JPS63245006A - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子

Info

Publication number
JPS63245006A
JPS63245006A JP7809387A JP7809387A JPS63245006A JP S63245006 A JPS63245006 A JP S63245006A JP 7809387 A JP7809387 A JP 7809387A JP 7809387 A JP7809387 A JP 7809387A JP S63245006 A JPS63245006 A JP S63245006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
capacitors
crystal
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7809387A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ishii
正 石井
Yoshiaki Katagiri
片桐 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP7809387A priority Critical patent/JPS63245006A/ja
Publication of JPS63245006A publication Critical patent/JPS63245006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は圧電振動子を利用分野とし、特に、水晶片を取
着する絶縁基板に電極を形成して容器に回路素子(コン
デンサ)の機能を持たせた水晶振動子に関する。
(発明の背景) 水晶振動子は、例えば厚みすべり系の振動子は共振係数
Q値が高(て温度特性に優れるので、通信機器、ディジ
タル制御機器等の時間、周波数基準源として広(利用さ
れる。近年では、電子部品の高密度実装技術も確立し、
部品の複合化による小型化傾向にある。
(従来技術) 第3図は水晶振動子の一従来例を説明する図で、同図(
a)は水晶振動子の断面図、同図(b)は発振回路の図
である。
水晶片1は例えばATカットと呼ばれる切断角度で円板
状に加工され、両生面に厚みすべり振動を励起する励振
電極2を形成する。励振型8!i2からはそれぞれ反対
方向の両端外周部に引き出し電・極3が延出される。こ
の両端外周部は、金属ベース4の表面に立設した例えば
クリップ保持材5のコイル状先端部に挟持して保持され
、図示しないカバーを被せた構成とする「第1図(a)
」。
そして、通常では、水晶振動子6の両端子間にC−MO
S等のインバータ増IIIWW7、抵抗8を並列接続し
、水晶振動子6の両端子にコンデンサ9.10を接続し
てアース接地し、例えば時rrIi基準源用の発振回路
を形成している。
(従来技術の欠点) しかしながら、このような水晶振動子では、発振回路を
形成するのに、コンデンサ9.10を別個に必要とする
ので、図示しない発振器としての容積を大きくする。ま
た、水晶振動子の周波数調整は、調整用の発振回路を接
続して所定の周波数に設定するので、調整後実際の発振
器に使用するとコンデンサの容量値誤差により周波数変
化を来す等の問題があった。
(発明の目的) 本発明は、容器にコンデンサの機能を複合化して小型化
を達成し調整後の周波数変化を防止した水晶振動子を提
供することを目的とする。
(解決手段及び作用) 本発明は、容器の一部となる絶縁基板の両主面に対向す
る電極を形成して第1と第2のコンデンサを構成し、圧
電片の対をなす励振電極に電気的に接続したことを解決
手段とする。これにより、個別のコンデンサを不要とし
、周波数調整前後のコンデンサの値を一定にする作用を
有す。以下、実施例を説明する。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を説明する水晶振動子の図
で、同図(a)は水晶振動子の分解図、同図(b)は同
図(a)のx  x’断面図、同図(c)は絶縁基板の
裏面からの図である。なお、前述した図と同一部分には
同番号を付与する。
水晶振動子は大略すると、水晶片11、絶縁基板12、
保持具13及びカバー14から構成される。
水晶片11はATカットで切断加工された矩形状とし、
両主面には引き出し電極15が両端外周部に延出して対
をなす励振電極16が形成されている。
絶縁基板12は平板状のセラミックス材からなる。一方
の1口には板面を長手方向に二等分する領域に第1と第
2の電極17.18が印刷形成される。他方の主面には
第1と第2の電極17.18と共通して対向する第3の
電極19が同様に印刷形成される。第1及び第2と第3
の電極17及び18と19は絶縁基板12を誘電体とし
て点線枠で示す第1と第2のコンデンサ20.21を構
成する。なお、第1と第2の電極17.18は側、面を
経由して他方の主面周辺に折り返されて外部接続電極2
2.23を延出する。
保持具13は金属からなり、第1と第2の電極(17,
18)上に固着される。そして水晶片11の両端外周部
部を例えば導電性接着剤24により電機的・機械的に接
続して絶縁基板(12)上に取着する。
カバー(14)は絶縁基板12と同様にセラミックス材
からなり、例えば図示しない低融点ガラス等を接合材と
して絶縁基板12の一方の主面外周を封止する。
この水晶振動子を電気的に簡略すると、第2図に示した
ように、外部接続電極22.23を水晶振動子Xの端子
a、bとし、水晶振動子Xの両側に第3の電極19を接
続端子Cとした第1と第2のコンデンサ20.21続さ
れた回路になる。従って、水晶振動子の端子a、 b 
(外部接続電極22.23)に前述したC−MOSイン
バータ7及び抵抗8を並列接続し、端子Cをアース電位
に接地することにより、発振回路を形成することができ
る「第2図(b)」。
従って、以上構成の水晶振動子は、水晶片11を取着す
る絶縁基板12にコンデンサ20.21の機能を複合化
して形成したので、発振回路の形成時に個別のコンデン
サを不要として小型化を達成できる。そして、水晶振動
子の周波数調整時及び調整後においてもコンデンサを同
一容量値とするので、容量値の誤差等による周波数変化
を防止できる。
(他の事項) なお、上記実施例では、圧電片を水晶片の矩形状として
説明したが、圧電片の材料やその形状に限定されないこ
とは言うまでもない。そして、絶縁基板12の裏面にの
み形成して第3の電極19としたが、回路基板に対する
装着を考慮して裏面から側面に第3の電極を延出しても
よい。また、外部接続電極22.23を第1、第2の電
極から延出して所謂表面実装型としたが、例えば絶縁基
板12にリード線を貫通して導出してもよい。また、抵
抗8を容器外に接続して発振回路を示したが、例えば個
別抵抗を容器内外に取着しあるいは薄膜抵抗を容器内外
表面に形成し一体的にしてもよい。また、第1乃至第3
の電極を絶縁基板12にのみ形成してコンデンサ20.
