JPS63248923A - 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置 - Google Patents

回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置

Info

Publication number
JPS63248923A
JPS63248923A JP62084344A JP8434487A JPS63248923A JP S63248923 A JPS63248923 A JP S63248923A JP 62084344 A JP62084344 A JP 62084344A JP 8434487 A JP8434487 A JP 8434487A JP S63248923 A JPS63248923 A JP S63248923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbocharger
combustor
power
voltage
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62084344A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawamura
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP62084344A priority Critical patent/JPS63248923A/ja
Publication of JPS63248923A publication Critical patent/JPS63248923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の排気エネルギーにて駆動するターボ
チャージャに電動−発電機を設けた回転電機付ターボチ
ャージャの制御装置に関する。
(従来の技術) 車両の原動力となる内燃機関に発電装置を取付け、内燃
機関により駆動して発電された電力が車両に関連する電
気機器の電源として用いられている。
また一方、内燃機関の排気エネルギーにより電力される
ターボチャージャの回転軸に電動−発電機を取付け、内
燃機関の運転状態に応じて、電動機または発電機として
作動させる内燃機関のターボチャージャの提案が特開昭
60−195329号公報に開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の内燃機関に取付けた発電装置や、上記提案の電動
−発電機においては、内燃機関の燃焼エネルギーによる
発電であるため、内燃機関の運転停止中は発電不能とな
る欠点がある。また、ターボチャージャに取付けた電動
−発電機では、その発電電力の制御が困難であるという
問題も生じている。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その
目的はターボチャージャの回転軸に電動−発電機となる
回転電機を取付けるとともに、内燃機関とは別に燃料の
燃焼器を設け、該燃焼器からの燃焼ガスによりターボチ
ャージャを駆動し、燃焼器への燃料供給量を制御するこ
とによって発電電力を制御しようとする回転電機付ター
ボチャージャの制御装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、内燃機関の排気エネルギーにより吸気
を過給するターボチャージャの回転軸に直結した電動−
発電機となる回転電機と、前記内燃機関とは別に燃料を
燃焼させる燃焼器と、内燃機関の停止中に前記燃焼器か
らの燃焼ガスのエネルギーによりターボチャージャを駆
動して回転電機を発電機駆動させる駆動手段と、該駆動
手段を電気負荷の所要電力に対応して制御する制御手段
とを備えた回転電機付ターボチャージャの制御装置が提
供される。
(作用) 本発明では内燃機関の停止中には燃焼器に燃料を供給し
てその燃焼ガスのエネルギーによってターボチャージャ
を駆動し、回転電機を発電機駆動して発電電力を電気負
荷に供給するので、該電気負荷の所要電力に対応して燃
焼器に供給する燃料を制御することにより適切な電力を
電気負荷に供給できる作用がある。
(実施例) つぎに、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図である
同図において、1は内燃機関であり、吸気管1aを介し
て吸気する空気と、供給された燃料との燃焼エネルギー
により、図示していない車両の原動力とするものであり
、排気管1bを介して燃焼後の排気ガスが排出される。
2は排気管1bに接続されたターボチャージャであり、
排気ガスによって駆動されるタービンブレード2aと、
吸気管1aに吸気を圧送するコンプレッサブレード2b
とを直結する回転軸2cには電動機あるいは発電機とな
る回転電機3が設けられている。そして、回転軸2Cに
取付けられたロータ3aが排気エネルギーにより高速度
に回転駆動されると、ロータ3aに対応して設けられた
ステータ3bには交流電力が発電され、後述する電圧制
御器を介して電気負荷に送電される。なお、2dはベア
リングであり、高速駆動される回転軸2Cを軸支して保
持するものである。
4は燃焼器であり、燃料タンク4aより燃料弁4hを介
して供給されて気化グロープラグ4bにより気化された
燃料を、空気導入管4cを介して送気された空気と混合
し、点火グロープラグ4dにて着火し燃焼させるもので
