JPS63249391A - 半導体発光装置 - Google Patents
半導体発光装置Info
- Publication number
- JPS63249391A JPS63249391A JP62082219A JP8221987A JPS63249391A JP S63249391 A JPS63249391 A JP S63249391A JP 62082219 A JP62082219 A JP 62082219A JP 8221987 A JP8221987 A JP 8221987A JP S63249391 A JPS63249391 A JP S63249391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- type
- main surface
- emitting layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 23
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 230000007017 scission Effects 0.000 abstract description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 163
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- URRHWTYOQNLUKY-UHFFFAOYSA-N [AlH3].[P] Chemical compound [AlH3].[P] URRHWTYOQNLUKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N gallium phosphide Chemical compound [Ga]#P HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
皮五公I
本発明は半導体発光装置に関する。
従m出
従来1例えばレーザダイオードとして最も基本的なもの
である酸化膜ストライプLDの場合、第1導電型の半導
体基板の上に第1導電型クラッド層が積層され、第1導
電型クラッド層の上に活性層が積層され、活性層の上に
第2導電型クラッド層が積層され、第2導電型クラッド
層の上に第2導電型電極層が積層され、さらに第2導電
型電極層の上に5102膜が積層され、S r 02膜
の中心にストライプ状のすき間が形成されている。第1
の電極金属層がS + 02膜の上に形成され、第2の
電極金属層が基板の下側の面に形成されている。また、
装置の両端にストライプ状のすき間に対して垂直な面を
形成して共振器を構成することにより、発光した光を閉
じ込め利得を得ている。電極間に電流を流すことにより
両端面から光出力を基板に対して平行な方向に取り出し
ている。
である酸化膜ストライプLDの場合、第1導電型の半導
体基板の上に第1導電型クラッド層が積層され、第1導
電型クラッド層の上に活性層が積層され、活性層の上に
第2導電型クラッド層が積層され、第2導電型クラッド
層の上に第2導電型電極層が積層され、さらに第2導電
型電極層の上に5102膜が積層され、S r 02膜
の中心にストライプ状のすき間が形成されている。第1
の電極金属層がS + 02膜の上に形成され、第2の
電極金属層が基板の下側の面に形成されている。また、
装置の両端にストライプ状のすき間に対して垂直な面を
形成して共振器を構成することにより、発光した光を閉
じ込め利得を得ている。電極間に電流を流すことにより
両端面から光出力を基板に対して平行な方向に取り出し
ている。
この装量における構造では、装置の端面の形成にへき開
を使用するため集積化が困難であり、高密度のアレイ状
にすることできなかった。また、コスト面においても、
この構造による装置は高コストになるという問題があっ
た。へき開については、装置端面をエツチングにより形
成するものが提案されているが満足のゆく性能を得るこ
とができなかった。
を使用するため集積化が困難であり、高密度のアレイ状
にすることできなかった。また、コスト面においても、
この構造による装置は高コストになるという問題があっ
た。へき開については、装置端面をエツチングにより形
成するものが提案されているが満足のゆく性能を得るこ
とができなかった。
目 的
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、へき開を
必要とせず、集積化が可能な半導体発光装置を提供する
ことを目的とする。
必要とせず、集積化が可能な半導体発光装置を提供する