21を構成したが、実質的には容器を形成する一部例え
ば本実施例のカバーに対向電極を形成してコンデンサを
形成し水晶片の電極に接続したものは本件特許発明の技
術的範囲に含まれる。
(発明の効果) 本発明は、容器の一部となる絶縁基板の両生面に対向す
る電極を形成して第1と第2のコンデンサを構成して圧
電片の対をなす励振電極に電気的に接続したので、容器
にコンデンサの機能を複合化して小型化を達成し調整後
の周波数変化を防止した水晶振動子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する水晶振動子の図で
、同図(a)は水晶振動子の分解図、同図(b)は同図
(a)のxx”断面図、同図(C)は絶縁基板の裏面か
らの図である。 第2図(Ω)は第1図の水晶振動子の電気的な簡略図、
同図(b)は発振回路の図である。 第3図1a)は従来の水晶振動子の断面図、同図(b)
は発振回路の図である。 11 水晶片、12・絶縁基板、13 ・保持共、14
 ・カバー、15 引き出し電極、16 励振電極、1
7.18.19 電極、20.3トコンデンサ、22.
23・・外部接続電極、24 導電性接着剤。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  水晶片を封入し容器の一部をなす絶縁基板の一方の表
    面に分割された第1と第2の電極を形成し、該第1と第
    2の電極と対向する第3の電極を前記基板の他方の表面
    に形成して第1と第2のコンデンサを構成し、前記第1
    と第2の電極に圧電片の対をなす励振電極を電気的に接
    続したことを特徴とする圧電振動子。
JP7809387A 1987-03-31 1987-03-31 圧電振動子 Pending JPS63245006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7809387A JPS63245006A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7809387A JPS63245006A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 圧電振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245006A true JPS63245006A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13652247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7809387A Pending JPS63245006A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118324U (ja) * 1989-03-06 1990-09-21
JPH0379111A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装型の複合圧電素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118324U (ja) * 1989-03-06 1990-09-21
JPH0379111A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装型の複合圧電素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7067966B2 (en) Piezoelectric device, cellular phone system using the piezoelectric device, and electronic equipment using the piezoelectric device
JP2000278079A (ja) 圧電デバイス
JP2003258589A (ja) 圧電デバイスと圧電デバイスを利用した電波時計、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器
US7116039B2 (en) Crystal unit and holding structure of crystal unit
JP2002043890A (ja) 弾性表面波装置
JP2000278047A (ja) 表面実装用水晶発振器及びその製造方法
JP4724518B2 (ja) 圧電発振器
JPS63245006A (ja) 圧電振動子
JPH0774581A (ja) 圧電振動子
JPS59119911A (ja) 圧電振動子
JPH08237066A (ja) 圧電共振子およびその製造方法
JP3101996B2 (ja) 表面実装型圧電発振器
JP2002064356A (ja) 圧電振動子
JPH0397312A (ja) 圧電共振部品
JP2002217645A (ja) 表面実装型圧電発振器
JPS62122312A (ja) コンデンサ内蔵形圧電共振子
US20230163702A1 (en) Piezoelectric device
JP2557761Y2 (ja) 表面実装型圧電振動子
JP2008301297A (ja) 水晶デバイス
JP2007235481A (ja) 圧電振動子の容器
JP3250366B2 (ja) 圧電発振器
JPH02257704A (ja) 圧電発振器
JPH10173475A (ja) 圧電振動子
JP3128253B2 (ja) 小型水晶発振器
JPS6317247B2 (ja)