JPS6324767B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324767B2
JPS6324767B2 JP59089901A JP8990184A JPS6324767B2 JP S6324767 B2 JPS6324767 B2 JP S6324767B2 JP 59089901 A JP59089901 A JP 59089901A JP 8990184 A JP8990184 A JP 8990184A JP S6324767 B2 JPS6324767 B2 JP S6324767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
wavy
worm gear
forming
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59089901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60234724A (ja
Inventor
Yasuo Hibi
Tadahiko Shibata
Toshuki Sugiura
Toshio Yoshizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP8990184A priority Critical patent/JPS60234724A/ja
Publication of JPS60234724A publication Critical patent/JPS60234724A/ja
Publication of JPS6324767B2 publication Critical patent/JPS6324767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D13/00Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form
    • B21D13/02Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form by pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は連続して波状に折り曲げられた連続波
状体の成形方法およびその成形装置に関するもの
であり、例えば熱交換器のコルゲートフインを成
形する際に用いて有効である。
(従来技術) 従来の波状フインの成形は、極薄の銅材等を、
ある一定の張力を与えつつ、一対のコルゲートギ
アと呼ばれる歯車状の成形ロール間に連続的に通
板し、そこで波状折り曲げ成形とルーバーを切る
せん断加工が同時に行われ、所定のフイン形状に
成形される。その後、フイン送りローラによつて
ピツチ決め装置に送られる。このピツチ決め装置
により、前述フインは一定のフインピツチに圧縮
され、最終工程の切断装置で、規定の山数に切断
される。このピツチ決め装置は、フインが2枚の
平行ガイドを通過するときに生ずる摩擦力を利用
して、フインを圧縮するものである。すなわち、
所定のフイン形状に成形されて流動するフインの
山の部分にガイドを押し当て、その制動力によつ
て発生する抵抗によりフインピツチを小さくする
ものである。そのため、以下に述べる問題が生じ
ていた。
まず第1に、波状フインの山の部分にガイドを
押し当てフインを縮めているため、フインの山の
部分の形状が良好でない。すなわち、山の部分が
所定のR形状とならずに、変形すると同時に、切
断後の波状フインの長さにばらつきが生じてしま
う。また、ガイドを押し当てる力は、スプリング
等の手段により一定に設定されているため、ピツ
チ決め装置を流動するフイン速度が変化すると、
フインピツチが一定でなくなると同時に、切断後
の波状フインの長さにばらつきが生じる。このた
め、フインの流動する速度すなわち成形する速度
を高速にすることができないし、その速度を変化
させることができないという問題があつた。
第2は、波状フインはフイン送りローラの回転
によつてピツチ決め装置に送られるため、そのロ
ーラに設けられた歯によつて波状フインのルーバ
が、直接に押圧されることになる。このため、ル
ーバのおき角が小さくなつたり、ルーバが破損す
るという問題がある。さらに、ピツチ決め装置で
圧縮される波状フインは、成形後のスプリングバ
ツクを考慮して、隣接するルーバが接触する程度
まで縮められる。そのため、ルーバ同士が接触
し、ルーバのおき角をさらに小さくしてしまうと
いう問題がある。以上述べたようなルーバを有す
る波状フインを、熱交換器のコルゲートフインと
して用いると、熱交換効率が低下してしまうとい
う問題も発生してくる。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑みてなされるものであ
り、その目的は、成形後の波状体の波ピツチがそ
れぞれ等しく、かつ波状体の山の部分の形状が良
好となるような成形方法を提供するものである。
さらに、上記の成形方法を容易に実施できる連
続波状体の成形装置を提供することを目的とする
ものである。
(実施例) 次に本発明の一実施例について説明する。まず
第1工程として、第1図aに示すように極薄の銅
材等を、ある一定の張力を与えつつ、一対の歯車
状の成形ローラ3の間に連続的に通板し、そこで
波状折り曲げ成形とルーバ2を切るせん断加工が
同時に行なわれる。これは、従来のものと同じで
ある。この工程において、所定のフインピツチ、
所定のフイン形状に成形された波状フインは、以
下に説明する第2工程へ流動する。尚、第1図b
は第1工程後の所定の波状フインの斜視図、第1
図cは第1図bのA−A′線に沿う断面図であり、
αはルーバ2のおき角である。
次に第2工程について第2図乃至第10図に基
づいて説明する。
第2工程は、前述第1工程で成形された所定の
波状フインをさらに圧縮し、すなわちフインピツ
チを小さくすると同時に各フインピツチを等しく
する工程である。
第2図は、第2工程に用いる装置の概略図であ
る。図中1は、前記第1工程によつて成形された
所定の波状フインである。このフイン1は、一対
の送りローラ4,4′がガイドされて、一対の平
行軸を有するウオームギア100に送りこまれ
る。そして、このウオームギア100によつて、
フインピツチが小さくなるように縮められる。そ
の後、図示されていない切断装置によつて規定さ
れる山に従つて切断され、ベルト車5の回転によ
り、矢印a方向に移動するベルト6の上に乗せら
れ搬出される。
さらに、ウオームギア100を第3図に基づい
て詳しく説明する。図中7,7′は、一対のウオ
ームギアを示す。この一対のウオームギア7,
7′はフイン1の上下に配設され、且つその回転
軸はフインの進行方向に対し平行となるように配
置してある。このウオームギア7,7′は、上下
ともその両端部はベアリングで20,20′で回
転自在に支持されている。ウオームギア7,7′
の一端には歯付ベルト車8,8′が固定され、歯
付ベルト9,9′の駆動により回転するシヤフト
10,10′に締め付けられており、各々同方向
に同期して回転する。なお、送りローラ4,4′
とウオームギア7,7′は機械的に連結されてお
り、送りローラ4の1歯の移動でウオームギア
7,7′は1回転する。
ウオームギア7,7′の外周にはそれぞれ螺旋
状のリード溝7a,7a′が加工されており、フイ
ン1の山の先端がこの溝に一山ごとに拘束され
る。また、フイン1とウオームギア7,7′の配
置は第4図の如く、フイン1の山の部分のうちル
ーバ2が切れていない先端部分すなわちR形状部
のみが、リード溝7a,7a′に拘束されるように
なつており、リード溝7a,7a′の底はフイン1
の上下方向のガイドの役割もする。図中11は、
ガイドプレートで、フイン1の左右方向ずれを防
止するためのダイドである。リード溝7a,7
a′はフイン1の入口側が二条口で始まり、途中で
その二条を合流させ、フイン1の出口側では一条
口となるように加工されている。ここで、一条の
リード溝をそれぞれ7b,7b′とするその関係を
第5図に示す。第5図は横軸にウオームギアの長
さを示し、縦軸に展開角度を示す。A及びBは、
二条リード溝7a,7a′のそれぞれの中心軌跡を
示し、Cは合流点を示す。ウオームギア7の入口
側のリード溝ピツチは、フイン1が形成され、送
りローラ4で送られてくるフイン1のフインピツ
チと同数から始まり、フイン1の進行に従い、ウ
オームギア7,7′の1回転に対し1mmずつ減少
させる。ここで、第7図に第1工程の成形後のフ
イン1を示し、第8図は第2工程によつて成形さ
れた後のフイン1′を示す。図中H及びH′はフイ
ン1,1′の山高さを示し、L及びL′は折り曲げ
られたフイン1,1′の部分のうちルーバ2が切
られていない先端部分の巾を示し、Pフイン1,
1′の山と山のピツチを示す。さらに、第9図に
ピツチPとフイン1の山高さHの関係を示し、第
10図にピツチPとルーバのない先端部分の幅L
の関係を示す。すなわち、ピツチPの減少つまり
フイン1の山と山が縮められフイン1′が成形さ
れると、フインの山高さHが増大し、ルーバのな
い先端部分の幅Lが減少する。またフイン1及び
フイン1に設けられたルーバ2に傷をつけない目
的で、ウオームギア7,7′のリード溝7a,7
a′の形状は台形凹溝にしてあり、フインピツチの
減少に伴い入口側から出口側に向かつてリード溝
7a,7a′の溝深さを深くすると同時に、その溝
幅を狭くしてある。このため、フイン1はフイン
1に設けられたルーバ2を傷つけることなく、且
つ円滑にリード溝7a,7a′に沿つて進行するこ
とができる。
次に上述の構成に基づいてその作動を説明す
る。第3図でフイン1の第2工程の成形について
説明する。一対の成形ローラ3,3′で所定の形
状に成形されたフイン1は、送りローラ4により
矢印B方向に送られ、フイン1の山の部分が上側
のウオームギア7のリード溝7aに一山づつうつ
し帰られる。このウオームギア7の回転により、
フイン1は一本のリード溝7aに一山づつ拘束さ
れながら送られ、下側のウオームギア7′のリー
ド溝7aにも噛み込まされる。上下ウオームギア
7,7′のリード溝7a,7a′に拘束されたフイ
ン1は、ウオームギア7,7′の回転にともなつ
て図中左方向に進行していく。ここで、第6図に
示すように、フイン1の山の部分の先端がリード
溝7a,7a′に沿つて進行し、折り曲げられ、フ
インピツチPが小さくなりフインは縮められてい
く。さらに、二条のリード溝7a,7a′が合流し
た以降の一条のリード溝7b,7b′では、(第6
図参照)一本のリード溝7b,7b′には二山づつ
のフイン1が拘束される。そして、ウオームギア
7,7′の回転にともないさらにフイン1のピツ
チPを縮め、出口側では所定のフインの最終波形
状まで縮め成形される。また、ウオームギア7,
7′の入口側と出口側には、フイン1,1′の下側
及び左右をガイドするガイド板11を設けてあ
る。
尚、以上述べた実施例では入口側の二条のリー
ド溝を途中から一条のリード溝に合流したが、入
口側のリード溝は複数条すなわち、2のn乗条
(n=正の整数)でもよい。この場合は、途中か
ら次数(n)を順次減少させるようにリード溝を
合流していき、出口側付近では最終的に一条のリ
ード溝に合流するようにリード溝を受ける。例え
ば、入口側が四条のリード溝は途中から二条とな
り、最終的には一条のリード溝となる。ここで出
口側は必ずしも一条でなくてもよい。
また、ウオームギアのリード溝のピツチの減少
をウオームギア1回転で1mmと実施例では示した
が、フインの板厚材質等の条件に基づいて0から