ことを目的とする。
1−基
本発明は上記の目的を達成させるため、発光を生じる第
1導電型の発光層と、 p−n接合と′、発光層に電
流を注入する電極とを有する半導体発光装置は、発光層
の一方の主表面に対して実質的に平行に形成された第2
導電型の半導体電流阻止層を有し、発光層には発光層の
主表面に対して垂直な方向に発光層を貫通して穴が形成
され、 p−n接合は、穴の側面と発光層の主表面に対
して実質的に平行に形成されていることを特徴としたも
のである。以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説
明する。
1導電型の発光層と、 p−n接合と′、発光層に電
流を注入する電極とを有する半導体発光装置は、発光層
の一方の主表面に対して実質的に平行に形成された第2
導電型の半導体電流阻止層を有し、発光層には発光層の
主表面に対して垂直な方向に発光層を貫通して穴が形成
され、 p−n接合は、穴の側面と発光層の主表面に対
して実質的に平行に形成されていることを特徴としたも
のである。以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説
明する。
本発明は、第1導電型の発光層の一方の主表面に第2導
電型の半導体電流阻止層が積層され、さらに半導体電流
阻止層に第1導電型の電極層が積層されている。また、
本装置には上記積層された各層を発光層の主表面に対し
て垂直な方向に貫通するほぼ円筒状の穴、つまり装置を
上下に貫通する穴が形成されている。穴の周囲および第
1導電型の電極層の表面から第2導電型を形成する不純
物が熱拡散され、前述した装置を上下に貫通するほぼ円
筒状の穴の側面、および電極層の発光層の主表面に対し
て平行な方向にp−n接合が形成されている。
電型の半導体電流阻止層が積層され、さらに半導体電流
阻止層に第1導電型の電極層が積層されている。また、
本装置には上記積層された各層を発光層の主表面に対し
て垂直な方向に貫通するほぼ円筒状の穴、つまり装置を
上下に貫通する穴が形成されている。穴の周囲および第
1導電型の電極層の表面から第2導電型を形成する不純
物が熱拡散され、前述した装置を上下に貫通するほぼ円
筒状の穴の側面、および電極層の発光層の主表面に対し
て平行な方向にp−n接合が形成されている。
また、第2導電型の電極金属層が第1導電型の電極層の
表面と穴の内部側面、または電極層の表面のみに形成さ
れ、第1導電型の電極金属層が第1導電型の発光層の主
表面とは反対側の面、つまり各層の積層側と反対の表面
上のほぼ円状の穴と、穴の内部側面に形成された第2導
電型の電極金属層と、穴の周囲に形成されたp−n接合
を除いた部分に形成されている。
表面と穴の内部側面、または電極層の表面のみに形成さ
れ、第1導電型の電極金属層が第1導電型の発光層の主
表面とは反対側の面、つまり各層の積層側と反対の表面
上のほぼ円状の穴と、穴の内部側面に形成された第2導
電型の電極金属層と、穴の周囲に形成されたp−n接合
を除いた部分に形成されている。
積層された上下の面は、平行に、しかも鏡面になるよう
に形成されており、この上下の面によって共振器が構成
されている。
に形成されており、この上下の面によって共振器が構成
されている。
以上の構造を有することにより、両電極金属層間に電流
を通した場合に、発光層の主表面に対して垂直な方向に
貫通するほぼ円筒状の穴にそって形成されているp−n
接合の近傍において発光し、発光した光は積層された上
下の平行な面によって構成された共振器で利得を生じ、
発光層の主表面とは反対側の面、つまり各層の積層側と
反対側の開口部から発光層に対してほぼ垂直の方向にレ
ーザ出力として取り出すことができる。
を通した場合に、発光層の主表面に対して垂直な方向に
貫通するほぼ円筒状の穴にそって形成されているp−n
接合の近傍において発光し、発光した光は積層された上
下の平行な面によって構成された共振器で利得を生じ、
発光層の主表面とは反対側の面、つまり各層の積層側と
反対側の開口部から発光層に対してほぼ垂直の方向にレ
ーザ出力として取り出すことができる。
第1図には本発明による半導体発光装置の一実施例の断
面斜視図が示されている。
面斜視図が示されている。
n型ガリウム・砒素(GaAs)発光層103の一方(
以下、実施例においては下方とする)の主表面にp型G
aAs層からなる半導体電流阻止層13Gが積層され、
半導体電流阻止層130の下にn型GaAs電極層14
0が積層されている0本装置には上記積層された各層を
発光層103の主表面に対して垂直な方向に貫通するほ
ぼ円筒状の穴300、つまり装置を上下に貫通する穴3
00が形成されている。
以下、実施例においては下方とする)の主表面にp型G
