JPS63253110A - エンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS63253110A
JPS63253110A JP62086286A JP8628687A JPS63253110A JP S63253110 A JPS63253110 A JP S63253110A JP 62086286 A JP62086286 A JP 62086286A JP 8628687 A JP8628687 A JP 8628687A JP S63253110 A JPS63253110 A JP S63253110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
adsorbent
catalyst
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62086286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510567B2 (ja
Inventor
Kazunori Ihara
井原 和則
Hiroshi Murakami
浩 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62086286A priority Critical patent/JP2510567B2/ja
Publication of JPS63253110A publication Critical patent/JPS63253110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510567B2 publication Critical patent/JP2510567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/12By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of absorption, adsorption or desorption of exhaust gas constituents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、エンジンの排気ガス浄化装置、より詳しく
言えば、排気ガスの二次処理方式として触媒システムを
用いたエンジンの排気ガス浄化装置に関する。
[従来の技術] 周知のように、触媒方式のエンジンの排気ガス浄化装置
では、エンジン始動時など排気ガスの温度が低い間は触
媒の温度ら低く、従ってその反応性が低いため触媒反応
が起こらず、排気ガス特性が極度に損なわれるという問
題がある。
そこで、従来では、低温時の排気ガス浄化性能を高める
手段として、空燃比をリッチ側に設定し、且つ二次エア
を供給することによって触媒の温度上昇を速め、触媒反
応を促進して排気ガス浄化性能を向上させるようにする
ことが行なわれている。
しかし、この場合でら、触媒の反応開始温度は、例えば
HCに対して約250℃程度であり、それ以下の未反応
領域では、依然として浄化されていない排気ガスがその
まま外部に排出されるという問題があった。
また、低温時の排気ガス浄化性能の向上を直接に意識し
たものではないが、特開昭6i−185612号公報で
は、排気ガスに水を主体とした還元物質生成物を添加し
て水性ガス反応を生じさせ、還元雰囲気を形成すること
によって触媒の反応性を高め、簡単かつ安価にNOxを
除去・低減させる方法が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記したような、排気ガスに水を添加す
る方法では、確かに触媒の反応性を高めることができる
ものの、排気系の配管内に錆が発生しやすく、また水が
分解することによって酸素量が増加し、このため触媒の
劣化が促進されるという欠点があり、さらに、排気系に
水の鋪給を行なうために水配管を配設する必要があるの
で排気系の構造が複雑化するという難点があった。
[発明の目的] この発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、排気
ガス中に含まれるH7を利用することにより、排気系で
の錆の発生や触媒の早期劣化を生じることなく触媒の反
応性を向上さけ、エンジンの排気ガス浄化装置の低温時
の浄化性能を向上させることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] このため、この発明は、エンジンの排気ガス浄化装置に
おいて、エンジンの排気系統に設けられル触媒装置と、
低温時にυトスガス中のILを吸?■し、所定温度にま
で昇温されろと吸符した!12を脱離ずろ112吸着剤
を内蔵した吸着装置とを備え、排気、ガスの温度が上昇
して上記所定温度よりら高い設定温度に達した時に、上
記吸着剤に吸着したI+、を触媒装置の上流部に導入す
るようにした乙のである。
[発明の効果〕 この発明によれば、吸着剤に吸着さU゛た排気ガス中の
litを触媒装置の上流に導入するようにしfこので、
水を添加する場合のように錆の発生渋び触媒の劣化など
