JPS6324957A - 医療用吸引装置 - Google Patents

医療用吸引装置

Info

Publication number
JPS6324957A
JPS6324957A JP62165104A JP16510487A JPS6324957A JP S6324957 A JPS6324957 A JP S6324957A JP 62165104 A JP62165104 A JP 62165104A JP 16510487 A JP16510487 A JP 16510487A JP S6324957 A JPS6324957 A JP S6324957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
suction
tip
passageway
suction tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62165104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509231B2 (ja
Inventor
マイケル・ジョン・カーウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sherwood Medical Co
Original Assignee
Sherwood Medical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sherwood Medical Co filed Critical Sherwood Medical Co
Publication of JPS6324957A publication Critical patent/JPS6324957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509231B2 publication Critical patent/JP2509231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/74Suction control
    • A61M1/741Suction control with means for varying suction manually
    • A61M1/7413Suction control with means for varying suction manually by changing the cross-section of the line

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は医療用吸引装置、更に詳しくは手持ちの、細い
先端を有する吸引装置に関する。
従来の技術 手持ち吸引管のような外科手術用吸引装置は外科手術部
位から血液およびその他の体液を取り除くために用い、
例えば手術中、明瞭な視野の部位を提供する。身体の細
かでかつ精巧な領域を外科手術的に包含する所、即ち脳
組織、小静脈、動脈および神経等を手術する場合、例え
ば縫合する場合、小径の吸引オリフィスを有する吸引管
を用いる。この細い先端は、選択された領域から極く少
量の液体を的確に吸引させる。
ある吸引管においては、オリフィスが体組織により塞が
れる場合、吸引口で高度の吸引または負圧をもたらすこ
とが可能である。例えば、吸引オリフィスが塞がれる場
合、吸引源には何ら液体または空気ら流入しないので、
該吸引オリフィスでの負圧は吸引源での圧力にまで増大
する。このような高い圧力差は勿論、過度の組織の捕捉
および塞いでいる体組織の損傷を引き起こす。
前記のある吸引管は小径の吸引オリフィスを伴っ  。
たステンレス鋼製の吸引用先端を有する。かかる細い先
端は血液の小滴のような少量の液体を身体の部位から取
り除く。しかしながら、これらの先端は硬い鋼からなり
かつ小径であるため、手に持った吸引管の不注意な移動
によりたやすく繊細な組織を損傷1−得る危険性がある
ある吸引管は、振動は勿論、先端内部の空気および液体
の移動により、引き起こされる「ゴボンゴボン」という
ような相対的に大きい音もしばしば発する。このような
振動はオペレータの手に伝わり、身体の小領域での体液
の吸引の困難性を増大させる。
発明の概要 したがって、本発明の目的は、前記の問題の少なくとも
1つを減少させるか或いは実質的に除去する改良された
手持ちの医療用吸引装置をi%することである。
本発明の更に具体的な目的は、吸引オリフィスが体組織
より塞がれている場合、先端の吸引オリフィスでの最大
負圧が体組織に損傷を与えない値となるように自動的に
調節するか、または制限する改良された手持ちの、細い
先端を有する医療用吸引装置を提供することである。
更に他の目的は、細い先端を有し、吸引管の操作中の騒
音および振動を実質上減少させた改良された手持ちの医
療用吸引管を提供することである。
本発明の1つの具体例によれば、吸引源に連結可能な握
り部分を有する本体部材、および吸引源に連結されかつ
その遠位端に吸引オリフィスを有する吸引用先端を包含
する吸引管を提供する。装置は、吸引オリフィスと本体
部材の握り部分から間隔をあけた大気に通じる通気孔を
有し、吸引オリフィスでの吸引を調節する。もう1つの
具体例によれば、流量抵抗オリフィスは、吸引オリフィ
