JPS6325372Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325372Y2
JPS6325372Y2 JP1982130280U JP13028082U JPS6325372Y2 JP S6325372 Y2 JPS6325372 Y2 JP S6325372Y2 JP 1982130280 U JP1982130280 U JP 1982130280U JP 13028082 U JP13028082 U JP 13028082U JP S6325372 Y2 JPS6325372 Y2 JP S6325372Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
circumferential groove
housing
wire
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982130280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5934123U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982130280U priority Critical patent/JPS5934123U/ja
Publication of JPS5934123U publication Critical patent/JPS5934123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325372Y2 publication Critical patent/JPS6325372Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はころがり軸受の固定装置に関する。
従来のころがり軸受の固定装置は、例えばハウ
ジングに嵌入した軸受をその外輪の一方の端部を
ハウジング内周部に形成した段部に当接させ、他
端部をハウジングに嵌着した止め輪により軸方向
に固定したり、或いは外輪の両端部をハウジング
に嵌着した止め輪により軸方向に固定してハウジ
ング内に軸受を固定するようにしている。
しかしながら、上述のようにハウジング内周の
段部や止め輪を用いて軸受外輪を固定する場合、
ハウジング内周に形成する段部の加工が面倒であ
り、また止め輪で外輪端部を係止するため、止め
輪用周溝を形成するに必要な軸方向スベースが余
分に必要となり、軸受装置自体を小型化できない
という問題があつた。しかも薄肉の外輪を止め輪
により固定する場合には、外輪の内径より止め輪
の内径の方が小さくなるというようなことが生じ
軸受と止め輪とが干渉し、軸受の円滑な回転を妨
げるという問題も生じている。
出願人はこの従来技術の問題点を解決するた
め、複列型円すいころ軸受の一体型の外輪の軌道
を外れた個所とハウジングはめ合い面とに互いに
対向する周溝をそれぞれ形成し、該両周溝内に例
えば断面矩形で環状の一部よりなる線材を装着し
てハウジングと外輪との軸方向の動きを規制する
ように固定し、該線材の一端を外輪周溝上に設け
た孔より軸受内部に露出させたころがり軸受の固
定装置を提案した。
先の提案の構造によればハウジングの外輪固定
のための段部加工不要、従来技術において必要で
あつた止め輪が不要、及び止め輪が軸受と干渉し
て軸受機能を損うということを未然に防止できる
というように、従来技術の問題点を解決すること
ができたが、新たに次の問題点が生じた。
外輪をハウジングに組込むには、あらかじめ
線材を外輪周溝に装着し、前記外輪周溝内に線
材を埋没させて該周溝をハウジングの周溝との
対向する位置まで外輪をハウジング内に嵌入
し、線材の弾性により線材の外周部を前記ハウ
ジング周溝内に係入させることにより行われ
る。
しかしこの外輪組込み前には、線材の外周部
が弾性により外輪周溝より飛び出し、換言すれ
ば線材内周面と外輪周溝の底面との間に環状空
間が形成されており、そのため線材が半径方向
に自由に移動して線材の外輪周溝に対する位置
が定まらず、すなわち線材を外輪周溝内に完全
に埋没させにくく、外輪のハウジングへの組込
がやりにくい。
次に外輪をハウジングから取外す際には線材
を取外さなければならないが、これは軸受内部
に露出した線材の端部に設けた貫通穴に適宜の
引抜き治具を引つかけて巻きとりながら引き抜
くことにより行われる。
しかし断面矩形の単なる環状線輪では、半径
方向の線材厚みの約1/2ずつが外輪およびハウ
ジングに係合させる必要があるため線材の厚み
をある程度以上厚くしなければ、軸方向固定力
を十分得ることができず、したがつて引抜き力
が大きくなり、また前述のの問題点との関係
で外輪の周溝を深くしなければならず、外輪の
強度が低下する問題がある。
この考案は、出願人が提案したころがり軸受の
固定装置が有する前述の問題点を解消することを
目的とするものである。
以下図面に基づいて本考案を説明する。
第1図及び第3図は本考案をホイールハブ用軸
受に用いた実施例を示す縦断面図であつて、1は
ハウジング、2は前記ハウジングに嵌入した複列
型円すいころ軸受の一体型の外輪、3,4,5は
それぞれ円すいころ、内輪、保持器である。
6は内輪4に嵌挿された軸部材である。
前記外輪2の軌道を外れた部分の外周面(実施
例では外輪外周面中央部)とそれに対向するハウ
ジングの内周面にはそれぞれ周溝7,8を形成す
ると共に、外輪周溝7上に該周溝7と軸受内部と
を連通する孔10を設ける。前記両周溝7,8内
に、第2図に示すような断面矩形で円周方向に波
形である折曲可能な線材9を装着してハウジング
1と外輪2との軸方向の動きを規制するように外
輪2をハウジング1内に固定する。前記線材9の
一端は内径側に折曲されて前記孔10を通り軸受
内部に露出している。この線材9の露出端部には
軸方向の貫通穴11を形成し該穴11を線材9の
引き抜き部とする。
前記波形の線材9の内周側の各頂点9a,9a
…,9aは外輪周溝7の底面に接触し、外周側の
頂点9b,9b,…,9bはハウジング1の周溝
8の底面と非接触または接触の状態となつてい
る。線材9と周溝7,8との寸法関係は第4図に
示すとおり次の関係にある。
ハウジングはめ合い面の周溝8の深さh1、外輪
外周面の周溝7の深さh2、線材9の半径方向厚み
tとしたときh1とtとはh1>t、h1=t、h1<t
のいずれの関係でもよく、h2とtとはh2≧tの関
係を満足する。
また孔10は第2図に示すように外径側に向け
て開口部を大きくした形状としてもよく、あるい
は第3図に示すように外輪外周の周溝7と軸受内
部とをほゞ平行に連通させる形状としてもよい。
さらには、各実施例においては、線材9の端部
に線材9の引き抜き部としての貫通穴11を形成
