JPS63256199A - 汚泥の脱水乾燥処理方法 - Google Patents

汚泥の脱水乾燥処理方法

Info

Publication number
JPS63256199A
JPS63256199A JP62088909A JP8890987A JPS63256199A JP S63256199 A JPS63256199 A JP S63256199A JP 62088909 A JP62088909 A JP 62088909A JP 8890987 A JP8890987 A JP 8890987A JP S63256199 A JPS63256199 A JP S63256199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
evaporator
sludge
steam
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62088909A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Okamura
岡村 宣夫
Hiroshi Eura
江浦 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62088909A priority Critical patent/JPS63256199A/ja
Publication of JPS63256199A publication Critical patent/JPS63256199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、下水処理場で発生する汚泥2港湾や湖沼底
に堆積する汚泥あるいは産業排水処理汚泥等の汚泥を焼
却処理する工程において、汚泥と油とを混合して加熱す
ることにより、汚泥から水分を蒸発させて、汚泥を脱水
乾燥処理する方法に関するものである。
〔従来技術〕
近年、下水道整備に伴なって下水処理場から発生する大
量の汚泥1港湾や湖沼底に堆積するヘドロからなる汚泥
2食品加工の際に発生する汚泥等を処理する手段として
、汚泥の含水比を小さくして埋立処分する方法および焼
却処理する方法等が実施されているが、埋立処分する場
合は用地問題や土地汚染の問題があるので、焼却処理す
るのが好ましい。
汚泥を焼却処理する場合は、焼却に多量の補助燃料を必
要とするので、予め汚泥を脱水乾燥しておく必要がある
従来、汚泥の脱水乾燥方法としては各種の方法が知られ
ているが、油と汚泥とを混合して脱水乾燥したのち、残
留する油によって汚泥焼却を助長させる効果を狙った方
法が、特公昭45−21677号公報によジ公表されて
いる。
この方法の場合は、汚泥を比較的不揮発性の油と混合し
て、それから水分を除去したのちも流体でかつポンプ操
作にかけ得る状態を保つ混合物とし、得られた油含有混
合物を連続的な脱水段階にかけ、その連続的脱水段階の
各段階は順次高温度で行なわれ、かつ得られた油含有混
合物が、脱水の進むことによって、次々に高い濃度のも
のとなるような加熱蒸発によるものであり、その際、各
加熱蒸発段階から発生する蒸気がその前段の加熱蒸発段
階に要する熱の事実上一部分を供給するようにし、かつ
得られた事実上無水の汚泥油スラリを取出して焼却する
工程から成るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この脱水乾燥焼却方法の場合は、多重の直列加
熱段階を必要とするので、設備が複雑になり、またスケ
ールアップに対しては、全段階の設備を改造するか、別
途新設する必要があるので、多額の費用がかかるという
問題がある。
〔発明の目的、構成〕
この発明は、汚泥と油とを混合して加熱することにより
脱水乾燥する方法において、前記従来技術の問題点を解
消し、設備構成を単純化すると共に、故障時または定期
修理時の対策が容易にとれるようにし、かつスケールア
ップを容易に可能とすることができる汚泥の脱水乾燥処