′スと該流量抵抗オリフィスの間の通気オリフィスと共
に、該通気オリフィスに隣接して位置する。
これらおよび他の本発明の目的および利点は、以下の詳
細な説明および図面から明らかとなる。
図面の説明 第1図は、本発明の好ましい1具体例による医療用の手
持ち吸引装置の部分断面図である。
第2図は、第1図の装置の遠位端部の長さ方向の拡大断
面図である。
第3図は、第1図の先端の底面図である。
第4図は、曲げ力を付与した場合の先端の柔軟性を示す
第1図の装置の遠位端部の側面図である。
好ましい具体例の説明 第1図では、脳の手術中或いは小さくて精巧な体組織、
即ち血管および神経等に遭遇する他の手術中に遭遇する
ような体の精巧な領域から血液のごとき体液を吸い込む
ための手持ち吸引管IOとして示される医療用吸引装置
を示している。該吸引管10は、ハンドル14を有する
本体部材12およびプローブ16並びに該プローブ16
に連結される柔軟な先端18を包含する。その近位端で
ハンドル14と一体成形された略円錐形の鋸歯状コネク
タ20は、従来の、または適当な体液収集容器を包含す
る番号24で示される負圧または吸引源と共に装置に連
結される番号22の想像線で示されるチューブに連結す
るためのものである。
ハンドル14は、その遠位端において、チューブ16か
らなる略長四角形の連結部28を収容する略長四角形の
ソケット26を有する。該連結部28は適当な接着剤等
によりハンドル14からなるソケット26に固く連結さ
れる。プローブ16は、該プローブを貫いて伸長し、か
つハンドル14を貫いて伸長する通路32と連結する通
路30を有する。柔軟な手動操作用のスライドバルブ部
材34は、第1図に示すように、プローブ通路30の遠
位端が開いてハンドル通路32と流体連絡している位置
から、スライドバルブ部材が、その近位端を下方に移動
させることにより近位側に移動して通路30の近位端を
閉じる閉塞位置までスライド可能である。該バルブ部材
34は、ハンドル14の上部壁における開口37を通し
て伸長するフィンガ支台36を有する。バルブ部材34
の右側または近位端は、連結部28およびハンドル14
の各々補足的に向かいあった面38.40の間でスライ
ド可能であり、通路30.32の間での流体連絡の開閉
を行う。プローブ16は、各側壁に1つずつで4つの凹
面形の表面を有するので、吸引管を使用する間、全く反
対の凹面形の表面を親指および人さし指の間でつかむこ
とができ、これらの表面は装置の握り部分に上手な取扱
いおよび調節を行うための心地良い部分を提供するよう
に機能する。装置の握り部分はまた手とかみ合う鋸歯4
3を施したことで示される握り部分を包含する。プロー
ブ16は下方に曲がっているので、遠位端部は取扱いを
容易にするため他の部分の長さ方向の軸に対して鈍角を
なして伸長している。
第2図に示すように、吸引用先端I8は、その近位端に
一体化して拡がる連結部46を有し、主として長さ方向
に伸長する円錐状の、または傾斜した部分44を包含す
る。該連結部46は、端が環状であり外側に放射状に広
がる壁48、近位側に面するフランジ50、およびプロ
ーブ16の通路30の遠位端に伸長する略長さ方向に伸
長する管状の近位端部52を有する。先端18の連結部
46は、例えば、プローブ16の通路30の壁に端部5
2を確実に固定するための適当な接着手段または他の適
当な手段によりプローブ16の遠位端に固定される。先
端18は、該先端を貫通して伸長する長さ方向に伸長す
る穴54を有し、傾斜するか、または略円錐状でありか
つ近位端方向で外側に放射状に広がる。通路54の遠位
端での先端18は吸引オリフィス56を有する。該先端
は断面が環状であり、オリフィス56での通路54の直
径は、通路54に沿った他のいずれの点での直径よりも
小さい。壁の厚さは連結部46からオリフィス56まで
徐々に減少する。主要部分44が傾斜しているため、吸
い込まれる部位からなる小さな領域よりは良好な視野を
提供する。
略円筒状の流体流量抵抗部材58はコネクタ46の円筒
状の近位端部52内に配置される。流体流量制限部材5
8は適当な接着剤により先端部分52内に固定される。
流動抵抗部材58は、該部材を貫通して伸長しかつ通路
30の直径より小さく、実質的に吸引オリフィス56の
直径より大きい直径を有する通路または流量抵抗オリフ
ィス60を有する。先端18の円筒状部分52およびオ
リフィス60を有する流量制限部材58は共に、吸引源
或いは通路30と先端18の通路54の間の流体圧低下
および流体圧力差の有効な流量抵抗を提供するため、先
端の通路54内の吸引または負圧は本体部材12の通路
30.32内の吸引または負圧より少ない。流量抵抗オ
リフィス60はチューブ22を包含する装置内で最ら流
量を制限する個所である。
吸引管10は、吸引オリフィス56および本体12の握
り部分の両方から間を隔てて通気開口またはオリフィス
62を有する。通気オリフィス62は、具体例で示され
るように、先端18の近位端に隣接し、かつ先端の近位
端およびプローブ16の遠位端に隣接する流量抵抗オリ
フィス60に隣接する先端18の側壁に形成される。通
気孔62は先端通路54に周囲の空気を供給し、流量抵
抗オリフィス60を介して通路30.32およびチュー
ブ22に流し、ついで吸引源24に流す。
通気オリフィス62は、オリフィス56が体組織または
血液により完全に塞がれる場合でさえも、吸引オリフィ
ス56中の吸引を実質的に一定に調節し、または維持す
