
ときに、ガス抜き通路25とガス抜きマニホルド23と
の接合部は、貯蔵容器29中の液面より常に高い位置に
ある。ガス抜きマニホルドは全体が液面より高い位置に
あるのが通常であるが、ガス抜き通路25の接合部とガ
ス抜きマニホルドとの間のガス抜きマニホルド23の部
分は液面より低くてもよい、第1.2.3.4.および
5図に示すように、ガス抜きマニホルドシステム21の
ガス抜きボート34も、本器具を丘作ボジシッンに設置
したときにバイアル中の液状試料の液面より高くなるよ
う配置される。ガス抜きボート34が液状試料の液面よ
り低くなるような本器具の他の実施態様の場合(例えば
、第5および9図)、ガス抜きボート34を液面より上
に移行させるためにガス抜き延長管35を設けることが
できる。しかしながらこれは任意である。なぜなら、試
験用溜め(ウェル)への液体の進行によって排除される
空気は貯蔵容器中の液体を通して泡立ち抜けてくるから
である。システム中の空気は、ガス抜きマニホルド23
を通して、またガス抜き流路33を通して、血清バイア
ル中へとガス抜きされる。
充填用マニホルド15は、充填ボート32より低い箇所
であればいかなる箇所においても配置することができる
。ガス抜きマニホルド23を貯蔵容器中の液面より高く
配置することによって、試験用溜め(ウェル)は全て確
実に充填され、他の試験用溜め(ウェル)からの液体に
より遮断されることはない、ガス抜きマニホルドシステ
ム21のガス抜きマニホルド23は、本器具を代作ポジ
ションに設置したときに貯蔵容器中の液面より高くなる
ように配置される。ガス抜きマニホルド23をこのよう
に配置することによって、試験用溜め(ウェル)は全て
確実に充填され、他の試験用溜め(ウェル)からの液体
により遮断されることはない、液体の流れは、貯蔵容器
から充填マニホルドシステム13へ進み、そして試験溜
め(つエル) 19へ進ミ、そして試験用溜め(ウェル
)19を出てガス抜きマニホルドシステム23へ進み、
そしてガス抜きマニホルドシステム23を出てガス抜き
流I!I33を通り、血清バイアル中に戻る。
本発明による、使い捨てで多数の溜め(ウェル)を有す
る、自己ピペッティング器具により、少量(約100t
Il)の液体を一連の溜め(ウェル)に送るための使い
捨てカートリッジが得られる。液体を移送するのに重力
が使用され、加圧装置や減圧装置を備える必要はない、
第1図に示すように、代作ポジションに設置した場合、
ガス抜き流路33の端部におけるガス抜きマニホルドシ
ステム23のガス抜きボート34は、充填マニホルドシ
ステム13に接続している充填流路31の端部における
入口より高い位置にある。
本発明による使い捨て器具の他の実施態様である第4.
5.および6図に示すように、充填用マニホルドおよび
ガス抜きマニホルドはフレーム11の同じ側に設置して
もよい、これらの実施態様のいずれにおいても、充填用
マニホルド15は、試験用溜め(ウェル)および充填ボ
ートより下に配置される。第4.5.および6図に示す
ように、本発明による、使い捨てで多数の溜め(ウェル
)を有する、自己ピペッティング器具の配置は、本発明
の範囲を逸脱することなく多くの変形に対して適合しう
る。当然のことながら、本発明の範囲内で他の種々の変
形も採りうる0例えば、図面に示されている器具は平面
状のフレームを有するものとして1.7かれているけれ
ども、フレームは曲線状であっても、あるいはまた円筒
形状であってもよい。
さらにフレームは、鉛直軸または水平軸のいずれかに関
して折り畳むこともできる。フレームを曲げたり折り畳
んだりすることによって、直立の昆作ポジションに自己
整列することのできる器具が得られる。
第6.7.および8図に示すように、本発明の使い捨て
器具のフレームは、いくつかの層を積層することによっ
て作製することができる。第6図に示すように、フレー
ム内には試薬貯蔵容器41が備えつけられており、これ
によって二次試薬を予め選定した試験用溜め(ウェル)
に分配し、分配された試薬と試料との反応を観察する。
フレーム内の貯蔵容器を主たる貯蔵容器にすることも可
能であり、この場合貯蔵容器29のドッキングポート2
7は不必要となる。充填用マニホルドシステム13とガ
ス抜きマニホルドシステム23を通過して試料を分配す
るためのルーチングサーキットが第8〜13図に示され
ている。第8〜13図に示す積層構造体を変えることに
よって、一連の試験用溜め(ウェル)を通して試料を移
送させる望ましいサーキットを得ることができる。
層を加えて特定の溜め(ウェル)が使用できるようにす
ることができる0選定した溜め(ウェル)を目視可能な
状態のままにしておくこともできるし、また選定した溜
め(ウェル)を充填することもできる。いくつかの配列
形態のうちの一つを使用して、時間規制した液体反応を
行わせることができる。考えられるものとしては、はし