理方法を提供することを目的とするものであって、この
発明の要旨とするところは、水分を含有する汚泥と油と
を混合して得た油泥混合物を、蒸気加熱される蒸発缶1
内に連、続注入して、その蒸発缶1内で強制循環させ、
蒸発缶1内における油泥混合物の加熱温度を蒸発缶内の
圧力下での水の沸点温度以上に設定し、前記蒸発缶1か
ら取出された脱水油泥混合物を搾油機2により搾油する
ことを特徴とする汚泥の脱水乾燥処理方法にある。
〔実施例〕
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
第1図はこの発明を単数の蒸発缶を使用して汚泥の脱水
乾燥を行なう場合に適用した第1実施例を示すものであ
る。
対象とする汚泥は、下水処理場から排出される濃縮され
たままの含水比約95%程度のものおよび機械的手段で
一次脱水された含水比約80〜85%のもののいずれで
も良いが、本実施例では、単数の蒸発缶による場合、汚
泥を脱水乾燥した後焼却する際に発生する熱エネルギー
のみで加熱源を自給できる一次脱水した汚泥を対象とす
る。なは濃縮汚泥を対象とする場合は、補助燃料を用い
て同様に実施することができる。
ここで含水比とは、汚泥中に含まれる水と固形物の和に
対する水の割合を云う。
以下第1図を参照してこの発明の第1実施例について説
明する。
油泥混合槽5内にモータ4により回転される攪拌具5が
配置され、循環油ポンプ6を有する油供給管7の一端部
は循環油槽8に接続され、その油供給管7の他端部は前
記油泥混合槽5内の上部に配置されている。
加熱蒸気供給管9および戻り管10を接続した蒸気式加
熱器11の上部の油泥混合物出口に、蒸気分離器12の
油泥混合物入口が接続され、その蒸気分離器12の油泥
混合物出口と前記加熱器11の油泥混合物入口とは、循
環ボンダ13を有する循環管14を介して接続され、前
記蒸気式加熱器11と蒸気分離器12と循環ポンプ15
を有する循環管14とにより蒸発缶1が構成されている
また前記加熱蒸気供給管9は焼却炉(図示を省略した)
の排熱を利用した排熱ボイラの蒸気出口に接続され、か
つ前記戻り管10はボイラの軟水タンクに接続される。
前記油泥混合槽5の下部と循環ポンプ15の吐出側の循
環管14とは、油泥ポンプ15および供給パルプ16を
有する油泥供給管17を介して接続され、かつ循環ポン
プ16の吸込側の循環管14に排出パルプ18を有する
排出管19の一端部が接続され、その排出管19の他端
部は搾油機、駆動モータ20を備えている搾油機2の油
泥混合物入口に接続され、さらに搾油機2の油出口に接
続された排油管21の排出端部は前記循環油槽8内の上
部に配置され、また調節バルブ22を有する補給油供給
管2ろの一端部は補給油タンク24に接続され、その補
給油供給管25の他端部は循環油槽8内の上部に配置さ
れている。
前記蒸気分離器12に一端部が接続されている蒸気排出
管25の他端部は凝縮器26の蒸気入口に接続され、そ
の凝縮器26に冷却水循環装置27が接続され、かつ凝
縮器26の排水口に排水管28の一端部が接続され、そ
の排水管28の他端部は油水分離槽29内の上部に配置
され、さらにその油水分離槽29における排水口に分離
水排出ボンダろDの吸引管が接続され、また油水分離槽
29における排油口に分離油排出;1?ンプ51の吸引
管が接続され、その分離油排出ポンプ51の吐出管52
の排出端部は前記循環油槽8内の上部に配置されている
前記搾油機2における乾燥ケーキ出口の下部に乾燥ケー
キコンベヤろ5の受入端部が配置され、その乾燥ケーキ
コンベヤろ5の排出端部は混合槽54の上部に配置され
、かつその混合槽ろ4における排出口の下部には、脱水
乾燥搾油汚泥を焼却炉に移送するためのスクリュウフィ
ーダー55が設けられている。
第1図に示す汚泥の脱水乾燥処理装置において、油泥混
合槽ろに下水汚泥からなる汚泥37が供給されると共に
、循環油槽8内の油が循環油ポンプ6により油泥混合槽
ろに供給され、その油泥混合槽5内で汚泥と油とが攪拌
具5により攪拌混合される。
油泥混合槽ろ内の油泥混合物は、油泥ポンプ15により