の諸問題を生じることなく、排気ガス中の1’(tを利
用するという簡単な措成で、水成ガス反応等を生じさせ
ることにより、排気系での錆の発生や触媒の早期劣化を
生じることなく触媒の反応性を向上させ、その結果、エ
ンジンの排気ガス浄化装置の低温時の浄化性能を向上さ
せることができる。
[実施例コ 以下、この発明の実施例を、添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図に示すように、排気ガスを再燃焼させるためにエ
ンジン(不図示)の排気系に設置された再燃焼リアクタ
Iの下流側には、ぞれぞれ単独に設けられた酸化触媒B
及び三元触媒Aに続いて触媒2置2か設けられ、該触媒
装置2には、腹数個の触媒、例えば2個の三元触媒Aと
1個の酸化触媒Bが内蔵されている。
上記触媒装置2の上流側接続部2aには、第2切換弁7
を介して、後で詳しく述べる吸着装置4の出口部4bに
接続された第2導管8が導かれる一方、触媒装置2の下
流側の排気管3には、第1切換弁5を介して吸着装置4
の人口部4aに接続された第1導管6が導かれている。
上記吸着装置4の前後に配設された第1切換弁5及び第
2切換弁7は、いずれら、コントロールユニットICか
らの制御信号によって切換制御される電磁ソレノイド式
の三方弁であり、吸着装置4の側方には、該吸着装置4
をバイパスして上記第1切換弁5と第2切換弁7とを直
接に結ぶバイパス通路9が設けられ、該バイパス通路9
は、第3導管11によって、触媒装置2と第1導管6と
の中間の排気管3に接続されている。また、上記バイパ
ス通路9には、第3導管11との接続部12と第1切換
弁5との中間に排気管3から第1切換弁5に向って流れ
る排気ガスの流れを閉止する第1逆止弁!3が介設され
、上記接続部12と第2切換弁7の中間に、第2切換弁
7から接続部I2に向って流れる排気ガスの流れを閉止
する第2逆止弁[4が介設されている。
触媒装置2の上流側接続部2aには、触媒装置2を通る
排気ガスの温度(T1)を計測する排気ガス温度センサ
15が取付けられ、吸着装置4には、該吸着装置4に内
蔵された吸着剤Eの温度(T、)を計測する吸着剤温度
センサ16が取付けられており、上記各センサ15及び
16によってそれぞれ計測された温度T、及びT、は、
いずれも信号化されてコントロールユニットlOに入力
されるようになっている。
ところで、本発明の実施例に係るエンジンの排気ガス浄
化装置は、排気ガス中に含まれるH、を吸着・貯蔵する
ために、I−1、吸着剤Eを内蔵した吸着装置4を備え
ている。以下、上記吸着剤Eについて説明する。
吸着装置4に内蔵された吸着剤Eは、100℃未満の低
温時には排気ガス中のI−f、を吸着して貯蔵し、20
0℃以上の温度に曝されるとHlを脱離して放出する特
性を存するもので、ペレットタイプまたはハニカムタイ
プのいずれのタイプのものでも用いることができる。し
かし、排気ガス浄化装置を設けることによりエンジンの
排気ガス背圧が上昇し、エンジン性能が低下する可能性
があるので、本実施例では、好ましくは、流体通過特性
が比較的良好なハニカムタイプのT’l を吸着剤を用
いる。
上記1−12吸着剤を被覆したコート担体の製造法の一
例について以下説明する。
まず、ト■を吸着剤(例えばモレキュラシーブ5A)を
ボールミルで粉末化したもの160g、及びベイマイト
40gに所定量の水、硝酸を加えて混合攪拌し、スラリ
ー液を作る。このスラリー液に、ハニカム構造を(fす
る担体(コープイライト)を浸漬し、その後に余分なス
ラリー液をエアブロ−で除去する。そして、次に150
℃で30分間乾燥さ什た後、550℃でIy5時間加熱
保持して焼成する。
この時、担体へのコートm(Ht吸着剤+アルミナ)は
30重■%とする。これは、担体に対する全コート量が
30重量%を越えるとザーマルー・ヨック性能が悪化ず
ろためである。
また、I’l を吸着剤の量は全体のコートmに対して
80重量%になるように調整する。これは、全体のコー
トfflに対する11 を吸着剤の量が80重量%を越
えると、H,吸着剤と担体との密着性が悪くなり、I−
I 2吸着剤の剥離が発生するからである。
以上のように構成されたエンジンの排気ガス浄化装置の
作用を、第2図のフローチャートに基づいて説明する。
エンジン始動と同時に排気ガス浄化装置が作動し始め、
コントロールユニット10には、排気ガス温度T1及び
吸着剤温度T、が入力され、以後、これらの各温度T、
、T、に応じて、コントロールユニッ)10は、第1切
換弁5及び第2切換弁7を切換制御する。
エンジンの排気ガス浄化装置の作動がスタートした直後
で吸着剤温度T、が低い間は、第1切換弁5は第1導管
6と吸着装置4の人口部4aとを連通させるように開か
れ、第2切換弁7は吸着装置4の出口部4bと第2導管
8とを連通させるように開かれており、バイパス通路9
は閉じられている。従って、まずステップ#1で、排気
管3を流れる低温の排気ガスは、第1導管6を経て吸着
剤Eを通り、第2導管8によって触媒装置2の上流側接
続部2aに導かれる。そして、この間に排気ガス中のH
,は吸着剤Eに吸着される。
エンジン始動後、時間経過に伴い排気ガス温度T1が上
昇するにつれて吸着剤温度T、も次第に上昇する。