ご状の流路配列、リポソーム技術、または可溶性結晶の
使用などが挙げられる。最初に充填された溜め(ウェル
)の液体は、孔あけしたベントホールを通して通気する
ことによって、あるいはパルプを取りつけることによっ
て、隣接の溜め(ウェル)に移送することができる。除
去しうるテープまたは他の適切な材料を使用して、ベン
トホールを再びシールすることができる。第7図に示す
積層体はシート材料を使用して作製することもできるし
、あるいはまた成形することもできる(成形すると層の
数を減らすことができる)。
本発明による、使い捨てで多数の溜め(ウェル)を有し
た、1己ピペッティング器具の一つの実施態様を第9図
に示す、充填マニホルド15、充填通路17、充填流路
31、ガス抜きマニホルド23、ガス抜き通路25、ガ
ス抜き流路33、および−次試験用溜め(ウェル)19
を、適切なフレームll内に機械加工するかあるいは形
成することによって、第9図の器具が作製される。さら
に、二次試験用溜め(ウェル)20と三次試験用溜め(
ウェル)22をフレーム11内に形成する。補助ガス抜
き通路24が、試験用溜め(ウェル)20からフレーム
頂部近(の末端ベントホール28まで延びている。ガス
抜き通路24aが、試験用溜め(ウェル)22から末端
ベントホール28aまで延びている。フレーム11に軟
質シート26を緊密に固定することによって器具が出来
上がったら、ベントホール28と28aを閉じる。
使い方は次の通りである。先ずバイアル29内の液状試
料を試験用溜め(ウェル)19に充填する。
試験用溜め(ウェル)19はガス抜き通路25を通して
バイアルと戻りラインで連通し°ζいる。補助ガス抜き
通路24と24aをベントホール28と28aにおいて
ふさぐことによって生じる背圧のために、試験用溜め(
ウェル)20と22には充填されない、適当な物(例え
ば鉛筆の先端)を使用してベントホール28において軟
質シート26に孔をあけると、ガス抜き通路24が大気
圧に通じ、液状試料が試験用溜め(ウェル)19から試
験用溜め(ウェル)20へと進む、ベントホール28a
において軟質シート26に孔をあけると、ガス抜き通路
24aが大気圧に通じ、液状試料が試験用溜め(ウェル
)20から試験用溜め(ウェル)22へと進む、当然の
ことながら、化学反応または液状試料に必要な丘作に応
じて、単一の試験器具に対し、一つ、二つ、三つ、ある
いはそれ以上の試験用溜め(ウェル)の配置に関して数
多(の組み合わせを考案することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一つの実施態様に従った、使い捨て
で自給式の、多数の試験用溜め(ウェル)を有する器具
の前面側平面図であり、充填用マニホルドの配列状態を
示している。 第2図は、第1図の器具の背面側平面図であり、ガス抜
きマニホルドの配列状態を示している。 第3図は、第1図および第2図に示した使い捨て器具の
端面図である。 第4図は、本発明による使い捨て器具の他の実施態様の
前面側平面図である。 第5図は、本発明による使い捨て器具のさらに他の実施
態様の前面側平面図である。 第6図は、本発明による使い捨て器具のさらに他の実施
態様の前面側平面図であり、試験用溜め(ウェル)の連
続的配列状態を示していて、サンプルが最初の試験用溜
め(ウェル)から一連の試験用溜め(ウェル)へと移送
できるようになっている。 第7図は、第8図の側面図である。 第8図は、分解した部分の相互関係を示している、一部
切り欠きした図であり、第7図の層状構造を表している
。 第9図は、本発明による使い捨て器具のさらに他の実施
態様の前面側平面図であり、サンプルの逐次的操作に適
した種々の溜め(ウェル)の配置状態を示している。 3−]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)化学分析、免疫化学分析、および微生物分析用の、
    多数の溜め(ウェル)を有する自己ピペッティング器具
    であって、 ボディと周縁を有するフレーム; 前記ボディ内に配置された多数の試験用溜め(ウェル)
    ; 前記フレーム内に配置された充填マニホルドであって、
    前記の多数の試験用溜め(ウェル)のそれぞれと液体の
    連通性を有する充填マニホルド; 充填マニホルドの上方、且つ多数の試験用溜め(ウェル
    )の上方において前記フレーム内に配置されたガス抜き
    マニホルドであって、前記の多数の試験用溜め(ウェル
    )のそれぞれと液体の連通性を有するガス抜きマニホル
    ド;および液状試料を収容した容器を受容するためのド
    ッキングポートで、前記フレームの周縁に設置されてい
    て、前記充填マニホルドおよび前記ガス抜きマニホルド