る。通気オリフィス62は、周囲の空気を吸引用先端1
8および吸引系に供給させ、吸引オリフィス56での吸
引を実質的に一定に調節し、または維持するように、こ
の空気流量を吸引源24の負圧として変化させる。通気
用通路62は円錐状の先端部分44の相対的に直径が大
きい個所において形成される。通気オリフィス62は第
1図〜第3図に示すように先端18の底面に位置し、即
ちハウジング2の曲線状の端部の鈍角側または近位側面
に位置するので、不注意に体組織により通気オリフィス
62を塞ぐという可能性は少ない。
流量抵抗オリフィス60、通気オリフィス62および吸
引用先端オリフィス56の流動性は主に該オリフィスの
断面積により決定され、吸引用先端オリフィス56が体
組織により塞がれても過度の組織の捕捉が生じ得ない実
質的に一定した比較的低いレベルで、吸引用先端オリフ
ィス56での吸引または負圧を自動的に維持する。これ
は勿論、特に吸引管lOが体の精巧な領域で使用されて
いる所での体組織の損傷を防止する上で重要である。
好ましくは、これらのオリフィスは、吸引源24の負圧
での通常予期した変化に対し、約1/2〜1+9の最大
捕捉力を提供することと関連し、即ち、もし持ち上げて
いる部材がオリフィス56を塞いでも該先端は1/2〜
1+9の重量を有する部材を上げることができる。
吸引オリフィス56および吸引オリフィスの先端の外径
は、体液が取り除かれる身体の小領域が良く見えるよう
に充分小さくあるべきである。
図示した本発明により製作された吸引管は以下の構造的
な特徴を有する。
吸引用先端オリフィス56(円形):O,OO13平方
インチ(直径0.041インチまたは1.041 mm
) 流量抵抗オリフィス60(円形):0.0053平方イ
ンチ(直径0.082インチまたは2.083mm) 通気オリフィス62(楕円形):0,0094平方イン
チ(長さ0.12インチまたは3.05mm、幅0.1
0インチまたは2.54mm) 本実施例の吸引管においては、先端通路54の最大径は
、直径約0.124インチ(3,15mm)で、フラン
ジ50およびオリフィス56の間の先端長さは約1.4
8インチ(35,79mm)であった。オリフィス56
の先端の外径は約0.095インチ(2,413v++
)であった。広がった連結部46との接合点での外径は
約0,21インチ(5,33mm)であった。通気オリ
フィス62を、吸引オリフィス56から近位側に約1,
28インチ(32,51mm)離れた通気オリフィスの
中心を有する先端の側壁に形成した。抵抗部材58およ
び先端の円筒状近位端部52の長さは両方とも約0.2
インチ(5゜08mm)であり互いに同心である。装置
を吸引源および流体収集容器に連結するチューブ22の
ようなチューブであるプローブ16の通路30の内径は
約0.126インチ(3,20mm)であった。本実施
例による装置は、吸引源24の負圧に変化があるとして
も、閉塞した場合、約l/29の吸引捕捉力を生じた。
通気オリフィス62は吸引オリフィス56から間隔をあ
けて位置する一方、好ましくは、吸引中に吸引オリフィ
スが液体または組織により閉塞されない程度に、吸引オ
リフィスに幾分隣接して配置させる。該通気オリフィス
62を吸引用先端オリフィスに幾分隣接して有すること
により、通路30の負圧に比べて負圧がかなり低い通気
オリフィスまたは通路54内の遠位側に血液のような液
体からなる相対的に小さい柱が生じ得る。かかる血液の
柱は相対的に小さいので、通気オリフィス62により容
易に通過でき、負圧が高い通路30に、 流入し、次い
で装置を通過する。もし通気オリフィスおよび流量抵抗
オリフィスが吸引オリフィス56から余りにも離れて(
例えば、5インチ)位置すれば、実質的に大きい液体の
住用の細い先端を有する吸引管において、装置の遠位端
部の長さおよび相対的に低い負圧のために通気孔を通過
して吸引系に吸い込むことができない液体の柱を生じさ
せることにより通気用通路の遠位側の装置部分を満たす
ことができる。好ましくは、通気オリフィスは吸引オリ
フィス56から少なくとも1/2インチの所にあり、吸
引オリフィスから2インチ以内にある。
流量抵抗オリフィス60は、相対的に低い負圧で、装置
を貫通する比較的長い流路部分を回避するため、実際と
同様に流量抵抗オリフィス60を通気オリフィス62お
よび先端オリフィス56に接近させるべきである。換言
すれば、流量抵抗オリフィス60を通気オリフィス62
およびオリフィス56から過度に近位側に移動させると
、負圧が相対的に低い抵抗オリフィス60の遠位側の通
路とかなり間隔が生じ、抵抗オリフィス60の近位側の
相対的に負圧の高い通路を急いで通過する代わりに、液
体は小滴となって側壁上に蓄積する。
このような場合、負圧が低い通路内の液体および空気流
は、「ゴボンゴボン」というような音および振動を生じ
る。このような音および振動は前記したごとく構造物内
で弱まる。
前記実施例においては、通気オリフィス62の断面積は
、制限オリフィス60の断面積の約2倍、吸引オリフィ
ス56の断面積の約7倍であり、制限オリフィスの断面
積については吸引オリフィス先端の断面積の約5倍であ
る。好ましくは、先端18は0.12インチ以下、さら
に好ましくは0゜05インチ以下の直径を有する吸引オ
リフィス56を有する。オリフィスおよび吸引用先端を
小さくすることにより、小さい精巧な組織から血液のよ
うな液体からなる小滴を収集する場合、吸引用先端を身