蒸発缶1における循環ポンプ15の吐出側の循環管14
に供給され、蒸発缶1内で循環ポンプ15により油泥混
合物が循環される。
蒸発缶1内で油泥混合物が循環される際に、加熱器11
により加熱されて、油泥混合物中の水分が蒸気になり、
蒸気分離器12により油泥混合物から蒸気が分離され、
蒸気分離器12により分離された蒸気は蒸気排出管25
を通って凝縮器26に送られ、その凝縮器26により液
化された油分を含む水は、排水管28を通って油水分離
槽29に送られ、その油水分離槽29により水と油に分
離され、分離された油は分離油ポンプ51により循環油
槽8に供給される。
また蒸発缶1において脱水乾燥された油泥混合物は、排
出管19を通って搾油機2に送られて搾油され、搾油後
の乾燥ケーキは乾燥ケーキコンベヤ5ろにより乾燥ケー
キホラ/ぐろ4に供給され、その乾燥ケーキホッパ54
から排出された乾燥ケーキはスクリュウフィーダーろ5
により焼却炉に移送されて焼却される。
搾油機2により分離された油は循環油槽8に貯溜され、
その循環油槽8内の油は循環油ポンプ乙によって油泥混
合槽5に供給される。さらにまた、乾燥ケーキを焼却す
る際に発生する排熱は前記排熱ボイラの熱源として利用
される。
なお蒸発缶1の使用数が単数である場合は、加熱蒸気を
熱源とする加熱器11により蒸発缶1中の油泥混合物の
温度を、大気中での水の沸とう点である100℃よりも
高くすることができるので、蒸発缶1内を減圧しなくて
も、蒸発缶1内における油泥混合物中の水分を蒸発させ
ることができる。
次に第1図に示す汚泥の脱水乾燥処理装置を使用して、
含水率80〜85%の下水汚泥を搾油可能な含水率10
%程度に脱水乾燥処理する場合の例について説明する。
まず比較的不揮発性の油、例えば重油を使用し、重量比
で汚泥固形分1に対して油5〜10程度の割合で汚泥と
油とを混合し、得られた油泥混合物中 油泥の温度に対応して、蒸発缶中における油泥の滞留時
間が所定の値になるように供給パルプ16と排出パルプ
18とを同等に調整する。
ここで、滞留時間(h)とは、蒸発缶1内の汚泥固形分
量−を汚泥固形分排出(供給)速度(Q’/h)で除し
たもので、汚泥固形分の平均滞留時間を示すものである
具体的な滞留時間と排出される汚泥すなわち脱水乾燥後
の汚泥含水率との関係を第ろ図に示す。
第5図のグラフにおける縦軸は排出される汚泥の含水率
であり、また横軸は滞留時間であり、蒸発缶中の油泥の
温度が110°G、115°G、120℃のときの汚泥
含水率と滞留時間との関係を示している。
また第5図において、ΔTは油泥混合物の温度と水の沸
とう点との差を表わしている。
第5図のグラフを用いて、脱水乾燥後の油泥混合物の含
水率が10%のときの滞留時間を求めると、油泥混合物
の温度が120°Cの場合は約2.5時間であり、油泥
混合物の温度が115°Cの場合は約5.5時間である
このようにして連続的に脱水乾燥処理された油泥混合物
は、排出管19から搾油機2に供給されて搾油されるこ
とにより乾燥ケーキになり、その乾燥ケーキはスクリュ
ウコンベヤろ5により焼却炉に移送されて焼却される。
第2図は、蒸発缶を複数設けて使用する場合の例につい
て、第1実施例の場合と同様の6組の蒸発缶IA、1B
、ICを並列に配置して使用したこの発明の第2実施例
を示すものであって、被処理汚泥は下水処理場から排出
される濃縮汚泥(水分含有率約95%)とし、各蒸発缶
IA、1B。
1Cに供給する脱水乾燥用の熱源として、乾燥ケーキを
焼却する際発生する排熱を利用した排熱+(?イラーか
ら発生する蒸気と、各蒸発缶で油泥を脱水乾燥する際発
生する蒸気を有効に利用したものである。
第2図において蒸気管に設けられている・ぐルプXV+
 、XV2 、 XVs オヨびxw、 、 xw2u
 イずレカノ蒸発缶が故障した際使用するためのもので
通常運転時は全て閉じておかれる。
第1実施例で説明したように、油泥混合槽ろにおいて混
合された油泥混合物は、油泥ポン′f15により各蒸発
缶+A、48.ICに対しそれぞれパルプF1.F2.