    と液体の連通性を有するドッキングポート からなる器具。 2)前記ドッキングポートが、前記充填マニホルドと前
    記ガス抜きマニホルドとの中間位置に配置されている、
    特許請求の範囲第1項に記載の器具。 3)液状試料を収容した貯蔵容器が前記ドッキングポー
    トに固定されている、特許請求の範囲第1項に記載の器
    具。 4)操作時の配列に位置決めしたときに、液状試料が上
    部液面を有し、前記ガス抜きマニホルドが前記液状試料
    の液面より高い位置に配置される、特許請求の範囲第3
    項に記載の器具。 5)液状試料と反応すべき試薬が前記試験用溜め(ウェ
    ル)中に供給されている、特許請求の範囲第1項に記載
    の器具。 6)試験用溜め(ウェル)の予め定めた群が相互連結通
    路によって逐次連結されている、特許請求の範囲第1項
    に記載の器具。 7)補助ガス抜き通路が前記群のうちの一つの群の前記
    多数の試験用溜め(ウェル)の少なくとも一つと液体の
    連通性を有しており、前記補助通路が前記ガス抜きマニ
    ホルドから隔離されており、前記補助通路がガス抜きポ
    イントと前記ガス抜きポートを大気圧に通気するための
    または前記ガス抜きマニホルドと液体の連通性を持たせ
    るための手段へと延びている、特許請求の範囲第6項に
    記載の器具。 8)水平軸または鉛直軸に関して折りたたまれる、特許
    請求の範囲第1項に記載の器具。 9)曲線状の形状で形成される、特許請求の範囲第1項
    に記載の器具。
JP63064671A 1987-03-17 1988-03-17 化学分析、免疫化学分析、および微生物分析用使い捨て器具 Granted JPS63258650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/027,280 US4806316A (en) 1987-03-17 1987-03-17 Disposable device for use in chemical, immunochemical and microorganism analysis
US27280 1987-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258650A true JPS63258650A (ja) 1988-10-26
JPH0426902B2 JPH0426902B2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=21836742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064671A Granted JPS63258650A (ja) 1987-03-17 1988-03-17 化学分析、免疫化学分析、および微生物分析用使い捨て器具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4806316A (ja)
EP (1) EP0282840B1 (ja)
JP (1) JPS63258650A (ja)
AT (1) ATE89601T1 (ja)
AU (1) AU604857B2 (ja)
CA (1) CA1308635C (ja)
DE (1) DE3881085T2 (ja)
DK (1) DK168578B1 (ja)
ES (1) ES2040283T3 (ja)
FI (1) FI93147C (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918025A (en) * 1987-03-03 1990-04-17 Pb Diagnostic Systems, Inc. Self contained immunoassay element
US5472671A (en) * 1989-04-26 1995-12-05 Nilsson; Sven-Erik Cuvette
SE465742B (sv) * 1989-04-26 1991-10-21 Migrata Uk Ltd Kyvett foer upptagning foer minst ett fluidum
US5286454A (en) * 1989-04-26 1994-02-15 Nilsson Sven Erik Cuvette
US5225163A (en) * 1989-08-18 1993-07-06 Angenics, Inc. Reaction apparatus employing gravitational flow
ATE109685T1 (de) * 1990-06-15 1994-08-15 Chiron Corp Selbstständige testanordnung.
