JPS6324871B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324871B2
JPS6324871B2 JP15419680A JP15419680A JPS6324871B2 JP S6324871 B2 JPS6324871 B2 JP S6324871B2 JP 15419680 A JP15419680 A JP 15419680A JP 15419680 A JP15419680 A JP 15419680A JP S6324871 B2 JPS6324871 B2 JP S6324871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ramp
deck
fluid cylinder
ramp material
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15419680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777287A (en
Inventor
Jooji Buraun Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYORITSU KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KYORITSU KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYORITSU KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical KYORITSU KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP15419680A priority Critical patent/JPS5777287A/ja
Publication of JPS5777287A publication Critical patent/JPS5777287A/ja
Publication of JPS6324871B2 publication Critical patent/JPS6324871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車運搬船等における船内ランプ装
置に関するものである。
従来の船内ランプ装置は、全長が短かく且つ傾
斜の急な一個の傾斜路をもつ形式が多く、小型車
用としては十分であるが、さらに大型の車輛、或
は登坂力の弱い車等に利用するためには、傾斜路
を長くゆるやかにする必要があり、その分上側デ
ツキの開口部も拡げねばならず、積載車輛の数量
も制約されるという欠点があつた。
本発明はこうした点に対処し、どの車種にも適
合できる傾斜路をもつ船内ランプ装置を提供する
もので、図面に基き本発明に係る一実施例の詳細
を説明する。
第1傾斜路材1はヒンジ10を介し前部の先端
傾斜路材3と連結され、さらにヒンジ9を介し後
部の第2傾斜路材2と連結されている。平常はこ
の連結された状態の各傾斜路材は、下側デツキ凹
部15に格納され、第2傾針路材2の下端に設け
られた係止部16が下側デツキ11に係止されて
いる(第2図)。
第1支柱4の基端は第1傾斜路材1の前部に枢
着され、先端に設けた移動子8aは凹部15上を
移動可能に形成されている。また第2支柱5の基
端は第2傾斜路材2の前部に枢着され、先端に設
けた移動子8bは同じく凹部15上を移動可能に
形成されている。第1流体シリンダー6は第1傾
斜路材1と第1支柱4との間に配置され、ロツド
を介して第1支柱4を動かし、第2流体シリンダ
ー7は第2傾斜路材2と第2支柱5との間に配置
され、ロツドを介して第2支柱5を動かす如く本
装置は構成されている。
車輛の積込作業に当つては、第3図に示す如き
小型車の場合は、従来同様短かい傾斜路で十分な
ため、第1傾斜路材1を使用する。まず第1流体
シリンダー6を始動させると、ロツドの伸長によ
り連動する第1支柱4は、先端の移動子8aが凹
部15上を移動しながら序々に起立し始め、ヒン
ジ9を支点として第1傾斜路材1を持ち上げて、
最後に先端傾斜路材3の前端を上側デツキ12の
係止片17に当接させた位置で停止し、所期の傾
斜路を形成する。
次に第4図に示す如き大型車の場合は、長い傾
斜路を必要とするため第1傾斜路材1と第2傾斜
路材2を併用する。
まず第1流体シリンダー6及び第2流体シリン
ダー7を同時に始動させると、それぞれのロツド
の伸長により連動する第1支柱4及び第2支柱5
は、各移動子8a,8bが移動しながら起立し始
め、第2傾斜路材2の下端係止部16を支点とし
て、各ヒンジ9,10にて連結された先端傾斜路
材3、第1傾斜路材1、第2傾斜路材2とを連続
傾斜路とすべく持ち上げる。最後に先端傾斜路材
3の前端を上側デツキ12の係止片17に当接さ
せた位置で停止し、所期の長い傾斜路を形成す
る。
なお、必要に応じ第2傾斜路材2の直上に位置
する開口部14の部分に進退可能な可動デツキ1
3を設け、可動デツキ13の進退により開口部1
4が狭拡する如く構成する。このように構成する
と、小型車の場合には、開口部14は狭くしても
支障ないため可動デツキ13を前進させ、その可
動デツキ13の面積分だけ上側デツキ12上の車
輌積載スペースをさらに拡げることが可能であ
る。また、大型車のときには、開口部14は広く
なければならないので、前記の可動デツキ13を
後退させ、上部デツキ12の下側に収納しておく
ものである。
上述した如く、この発明はヒンジ連結された第
1傾斜路材1及び第2傾斜路材2を下側デツキ1
1の上面に配置し、且つ第2傾斜路材2の下端を
下側デツキ11に係止し、第1傾斜路材1の前部
にその基端を枢着した第1支柱4の先端に下側デ
ツキ11上を移動する移動子8aを取付けると共
に、第1傾斜路材1と第1支柱4との間に第1流
体シリンダー6を配置し、該第1流体シリンダー
6の伸長により第1支柱4が起立して第1傾斜路
材1の前端を上側デツキ12に接続すると共に、
第1傾斜路材1の下端を下側デツキ11に接続す
るが如く構成し、また第2傾斜路材2の前部にそ
の基端を枢着した第2支柱5の先端に下側デツキ
11上を移動する移動子8bを取付けると共に、
第2傾斜路材2と第2支柱5との間に第2流体シ
リンダー7を配置し、第1流体シリンダー6及び
第2流体シリンダー7の伸長により第1支柱4及
び第2支柱5が起立して第1傾斜路材1及び第2
傾斜路材2を持ち上げ、第1傾斜路材1と第2傾
斜路材2とを連続傾斜した状態とし、第1傾斜路
材1の前端を上側デツキ12に接続すると共に第
2傾斜路材2の下端を下側デツキ11に接続して
構成しているものである。
以上で明らかな如く、本装置は2つの傾斜路材
を適宜使い分けることにより、いろんな車種に適
応した船内ランプ装置を形成することができ、経
済的にも利用効果はすこぶる大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る自動車運搬船等の船内ラン
プ装置の一実施例についてのもので、第1図は傾
斜路材の全体平面図、第2図は格納状態における
同上側面図、第3図は第1傾斜路材のみを使用し
た状態における同上側面図、第4図は第1傾斜路
材及び第2傾斜路材を併用した状態における同上
側面図、第5図は第4図A−A線よりの矢視図を
示すものである。 1……第1傾斜路材、2……第2傾斜路材、4
……第1支柱、5……第2支柱、6……第1流体
シリンダー、7……第2流体シリンダー、8a,
8b……移動子、9……ヒンジ、11……下側デ
ツキ、12……上側デツキ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒンジ連結された第1傾斜路材及び第2傾斜
    路材を下側デツキの上面に配置し且つ第2傾斜路
    材の下端を下側デツキに係止し、第1傾斜路材の
    前部にその基端を枢着した第1支柱の先端に下側
    デツキ上を移動する移動子を取付けると共に、第
    1傾斜路材と第1支柱との間に第1流体シリンダ
    ーを配置し該第1流体シリンダーの伸長により第
    1支柱が起立して第1傾斜路材の前端を上側デツ
    キに接続すると共に第1傾斜路材の下端を下側デ
    ツキに接続する如く構成し、また第2傾斜路材の
    前部にその基端を枢着した第2支柱の先端に下側
    デツキ上を移動する移動子を取付けると共に、第
    2傾斜路材と第2支柱との間に第2流体シリンダ
    ーを配置し、第1流体シリンダー及び第2流体シ
    リンダーの伸長により第1支柱及び第2支柱が起
    立して第1傾斜路材及び第2傾斜路材を持ち上げ
    第1傾斜路材と第2傾斜路材とを連続傾斜した状
    態とし、第1傾斜路材の前端を上側デツキに接続
    すると共に第2傾斜路材の下端を下側デツキに接
    続する如く構成したことを特徴とする自動車運搬
    船等の船内ランプ装置。
JP15419680A 1980-10-31 1980-10-31 Interior ramp device for automobile carrying ship or the like Granted JPS5777287A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15419680A JPS5777287A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Interior ramp device for automobile carrying ship or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15419680A JPS5777287A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Interior ramp device for automobile carrying ship or the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777287A JPS5777287A (en) 1982-05-14
JPS6324871B2 true JPS6324871B2 (ja) 1988-05-23

Family

ID=15578930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15419680A Granted JPS5777287A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Interior ramp device for automobile carrying ship or the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5777287A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283091A (ja) * 1988-12-20 1990-11-20 Pfu Ltd プリント板及びその製造方法
JPH0534137Y2 (ja) * 1986-11-22 1993-08-30
JPH07118583B2 (ja) * 1993-06-11 1995-12-18 日本電気株式会社 非貫通スルーホールを有するプリント配線板およびその製造方法
JP2014141144A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Shin Kurushima Dockyard Co Ltd 自動車運搬船の倉内構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179200U (ja) * 1983-05-19 1984-11-30 極東マツク・グレゴ−株式会社 艙内ランプ
JPS6022587A (ja) * 1983-07-14 1985-02-05 Kayaba Ind Co Ltd 船内ランプ装置
JPS6157480A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Mac Gregor Far East Ltd 車両輸送船などにおける船内斜路装置
KR101523726B1 (ko) * 2013-08-16 2015-05-28 삼성중공업 주식회사 선박

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534137Y2 (ja) * 1986-11-22 1993-08-30
JPH02283091A (ja) * 1988-12-20 1990-11-20 Pfu Ltd プリント板及びその製造方法
JPH07118583B2 (ja) * 1993-06-11 1995-12-18 日本電気株式会社 非貫通スルーホールを有するプリント配線板およびその製造方法
JP2014141144A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Shin Kurushima Dockyard Co Ltd 自動車運搬船の倉内構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777287A (en) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129612A (en) Collapsible stand for stabilizing grocery bags in transit
US5752800A (en) Combination pickup truck bed extender-foldable ramp
US4109954A (en) Expandable camper apparatus
JPS6324871B2 (ja)
US6974170B2 (en) Slide out trunk space storage system
EP0899142A3 (de) Hardtop-Fahrzeug
US4057282A (en) Vehicle Trailer
JP2743136B2 (ja) 重機回送車における自動歩み
JPH02139170U (ja)
JPS6022557A (ja) 脚立付き運搬車
JP2000203326A (ja) 車両運搬車
JPH0428840Y2 (ja)
JPS63297134A (ja) 車両用昇降装置
JPH0423062Y2 (ja)
JPH0541954Y2 (ja)
JPS6336836Y2 (ja)
KR0117326Y1 (ko) 자동차용 뒷자석의 등받이 구조
JPH07279464A (ja) 立体式駐車装置
JP4143024B2 (ja) 荷受台ロック装置
JPS592651B2 (ja) 車両運搬車
JPH0352587Y2 (ja)
JPS5835544Y2 (ja) 自動車用シ−トスライド装置
JP3205377B2 (ja) 移動式シェルタ
JPS6133094Y2 (ja)
RU2076050C1 (ru) Устройство для установки кузова на транспортное средство