体の小領域に移動させ、該先端はオペレータの視野を不
快におおい隠すことはない。通気孔62は、血だまりに
入らないように、かつ体組織または血液により塞がれる
可能性が少ないようにオリフィス56から充分に間隔を
あける。通気オリフィス62は広がった連結部46に隣
接するので、使用中に塞がれる可能性は一層少ない。ま
た、部材12からなる握り部分から離れて位置するオリ
フィス62については、オペレータの指または手により
不注意に閉じられることはない。
流量制限オリフィス60の有効面積は、先端通路54内
の吸引を弱めるのに有効であるように通気オリフィス6
2の有効面積より実質的に小さくあるべきである。相対
的寸法を有する制限オリフィス60が存在するため、通
気オリフィス62の寸法は、好ましくは、細い先端18
の側壁を不快に弱化するのを回避するため充分に小さく
する。制限オリフィスおよび通気オリフィスは両方とも
に、−貫した操作を提供するように固定した、または所
定の寸法からなる。しかも、通気オリフィス62および
制限オリフィス60は互いに接近しており、制限オリフ
ィスについては吸引オリフィス56から約1+インチ程
度しか離れていないので、相対的に短い通路54のみが
相対的に低い吸引または負圧を有する。したがって、流
体は相対的に高い負圧の通路30に到達する前に相対的
に短い移動距離しか有しない。前記の実施例では、通路
30の断面積は、実質的に通気オリフィスおよび制限オ
リフィスの断面積より大きい約0.035平方インチで
あり、該通路30は制限オリフィスの断面積の約7倍程
度であるので、該制限オリフィスは先端18での負圧を
有効に減少させる。
通気オリフィス62は、吸引オリフィス56から充分に
間隔をあけて使用するため体液および組織が通気オリフ
ィス62の外側で出会うことはなく、吸引オリフィス5
6で閉塞が生じても該吸引オリフィス56中の吸引また
は負圧差を調節する傾向にあり、これによって閉塞の原
因となる組織の損傷を回避する。換言すれば、通気用通
路62がなければ、系に空気が流入しないため、オリフ
ィス56を塞ぐ如何なる組織も、吸引源での場合と同様
、直ちに最大吸引力または負圧という結果を生ずる。先
端での低い吸引は血液を吸い込む間の組織捕捉を減少さ
せるか、または防止する傾向にある。
ハンドルおよびプローブは適当な相対的に硬いプラスチ
ック材料から作製しても良く、プラスチックレジンおよ
び共重合体を包含しても良く、例えば、アクリル共重合
体または他の適当なプラスチックを包含しても良い。バ
ルブスライド34は、好ましくはポリエチレンのように
適当な柔軟性を有するプラスチック材料から成形され、
例えば、それ自体を支えかつ使用中に曲げられた後にそ
の元の形状に戻るのに充分な弾力性を有する軟らかくか
つ柔軟なポリ塩化ビニルから成形しても良い。
先端18の側壁は、即ち曲げ力が付与されないと通常ま
っすぐである。第4図は小物体表面と係合して曲がって
いる先端18を示す。第4図に示すように、先端18は
実質的に通常のまっすぐな状態に戻るのに充分な弾力性
を有する。
通気オリフィス62は先端18の側壁にある1つの開口
として示され、該先端の遠位および近位端での開口を除
くと、先端での単一の開口である。
所望する個所に少なくとも1つの開口を設けることによ
り有効なオリフィス62を形成しても良い。
本発明の範囲を逸脱しない限り、前記した構造において
種々の変形例が可能であり、また、前記の記載に含まれ
るか、または添付図面に示した全ての事項は単に説明の
ためのものであって、何ら限定を意図するものではない
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好ましいl具体例である医療用の手
持ち吸引装置の部分断面図、第2図は、第1図の装置の
遠位端部の長さ方向の拡大断面図、第3図は、第1図の
先端の底面図、第4図は、曲げ力を付与した場合の先端
の柔軟性を示す第1図の装置の遠位端部の側面図である
。 図面中の主な符号は次のものを意味する。 10・・・吸引管、14・・・ハンドル、18・・・先
端、24・・・吸引源、28・・・連結部、30.32
・・・通路、56・・・吸引オリフィス、62・・・通
気オリフィス。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それを貫通する第1の通路を有し、また、手で持
    つための握り部分を有する本体部材を包含するハウジン
    グ手段、該本体部材の近位端において該第1の通路を吸
    引源と連結させる手段、および該本体部材の遠位端に連
    結されかつ該第1の通路と連結する第2の通路を有する
    柔軟な先端からなり、該先端が、該第2の通路と連結す
    るその遠位端において相対的に小さい吸引オリフィスを
    有し、該ハウジング手段が、該第2の通路を大気と連絡
    させ、かつ、該吸引オリフィスおよび該握り部分から間
    隔をあけた通気オリフィスを有することを特徴とする、
    身体の精巧な領域から体液を吸引するための細い先端を
    有する手持ち吸引管。
  2. (2)該通気オリフィス手段が該先端の側壁を通して伸
    長する通気開口を包含する前記第(1)項の吸引管。
  3. (3)該先端が、その狭い端部に該吸引オリフィスを有
    する略円錐状部分を持ち、該通気開口が該円錐状部分の
    相対的に広い端部にある前記第(2)項の吸引管。
