JPS63244184A - 立体画像表示装置 - Google Patents

立体画像表示装置

Info

Publication number
JPS63244184A
JPS63244184A JP7588087A JP7588087A JPS63244184A JP S63244184 A JPS63244184 A JP S63244184A JP 7588087 A JP7588087 A JP 7588087A JP 7588087 A JP7588087 A JP 7588087A JP S63244184 A JPS63244184 A JP S63244184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
dimensional
display device
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7588087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Shiotani
塩谷 裕子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7588087A priority Critical patent/JPS63244184A/ja
Publication of JPS63244184A publication Critical patent/JPS63244184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、三次元画像データに基き任意の投影像を作成
し表示する立体画像表示装置に関する。
(従来の技術) 画像処理による立体画像表示方法には、断面変換法1表
面表示法、マルチフレーム表示法、再投影表示法等の種
々のものが知られており、表示対象に応じて最適な方法
が選ばれる。これらの中で再投影法は内部構造を表現す
る場合に有効な表示法である。再投影法とは、CT多多
層層面ら得られた三次元状のボクセルデータを観察者の
視線方向に積分することにより投影像を再構成するもの
である。
このような再投影法は例えば次に示すような文献(1)
、 (2)に示されている。
(1)  L、[)、Harris、  “Displ
ay and Visualizationof  丁
hree−Dementional  Reconst
ructed  AnatomicMorpholog
y;  Experience  with  the
  丁horax、Heartand Coronar
y Vasculature of Dogs” 、J
、Compt。
As5tst、  丁omoraphy、Vo1.3.
No、4(1979)(2)  L、D、Harris
、  ”Identification of the
 Op−timal 0rientation of 
0blique 5ections Throu−gh
  Multiple  C丁 Images、’″ 
  、+、compt、As5tst。
Tomography、Vol、5.No、6. (1
981)(発明が解決しようとする問題点) そのような再投影法によって投影像を作成する際に、三
次元画像のうちで投影を行う領域を限定しなければなら
ない場合がおる。例えばX線CT像を得る場合には、頭
部のようにX線吸収率の高い物質(骨など)で囲まれた
X線吸収率の低い物質(脳など)を対象部位に選ぶと、
その低い物質が認識できなくなるため、高い物質を含ま
ない領域のみの投影を行わなくてはならない。このため
には観察者が投影を行いたい対象領域をCT像などの原
画像一枚一枚から読み取って決定していくという煩雑な
領域指定の作業が必要となる。
本発明はこのような問題に対処してなされたもので、手
間を要することなく自動的に対象部位の投影が行えるよ
うにし゛た立体画像表示装置を提供することを目的とす
るものでおる。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、複数枚のベースと
なる二次元画像又は三次元画像を基に観察者が観察対象
物の存在する位置を指定するだけで観察対象物が存在す
る領域を強調した任意の視点位置及び方向からの三次元
画像を表示することを特徴とするものである。
(作 用) 観察者が投影を行う対象物の特徴となる情報を与えるこ
とにより、領域抽出法などによって対象物の位置する領
域が自動的に認識され決定されるので、特定領域の投影
像又は特定領域を強調した投影像が作成され表示される
(実施例) 第1図は本発明実施例の立体画像表示装置を示すブロッ
ク図である。
1は断層画像記憶部で、例えばX線CT装置。
MRI装置などによって得られたCT多断層画像を二次
元データとして記憶するためのもので、複数枚の画像デ
ータが記憶されている。2は領域決定部で周知の領域抽
出法として例えばリージョンブローイング(Regio
n Growing)法によって、前記断固画像記録部
1に記憶されている断層画像から観察対象物の存在する
領域を二次元的に決定するためのものである。リージョ
ン グローインク法の詳細は例えば下記の文献(3)に
示されている。
(3)  Robert H,Haralick、 ”
5urvay、Imaae Segmen−tatiO
n  丁echniques  ” computer
  Vision、Graphicsand Imag
e Processing、 29,100−132(
1985)このリージョン グローインク法による領域
決定部2の動作は第3図のフローチャートのように行わ
れる。先ず、ブロックAのように観察者によって領域の
成る一点が指定される。次にブロックBのようにその一
点を中心として周囲の小区域(R>の平均値(a)(C
T値など)のような統計値が求められ、続いてブロック
Cのように指定小区域に隣接する小区域(R′)の平均
値(a′)が同様に求められる。°次にブロックDにお
いて、平均値(a>と(a′)との比較が行われ、両値
が近似している(a→a’ )関係におる場合には、ブ
ロックEのように小区域(R′)を小区域(R>内とみ
なして領域を広げていき、再びブロックCの動作がくり
返される。一方、比較結果が両値が大きく異なっている