次に、ステップ#2で、吸着剤温度T、が、所定温度、
例えば100℃以上に昇温されているか否かを判断する
。この判断結果がNoであれば、温度′I゛、が100
℃に達するまでステップ#1の工程が継続される。
そして、吸着剤温度T、が100℃に達すると、ステッ
プ#3で、吸着剤Eに吸着されたTI、の脱離を防止す
るために、吸着剤Eへの排気ガスの通過を停止さ仕、排
気ガスをバイパス通路9に流す。
すなわち、第1切換弁5及び第2切換弁7を切換制御し
てバイパス通路9を開く。この間、吸着されたII、は
吸着剤E中に貯蔵されている。
次に、ステップ#4で、排気ガス温度T1が、所定温度
、例えば200℃以上に上昇しているか否かを判断する
。この判断結果がNoであれば、温度′r1が200℃
に達するまでステップ#3の工程が接続される。
そして、排気ガス温度T、が200℃に達すると、ステ
ップ#5で、第1切換弁5及び第2切換弁7は、バイパ
ス通路9を閉じ、ステップ#lの場合と同じく、吸着装
置4を介して第1導管6と第2導管8とを連通させるよ
うに切換えられる。
従って、排気管3を流れる排気ガスは、第1導管6を経
て吸着剤Eを通り、第2導管8によって触媒装置2の上
流側接続部2aに導かれる。二の時、温度200℃以上
の排気ガスが吸着剤Eを通過するので、吸着剤Eに吸着
・貯蔵されていたH2は脱離され、排気ガスの流れに運
ばれて触媒装置2内に放出される。
この時、触媒装置2の内部では、まず、Ht +−O,
−1−1,0の酸化反応が生じ、続いて以下の反応がほ
ぼ同時に生じて排気ガスの浄化が行なわれる。
CmLIn+2mHtO−+mC0t半(n/ 2+2
m) Ht(水蒸気改質反応) CO+H!O−+COt十Ht  (水性ガス反応)上
記のように、Hlの作用により触媒反応が促進されるの
で、触媒の反応開始温度を低下させることができる。ま
た、最初の酸化反応で発生した1120はその後に続く
各反応で全て消費されるので、排気系内に水分か残って
錆の発生や触媒の早期劣化の問題を引き起こすことはな
い。
吸着剤Eに吸着・貯蔵されていたH、の放出が終了し、
触媒装置2での触媒反応が開始されろと、次に、ステッ
プ#6で、第2切換弁7が閉じられ、第1切換弁5がバ
イパス側を開くように切換えられて、第1導管6により
導かれた排気ガスは、第1切換弁5を通過した後、逆上
弁I3及び接合部12を経て、第3導管11を通って排
気管3に還流されろ。従って、■、放出が終了した後に
吸着剤Eが高温の排気ガスに曝されることがないので、
吸着剤Eの早期劣化が防止される。
次に、ステップ#7で、吸着剤温度T、が150°C以
上に昇温されているか否かを判断する。この判断結果が
NOであれば、温度T、が150°Cに達するまでステ
ップ#6の工程が継続されろ。
そして、吸着剤温度T、が150℃に達すると、ステッ
プ#8で第2切換弁7が閉弁され、吸着装置系への排気
ガスの流入が停止される。
次に、ステップ#9で、エンジンキースイッチの0N−
011状態からエンジンが停止されんか否かを判断し、
この判断結果がYESであれば、排気ガス浄化装置の作
動が終了し、NOであれば、再度ステップ#l以降の各
ステップを繰り返して行なう。
11 、の供給によって触媒の反応開始温度が低下する
ことを確認するために、第3図Iこ示ずようなテスト装
置を用いて、I]、吸着剤を設けた場合と設けない場合
とを比較する試験を行なった。以下、この試験について
説明する。
第3図に示したように、テスト装e21の下流側部分に
は白金とロジウムから成る触媒22が備えられ、上流側
部分にはHt吸着剤としてモレキュラシーブ5Aを用い
たH3吸着部23が着脱自在に設けられている。また、
テスト装置21の人口部21aには温度センサ24が挿
入されている。
排気ガスは、加熱コイル25によって加熱された後にテ
スト装置21内に導入される。
本試験は、空燃比14.5の場合の排気ガスを用いて、
人口部21aでの排気ガス温度T3が50℃以下の状態
で、10分間排気ガスをテスト装置21内に導入して通
過させて排気ガス中の1−1 、を吸着部23に吸着さ
せ、その後、テスト装置21を通過させる排気ガス温度
を上昇さ仕てH,を触媒22に放出させ、各温度におけ
ろHC,CO,及びNOxの浄化率(%)を測定した。
また、比較例として、■−■、吸告部23を取りはずし
た状態での排気ガス温度とHC,GO,及びNOxの浄
化率(%)との関係を調べた。
上記試験の結果を第4図、第5図及び第6図に示した。
これら各図において、○印は触媒の上流側に吸着部を設
けた本発明実施例の結果を、・印は触媒のみを用いた比
較例の結果をそれぞれ示している。また、第4図はI 
Cの浄化率と排気ガス温度との関係、第5図はCOの浄
化率と排気ガス温度との関係、第6図はNOXと排気ガ
ス温度との関係をそれぞれ示したものである。
上記第4図、第5図及び第6図かられかるように、本発
明実施例では、比較例に比へて、HCで約60℃、CO
で約35℃、NOxで約20℃だけそれぞれ反応開始温
度が低下しており、H9を供給することにより触媒の低
温活性が良好になることが確認された。
以上、説明したように、本実施例によれば、触媒装置2
を備えたエンジンの排気ガス浄化装置において、100