ある。そして、空気導入管4cは吸気管1aと連通され
て、新鮮な空気がターボチャージャ2のコンプレッサブ
レード2bにより送気され、また、燃焼器4からの燃焼
ガスバイブ4eはターボチャージャ2のタービン側スク
ロール2eに連通されて、燃焼後の燃焼ガスはタービン
ブレード2aを駆動するよう構成されている。
第1図に示す1cは吸気管バルブで吸気管1aに設けら
れて内燃機関1への吸気量を制御するもの、4fは燃焼
用空気バルブで空気導入管4cに設けられて燃焼器4へ
の燃焼用空気量を制御するもの、4gは燃焼ガスバルブ
で燃焼ガスバイブ4eに設けられてタービン側スクロー
ル2eへの燃焼ガス流量を制御するものであり、それぞ
れブーストアクチュエータ5a1、エアバルブアクチュ
エータ5b、ガスバルブアクチュエータ5cによりそれ
ぞれの流量が制御されるよう構成されている。なおこれ
らの各種アクチュエータへの制御指令はコントローラ6
から発せられる。
気化グロープラグ4bは内部に加熱ヒータを備えたセラ
ミックパイプにて形成され、抵抗温度係数を有する加熱
ヒータに通電することにより、供給された燃料を気化し
て、先端の噴出孔より燃焼器4の内部に気化燃料を噴出
させる。そして、燃料を気化させる適切温度の例えば4
00℃前後に加熱ヒータの温度を制御するため、加熱ヒ
ータに直列接続した抵抗器4jと、該抵抗器4jを短絡
する切換スイッチ4にとを備えており、コントローラ6
は加熱ヒータの通電時の抵抗値変化を計測することによ
り、切換スイッチ4kをタイマ機構を用いて開閉制御し
て適切な気化温度に保持するよう構成されている。
また点火グロープラグ4dは抵抗温度係数を有する加熱
ヒータを備え、加熱ヒータへの通電によって気化燃料に
着火するものであり、通電回路には直列接続された抵抗
器4℃と、該抵抗器4ILを短絡する切換スイッチ4m
とを備えている。そして、気化燃料に点火する適切な着
火温度の例えば900℃前後に制御するため、コントロ
ーラ6は通電時の加熱ヒータの抵抗値変化を計測して、
切換スイッチ4mをタイマ機構を用いて開閉制御するこ
とにより、適切な着火温度に点火グロープラグ4dの温
度を保つものである。4nはフレームセン、すであり、
燃焼器4の内部の燃焼状態を検知してコントローラ6に
信号を送出する。
9は電圧制御器であり、発電機作動時の回転電機3より
発電電力を受け、電気負荷7やバッテリ8の電圧に応じ
た電圧の電源に変換するものであり、例えば整流器、コ
ンバータ、デユーティ制御器などの強電機器を備えてい
る。そしてコントローラ6からの指令により電気負荷7
に適切な電源に変換して、その供給電圧や電力を計測す
る計測回路7aを介して電気負荷7に電力を供給する。
また、電圧制御器9は回転電機3から送電される発電電
力値の計測や、バッテリ8からの電力にて回転電機3を
電動機駆動する制御器としても作動するよう構成されて
いる。
コントローラ6はマイクロコンピュータよりなり、内燃
機関1、ターボチャージャ2、回転電機3、燃焼器4な
どのそれぞれの作動状態を入力して演算処理や各種グロ
ープラグの通電のタイマ処理やカウント処理を行う中央
処理装置、ターボチャージャ2の回転電機3や燃焼器4
の制御プログラムなどを格納する各種メモリ装置、各種
の入力を受令したり燃料供給経路や各種のアクチュエー
タ、電力変換器などに制御指令を発する入/出力装置な
どを備えている。
なお、1dは内燃機関1の回転数を検出するエンジン回
転計、2fはターボチャージャ2のブースト圧を検出す
るブースト圧計、10は大気温度を検出する気温計であ
り、それぞれ検出した信号をコントローラ6に送出する
第2図は本実施例の作動の一例を示す処理フロー図であ
り、同図を用いてその処理を説明する。
まず、燃焼器4に燃焼用空気を送気するため、ステップ
1.2にて吸気管バルブICを閉じ、空気導入管4Cの
燃焼用空気バルブ4fを開き、バッテリ8から電圧制御
器9を介して回転電機3に送電して電動機となし、ステ
ップ3にてコンプレッサブレード2bを駆動して燃焼器
4に空気導入管4Cを通じて送気する。
ステヴ、ブ4では点火グロープラグ4dの温度を知るた
め、その通電回路に設けた切換スイッチ4mを閉じて抵
抗器41を短絡し、コントローラ6から点火グロープラ
グ4dの加熱ヒータの抵抗値測定のための電流を流して
点火グロープラグ4dハ4g+# /l古ル襠譬1.で
雪↓加11ナス 拳1.イ±1磨九レー々は温度抵抗係
数を有する抵抗器を使用のため抵抗値の変化によりその
温度変化が検出できるので、ステップ5では点火グロー
プラグ4dの抵抗値R1と所定の抵抗値Rdとを比較し
て、Rr<Rdのときはステップ6に進んで点火グロー
プラグ4dに通電する。
ステップ7では通電後の点火グロープラグ4dの抵抗値
R,と、加熱ヒータ温度が900℃のときの抵抗値R9
゜。とを比較し、RI>Reooのときは点火温度に達
しているのでステップ8に進んで気化グロープラグ4b
に通電する。なお、ステップ7で点火グロープラグの抵
抗値R1がR8゜。に達していないと、ステップ9〜1
0にて点火グロープラグの通電回路の抵抗器41を短絡
する切換スイッチ4mをタイマ制御にて所定時間オンに
して電流を増加して温度上昇を早めた後、ステップ8に
進んで気化グロープラグ4bに通電する。タイマは抵抗
値R1の値に応じてその時間が制御される。
また、ステップ5にて点火グロープラグ4dの抵抗値R
1が所定値Rdに達していると、ステップ11にて気温
計10からの信号により大気温度TAMをチェックする
。そして大気温度TAMが所定値T2に達していないと
ステップ12にて点火グロープラグ4dに通電し、ステ
ップ13にて点火グロープラグの抵抗値R,をR9゜0
と比較する・。
このとき、抵抗値R1がR9o0に達していないとステ
ップ14〜15にて切換スイッチ4mをオンして点火グ
ロープラグ4dへの電流を強める制御を行う。なお、ス
テップ11で大気温度TAMが所定値T2に達している
ときはステップ16〜18にて点火グロープラグ4dの
通電は切換スイッチ4mのタイマ制御を行うだけでステ
ップ20に進むことになる。これは燃料を環境に応じて
着火方法を変えようとする動作である。
前記のステップ8で気化グロープラグ4bに通電後はス
テップ19にて気化グロープラグの抵抗値R6をチェッ
クし、気化グロープラグ4bが400℃に達したときの
抵抗値R4゜。とR,とを比較する。そして、抵抗値R
8がR4゜。に達していると燃料を十分に気化できる温
度なので、ステップ20に進んで燃料弁4hを開いて燃
料タンク4aからの燃料を気化グロープラグに供給する
。なお、ステップ19で抵抗値R6がR4o0に達して
いないと燃料の気化が不十分なため、ステップ21〜2
2のフローにて、気化グロープラグ4bの通電回路の抵
抗器4jを切換スイッチ4kにて短絡して供給電流を増
加し、その通電時間をタイマ制御の後、ステップ20で
燃料供給を開始する。
燃料供給を開始してから所定時間をカウントし、ステッ
プ24にて燃焼器4の内部の燃焼状態をフレームセンサ
4nからの信号Trsによりチェックを行う。ここでT
FSが所定温度T3より高い場合はステップ25に進ん
で燃料弁4hを制御して燃料流量を増量させ、増加した
燃焼ガスによってタービンブレード2aを駆動してコン
プレッサブレード2bの作動によりブースト計を上昇さ
せ、点火グロープラグ、気化グロープラグの通電をオフ
にする。そして、ステップ26でブースト圧2fによっ
てブースト圧力をチェックし、所定圧力のPBO以上に
ブースト圧P6が達すれば、回転電機3に供給している
電源をオフにして電動機作動を停止する(ステップ27
)。このとき、電動機の出力を徐々に減少させるから、
それに応じて燃料を増加させるステップを入れてもよい
。なお、ステップ26にてブースト圧力paがPBOに
達していないときは燃料流量を更に増加して、燃焼を盛
んにする。
ついで、燃焼ガスのエネルギーにて駆動されている回転
電機3は発電機となるので、ステップ28にて発電電圧
■をチェックする。そして、その発電電圧■が所定の電
圧の例えば24V以上の場合はステップ29に進み、電
力供給を要する電気負荷7の所要電力を計り、ステップ
30ではこの所要電力と発電電力との比較を行う。なお
、ステップ28で発電電圧が所定電圧に達しない場合は
、ステップ31にて燃焼エネルギー増加のために燃焼器
4への燃料供給量を増加する。
ステップ30で回転電機3の発電状態よりその発電電力
を演算し、電気負荷7の需要電力と比較して発電電力が
小さい場合はステップ32に進んで燃焼器4への供給燃
料を増加する。また、発電電力が大きいときは供給燃料
を減少させて、ステップ34にて負荷電力と発電電力が
等しい場合 ′はステップ35に進んで電圧制御器9を
作動させ、電気負荷7に供給する電力を例えばデユーテ
ィ制御することにより電圧制御を行う。なお、ステップ
34で負荷電力と発電電力が等しくない場合はステップ
33に戻って燃料流量を減少する。
ステップ36では電気負荷7に供給する電圧を計測し、
この供給電圧とバッテリ電圧とをステップ37にて比較
する。そして、供給電圧がバッテリ電圧より低い場合は
、ステップ38に進んで高周波コイルなどにより電圧制
御器9にて供給電圧を上昇させるよう制御する。また、
ステップ37で供給電圧が高く、バッテリ電圧と所定の
小電圧ΔEを加えた(バッテリ電圧+ΔE)の電圧値よ
り高い場合はステップ39よりステップ40に進み、電
圧制御器9にて供給電圧を下降させるよう制御して、燃
焼器4からの燃焼ガスエネルギーによる回転電機3の発
電電力を電気負荷7に供給することになる。
そして、電気負荷7への電力供給を停止するまではステ
ップ41からステップ1へ戻って上記のフローを繰返し
、電力供給停止時にはステップ42に進み、点火グロー
プラグ4dと気化グロープラグ4bとに供給する電源を
断ち、吸気管バルブ1cと燃焼用空気バルブ4fと燃料
弁4hとを閉止し、さらに回転電機3の作動を停止させ
る処理を行う。
なお前記のステップ24にて、燃焼器4の内部の燃焼状
態を検出するフレームセンサ4nからの信号Trsが所
定のT3に達していないときはステップ43に進み、所
定時間の経過の制御を行うとともにカウンタの計数Nに
1を加え、ステップ44にて計数NがNoに達している
ときは、ステップ45、ステップ42に好打して、異常
信号を発して燃焼器4の使用停止のフローに進む。なお
ステップ44で計数がNoに達していないときはスター
トのフローに戻ってステップ1からのフローを繰返すこ
とになる。
以上本発明を上記の実施例によって説明したが本発明の
主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これらを本発
明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、内燃機関とは別に燃料を燃焼させる燃
焼器に燃料を供給して発生する燃焼ガスのエネルギーに
よりターボチャージャに設けた回転電機を発電機として
駆動させて、その発電電力を電気負荷に供給するので、
内燃機関の停止時でも所望する電源が得られる効果があ
る。
また、本発明によれば電気負荷の需要電力に対応して燃