F3の調整により適当流老に調整されて供給される。
各蒸発缶IA、I B、Icにおいては、第1実施列の
場合と同様に油泥が搾油可能な含水率に脱水乾燥され、
かつ各蒸発缶において脱水乾燥された油泥混合物は、排
出管19A、19B、19Cを通って搾油機2に送られ
て搾油され、搾油後の乾燥ケーキは焼却炉5Bに供給さ
れて焼却される。
加熱蒸気の供給について説明すると、まず焼却炉58に
よる乾燥ケーキの焼却によって排熱ボイラ39に発生し
た蒸気がパルプV3を通って第5の蒸発缶ICの加熱器
に供給され、潜熱分が熱交換されて凝縮水としてパルプ
W3□を通9再び排熱ボイラろ9に回収される。
一方、第5の蒸発缶1Cにおいて油泥混合物を脱水乾燥
して発生した蒸気は、・ぐルグE3. V2を通って第
2の蒸発缶1Bの加熱器に加熱蒸気として供給され、同
様に第2の蒸発缶1Bにおいて油泥混合物を脱水乾燥し
て発生した蒸気は、パルプE2゜■、を通って第1の蒸
発缶1Aの加熱器に加熱蒸気として供給される。
この場合、第1および第2の蒸発缶1A、IBの加熱蒸
気の凝縮水は、汚濁物質が多くボイラ用水としては不適
当であるので、その1疑縮水を、第1の蒸発缶IA内で
発生して凝縮器26により凝縮された水と共に油水分離
槽29に供給する。
前述のように複数の蒸発缶を並列運転して汚泥の脱水乾
燥を行なう場合、それぞれの蒸気缶の加熱器に供給され
る加熱蒸気の温度で加熱される油泥混合物の温度に対応
して、それぞれの蒸発缶に供給しかつそれぞれの蒸発缶
から排出する油泥混合物の流量を調整することにより、
所定の滞留時間に設定する。なお加熱蒸気の温度は、第
5の蒸発缶1C2第2の蒸発缶IB、第1の蒸発缶1A
の順に低下していく。
蒸発缶内における油泥混合物の温度が大気圧下における
水の沸とう点温度(約100°C)と同等またはこれよ
りも低くなる場合は、蒸発缶内における水の沸とう点温
度を油泥混合物の温度よりも低くするために、蒸発缶内
金減圧する必要がある。
例えば各蒸発缶内の油泥混合物の滞留時間を6時間に設
定して、各蒸発缶から含水比10%程度に脱水乾燥した
油泥混合物を得ようとする場合、第4図の特性線から設
定圧力における水の沸とう点温度を求めることができ、
かつ必要な含水率(10%)に対応する温度差(油泥混
合物温度と水の沸とう点温度との差)を求めることがで
き、さらに設定すべき油泥混合物温度を求めることがで
きる。この結果、設定温度および設定圧力は第1表に示
す値になる。なお蒸発缶内金減圧する場合は、真空ポン
プ40を運転し、かつ調整パルプCV+ 、 CV2を
調整する。
なは、いずれかの蒸発缶にトラグルを生じた場合は、そ
の蒸発缶の運転のみを停止して操業することが可能であ
る。例えば第5の蒸発缶1cにトラブルを生じた場合は
、油泥供給パルグF!、乾燥ケーキ排出パルプP3.加
熱蒸気供給パルプV1.加熱蒸気1疑縮水排出パルグW
381発生蒸気排出パルグE3の谷パルプを全閉とし、
加熱蒸気バイパスバルブX■3および加熱蒸気凝縮水バ
イパスバルブXw2を開くことにより、第5の蒸発缶1
Cのみを停止して、第1および第2の蒸発缶1A、IB
を運転することができる。また第1の蒸発缶1Aまたは
第2の蒸発缶1Bにトラブルを生じた場合も、所定のパ
ルプ切替操作により、その蒸発缶のみ停止し他の2台の
蒸発缶で運転を継続することができる。
また1台の蒸発缶を備えている場合または複数台の蒸発
缶を備えている場合の何れにおいても、乾燥ケーキ?焼
却する際の発生熱量が油泥混合物の脱水乾燥に必要な熱
量以上となる場合は、油と混合する前の下水汚泥の一部
を直接乾燥ケーキと混合して焼却炉に投入してもよく、
あるいは余剰熱を蒸気発電、冷暖房、その他のエネルギ
ーとして、脱水乾燥の系外にて有効利用してもよい。
さらにまた、蒸発缶に油泥混合物を注入する前に予熱槽
を設けてその予熱槽において油泥、IA混合物を予熱し
たうえで蒸発缶に注入するようにすれば、熱源が不足す
るような場合に有利となる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、水分全含有する汚泥と油とを混合し
て得た油泥混合物を、蒸気加熱される蒸発缶1内に連続
注入して、その蒸発缶1内で強制循環させ、蒸発缶1内
における油泥混合物の加熱温度を蒸発缶内の圧力下での
水の沸点温度以上に設定し、前記蒸発缶1から取出され
た脱水油泥混合物を搾油機2により搾油するので、前記
従来のように多重の加熱蒸発段階を直列にして順次高温
にすることによって汚泥の脱水乾燥を行なうという煩雑
な加熱処理を行なう必要はなく、汚泥と油とを混合して
得た油泥混合物を蒸発缶1内に連続注入して強制循環さ