aAs層からなる半導体電流阻止層13Gが積層され、
半導体電流阻止層130の下にn型GaAs電極層14
0が積層されている0本装置には上記積層された各層を
発光層103の主表面に対して垂直な方向に貫通するほ
ぼ円筒状の穴300、つまり装置を上下に貫通する穴3
00が形成されている。
不純物の亜鉛(Zn)がn型GaAs電極層140の表
面および穴300の周囲から熱拡散されることにより、
p型領域104およびp+型領領域105形成される。
面および穴300の周囲から熱拡散されることにより、
p型領域104およびp+型領領域105形成される。
不純物の拡散によってp−n接合108は、装置を上下
に貫通するほぼ円筒状の六〇〇〇の側面と、n型GaA
s電極層140内に形成される。n型GaAs電極層1
40内のp−n接合108は1発光層103の主表面に
対して平行な方向に形成されており、したがって電極層
14Gは、p−n接合108によってp型領域104お
よびp+型領領域105、n型領域とに実質的に部分さ
れている。
に貫通するほぼ円筒状の六〇〇〇の側面と、n型GaA
s電極層140内に形成される。n型GaAs電極層1
40内のp−n接合108は1発光層103の主表面に
対して平行な方向に形成されており、したがって電極層
14Gは、p−n接合108によってp型領域104お
よびp+型領領域105、n型領域とに実質的に部分さ
れている。
また、p側電極金属層10Bがn型GaAs電極層14
0の表面と穴300の内部側面に形成され、n側電極金
属層107が発光層103の主表面とは反対側の面、つ
まり各層の積層側と反対側である装置表面上のほぼ円形
状の開口部301と、開口部301の内部側面に形成さ
れたp側電極金属層10Bと、開口部301の周囲に形
成されたp−n接合108を除いた部分に形成されてい
る。
0の表面と穴300の内部側面に形成され、n側電極金
属層107が発光層103の主表面とは反対側の面、つ
まり各層の積層側と反対側である装置表面上のほぼ円形
状の開口部301と、開口部301の内部側面に形成さ
れたp側電極金属層10Bと、開口部301の周囲に形
成されたp−n接合108を除いた部分に形成されてい
る。
p側電極金属層106とn側電極金属層107との両電
極に電流を通すことにより、その電流は発光層103の
主表面に対して垂直な方向に貫通するほぼ円筒状の穴3
00にそって形成されているp−n接合108の近傍に
おいて発光を生じ、生じた光は積層された上下の平行な
鏡面によって構成された共振器で利得を生じ、発光層1
03の主表面とは反対側の面、つまり装置上面に形成さ
れている開口部301から発光層に対してほぼ垂直上方
にレーザ出力120として取り出すことができる。
極に電流を通すことにより、その電流は発光層103の
主表面に対して垂直な方向に貫通するほぼ円筒状の穴3
00にそって形成されているp−n接合108の近傍に
おいて発光を生じ、生じた光は積層された上下の平行な
鏡面によって構成された共振器で利得を生じ、発光層1
03の主表面とは反対側の面、つまり装置上面に形成さ
れている開口部301から発光層に対してほぼ垂直上方
にレーザ出力120として取り出すことができる。
本実施例の装置のn側電極金属層107は例えti A
u−Ge−N i合金等を使用することができ、p側電
極金属層10Bは例えばAu−Zn合金等を使用するこ
とができる。
u−Ge−N i合金等を使用することができ、p側電
極金属層10Bは例えばAu−Zn合金等を使用するこ
とができる。
また、装置に形成されている穴300は、例えば塩素系
ガスを使用したドライエツチング法等によって形成させ
ることができる0本実施例の装置では穴300の直径が
約10〜20ル■1発光層103の層厚が約6〜1OJ
L11に形成されているが、六300の直径および発光
層103の層厚は使用の目的に応じ、例えば穴300の
直径を約2〜4Q#Lm、発光層103の層厚を約2〜
200 gtaに形成させることができる。
ガスを使用したドライエツチング法等によって形成させ
ることができる0本実施例の装置では穴300の直径が
約10〜20ル■1発光層103の層厚が約6〜1OJ
L11に形成されているが、六300の直径および発光
層103の層厚は使用の目的に応じ、例えば穴300の
直径を約2〜4Q#Lm、発光層103の層厚を約2〜
200 gtaに形成させることができる。
第2図には、本発明を適用した他の実施例の断面端面が
示されている。
示されている。
本実施例は、第1図に示されている装置、におけるp側
電極金属層10Bがn型GaAs電極層140の表面だ
けに形成されている場合の例である。第1図に示されて
いる装置の場合には、p側電極金属層10Gがn型Ga
As電極層140の表面だけでなく穴300の内部側面
にも形成されているため、電流を流した場合にキャリア
に強い順バイアスがかかり、キャリアの拡散を阻止する
ことができない。
電極金属層10Bがn型GaAs電極層140の表面だ
けに形成されている場合の例である。第1図に示されて
いる装置の場合には、p側電極金属層10Gがn型Ga
As電極層140の表面だけでなく穴300の内部側面
にも形成されているため、電流を流した場合にキャリア
に強い順バイアスがかかり、キャリアの拡散を阻止する
ことができない。
しかし、本実施例の構造によれば、穴300の周囲に形
成されたp−n接合108にはp型不純物の濃度差によ
ってp要領域104およびp”型領域105内に深さ方
向の逆バイアスに相当する電界が生じるため、注入キャ
リアの拡散を阻止し、電流を閉じ込める効果が生じる。
成されたp−n接合108にはp型不純物の濃度差によ
ってp要領域104およびp”型領域105内に深さ方
向の逆バイアスに相当する電界が生じるため、注入キャ
リアの拡散を阻止し、電流を閉じ込める効果が生じる。
したがって、電流の閉じ込めを効率よく行なうことがで
き1発光効率を向上させることができる。
き1発光効率を向上させることができる。
第3図には、本発明を適用した他の実施例が示されてい
る。
る。
本実施例の装置は、図に示されているように第2図に示
した装置の光出力側、つまり開口部301側のP−31
接合108の上部に上部反射層111が形成されている
。上部反射層111は、発光領域で生じ上下に進行する
光に対する反射鏡としての役割を果たし、また装置下部
に形成されているp側電極金属層106も反射鏡として
の役割を果たすため、上部反射層111とp側電極金属
層10Bとにより共振器を構成することができる。
した装置の光出力側、つまり開口部301側のP−31
接合108の上部に上部反射層111が形成されている
。上部反射層111は、発光領域で生じ上下に進行する
光に対する反射鏡としての役割を果たし、また装置下部
に形成されているp側電極金属層106も反射鏡として
の役割を果たすため、上部反射層111とp側電極金属
層10Bとにより共振器を構成することができる。
上部反射層111は、誘電体の単層膜、あるいは屈折率
の異なる2種類の誘電体を交互に積層した多層膜からな
り、その各膜厚は発光出力として取り出す光の媒質内波
長の約1/4とすることができる。単層膜の場合はその
厚みを変えることにより、また多層膜の場合には積層数
を変えることにより反射率を変化させることができ、反
射率の最適化をはかることができる。
の異なる2種類の誘電体を交互に積層した多層膜からな
り、その各膜厚は発光出力として取り出す光の媒質内波
長の約1/4とすることができる。単層膜の場合はその
厚みを変えることにより、また多層膜の場合には積層数
を変えることにより反射率を変化させることができ、反
射率の最適化をはかることができる。
また、本実施例における半導体電流阻止層130は、G
aAs層よりも禁制帯幅の広いn型AlGaAs層13
1とp型AIGaAsF132との二重構造から形成さ
れている。この構造では、n型AlGaAs層131と
p型AlGaAs層132との接合により生じる拡散電
位が、例えばn型GaAs層とp型GaAs層との接合
により生じる拡散電位に比べて大きくなるため、p−n
接合108を横切ることなく両電極金属層の間を流れる
リーク電流を小さくすることができ、注入された電流の
ほとんどが発光層103の主表面に対して垂直に形成さ
れたp−n接合108に流れる。したがって1発光域で
あるp−n接合108への電流注入効率が向上し、しき
い値電流の低下が可能となり、発光効率を向上させるこ
とができる。
aAs層よりも禁制帯幅の広いn型AlGaAs層13
1とp型AIGaAsF132との二重構造から形成さ
れている。この構造では、n型AlGaAs層131と
p型AlGaAs層132との接合により生じる拡散電
位が、例えばn型GaAs層とp型GaAs層との接合
により生じる拡散電位に比べて大きくなるため、p−n
接合108を横切ることなく両電極金属層の間を流れる
リーク電流を小さくすることができ、注入された電流の
ほとんどが発光層103の主表面に対して垂直に形成さ
れたp−n接合108に流れる。したがって1発光域で
あるp−n接合108への電流注入効率が向上し、しき
い値電流の低下が可能となり、発光効率を向上させるこ
とができる。
なお、本実施例の構造は、他の実施例にも適用すること
ができる。
ができる。
第4図には、第3図に示された装置に下部反射層112
が形成された場合の例が示されている。
が形成された場合の例が示されている。
下部反射層112は、光出力側である開口部301と反
対側の装置の下部表面のp−n接合108部に、上部反
射層111と相対応する位置に形成されている。またp
側電極金属層108は、n型GaAs電極層14 Gと
下部反射層112の表面に形成されている。
対側の装置の下部表面のp−n接合108部に、上部反
射層111と相対応する位置に形成されている。またp
側電極金属層108は、n型GaAs電極層14 Gと
下部反射層112の表面に形成されている。
下部反射層112は、屈折率の異なる2種類の誘電体を
交互に積層した多層膜からなり、その各膜厚は発光出力
として取り出す光の媒質内波長の約1/4に実質的に等
しくなるように形成する。この構造では、多層膜の積層
数を変えることにより反射率を変化させることができる
ため、反射率の最適化をはかることができ、発光出力を
向上させることができる。
交互に積層した多層膜からなり、その各膜厚は発光出力
として取り出す光の媒質内波長の約1/4に実質的に等
しくなるように形成する。この構造では、多層膜の積層
数を変えることにより反射率を変化させることができる
ため、反射率の最適化をはかることができ、発光出力を
向上させることができる。
なお、誘電体は、例えばT io 2、酸化シリコン、
窒化シリコン、アモルファスシリコン、ポリシリコン、
酸化亜鉛、酸化アルミニウム、または硫化亜鉛等を使用
することができる。
窒化シリコン、アモルファスシリコン、ポリシリコン、
酸化亜鉛、酸化アルミニウム、または硫化亜鉛等を使用
することができる。
第5図には、本発明を適用した他の実施例が示されてい
る。
る。
この実施例では、上部反射層111がn型GaAg発光
層103とn側電極金属層107との間に形成され、下
部反射層112が発光層103と半導体電流阻止層13
0との間に形成されている。したがって、n型GaAs
発光層103は上下の反射層に挟まれるように形成され
ている。
層103とn側電極金属層107との間に形成され、下
部反射層112が発光層103と半導体電流阻止層13
0との間に形成されている。したがって、n型GaAs
発光層103は上下の反射層に挟まれるように形成され
ている。
上部反射層111および下部反射層112は、 GaA
s層とAlGaAs層、または禁制帯幅の異なる2種類
のAlGaAg層を交互に積層した構造からなり、それ
ぞれの層厚は出力光の媒質内波長の約1/4に実質的に
等しい、なお、各半導体層は、発光のエネルギーよりも
大きいエネルギーの禁制帯幅を有している。
s層とAlGaAs層、または禁制帯幅の異なる2種類
のAlGaAg層を交互に積層した構造からなり、それ
ぞれの層厚は出力光の媒質内波長の約1/4に実質的に
等しい、なお、各半導体層は、発光のエネルギーよりも
大きいエネルギーの禁制帯幅を有している。
本実施例の構造によれば、上部反射層111および下部
反射層112がn型GaAs発光層103と同種類の材
料から形成されているため、同一の製造工程において積
層することができる。また、上下の反射層が多層膜構造
によって形成されていることから、多層膜の積層数を変
えることにより反射率を変化させることができるため、
反射率の最適化をはかることができ1発光出力を向上さ
せることができる。
反射層112がn型GaAs発光層103と同種類の材
料から形成されているため、同一の製造工程において積
層することができる。また、上下の反射層が多層膜構造
によって形成されていることから、多層膜の積層数を変
えることにより反射率を変化させることができるため、
反射率の最適化をはかることができ1発光出力を向上さ
せることができる。
なお、一本実施例の装置は、第1図〜第4図に示されて
いる実施例に適用することができる。
いる実施例に適用することができる。
以上の実施例におけるn型G’a A s発光層103
は、GaAs層とAlGaAs層、または禁制帯幅の異
なる2種類のAlGaAs層を交互に積層した構造とす
ることができる。この場合、それぞれの層厚は、出力光
の媒質内波長の約1/4に実質的に等しく形成される。
は、GaAs層とAlGaAs層、または禁制帯幅の異
なる2種類のAlGaAs層を交互に積層した構造とす
ることができる。この場合、それぞれの層厚は、出力光
の媒質内波長の約1/4に実質的に等しく形成される。
第6図には、この実施例の構造における p’−n接合
108近傍の状態が示されており、n型GaAs層20
2.n型AlGaAs層201、p型GaAs204
、およびp型AlGaAs203から構成されている。
108近傍の状態が示されており、n型GaAs層20
2.n型AlGaAs層201、p型GaAs204
、およびp型AlGaAs203から構成されている。
nyljGaAs層202およびp型GaAs204
は、GaAsよりも禁制帯幅の狭いAlGaAsを使用
し、n型AlGaAs層201およびp型AlGaAs
203はAlGaAsよりも禁制帯幅の広いAl(ia
Asを使用することができる。
は、GaAsよりも禁制帯幅の狭いAlGaAsを使用
し、n型AlGaAs層201およびp型AlGaAs
203はAlGaAsよりも禁制帯幅の広いAl(ia
Asを使用することができる。
また、n型GaAs層202およびp型GaAs204
、あるいはn型AlGaAs層201およびp型Al
GaAs203は、量子効果を得ることのできる約2O
n+s以下の層厚からなるGaAs層とAlGaAg層
、または禁制帯幅の異なる2種類のA lGaAs層を
交互に積層した構造とすることができる。この構造によ
れば、発光効率が向上し、しかも発光した光の短波長化
が可能となる。
、あるいはn型AlGaAs層201およびp型Al
GaAs203は、量子効果を得ることのできる約2O
n+s以下の層厚からなるGaAs層とAlGaAg層
、または禁制帯幅の異なる2種類のA lGaAs層を
交互に積層した構造とすることができる。この構造によ
れば、発光効率が向上し、しかも発光した光の短波長化
が可能となる。
以上の各実施例の装置に形成されている六300は、そ
の断面の形状がほぼ円形に形成されているが、円形に限
らず方形、多角形、その他の形状とすることも可能であ
る。
の断面の形状がほぼ円形に形成されているが、円形に限
らず方形、多角形、その他の形状とすることも可能であ
る。
発光層103は、 GaAs以外にAlGaAs、ガリ
ウム・砒素・リン(GaAsP) 、 インジウム・ガ
リウム・砒素番リン(InGaAsP) 、インジウム
・ガリウム拳アルミニウム・リン(InGaAIP)
、窒化ガリウム(Gap) 、ガリウム・リン(GaP
) 、またはインジウム・リン(InP)等を使用する
ことができる。
ウム・砒素・リン(GaAsP) 、 インジウム・ガ
リウム・砒素番リン(InGaAsP) 、インジウム
・ガリウム拳アルミニウム・リン(InGaAIP)
、窒化ガリウム(Gap) 、ガリウム・リン(GaP
) 、またはインジウム・リン(InP)等を使用する
ことができる。
電流阻止層130は、発光層103に使用した半導体材
料と同様の材料、または禁制帯幅が発光層103に使用
した半導体材料の禁制帯幅よりも広い半導体材料を使用
することができる。
料と同様の材料、または禁制帯幅が発光層103に使用
した半導体材料の禁制帯幅よりも広い半導体材料を使用
することができる。
参考のため、レーザダイオードとして最も基本的なもの
である酸化膜ストライプLDの例が第7図に示されてい
る。
である酸化膜ストライプLDの例が第7図に示されてい
る。
第7図に示されているように、第1導電型の基板lの上
に第1導電型クラッド層2が積層され、クラッド層2の
上に活性層3が積層され、活性層3の上に第2導電型ク
ラッド層4が積層され、クラッド層4の上に第2導電型
電極層5が積層され、さらに電極層5の上にS i 0
2膜6が積層され、S + 02膜6の中心にストライ
プ状のすき間9が形成されている。電極金属層7はS
+ 021!莫6の上に形成され、電極金属層8は基板
lの下側の面に形成されている。また、装置の両端にス
トライプ状のすき間9に対して垂直な面を形成して共振
器を構成することにより1発光した光を閉じ込め利得を
得ている。電極間に電流を流すことにより両端面lOか
ら光出力を基板1に対して平行な方向に取り出している
。
に第1導電型クラッド層2が積層され、クラッド層2の
上に活性層3が積層され、活性層3の上に第2導電型ク
ラッド層4が積層され、クラッド層4の上に第2導電型
電極層5が積層され、さらに電極層5の上にS i 0
2膜6が積層され、S + 02膜6の中心にストライ
プ状のすき間9が形成されている。電極金属層7はS
+ 021!莫6の上に形成され、電極金属層8は基板
lの下側の面に形成されている。また、装置の両端にス
トライプ状のすき間9に対して垂直な面を形成して共振
器を構成することにより1発光した光を閉じ込め利得を
得ている。電極間に電流を流すことにより両端面lOか
ら光出力を基板1に対して平行な方向に取り出している
。
この装置における構造では、装置の端面の形成にへき開
を使用するため集積化が困難であり、高密度の7レイ状
にすることできないという問題がある。へき開について
は、装置端面をエツチングにより形成するものが提案さ
れているが満足のゆく性能を得ることができていない、
また、コスト面においても、この構造による装置では高
コストになるという問題が生じる。
を使用するため集積化が困難であり、高密度の7レイ状
にすることできないという問題がある。へき開について
は、装置端面をエツチングにより形成するものが提案さ
れているが満足のゆく性能を得ることができていない、
また、コスト面においても、この構造による装置では高
コストになるという問題が生じる。
しかし、実施例に示された本発明の装置は1面発光型の
半導体発光装置であり、発光層の主表面に対して垂直な
方向に貫通するほぼ円筒状の穴にそって形成されている
p−n接合108の近傍において発光を生じ、生じた光
は積層された上下の平行な面によって構成された共振器
で利得を生じ、発光層の主表面とは反対側の面、つまり
各層の積層側と反対側の開口部301から発光層に対し
てほぼ垂直の方向にレーザ出力として取り出すことがで
きる。しかも、装置には電流阻止層130が形成されて
いるため、発光域であるp−n接合108への電流注入
効率が向上し、しきい値電流の低下が可能となり、発光
効率を向上させることができる。また、この構造によれ
ば共振器を構成するためのへき開を必要としないため、
集積化が容易に行なうことができ、アレイ化が可能とな
る。
半導体発光装置であり、発光層の主表面に対して垂直な
方向に貫通するほぼ円筒状の穴にそって形成されている
p−n接合108の近傍において発光を生じ、生じた光
は積層された上下の平行な面によって構成された共振器
で利得を生じ、発光層の主表面とは反対側の面、つまり
各層の積層側と反対側の開口部301から発光層に対し
てほぼ垂直の方向にレーザ出力として取り出すことがで
きる。しかも、装置には電流阻止層130が形成されて
いるため、発光域であるp−n接合108への電流注入
効率が向上し、しきい値電流の低下が可能となり、発光
効率を向上させることができる。また、この構造によれ
ば共振器を構成するためのへき開を必要としないため、
集積化が容易に行なうことができ、アレイ化が可能とな
る。
墓−1
本発明によれば、半導体発光装置に発光層の一方の主表
面に対して実質的に平行に半導体電流阻止層が形成され
、また発光層の主表面に対して垂直な方向には装置を貫
通するような穴が形成され、p−n接合が穴の側面と発
光層の主表面に対して実質的に平行に形成されているた
め、二つの電極間に電流を流した場合に、発光領域への
電流注入効率がよく、しかも発光領域において生じた光
出力を発光層に対し垂直方向に取り出すことができる。
面に対して実質的に平行に半導体電流阻止層が形成され
、また発光層の主表面に対して垂直な方向には装置を貫
通するような穴が形成され、p−n接合が穴の側面と発
光層の主表面に対して実質的に平行に形成されているた
め、二つの電極間に電流を流した場合に、発光領域への
電流注入効率がよく、しかも発光領域において生じた光
出力を発光層に対し垂直方向に取り出すことができる。
第1図は、本発明による半導体発光装置の一実施例の断
面を斜視的に示す断面斜視図、第2図〜第5図は1本発
明による半導体発光装置の他の実施例を示す断面端面図
、 第6図は、n型GaAs発光層を多層構造にした場合の
p−n接合部近傍の状態の一例を示す拡大断面図、 第7図は、従来技術による半導体発光装置の例を示す断
面斜視図である。 主要部分の符号の説明 103 、 、 、活性層 104、、、p型りラッド層 105.、、p+領領 域0B、、、p側電極金属層 107、、、n側電極金属層 108 、 、 、 p−n接合130 、
、 、電流阻止層 30G 、 、 、穴 特許出願人 新技術開発事業団 稲 場 文 男 伊 藤 弘 昌 株式会社リコー リコ一応用電子研究所株式会社 三菱電線工業株式会社 代 理 人 書取 孝雄 先山 隆夫 第1図 第2図 CXJ 第3図 第4図 第5図 第6図
面を斜視的に示す断面斜視図、第2図〜第5図は1本発
明による半導体発光装置の他の実施例を示す断面端面図
、 第6図は、n型GaAs発光層を多層構造にした場合の
p−n接合部近傍の状態の一例を示す拡大断面図、 第7図は、従来技術による半導体発光装置の例を示す断
面斜視図である。 主要部分の符号の説明 103 、 、 、活性層 104、、、p型りラッド層 105.、、p+領領 域0B、、、p側電極金属層 107、、、n側電極金属層 108 、 、 、 p−n接合130 、
、 、電流阻止層 30G 、 、 、穴 特許出願人 新技術開発事業団 稲 場 文 男 伊 藤 弘 昌 株式会社リコー リコ一応用電子研究所株式会社 三菱電線工業株式会社 代 理 人 書取 孝雄 先山 隆夫 第1図 第2図 CXJ 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、発光を生じる第1導電型の発光層と、 p−n接合と、 前記発光層に電流を注入する電極とを有する半導体発光