  4. (4)該ハウジング手段に、該先端での吸引を減少させ
    るのに有効な流体流量制限オリフィスをさらに包含する
    前記第(1)項の吸引管。
  5. (5)該通気オリフィス手段の有効断面積が該流量制限
    オリフィスおよび該吸引オリフィスの各々の有効断面積
    より大きく、該通気オリフィス手段が該流量制限オリフ
    ィスおよび該吸引オリフィスの間に位置する前記第(4
    )項の吸引管。
  6. (6)該制限オリフィスが該通気オリフィスに隣接する
    前記第(5)項の吸引管。
  7. (7)該吸引オリフィスが約0.001〜0.002平
    方インチの断面積を有する前記第(5)項の吸引管。
  8. (8)該流量制限オリフィスの断面積が該吸引オリフィ
    スの断面積より大きい前記第(5)項の吸引管。
  9. (9)該先端がプラスチック製で、該通気オリフィス手
    段が該先端の側壁を通して伸長する単一の開口からなる
    前記第(4)項の吸引管。
  10. (10)該流量制限オリフィスが該本体部材内の該通路
    内にあり、該通気オリフィス手段と該吸引オリフィスに
    対するサイズを該第1の通路に吸引を与えた場合、該先
    端開口での吸引力が、体組織により塞がれた場合でも自
    動的に相対的に低い捕捉力値に制限されるようにした前
    記第(4)項の吸引管。
  11. (11)該通気オリフィス手段を該吸引オリフィスから
    少なくとも1/2インチ離れた個所に配置する前記第(
    1)項の吸引管。
  12. (12)該本体が該本体の隣接部分に対してある角度を
    なして伸長する遠位端部を包含し、該通気オリフィス手
    段が該遠位端部上に配置された前記第(1)項の吸引管
  13. (13)該ハウジングが、該ハウジングの長さ方向の軸
    に対して鈍角をなして伸長する遠位端部を有するプロー
    ブ部分をさらに包含し、該通気オリフィスが該先端の鈍
    角側上にある前記第(1)項の吸引管。
  14. (14)それを貫通する第1の通路を有するプローブと
    、それを貫通する第2の通路を有するハンドルを含み、
    該ハンドルの遠位端が該プローブの近位端と結合して該
    第1および第2の通路が流体連絡し、該ハンドルの近位
    端が該第2の通路を吸引源と連結する手段を有する本体
    部材と;その中に第3の通路を有し、プローブの遠位端
    と連結して第2の通路および第3の通路が流体連絡し、
    該第3の通路に連結した吸引オリフィスをその遠位端に
    有する柔軟な先端と;周囲の空気を該第3のオリフィス
    に流すために該先端の側壁を通して伸長する、吸引オリ
    フィスから離れ、その遠位端よりも近位端に接近して設
    けられた通気オリフィス手段と;該プローブの遠位端に
    隣接する流量抵抗オリフィスからなり、該通気オリフィ
    ス手段および該流量抵抗オリフィスの各々の有効断面積
    が該吸引オリフィスの有効断面積よりも大きく、該通気
    オリフィス手段の有効断面積が該流量抵抗オリフィスの
    有効断面積よりも大きいことを特徴とする細い先端を有
    する手持ち吸引管。
  15. (15)該流量抵抗オリフィスが該先端とプローブの接
    合点に隣接し、該通気オリフィス手段の近位側に隣接す
    る前記第(14)項の吸引管。
  16. (16)該プローブおよび該ハンドルが、オペレータの
    手で握られるための握り手段を有し、該握り手段が該通
    気オリフィス手段から近位側に間隔を有する前記第(1
    5)項の吸引管。
  17. (17)該本体部材が、第1および第2の通路の間の流
    体連絡を選択的に開閉するためのスイッチを該握り部分
    に隣接して有する前記第(16)項の吸引管。
  18. (18)該流量抵抗オリフィスが装置中で最ら制限的な
    オリフィスである前記第(14)項の吸引管。
JP62165104A 1986-07-02 1987-07-01 医療用吸引装置 Expired - Lifetime JP2509231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88137486A 1986-07-02 1986-07-02
US881374 1986-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324957A true JPS6324957A (ja) 1988-02-02
JP2509231B2 JP2509231B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=25378351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165104A Expired - Lifetime JP2509231B2 (ja) 1986-07-02 1987-07-01 医療用吸引装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0251694B1 (ja)
JP (1) JP2509231B2 (ja)
AT (1) ATE72994T1 (ja)
AU (1) AU594790B2 (ja)