℃以下の低温時に排気ガス中の■(、を吸着し、100
℃を越えるとH3を脱離し始めるH2吸着剤Eを内蔵し
た吸着装置4を設け、排気ガスの温度T、が20θ℃に
達した時に、上記吸着剤Eに吸着させたH、を触媒装置
2の上流部に導入するようにしたので、錆の発生及び触
媒の劣化などの問題を生じることなく、排気ガス中の1
4tを利用するという簡単な構成で、水成ガス反応等を
生じさせることにより触媒の反応性を向上さけ、その結
果、低温時の排気ガス浄化性能を向上させることができ
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るエンジンの排気ガス浄化
装置のシステム構成図、第2図は第1図に示した排気ガ
ス浄化装置の作動を説明するfコめのフローヂャート、
第3図は触媒の反応開始温度に対4−るH、供給の影響
を確かめるためのテスト装置1弘第4図、第5図及び第
6図は、いずれも、第3図に示したテスト装置を用いて
行なった試験結果を表わすグラフである。 2・・触媒装置、2a・・・上流側接続部、4・・・吸
着装置、A・・・三元触媒、B・・・酸化触媒、E・・
・吸着剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの排気系統に設けられた触媒装置と、低
    温時に排気ガス中のH_2を吸着し、所定温度にまで昇
    温されると吸着したH_2を脱離するH_2吸着剤を内
    蔵した吸着装置とを備え、排気ガスの温度が上昇して上
    記所定温度よりも高い設定温度に達した時に、上記吸着
    剤に吸着したH_2を触媒装置の上流部に放出するよう
    にしたことを特徴とするエンジンの排気ガス浄化装置。
JP62086286A 1987-04-07 1987-04-07 エンジンの排気ガス浄化装置 Expired - Lifetime JP2510567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086286A JP2510567B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 エンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086286A JP2510567B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 エンジンの排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63253110A true JPS63253110A (ja) 1988-10-20
JP2510567B2 JP2510567B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=13882590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62086286A Expired - Lifetime JP2510567B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 エンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510567B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267020U (ja) * 1988-11-10 1990-05-21
DE4025565A1 (de) * 1990-08-11 1992-02-13 Audi Ag Verfahren und vorrichtung zur abgasentgiftung von brennkraftmaschinen
DE4039951A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Hasso Von Bluecher Hitzebestaendiger adsorptionsfilter
US5388405A (en) * 1991-09-30 1995-02-14 Hitachi, Ltd. System for purifying exhaust gas for use in an automobile
US5412946A (en) * 1991-10-16 1995-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx decreasing apparatus for an internal combustion engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010075205A2 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Caterpillar Inc. Nox reduction system having a separator

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267020U (ja) * 1988-11-10 1990-05-21