(a)+a’又はaha’)関係にある場合には、ブロ
ックFのように小区域(R′ )は小区域(R>外とみ
なし、領域が決定される。
このようにして領域が決定されると、ブロックGのよう
にその座標が三次元画像作成部3に与えられる。
この三次元画像作成部3は投影を行う三次元画像を作成
するためのもので、領域決定部2によって決定された断
層画像記憶部1の断層画像(二次元データ)の領域の内
部と外部に、それぞれ観察者の与えた係数を各画素に乗
算したうえで三次元画像を構成させる。
例えば領域外部に対しては0以上1未満の係数を乗じ、
領域内部に対しては1以上の係数を乗するようにすれば
、特に領域内部を強調した三次元画像の投影像を作成す
ることができる。もちろん、領域外部に対する乗算係数
をOに選べば領域内部のみの投影像を得ることができる
4は三次元画像記憶部で前記三次元画像作成部3で作成
された三次元画像を記憶するためのもので、三次元画像
がボクセル単位で記憶される。5は投影画像作成部でボ
クセルデータを積分して投影像を作成するためのもので
、観察者の指定した視点位置及び視線方向にしたがって
投影像を作成し、表示装置6へ表示する。
この表示装置6は通常のCRTディスプレイなどから成
っている。
次に本実施例の作用を説明する。
領域決定部2は断層画像記録部1に記憶されている二次
元データの断層画像を基に、観察者が指定した観察対象
物の位置情報にしたがって観察対象物の領域を自動的に
認識し決定する。これによって決定された観察対象物の
領域はその内部及び外部とで、三次元画像作成部3によ
って各画素に異なる係数が与えられて乗算され内部が強
調された三次元画像として作成される。続いてこの三次
元画像は投影画像作成部5によって、観察者の任意の視
点位置及び視線方向にしたがってボクセルデータとして
積分されて表示装置6へ投影像が作成されて表示される
このような本実施例によれば、CT像などから得られた
三次元画像の投影像を作成し表示させる際、観察者が観
察対象物が存在する部位を数点指定するだけで自動的に
その領域が決定され、領域内部又は領域外部を強調した
投影像が得られるので、煩雑な領域指定の作業は不要と
なる。また領域内部の画素の値を大きく、領域外部の画
素の値を小さくすることにより、観察対象物の位置を決
定する領域外部にある物質(例えば骨など)の像を観察
対象物の像を妨害しない程度に残せるため、病巣などと
母格あるいは臓器との位置関係を容易に把握することが
できる。よって医用画像診断機器に適用することにより
診断能を向上させることができる。
第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図で、三次
元画像を基に三次元的に観察対象物の領域を決定する場
合に適用した例を示すものである。三次元画像記憶部1
′にはCT多多断面画像三次元データとして複数枚記憶
されている。領域決定部2′は前記実施例と同様に周知
のリージョン ブローイング法により領域抽出法によっ
て、三次元画像機構部1′に記憶されている三次元画像
から観察対象物の存在する領域を三次元的に決定する。
投影画像作成部5′は観察者の指定した視点位置及び視
線方向にしたがってボクセルデータを積分し、投影像を
作成する。ここで領域決定部2′で決められた領域内部
にボクセルが存在している場合には、観察者の設定した
係数(1以上)をボクセル値に乗算し、領域外部に存在
している場合には同じく観察者の設定した係数(0以上
1未満)を乗算しながらボクセルデータを積分していく
このようにして作成された投影像は表示装置6′へ表示
される。 このように本実施例によっても前記実施例と
同様な効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、観察者が観察対象物
の特徴となる情報を与えるだけで観察対象物の存在する
領域を決定できるので、煩雑な領域指定の作業を必要と
することなく、投影像を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の立体画像表示装置を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図、
第3図は本実施例装置の主要部の動作を説明するための
フローチャートである。 1・・・断層画像記憶部、1′・・・三次元画像記憶部
、2.2′・・・領域決定部、3・・・三次元画像作成
部、4・・・三次元画像記憶部、 5.5′・・・投影画像作成部、 6.6′・・・表示装置。 代理人 弁理士 則  近  憲  缶周     大
   胡   典   夫第  2 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三次元画像データに基き任意の投影像を作成し表
    示する立体画像表示装置において、ベースとなる画像デ
    ータを記憶する画像記憶部と、画像から観察対象物の存
    在する領域を決定する領域決定部と、任意の視点位置及
    び視線方向にしたがって画像から投影像を作成する投影
    画像作成部とを備えたことを特徴とする立体画像表示装
    置。
  2. (2)画像記憶部が二次元画像データを記憶する特許請
    求の範囲第1項記載の立体画像表示装置。
  3. (3)二次元画像データを基に前記領域決定部で決定さ
    れた領域内の強調を行った三次元画像を作成する三次元
    画像作成部と、この三次元画像を記憶する三次元画像記
    憶部とを備えた特許請求の範囲第2項記載の立体画像表
    示装置。
  4. (4)画像記憶部が三次元データを記憶する特許請求の
    範囲第1項記載の立体画像表示装置。