CA (1) CA1275374C (ja)
DE (1) DE3776990D1 (ja)
ES (1) ES2029477T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255158A (ja) * 1989-03-30 1990-10-15 Terumo Corp カテーテル
JP2008049162A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Tyco Healthcare Group Lp 調節可能な吸引デバイスおよびその作製方法
JP2008049161A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Tyco Healthcare Group Lp 吸引器具との使用のための伸展性ガード
JP2013085596A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP2016034399A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 株式会社八光 腹腔鏡下手術に用いる吸引回収器具

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4002373A1 (de) * 1990-01-27 1991-08-01 Laabs Walter Absaugvorrichtung fuer medizinische zwecke
US6425883B1 (en) 1998-05-08 2002-07-30 Circuit Tree Medical, Inc. Method and apparatus for controlling vacuum as a function of ultrasonic power in an ophthalmic phaco aspirator
US6478781B1 (en) 2000-04-11 2002-11-12 Circuit Tree Medical, Inc. Anterior chamber stabilizing device for use in eye surgery
JP2005198988A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Matsushita Electric Works Ltd 美顔器
JP2013505083A (ja) * 2009-09-16 2013-02-14 パヴェル ウィズニュースキー 吸引デバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228988U (ja) * 1975-08-22 1977-02-28

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3335727A (en) * 1965-03-02 1967-08-15 Victor T Spoto Valve controlled coronary profusion suction tube
FR1476218A (fr) * 1965-04-15 1967-04-07 Brunswick Corp Sonde aspirante des voies respiratoires
US3453735A (en) * 1965-08-23 1969-07-08 Richard E Burt Dental aspirator
US3645497A (en) * 1970-10-14 1972-02-29 Robert P Nyboer Resilient gate valve structure
US3753292A (en) * 1971-04-22 1973-08-21 Clifford L Hutson Adjustable saliva ejector
AU563105B2 (en) * 1982-10-15 1987-06-25 Sorenson Research Co. Inc. Suction drainage apparatus
DE8415576U1 (de) * 1983-05-27 1984-08-16 Sterimed Gesellschaft für medizinischen Bedarf mbH, 6600 Saarbrücken Chirurgiesaugerhandstueck
DE3405403A1 (de) * 1984-02-15 1985-08-22 Stöckert Instrumente GmbH, 8000 München Chirurgische saugeranordnung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228988U (ja) * 1975-08-22 1977-02-28

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255158A (ja) * 1989-03-30 1990-10-15 Terumo Corp カテーテル
JP2008049162A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Tyco Healthcare Group Lp 調節可能な吸引デバイスおよびその作製方法