DE4025565A1 (de) * 1990-08-11 1992-02-13 Audi Ag Verfahren und vorrichtung zur abgasentgiftung von brennkraftmaschinen
DE4025565C2 (de) * 1990-08-11 1999-09-16 Audi Ag Vorrichtung zur Reinigung der Abgase einer Brennkraftmaschine
DE4039951A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Hasso Von Bluecher Hitzebestaendiger adsorptionsfilter
US5388405A (en) * 1991-09-30 1995-02-14 Hitachi, Ltd. System for purifying exhaust gas for use in an automobile
US5560201A (en) * 1991-09-30 1996-10-01 Hitachi, Ltd. System for purifying exhaust gas for use in an automobile
US5937637A (en) * 1991-09-30 1999-08-17 Hitachi, Ltd. System for purifying exhaust gas for use in an automobile
US5412946A (en) * 1991-10-16 1995-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx decreasing apparatus for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510567B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5315824A (en) Cold HC adsorption and removal apparatus for an internal combustion engine
US5140811A (en) Exhaust gas purification device in variable combination of absorbent and catalyst according to gas temperature
KR101558850B1 (ko) 배기 가스 정화 시스템
KR960004832B1 (ko) 배기가스정화장치
US20090188240A1 (en) Apparatus for purification of exhaust gas and method for purification of exhaust gas using the same
JPH0275327A (ja) 自動車排気ガス浄化装置
JP2016101581A (ja) 多領域触媒構成物
US3150922A (en) Method of purifying exhaust gases of internal combustion engines
JPS63253110A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
US5375414A (en) Automotive engine exhaust aftertreatment system including hydrocarbon adsorber with internal engine purge flow control
JP2855986B2 (ja) 排気ガス浄化装置
CN106948955B (zh) 净化废气的装置和方法
CN102985647B (zh) 内燃机的排气净化装置
JP2601072B2 (ja) 内燃機関とその運転方法および自動車
JPS62189309A (ja) アルコ−ル燃料車の未燃燃料浄化装置
JPH0771237A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06235320A (ja) 自動車排気ガス浄化装置
JP2717892B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP3412459B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
KR100282601B1 (ko) 희박연소자동차의 배기후처리장치
JPH0538315U (ja) 排気浄化装置
JP3178142B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2827546B2 (ja) 排ガス浄化装置
KR20040056075A (ko) 자동차 배기관내 배기가스의 처리방법
JP2005248892A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム