JPS6325407Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325407Y2
JPS6325407Y2 JP1982011090U JP1109082U JPS6325407Y2 JP S6325407 Y2 JPS6325407 Y2 JP S6325407Y2 JP 1982011090 U JP1982011090 U JP 1982011090U JP 1109082 U JP1109082 U JP 1109082U JP S6325407 Y2 JPS6325407 Y2 JP S6325407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid chamber
vibration
elastic
force
elastic part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982011090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1109082U priority Critical patent/JPS58114933U/ja
Publication of JPS58114933U publication Critical patent/JPS58114933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325407Y2 publication Critical patent/JPS6325407Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は振動源からの振動を減少させるための
防振装置に関する。
一般的に防振ゴムと呼ばれる防振装置は、一例
として自動車のエンジンマウントに用いられて自
動車エンジンの振動を吸収して車体へ伝達させな
いようになつている。
この防振装置として2つの液室を設け、振動源
からの振動を一方の液室の縮小力として伝達し、
この液室の液体をオリフイスを通して他の液室へ
移動させる場合の抵抗力により振動を吸収する構
成が提案されている。これによつて自動車エンジ
ンに生ずる広範囲の振動を減衰させることができ
るようになつている。
ところがこれらの防振装置は振動源からの振動
方向が軸方向に作用する場合に最も有効な構造と
なつており、振動方向が軸方向からずれた場合に
振動の半径方向成分を支持することができず、不
必要に大きく変形することになる。
本考案は上記事実を考慮し、軸方向及び半径方
向の振動荷重に対する剛性比を任意に変更可能な
防振装置を得ることが目的である。
本考案に係る防振装置は振動源へ連結された振
動を受ける剛性蓋体と、この剛性蓋体との間に上
液室を構成し剛性蓋体からの軸方向力を受けて変
形し上液室を縮小させるが半径方向の移動のみは
拘束される第1弾性部と、軸方向の移動のみが拘
束され第1弾性部の軸方向力を支持すると共に下
液室の一部を画成し半径方向力で下液室を縮小さ
せる第2弾性部と、前記上液室と下液室を連通さ
せる抵抗部と、第2弾性部とともに下液室を画成
する可撓膜と、を有することにより軸方向及び半
径方向の荷重を受ける部分を別個に設けてこれら
の荷重に対する剛性比を任意に変更可能としてい
る。
以下本考案の実施例を図面に従い説明する。
第1図には本考案の第1実施例に係る防振装置
が示されている。この防振装置では水等の液体が
封入された上液室10と下液室12とを有してお
り、これらの液室は抵抗部であるオリフイス14
を介して連通されている。
上液室10の頂部には剛性蓋体16が配置され
ている。この剛性蓋体16は円板形状であり、軸
心部へ固着されたボルト18の脚部は軸方向上方
へ延長されて図示しないエンジン等の振動源へ連
結され剛性蓋体16へ振動を伝達するようになつ
ている。
上液室10の底面はゴム20によつて形成され
ている。このゴム20はリング形状であり、軸心
部にオリフイス14が形成されている。またこの
ゴム20の外周は円筒体22の内周面へ加硫接着
されており、この円筒体22の上端部が剛性蓋体
16の外周へめ固着されている。ゴム20の軸
心部付近には円筒体24が埋込まれている。円筒
体24の上端部には上液室10の軸心と直角に配
置される平板26が一体的に連結されており、こ
の平板26の軸心部に穿設された円孔28はオリ
フイス14の内径よりも大きくなつている。
従つてゴム20は円筒体24及び平板26を覆
つており、円筒体24の外周と円筒体22の内周
との間に配置されるゴム20が第1弾性部20A
を構成している。従つてこの第1弾性部20Aは
半径方向内外が円筒体24と円筒体22で拘束さ
れて軸直角方向、すなわち半径方向の移動が拘束
されており、軸方向にはこれらを拘束する板がな
いのでゴム20の弾性変形により移動可能となつ
ている。この結果、剛性蓋体16が円筒体24方
向へ移動すると上液室10が縮小して上液室10
内の液体がオリフイス14へ押圧されるようにな
つている。
円筒体24の下端部には直径が次第に拡大され
たテーパ筒体30が一体的に連結されており、こ
のテーパ筒体30の下端部は軸直角方向に配置さ
れる有孔平板32へ一体的に且つ同軸的に連結さ
れている。
このテーパ筒体30の内周部及び平板32の下