JP2008049161A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Tyco Healthcare Group Lp 吸引器具との使用のための伸展性ガード
JP2013150831A (ja) * 2006-08-21 2013-08-08 Covidien Lp 吸引器具との使用のための伸展性ガード
JP2013085596A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
JP2016034399A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 株式会社八光 腹腔鏡下手術に用いる吸引回収器具

Also Published As

Publication number Publication date
CA1275374C (en) 1990-10-23
ATE72994T1 (de) 1992-03-15
ES2029477T3 (es) 1992-08-16
DE3776990D1 (de) 1992-04-09
EP0251694A2 (en) 1988-01-07
JP2509231B2 (ja) 1996-06-19
EP0251694B1 (en) 1992-03-04
AU7496087A (en) 1988-01-07
AU594790B2 (en) 1990-03-15
EP0251694A3 (en) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4813926A (en) Medical suction device with air vent and fixed restrictor
US4342315A (en) Suction catheters with improved suction control valve
US5084013A (en) Suction tube for use in surgical operation
JP5410662B2 (ja) 吸引器具との使用のための伸展性ガード
US4662871A (en) Disposable suction catheter and system for providing multiple suctioning capabilities during medical procedures or the like
US4767404A (en) Surgical suction device having a perforated sleeve
US5230704A (en) Suction/irrigation instrument having reusable handle with disposable fluid path
US4490138A (en) Pharyngeal suction device
US4049000A (en) Suction retraction instrument
US5643229A (en) Suction tube apparatus
EP0054011B1 (en) Surgical aspiration device
WO2006119512A2 (en) Surgical tool and insertion device for tube placement
US9884143B2 (en) Medical personal-services suction handle
US5114342A (en) Saliva ejector tip with integral valve
US4449974A (en) Body fluid drainage tube
JPS6324957A (ja) 医療用吸引装置
US8556872B1 (en) Noise attenuating high-volume suction tip with automatic integral on demand vacuum release valve mechanism
US6958050B1 (en) Nasal/oral aspiration device
US20070016136A1 (en) Suction hand-piece device with variable control off/on valve
US20210045856A1 (en) Dental valve tailpiece
US6986773B1 (en) Human airway clearing tool
EP1894585B1 (en) Adjustable aspiration device
WO2019231989A1 (en) Retraction instrument for oral surgery having integral suction modulator
WO2001030416A1 (fr) Connecteur d'aspiration et catheter d'aspiration equipe de ce dernier
EP2039379A1 (en) Shutoff valve mechanism for suction devices

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12