焼器への供給燃料を制御するので、発電電力の制御を容
易に行うことかでき、十分に電気負荷の需要量に応じた
電力が供給できる効果も生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、第2
図は本実施例の作動の一例を示す処理フロー図である。 1・・・内燃機関、1b・・・排気管、2・・・ターボ
チャージャ、2c・・・回転軸、3・・・回転電機、4
・・・燃焼器、4a・・・燃料タンク、4h・・・燃料
弁、6・・・コントローラ、7・・・電気負荷、9・・
・電圧制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の排気エネルギーにより吸気を過給するターボ
    チャージャの回転軸に直結した電動−発電機となる回転
    電機と、前記内燃機関とは別に燃料を燃焼させる燃焼器
    と、内燃機関の停止中に前記燃焼器からの燃焼ガスのエ
    ネルギーによりターボチャージャを駆動して回転電機を
    発電機駆動させる駆動手段と、該駆動手段を電気負荷の
    所要電力に対応して制御する制御手段とを備えたことを
    特徴とする回転電機付ターボチャージャの制御装置。
JP62084344A 1987-04-06 1987-04-06 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置 Pending JPS63248923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084344A JPS63248923A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084344A JPS63248923A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248923A true JPS63248923A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13827890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084344A Pending JPS63248923A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248923A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810677B2 (en) Method for gas turbine light-off
US6766647B2 (en) Method for ignition and start up of a turbogenerator
JPS6435023A (en) Controlling device of turbocharger with rotary electric machine
JPH0637853B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP2002512342A (ja) 内燃機関を始動させる方法およびスタータ・システム
US6819999B2 (en) Multiple control loop acceleration of turboalternator previous to self-sustaining speed
US7000405B2 (en) Gas turbine apparatus and a starting method thereof
JPS63248923A (ja) 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
WO1999004162A1 (en) Gas turbine engine starting system and method
JPS63248924A (ja) 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤによる電源装置
JPS63248922A (ja) 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤによる電源装置
JP3913493B2 (ja) 内燃機関の始動装置
JPH0223232A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH04330332A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH018847Y2 (ja)
JPH01116451A (ja) 回転数検出回路
JPS5918231A (ja) エンジンの排気および制動エネルギ−回収装置
JPH0220440Y2 (ja)
JPS628383Y2 (ja)
JP2590475B2 (ja) 回転電機付タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPH0245621A (ja) 車両用ガスタービン装置
JPH0849563A (ja) ガスタービン
JPH01155028A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP2003047297A (ja) 発電機の発電制御装置及び発電制御方法
JPH03195399A (ja) コンバインドサイクルプラント