側には上端部がゴム20と一体的に連結されたゴ
ム34が加硫接着されている。ゴム34の下側に
は平板32と平行に支持板36が配置されてゴム
34と加硫接着されており、平板32と支持板3
6との間のゴム34は第1弾性部20Aの軸方向
の移動が拘束された第2弾性部34Aとなつてい
る。
この支持板36は平板32と同軸的に配置され
ており、中心部に穿設された円孔付近は断面L字
状の屈曲部38とされている。この支持板36の
下側には底板40が配置されて支持板36の外周
部へめられている。この底板40と支持板36
の屈曲部38との間にはゴム等によつて製作され
た可撓膜42の周辺部が挾持されている。
従つて下液室12はこの可撓膜42とゴム34
との間に形成されてオリフイス14と連通してお
り、上液室10の縮少時にオリフイス14を通つ
て押出される液体を収容して可撓膜42の変形に
より拡大するようになつている。また第2弾性部
34Aは半径方向の荷重作用時に、すなわち平板
32と支持板36とが第1図水平方向に相対移動
する矢印Q方向の荷重作用時に弾性変形して下液
室12を縮小させ、オリフイス14を通して液室
10へと液体を送り出すようになつている。
底板40の中央部は下側、すなわち可撓膜42
と離れる方向に変形した屈曲部44とされて可撓
膜42との間に空気室46を形成している。この
空気室46は密閉形状として雰囲気温度の上昇時
に膨張し可撓膜42を押上げ液室10,12内の
液体の沸騰を防ぐようにすることもできるが、屈
曲部44へ貫通孔を設けて外気と連通させること
も可能である。
このように構成された本実施例の防振装置は、
底板40が図示しない自動車の車体へ固着され、
剛性蓋体16がボルト18を介して自動車エンジ
ンを搭載する。
エンジンの運転時にはエンジンで生ずる振動が
蓋体16を介して伝達される。このエンジンの振
動は防振装置の軸方向と角度θだけずれた方向の
力Fとして作用することがある。特に防振装置の
軸心が垂直でなく傾いた状態で取付けられる場合
に生ずることが多い。
この力Fによつて生ずる半径方向の成分である
力Qは蓋体16を軸直角方向へ移動させる力とな
つて、円筒体22を介してゴム20へ伝達される
が、ゴム20は円筒体22及び円筒体24により
半径方向の移動が拘束されているので蓋体16が
矢印Q方向へ大きくずれることはない。
この半径方向力は円筒体24、平板32を介し
てゴム34へ伝達され第2弾性部34Aへせん断
力となつて作用する。従つてこの第2弾性部34
Aのばね定数を変化させることにより半径方向に
対する剛性を調節することができる。
力Fによつて生ずる軸方向の成分である力Pは
蓋体16を下方向へ押圧する。この力は円筒体2
2を介して第1弾性部20Aへ伝達される。この
第1弾性部20Aは軸方向移動に対しては小さな
拘束力のみを有しているので大きく変形し上液室
10が縮小する。
従つて上液室10の液体はオリフイス14へ押
圧され、所定抵抗力が付与された後に下液室12
へと流入する。このようにオリフイス14の通過
時に生ずる抵抗力によつて振動は適切に吸収され
防振効果が生ずる。
また矢印P方向の荷重成分が減少した場合には
ゴム20の弾性力等によつて下液室12の液体は
再びオリフイス14を通つて上液室10へと至
る。
従つて第1弾性部20Aのばね定数を変化させ
ることにより軸方向に対する剛性を調節すること
ができる。
これらの第1,第2弾性部20A,34Aの剛
性変更は各弾性部20A,20Bの材質、寸法、
弾性率等の変更により容易に得ることができる。
次に第2図には本考案の第2実施例が示されて
いる。この実施例では平板32と支持板36との
間にこれらの平板32と支持板36とに平行な有
孔平板48が設けられている。この平板48へは
平板32及び支持板36と同様にゴム34が加硫
接着されている。
この平板48は第2弾性部34Aの剛性を向上
して半径部方向力に対するばね定数を増大するよ
うになつている。その他の構成については前記第
1実施例と同様である。
以上説明した如く本考案に係る防振装置は、振
動源へ連結されて振動を受ける剛性蓋体と、この
剛性蓋体との間に上液室を構成し剛性蓋体からの
軸方向力を受けて変形し上液室を縮小させるが半
径方向の移動のみは拘束される第1弾性部と、軸
方向の移動のみが拘束され第1弾性部の軸方向力
を支持すると共に下液室の一部を画成し半径方向
力で下液室を縮小させる第2弾性部と、前記上液
室と下液室を連通させる抵抗部と、第2弾性部と
ともに下液室を画成する可撓膜とを有するので軸
方向及び直角方向の剛性化を任意に選択すること
ができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る防振装置の第1実施例を
示す断面図、第2図は本考案の第2実施例を示す
第1図に相当する断面図である。 10……上液室、12……下液室、14……オ
リフイス、16……剛性蓋体、20……ゴム、2
0A……第1弾性部、22,24……円筒体、3
2……有孔平板、34……ゴム、34A……第2
弾性部、36……支持板、40……底板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 振動源へ連結されて振動を受ける剛性蓋体
    と、この剛性蓋体との間に上液室を構成し剛性
    蓋体からの軸方向力を受けて変形し上液室を縮