装置において、 該装置は、前記発光層の一方の主表面に対して実質的に
平行に形成された第2導電型の半導体電流阻止層を有し
、 前記発光層には、該発光層の主表面に対して垂直な方向
に該発光層を貫通して穴が形成され、前記p−n接合は
、該穴の側面と前記発光層の主表面に対して実質的に平
行に形成されていることを特徴とする半導体発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62082219A JPS63249391A (ja) | 1987-04-04 | 1987-04-04 | 半導体発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62082219A JPS63249391A (ja) | 1987-04-04 | 1987-04-04 | 半導体発光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63249391A true JPS63249391A (ja) | 1988-10-17 |
Family
ID=13768301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62082219A Pending JPS63249391A (ja) | 1987-04-04 | 1987-04-04 | 半導体発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63249391A (ja) |
-
1987
- 1987-04-04 JP JP62082219A patent/JPS63249391A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4943970A (en) | Surface emitting laser | |
US4901327A (en) | Transverse injection surface emitting laser | |
JPS63318195A (ja) | 横方向埋め込み型面発光レ−ザ | |
JP2857256B2 (ja) | 垂直型半導体レーザ | |
JPH10190050A (ja) | 発光ダイオード | |
JPH04218991A (ja) | 分離導波管を有する多重波長p−n接合半導体 | |
US4636821A (en) | Surface-emitting semiconductor elements | |
JPS63188983A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH0629612A (ja) | 表面放出型半導体レーザの製造方法と、その方法で得られるレーザ | |
US4759025A (en) | Window structure semiconductor laser | |
US7103080B2 (en) | Laser diode with a low absorption diode junction | |
US5828085A (en) | Light emitting diode having light-emitting and light-absorbing regions | |
JPS63249391A (ja) | 半導体発光装置 | |
WO2010022526A2 (en) | Superluminescent diode, or amplifier chip | |
JP2963701B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPS63143889A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH0478036B2 (ja) | ||
US11196232B2 (en) | Modulation doped semiconductor laser and manufacturing method therefor | |
JPH05243678A (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
JPH0156547B2 (ja) | ||
JPH03104292A (ja) | 半導体レーザ | |
JPS59125684A (ja) | 埋め込み形半導体レ−ザ | |
JPS63299290A (ja) | 半導体発光装置 | |
US20060083279A1 (en) | Semiconductor laser | |
JPH0438880A (ja) | 半導体発光素子 |