US5063090A (en) * 1990-06-29 1991-11-05 Difco Laboratories Lecithin as a wettability enhancing coating for plastic
US5182082A (en) * 1991-01-23 1993-01-26 Becton, Dickinson And Company Multiple aliquot device for distributing a liquid solution into a well
US5145646A (en) * 1991-06-03 1992-09-08 Abbott Laboratories Reagent bottle and cap
US5254315A (en) * 1991-07-26 1993-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carrier device
JP3305322B2 (ja) * 1992-11-06 2002-07-22 バイオログ,インコーポレーテッド 液体及び懸濁液の分析装置
US5609828A (en) * 1995-05-31 1997-03-11 bio M erieux Vitek, Inc. Sample card
US5759847A (en) * 1995-07-14 1998-06-02 Difco Laboratories System and apparatus for automatically transferring media
US5709840A (en) * 1996-01-11 1998-01-20 Tecan Us., Inc. Reactor flask
EP1174188B1 (en) * 1996-01-17 2003-01-15 bioMerieux Vitek, Inc. Test sample card
AU686503B2 (en) * 1996-01-17 1998-02-05 Biomerieux Vitek, Inc. Test sample card
IL118155A (en) 1996-05-06 2000-02-29 Combact Diagnostic Systems Ltd Method and device for handling specimens
US6232124B1 (en) 1996-05-06 2001-05-15 Verification Technologies, Inc. Automated fingerprint methods and chemistry for product authentication and monitoring
EP0909385B1 (en) * 1996-06-28 2008-09-10 Caliper Life Sciences, Inc. Method of transporting fluid samples within a microfluidic channel
JP4000605B2 (ja) 1996-07-24 2007-10-31 株式会社日立製作所 Dna試料調整装置及びこれを用いる電気泳動分析装置
US6696286B1 (en) 1997-04-09 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Method and devices for detecting and enumerating microorganisms
US6391578B2 (en) 1997-04-09 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Method and devices for partitioning biological sample liquids into microvolumes
FR2762092B1 (fr) 1997-04-15 1999-05-28 Bio Merieux Procede et dispositif de remplissage avec un milieu liquide d'une carte d'analyse
US5922593A (en) * 1997-05-23 1999-07-13 Becton, Dickinson And Company Microbiological test panel and method therefor
US6426230B1 (en) 1997-08-01 2002-07-30 Qualigen, Inc. Disposable diagnostic device and method
US5804437A (en) * 1997-08-19 1998-09-08 Biomerieux Vitek, Inc. Locking structure for securing a fluid transfer tube
US6387331B1 (en) * 1998-01-12 2002-05-14 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing microassays
JP4350897B2 (ja) 1998-03-11 2009-10-21 ボーリンガー インゲルハイム ミクロパルツ ゲーエムベーハー 試料担体
GB9808836D0 (en) 1998-04-27 1998-06-24 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd Microfabricated apparatus for cell based assays
GB9809943D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Amersham Pharm Biotech Ab Microfluidic device
FR2782729B1 (fr) * 1998-09-01 2002-10-25 Bio Merieux Carte de denombrement et de caracterisation de micro-organismes
US6759013B2 (en) * 1998-09-17 2004-07-06 Agilent Technologies, Inc. Modular apparatus for chemical microanalysis
US6490030B1 (en) 1999-01-18 2002-12-03 Verification Technologies, Inc. Portable product authentication device
FR2790683B1 (fr) * 1999-03-09 2001-05-11 Biomerieux Sa Dispositif et procede de positionnement d'un liquide
US6174699B1 (en) 1999-03-09 2001-01-16 3M Innovative Properties Company Disc assay device with inoculation pad and methods of use
FR2790684B1 (fr) 1999-03-09 2001-05-11 Biomerieux Sa Appareil permettant en son sein le transfert de liquides par capillarite
US6818185B1 (en) * 1999-05-28 2004-11-16 Cepheid Cartridge for conducting a chemical reaction
US7079230B1 (en) 1999-07-16 2006-07-18 Sun Chemical B.V. Portable authentication device and method of authenticating products or product packaging
US6512580B1 (en) 1999-10-27 2003-01-28 Verification Technologies, Inc. Method and apparatus for portable product authentication
US20040000787A1 (en) * 2000-04-24 2004-01-01 Rakesh Vig Authentication mark for a product or product package
US20030112423A1 (en) * 2000-04-24 2003-06-19 Rakesh Vig On-line verification of an authentication mark applied to products or product packaging
US6627159B1 (en) * 2000-06-28 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Centrifugal filling of sample processing devices
US7124944B2 (en) * 2000-06-30 2006-10-24 Verification Technologies, Inc. Product packaging including digital data