しているが、これに限定されるものではなく、端
部を第5図の如くU形に折曲12する等引き抜き
部として機能する端部形状であればよい。
さらにまた波形の線材9の形状も各実施例に如
く断面矩形に限らず、例えば断面円形等、線材の
材料や強度等に応じて適宜決めればよく、線材9
の材料も金属、非金属、プラスチツクから選べば
よい。
次にこの考案における外輪2とハウジング1と
の軸方向の固定は、外輪2の周溝7の底面に接触
し端部が孔10を通つて軸受内部に露出するよう
該周溝7内にあらかじめ波形の線材9を装着し、
前記周溝7内に線材9を埋没させて周溝7とハウ
ジング1の周溝8とが一致する個所まで外輪2を
ハウジング1内に嵌入し、線材9の弾性により該
線材9の外周側の頂点9b,9b,…,9bを前
記周溝8内に係入させ、前記線材9を両周溝7,
8に跨がらせることにより行う。
また外輪2とハウジング1との分離は、軸受内
部に露出した線材9の端部に設けた貫通穴11に
図示しない適宜の治具を引つかけ、円周方向に巻
きとり線材9を引き抜ことにより行う。
本考案は以上の構成よりなり、外輪2のハウジ
ング1への組込み前において、波形の線材9の内
周部の頂点9a,9a,…,9aが、外輪2の周
溝7の底面に接触しているため、線材9が半径方
向に移動することがないため、線材9を外輪周溝
7内に完全に埋没させやすく、外輪2のハウジン
グ1への組込みが容易に行える。
さらに、波形の線材9を使用したため、半径方
向厚みtをそれほど厚くしなくとも両周溝7,8
内に線材9を十分に跨がらせることができるた
め、線材9の半径方向厚み、弾性を小さくするこ
とができ、巻きとりにより引き抜くことが容易に
行える。
尚本考案の実施例においては、複列型円すいこ
ろ軸受を示したが、これに限定されるものではな
く、例えば複列型斜接玉軸受等、他の軸受形式に
も本考案の固定装置を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例を示す縦断面図、第
2図は第1図の−線に沿つたハウジング、外
輪及び線材の断面図、第3図は他の実施例を示す
第2図相当図、第4図は外輪周溝、ハウジング周
溝及び線材の寸法関係図、第5図は線材の他の実
施例である。 1……ハウジング、2……外輪、7,8……周
溝、9……線材、10……孔、11……引き抜き
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ころがり軸受の外輪の軌道を外れた個所の外
    周面とハウジングはめ合い面とに互いに対向す
    る周溝を設けると共に、該周溝と軸受内部とを
    連通する孔を外輪の周溝上に設け、前記両周溝
    に跨がり円周方向に波形の折曲可能な線材を前
    記外輪の周溝内に該周溝底に接触する如く挿入
    し、かつ前記線材の一端を前記孔より軸受内部
    に露出させてなるころがり軸受の固定装置。 (2) 前記外輪周溝深さh2と前記線材の半径方向厚
    みtとがh2≧tの関係を満足するようにしてな
    る実用新案登録請求の範囲(1)に記載のころがり
    軸受の固定装置。 (3) 前記線材の軸受内部に露出する一端を、線材
    の引き抜き部とした実用新案登録請求の範囲(1)
    または(2)に記載のころがり軸受の固定装置。
JP1982130280U 1982-08-27 1982-08-27 ころがり軸受の固定装置 Granted JPS5934123U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982130280U JPS5934123U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ころがり軸受の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982130280U JPS5934123U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ころがり軸受の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934123U JPS5934123U (ja) 1984-03-02
JPS6325372Y2 true JPS6325372Y2 (ja) 1988-07-11

Family

ID=30294913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982130280U Granted JPS5934123U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ころがり軸受の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934123U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5934123U (ja) 1984-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10184695A (ja) 軸受の伸縮リテーナー
JPH0122487B2 (ja)
CN101120185A (zh) 旋转轴装置
JPS6212886Y2 (ja)
JP2003161323A (ja) スラスト軸受及びその製造方法
JPS61266827A (ja) ケ−ジアンドロ−ラ
JP2008180246A (ja) 円すいころ軸受
JPH0130007B2 (ja)
JPH11247868A (ja) 不正組立防止タブ付スラスト軸受組立体
JPS593423Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
US4602876A (en) Mounting device for antifriction bearing
JPS6325372Y2 (ja)
JP4026292B2 (ja) 円すいころ軸受
US6394660B1 (en) Thrust bearing assembly
JP2599906Y2 (ja) 円すいころ軸受
JPH11257348A (ja) 巾広へり付きスラスト軸受組立体
JPH0560153A (ja) 一方向クラツチ
JPH0367717U (ja)
JPH0432320U (ja)
JPH0456921U (ja)
JPH0725849Y2 (ja) 回転ヘッドドラムの主軸の支持装置
JPS64720U (ja)
JPS6316897Y2 (ja)
GB2148406A (en) A mounting device for bearings
JPS62196926U (ja)