せ、かつ蒸発缶1から脱水乾燥油泥混合物を連続して取
出して搾油して、汚泥の乾燥ケーキを容易に得ることが
でき、かつ処理設備を小型化すると共に単純化して低コ
ストで製造することができ、さらにスケールアップに対
する対応を容易にすることができる等の効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例において用いられる汚泥
の脱水乾燥処理装置の縦断側面図、第2図はこの発明の
第2実施例において用いられる汚泥の脱水乾燥処理装置
を示す概略図、第6図は蒸発缶内の油泥混合物温度およ
び滞留時間と汚泥含水率との関係を示すグラフ、第4図
は油泥混合物温度および水の沸とう点温度の差と汚泥含
水率と蒸発缶内の設定圧力との関係を示すグラフである
。 図において1は蒸発缶、2は搾油機、5は油泥混合槽、
5は攪拌具、6は循環油ポンプ、7は油供給管、9は加
熱蒸気供給管、11は蒸気式加熱器、12は蒸気分離器
、15は循環ポンプ514は循環管、15は油泥ポンプ
、16は供給パルプ、17は油泥供給管、18は排出パ
ルプ、19は排出管、25は補給油供給管、24は補給
油タンク、25は蒸気排出管、26は凝縮器、29は油
水分離槽、51は分離油排出ポンプ、56は乾燥ケーキ
コンベヤ、ろ7は汚泥、ろ8は焼却炉、ろ9は排熱ボイ
ラ、40は真空ポンプである。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水分を含有する汚泥と油とを混合して得た油泥混合物を
    、蒸気加熱される蒸発缶1内に連続注入して、その蒸発
    缶1内で強制循環させ、蒸発缶1内における油泥混合物
    の加熱温度を蒸発缶内の圧力下での水の沸点温度以上に
    設定し、前記蒸発缶1から取出された脱水乾燥油泥混合
    物を搾油機2により搾油することを特徴とする汚泥の脱
    水乾燥処理方法。
JP62088909A 1987-04-13 1987-04-13 汚泥の脱水乾燥処理方法 Pending JPS63256199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088909A JPS63256199A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 汚泥の脱水乾燥処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088909A JPS63256199A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 汚泥の脱水乾燥処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256199A true JPS63256199A (ja) 1988-10-24

Family

ID=13956068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088909A Pending JPS63256199A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 汚泥の脱水乾燥処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256199A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349218B1 (ko) * 1999-10-26 2002-08-14 건민산업 주식회사 슬러지 건조 연료화 처리 방법 및 시스템
JP2004209462A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 植物由来バイオマスの乾燥方法およびバイオマス燃料の製造方法
CN102276131A (zh) * 2011-06-30 2011-12-14 杭州电子科技大学 一种污泥二次蒸汽压缩干燥方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139574A (ja) * 1974-04-26 1975-11-07
JPS5919598A (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃液の処理方法
JPS60217773A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Hitachi Ltd スキュ−歪除去装置