JP7588087A 1987-03-31 1987-03-31 立体画像表示装置 Pending JPS63244184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7588087A JPS63244184A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 立体画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7588087A JPS63244184A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 立体画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63244184A true JPS63244184A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13589036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7588087A Pending JPS63244184A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 立体画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63244184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236486A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Toshiba Corp 画像表示装置
WO2015112647A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-30 Hankookin, Inc. Object oriented image processing and rendering in a multi-dimensional space
CN114137517B (zh) * 2022-02-07 2022-05-10 北京中科蓝图科技有限公司 二三维一体化道路检测方法与装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236486A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2774512B2 (ja) * 1988-07-27 1998-07-09 株式会社東芝 画像表示装置
WO2015112647A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-30 Hankookin, Inc. Object oriented image processing and rendering in a multi-dimensional space
CN114137517B (zh) * 2022-02-07 2022-05-10 北京中科蓝图科技有限公司 二三维一体化道路检测方法与装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220292739A1 (en) Enhancements for displaying and viewing tomosynthesis images
US7127091B2 (en) Method and apparatus for visualizing a limited part of a 3D medical image-point-related data set, through basing a rendered image on an intermediate region between first and second clipping planes, and including spectroscopic viewing of such region
US6980675B2 (en) Method for processing images of coronary arteries
JP4421016B2 (ja) 医用画像処理装置
JP4377464B2 (ja) 像表示装置
JP5427179B2 (ja) 解剖学的データの視覚化
EP1643453B1 (en) Image processing apparatus and method for curved multi-planar reformatting
Farrell Color display and interactive interpretation of three-dimensional data
US20070147671A1 (en) Analyzing radiological image using 3D stereo pairs
US5671157A (en) Method and system for displaying three dimensional images
JPH08138078A (ja) 画像処理装置
JPH0727576B2 (ja) 三次元デ−タセツトを表す二次元デ−タ表示を発生する方法
US20180310907A1 (en) Simulated Fluoroscopy Images with 3D Context
US7893938B2 (en) Rendering anatomical structures with their nearby surrounding area
JP2008514261A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4896470B2 (ja) 画像処理装置、医用画像診断装置及び画像処理方法
US5068808A (en) Imager and process
JPH1176228A (ja) 三次元画像構成装置
US20060152502A1 (en) Method for depicting an object displayed in a volume data set
US20110074781A1 (en) Intermediate image generation method, apparatus, and program
JPS63244184A (ja) 立体画像表示装置
JPS5960680A (ja) 画像処理装置
JPH1011604A (ja) ボリュームレンダリング法による陰影づけ方法及び装置
JPH0728976A (ja) 画像表示装置
Zuiderveld et al. Clinical evaluation of interactive volume visualization