US7486790B1 (en) 2000-06-30 2009-02-03 Verification Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling access to storage media
WO2002002301A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Verification Technologies Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
US6638593B2 (en) 2000-06-30 2003-10-28 Verification Technologies, Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
US7660415B2 (en) * 2000-08-03 2010-02-09 Selinfreund Richard H Method and apparatus for controlling access to storage media
US8097471B2 (en) * 2000-11-10 2012-01-17 3M Innovative Properties Company Sample processing devices
IL141111A0 (en) * 2001-01-25 2002-02-10 Biopreventive Ltd Reaction vessel and system incorporating same
JP4323806B2 (ja) 2001-03-19 2009-09-02 ユィロス・パテント・アクチボラグ 反応可変要素の特徴付け
US20020187564A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Caliper Technologies Corp. Microfluidic library analysis
EP1415113B1 (en) * 2001-07-16 2011-08-31 Idaho Technology, Inc. Thermal cycling system and method of use
US20050084645A1 (en) * 2002-02-07 2005-04-21 Selinfreund Richard H. Method and system for optical disc copy-protection
AU2003229564A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Humboldt-Universitat Zu Berlin Automatic sample collector
CA2487126A1 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 F. Sperling Aps A method for testing the interaction between at least one liquid sample and a respective solid sample
US20040023397A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Rakesh Vig Tamper-resistant authentication mark for use in product or product packaging authentication
US20040118931A1 (en) * 2002-09-26 2004-06-24 Selinfreund Richard H. Authentication of items using transient optical state change materials
EP1419818B1 (de) * 2002-11-14 2013-10-30 Boehringer Ingelheim microParts GmbH Vorrichtung zum schrittweisen Transport von Flüssigkeit unter Ausnutzung von Kapillarkräften
US7507376B2 (en) * 2002-12-19 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Integrated sample processing devices
US20040129676A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-08 Tan Roy H. Apparatus for transfer of an array of liquids and methods for manufacturing same
US20060203700A1 (en) * 2003-02-06 2006-09-14 Verification Technologies, Inc. Method and system for optical disk copy-protection
DE602004024769D1 (de) 2003-03-17 2010-02-04 Charles River Lab Inc Methoden und zusammensetzungen für den nachweis mikrobieller verunreinigungen
US20050047967A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Industrial Technology Research Institute Microfluidic component providing multi-directional fluid movement
WO2005028629A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Applera Corporation Whole genome expression analysis system
US7718133B2 (en) * 2003-10-09 2010-05-18 3M Innovative Properties Company Multilayer processing devices and methods
US7431890B2 (en) * 2003-11-17 2008-10-07 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Fluid system coupler
DE10354806A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-02 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Probenträger
US7932090B2 (en) * 2004-08-05 2011-04-26 3M Innovative Properties Company Sample processing device positioning apparatus and methods
DE102004046618A1 (de) * 2004-09-25 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zum Analog/Digital-Wandeln
US7264206B2 (en) * 2004-09-30 2007-09-04 The Boeing Company Leading edge flap apparatuses and associated methods
US7968280B2 (en) 2004-12-02 2011-06-28 Charles River Laboratories, Inc. Methods for the detection and/or quantification of gram positive bacterial contaminants
JP5096166B2 (ja) * 2005-01-13 2012-12-12 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 生体サンプル中の微生物を分類する方法
EP1707267A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-04 F. Hoffman-la Roche AG Device having a self sealing fluid port
WO2006105622A1 (fr) * 2005-04-04 2006-10-12 Universite De Liege Nouveaux supports, en particulier pour 1 ' immunodetection molecules d'interet
JP4933301B2 (ja) * 2007-02-22 2012-05-16 キヤノン株式会社 検体処理装置