JPS60259072A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139574A (ja) * 1974-04-26 1975-11-07
JPS5919598A (ja) * 1982-07-22 1984-02-01 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃液の処理方法
JPS60217773A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Hitachi Ltd スキュ−歪除去装置
JPS60259072A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349218B1 (ko) * 1999-10-26 2002-08-14 건민산업 주식회사 슬러지 건조 연료화 처리 방법 및 시스템
JP2004209462A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 植物由来バイオマスの乾燥方法およびバイオマス燃料の製造方法
CN102276131A (zh) * 2011-06-30 2011-12-14 杭州电子科技大学 一种污泥二次蒸汽压缩干燥方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3323575A (en) Apparatus and process for dehydrating waste solids concentrates
US3304991A (en) Apparatus and process for dehydrating waste solids concentrates
US4974335A (en) Method and apparatus for drying sewage sludge
CN102992575B (zh) 蒸汽热循环污泥干化的方法及系统
US4872998A (en) Apparatus and process for forming uniform, pelletizable sludge product
JP6639330B2 (ja) 脱水システム及び脱水方法
KR102162511B1 (ko) 음식 폐기물 처리시설의 연료절감 및 생산성 향상 시스템
JP2009120746A (ja) 高含水廃棄物処理装置及び高含水廃棄物処理方法
KR910006272B1 (ko) 쓰레기 소각방법
CN102276131B (zh) 一种污泥二次蒸汽压缩干燥方法
EP1432535B1 (de) Verfahren zum aufbereiten von abfallstoffen und aufbereitungsanlage
KR101442796B1 (ko) 음식물폐기물의 재활용방법
WO2013144438A1 (en) Flue gas heat recovery method and system
US3425477A (en) Method for heat recovery in evaporating and burning spent liquor
RU2344100C2 (ru) Способ и установка для термической сушки цементной сырьевой смеси, размолотой по мокрому способу
JPS63256199A (ja) 汚泥の脱水乾燥処理方法
KR101269044B1 (ko) 저온유로 탈수하는 유기성 폐기물의 감압 탈수방법 및 장치
USRE26352E (en) Apparatus and process for uhiynrating waste solids concentrates
KR200209352Y1 (ko) 탈수 건조시스템
KR100292122B1 (ko) 도시쓰레기 소각로에서의 하수 슬러지 소각장치 및 소각방법
KR102235341B1 (ko) 유기성 폐수 건조자원화 및 유기산 분리 복합 시스템
KR100368682B1 (ko) 탈수 건조시스템
US3545518A (en) Process and apparatus for concentrating and drying sludge
US6085441A (en) Process for drying sewage sludge or sludges of similar consistency
CN111137934A (zh) 一种适用于垃圾渗滤液中的酸、碱浆液处理方法及系统