5mmまで変化させることにより、最終的なフイン
の形状をさらに良好にすることができる。0mmの
ときは、フインピツチは小さくならず、単にフイ
ンの山の部分の形状を成形するのみである。
さらに、上述の実施例においては、リード溝の
形状は台形凹溝としたが、フイン及びフインのル
ーバを傷つけない形状であれば他のものでもよ
い。例えばR形状の溝、三角形状の溝等であつて
も問題はない。
また、溝状フインの幅が広い場合は、上述と同
様のウオームギアを複数並設して成形する。
また、上述の実施例においては第1工程の成形
ローラと別に第2工程のフイン送りローラを設け
たが、第2工程のフイン送りローラとして直接に
第1工程の成形ローラを用いてもよい。このと
き、成形ローラは第2工程のウオームギアと噛み
合つている。
また、ウオームギアに設けられた螺旋状の溝は
螺旋状の突起であつてもよい。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の成形方法及び成形
装置では連続波状体を歯車送りローラによつてウ
オーム歯車まで搬送し、この歯車送りローラの1
つはウオーム歯車に噛み合い状態となつているの
で、常に連続波状体は拘束された状態で進行する
こととなる。その結果連続波状体を高速で成形お
よび搬送を行つても各歯車への噛み込み不良をお
こすことなく高速成形が可能となる。
また成形後の最終の連続波状体の山の部分の形
状は変形することなく良好な形状、すなわちR形
状にすることができる。それと同時に各波状体の
ピツチを等しくすることができるため、この連続
波状体を所定山ずつ切断して場合にその長さのば
らつきを抑えることができる。
さらには、ウオームギアの回転数を変えること
により、成形後の最終形状及び切断後の寸法の精
度を悪くすることなく、容易に成形速度を変化さ
せることができる。本発明は以上のような種々の
優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の第1工程を示す概略図、第
1図bは第1工程によつて成形されるフインを示
す斜視図、第1図cは第1図bのA−A線に沿う
断面図、第2図は本発明の第2工程を示す概略
図、第3図は本発明の第2工程に用いる装置を示
す要部斜視縦断面図、第4図は本発明の第2工程
に用いる装置を示す横断面図、第5図はウオーム
のリード溝の軌跡を示す図、第6図は本発明の説
明に供する要部断面図、第7図は第1工程後のフ
インを示す概略図、第8図は第2工程のフインを
示す概略図、第9図、第10図は本発明の説明に
供する図である。 1……第1工程後の波状フイン、1′……第2
工程後の波状フイン、2……ルーバ、3……成形
ローラ、7,7′……ウオームギア、7a,7
a′……二条のリード溝、7b,7b′……一条のリ
ード溝、10……一対のウオーム、P……フイン
ピツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の歯車成形ローラにより帯状の板材を所
    定のピツチで波状に折り曲げる工程と、この折り
    曲げられた波状体を一対の歯車送りローラにより
    搬送させる工程と、 前記波状体を前記歯車送りローラに拘束された
    状態から前記歯車送りローラの1つと噛み合う第
    1のウオーム歯車に拘束された状態に連続的に移
    行させる工程と、 前記第1のウオーム歯車およびこの第1のウオ
    ーム歯車と平行に対向して配される第2のウオー
    ム歯車の外周に刻設された螺旋状の溝に、前記波
    状体の折り曲げ山部を拘束させながら、この螺旋
    状溝に沿つて前記波状体を進行させ、前記螺旋状
    溝のピツチを順次小さくさせることにより前記波
    状体の波ピツチを小さくさせる工程とからなる連
    続波状体の成形方法。 2 前記折り曲げ工程と前記搬送工程とは同じ一
    対の歯車ローラからなされる特許請求の範囲第1
    項記載の連続波状体の成形方法。 3 波状の板材を噛み込みながら回転し、前記帯
    状の板材を波状に折り曲げ成形する一対の歯車成
    形ローラと、 この歯車成形ローラによつて折り曲げられた波
    状体を一定方向に搬送させる一対の歯車送りロー
    ラと、 この歯車送りローラの1つと噛み合い、外周囲
    に第1の螺旋状溝が刻設されている第1のウオー
    ム歯車と、 この第1のウオーム歯車と平行の回転軸を有
    し、外周囲の第2の螺旋状溝が刻設されている第
    2のウオーム歯車とを備え、 前記第1の螺旋状溝および第2の螺旋状溝は螺
    進方向に進むに従つて徐々に螺旋ピツチが小さく
    なるように形成されており、 前記第1のウオーム歯車および第2のウオーム
    歯車は前記第1の螺旋状溝および第2の螺旋状溝
    内に、前記波状体の折り曲げ山部を保持しながら
    回転することを特徴とする連続波状体の成形装
    置。 4 前記歯車成形ローラと前記歯車送りローラと
    は両者の機能を備えた一対の歯車ローラから構成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の連続波状体の成形装置。 5 前記第1および第2の螺旋状溝は螺旋ピツチ
    が小さくなるにしたがつて溝幅が狭くなり、かつ
    溝深さが深くなることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載の連続波状体の成形装置。 6 前記第1および第2の螺旋状溝は、ウオーム
    ギヤの一端において複数条であり、中間において
    合流し、他端において1条溝である特許請求の範
    囲第3項記載の連続波状体の成形装置。