EP2191897B1 (en) 2007-06-21 2014-02-26 Gen-Probe Incorporated Instrument and receptacles for performing processes
CA2693815A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 3M Innovative Properties Company Modular system and method for detecting microorganisms
DE102007036611B4 (de) * 2007-08-02 2015-10-08 Deutsche Diabetes-Forschungsgesellschaft E.V. Verfahren und Vorrichtung zur Kultivierung lebender Zellen
JP4411661B2 (ja) * 2007-10-26 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 生体物質検出方法
US8001855B2 (en) * 2008-01-14 2011-08-23 Medi Medical Engineering Corp. Fluid transferring apparatus
US20090286692A1 (en) * 2008-04-15 2009-11-19 Wainwright Norman R Cartridge and Method for Sample Analysis
EP2442092A3 (en) * 2010-08-23 2013-05-29 HORIBA, Ltd. Cell analysis cartridge with impedance measurement channel
EP2625531B1 (en) 2010-10-08 2018-12-12 Biomerieux, Inc Improved sample test cards
CN103168226B (zh) 2010-11-23 2016-09-21 生物梅里埃有限公司 改进的样品测试卡
US10093918B2 (en) 2014-06-04 2018-10-09 Lucigen Corporation Sample collection and analysis devices
WO2016127061A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Sternick John L Cuvette system
US9279761B1 (en) 2015-02-06 2016-03-08 John L. Sternick Cuvette system
US9823263B2 (en) 2015-05-01 2017-11-21 Abbott Laboratories Apparatus for removing liquid contents of a container having a key activated sliding lock and method therefore
US20160354781A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-08 National Taiwan University Microfluidic plate for sample processing
BR102017015998A2 (pt) * 2017-07-26 2019-03-26 Sociedade Beneficente Israelita Brasileira Hospital Albert Einstein Película seladora e método de pipetagem utilizando uma película seladora

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1598197A (ja) * 1968-11-19 1970-07-06
US3957583A (en) * 1974-12-02 1976-05-18 Mcdonnell Douglas Corporation Apparatus and process for determining the susceptibility of microorganisms to antibiotics
US4018652A (en) * 1976-01-09 1977-04-19 Mcdonnell Douglas Corporation Process and apparatus for ascertaining the concentration of microorganism in a water specimen
US4207394A (en) * 1976-01-28 1980-06-10 Mcdonnell Douglas Corporation Process and apparatus for analyzing specimens for the presence of microorganisms therein
US4116775A (en) * 1976-05-03 1978-09-26 Mcdonnell Douglas Corporation Machine and process for reading cards containing medical specimens
US4330627A (en) * 1979-02-09 1982-05-18 Ryder International Corporation Testing tray
US4318994A (en) * 1979-08-30 1982-03-09 Mcdonnell Douglas Corporation Enterobacteriaceae species biochemical test card

Also Published As

Publication number Publication date
AU1300588A (en) 1988-09-15
AU604857B2 (en) 1991-01-03
DK146888A (da) 1988-09-18
CA1308635C (en) 1992-10-13
DK146888D0 (da) 1988-03-17
US4806316A (en) 1989-02-21
DE3881085T2 (de) 1993-09-02
FI881257A0 (fi) 1988-03-16
ATE89601T1 (de) 1993-06-15
EP0282840B1 (en) 1993-05-19
ES2040283T3 (es) 1993-10-16
EP0282840A2 (en) 1988-09-21
DK168578B1 (da) 1994-04-25
EP0282840A3 (en) 1990-03-14
FI881257A (fi) 1988-09-18
FI93147B (fi) 1994-11-15
FI93147C (fi) 1995-02-27
DE3881085D1 (de) 1993-06-24
JPH0426902B2 (ja) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63258650A (ja) 化学分析、免疫化学分析、および微生物分析用使い捨て器具
US5116576A (en) Device for analytical determinations
US8163253B1 (en) Method for collecting, storing, transporting and assaying a specimen
EP0496200B1 (en) Multiple aliquot device
US4441793A (en) Microscopic evaluation slide
US6398956B1 (en) Method and apparatus for directly sampling a fluid for microfiltration
US7354774B2 (en) Self aliquoting sample storage plate
JP4350897B2 (ja) 試料担体
US7384605B2 (en) Fluidics system
CA2183757C (en) Apparatus and method for quantification of biological material in a liquid sample
US20020172621A1 (en) Device having microchambers and microfluidics
US11975324B2 (en) Microfluidic chip
EP1441229A1 (en) Method and automated microfluidic system for detecting proteins in biological samples
DK150994B (da) Kuvettekassette med paafyldningskammer
EP0897321B1 (en) Method and device for handling specimens