    小させるが半径方向の移動のみは拘束される第
    1弾性部と、軸方向の移動のみが拘束され第1
    弾性部の軸方向力を支持すると共に下液室の一
    部を画成し半径方向力で下液室を縮小させる第
    2弾性部と、前記上液室と下液室を連通させる
    抵抗部と、第2弾性部とともに下液室を画成す
    る可撓膜と、を有することを特徴とした防振装
    置。 (2) 前記第1弾性部は軸回りに配置される筒体に
    よつて半径方向の移動が拘束されるリング状と
    されることを特徴とした前記実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の防振装置。 (3) 前記第2弾性部は軸直角方向板によつて軸方
    向移動が拘束されることを特徴とした前記実用
    新案登録請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    防振装置。
JP1109082U 1982-01-29 1982-01-29 防振装置 Granted JPS58114933U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109082U JPS58114933U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109082U JPS58114933U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114933U JPS58114933U (ja) 1983-08-05
JPS6325407Y2 true JPS6325407Y2 (ja) 1988-07-11

Family

ID=30023710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109082U Granted JPS58114933U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114933U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026828A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Honda Motor Co Ltd 流体入りエンジンマウント

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2467724A1 (fr) * 1979-10-22 1981-04-30 Peugeot Cale elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160343U (ja) * 1980-04-30 1981-11-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2467724A1 (fr) * 1979-10-22 1981-04-30 Peugeot Cale elastique, notamment pour la suspension d'un moteur de vehicule

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114933U (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0119796A2 (en) Vibration damping device
US4645189A (en) Hydraulic damping rubber engine mount
CA2034631C (en) Hydraulic damping bushing
JPS5821131B2 (ja) 液力的な減衰作用を有するゴム支承装置
US4657219A (en) Fluid-filled engine mount device
JPH06103056B2 (ja) 防振装置
EP0192782B1 (en) Vibration isolating devices
JPS597852B2 (ja) 液封入防振装置
JP2776463B2 (ja) 防振装置
US5259598A (en) Fluid-filled elastic mount having dynamic damper for mounting bracket, utilizing equilibrium diaphragm cover
JPS60249749A (ja) 防振装置
US5149067A (en) Bearing
JPS59231233A (ja) 液封入防振装置
JPS6325407Y2 (ja)
JPH0218453B2 (ja)
JP2009144845A (ja) 防振装置
JPH0113862Y2 (ja)
JP2735184B2 (ja) 液入り防振装置
JPH0222513Y2 (ja)
JPS612936A (ja) 防振装置
JPH0756314B2 (ja) 防振装置
JPH0434018B2 (ja)
JPH0329630Y2 (ja)
JPH0343482Y2 (ja)
JP2009144844A (ja) 防振装置