JP8990184A 1984-05-04 1984-05-04 連続波状体の成形方法及びその成形装置 Granted JPS60234724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8990184A JPS60234724A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 連続波状体の成形方法及びその成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8990184A JPS60234724A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 連続波状体の成形方法及びその成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234724A JPS60234724A (ja) 1985-11-21
JPS6324767B2 true JPS6324767B2 (ja) 1988-05-23

Family

ID=13983631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8990184A Granted JPS60234724A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 連続波状体の成形方法及びその成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234724A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315014A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Denso Corp コルゲートフィン整形装置およびその装置の整形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591424B2 (ja) * 1978-12-19 1984-01-12 キヤノン株式会社 電子写真感光体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591424U (ja) * 1982-06-24 1984-01-07 三菱重工業株式会社 針状コルゲ−トフイン成形用ロ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591424B2 (ja) * 1978-12-19 1984-01-12 キヤノン株式会社 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60234724A (ja) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4067219A (en) Heat exchanger fin roll
US20070029073A1 (en) Production method of offset-shaped fins, fins, and method and apparatus for changing pitch of fins
US4170122A (en) Apparatus for making corrugated sheet material
US4058996A (en) Machine for the manufacture of helically wound metal duct or pipe
US3134166A (en) Manufacture of heat exchange tubing
JP3659362B2 (ja) 熱交換器コアの仮組装置
JPS611353A (ja) 半完成品菓子製造装置
JPS6324767B2 (ja)
US3397442A (en) Coaxial cable forming apparatus
WO1989005723A1 (en) A pipe-forming machine
US3355788A (en) A method of sawing slits in finned tubing
US3781960A (en) Method of manufacturing a tube and tin radiator
JPH08261678A (ja) コルゲートフィンとその製造方法
US4596129A (en) Apparatus for forming fins for heat exchangers
JP3019273B2 (ja) コルゲートフィンの切断装置
US3520169A (en) Machine for manufacturing slitted finned tubing for use in heat exchangers
JPS58154425A (ja) 針状コルゲ−トフインの成形装置
JP2518751B2 (ja) コルゲ―トフィン成形ロ―ラ
KR940001674B1 (ko) 금속판 성형장치
GB2151957A (en) Forming sinuous lead wire
WO2024104465A1 (zh) 用于制造缓冲衬垫的方法、装置及缓冲衬垫
JPH0857550A (ja) コルゲート成形装置
US4280352A (en) Apparatus for forming corrugated sheet material
JP6595121B2 (ja) 熱交換器用フィン成形体の搬送装置
US3257674A (en) Process for producing helical locking washers with internal teeth

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term