JPS63243438A - 自動車用電子制御装置 - Google Patents

自動車用電子制御装置

Info

Publication number
JPS63243438A
JPS63243438A JP62077840A JP7784087A JPS63243438A JP S63243438 A JPS63243438 A JP S63243438A JP 62077840 A JP62077840 A JP 62077840A JP 7784087 A JP7784087 A JP 7784087A JP S63243438 A JPS63243438 A JP S63243438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
switch
sensor
adjustment
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62077840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528654B2 (ja
Inventor
Masaru Idoguchi
勝 井戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP62077840A priority Critical patent/JP2528654B2/ja
Publication of JPS63243438A publication Critical patent/JPS63243438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528654B2 publication Critical patent/JP2528654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車に搭載されエンジンその他の走行系を
制御する電子制御装置として利用する。
本発明は、プログラム制御されるマイクロプロセッサを
含む自動車用電子制御装置に関する。特に制御回路の動
作モードおよびそのモード転換に関するものである。
〔従来の技術〕
自動車用電子制御装置は、運転席に配置されたペダル、
レバーおよびスイッチなどの操作端の操作状態、エンジ
ンの回転状態、車両速度、クラッチおよびトランスミッ
ションなどの設定状態、その他の状態を検出するセンサ
が設けられ、これらセンサが出力する電気信号を入力信
号として取り込み、所定のプログラムにしたがって演算
を実行し、この演算にしたがってエンジンその信士行系
に制?fll信号を送出する構成になっている。
この電子制御装置の要部はマイクロプロセッサおよびこ
のマイクロプロセッサで実行するプログラムを含む制御
回路であり、制御回路は高い信頼性をもって動作するこ
とが必要である。この制御回路を適正に保守するために
、制御回路には自己診断の機能を備えている。
すなわち、上述のように各センサからの入力信号を取り
込み、制御信号を発生するための演算を実行する運転モ
ードの他に、第二の動作モードとして、別に実装された
自己診断プログラムを実行する故障診断モードを備え、
所定の操作によりこの故障診断モードに転換して自己診
断を行うことができるように構成されている。上記所定
の操作は、たとえば自己診断結果を表示するための表示
回路をこの制御回路にコネクタで接続する操作である。
すなわちこのコネクタの内部にコネクタが接続されたと
きに自動的に閉成されるスイッチ(ここではダイアグノ
ーシススイッチという。)を設けておき、このスイッチ
が閉成することにより運転モードから故障診断モードへ
の転換が行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような制御回路を自動車の電子制御装置に組み込み
試験を行うと、故障診断モードで故障が表示されるとき
、その故障の原因が制御回路にあるのではなく、センサ
からの電気信号が適正でないことに起因するものがある
。この場合には、そのセンサが正常に作動しているか否
かを試験し、正常でないときにはそのセンサの調整ある
いは交換などが必要である。センサの調整とは、たとえ
ばアクセルペダルとストロークセンサとの接続位置の調
整である。
従来このセンサの試験および調整のためには、それぞれ
特別の測定装置を必要とするとともに、この測定装置の
扱いと調整に熟練した作業者が行わなければならなかっ
た。
本発明はこれを解決するもので、特別の測定装置を必要
とすることなく、P′mした作業者でなくとも簡便にこ
の作業を行うことができる装置を堤供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記制御回路に、上述した二つのモードの他
に、第三のモードとして調整モードを設けることを第一
の特徴とする。この調整モードは、各センサからの電気
信号がそれぞれの動作に対して正しい信号を発生してい
るか否かを試験するとともに、各センサまたはこのセン
サが取付けられた操作端その他を調整するときの手助け
を行うモードである。さらに、本発明はこの調整モード
に転換するためのモード転換スイッチを設けることを第
二の特徴とする。
〔作用〕
故障診断モードにあるときに、モード転換スイッチを操
作することにより調整モードに転換する。
調整モードでは、センサからの電気信号が正常の範囲に
あるか否かを試験し表示する。また調整モードでは、調
整を行う必要のあるセンサについて、その人力信号を直
接にあるいは標準値で基準化して表示を行い調整の手助
けをする。たとえば、アクセルペダルとストロークセン
サとの接続位置を調整するときに、制御回路をこの調整
モードで動作させておくことにより、標準の接続位置で
表示を行い、調整作業者はこれを認識することにより正
しい接続位置を知ることができる。この調整操作には特
別な測定装置を必要としない。
したがって、この調整モードは調整を必要とする各セン
サに対応して、それぞれ個別に設けることがよい。
個別に設けられる複数の調整モードから所望の一つを選
択するには、上記モードスイッチを操作する回数により
これを区別することがよい。
モード転換スイッチは、原則的に故障診断モードにある
ときに有効になるスイッチであり、運転モードでは使用
されることがない。したがって、運転モードで利用する
スイッチをこのモード転換スイッチと兼用することがで
きる。特に、運転モードで微速走行を指示するインチン
グスイッチをモード転換スイッチとして兼用することが
よい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例方式を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。図において、マイクロプロセッサ1には入出力制御装
置2を介して、センサとしてアクセルペダル3の踏み込
み量を検出するストロークセンサ4、車両の速度をプロ
ペラシャフト6の回転から検出する速度センサ7、トラ
ンスミッション5の設定位置を検出する位置センサ24
、エンジン12の回転速度を検知する回転速度センサ1
3が接続され、制御信号は燃料供給量を制御するインジ
ェクションポンプ14に接続される。さらに、入出力制
御装置2にはトランスミッションレバー18およびイン
チングスイッチ17の各センサ出力が接続され、制御信
号は、クラッチを制御する電磁弁1゜およびトランスミ
ッション5を制御する二つ制御の電磁弁22および23
に接続される。マイクロプロセッサ1および入出力制御
装置2が制御回路を構成する。
また、入出力制御装置2には、マイクロプロセッサ1を
故障検出モードに設定するダイアグノーシススイッチ2
5、表示回路26と、微速走行を指示するためのインチ
ングスイッチ17が接続される。
上記ダイアグノーシススイッチ25は、第一のモードで
ある運転モードから第二のモードである故障診断モード
に転換するためのスイッチであり、故障表示用の表示回
路26を接続することにより自動的に閉成するスイッチ
が利用される。
このような装置で、電源の供給が開始されると、この制
御回路は自動的に運転モードで動作を開始する。たとえ
ば、運転モードで実行される最も標準的なプログラムは
、ストロークセンサ4により検出されるアクセルペダル
3の踏み込み量、および回転速度センサ7により検出さ
れるエンジン12の回転速度に応じて、インジェクショ
ンポンプ14の開度を制御して燃料供給量を調節する制
御である。
この運転モードにおけるインチングスイッチ17につい
て説明すると、インチングスイッチ17が操作されたと
きには、制御回路はクラッチ8を半クラツチ状態に制御
して微速走行を行う。このインチングスイッチ17によ
る微速走行はたとえば自動車の車庫入れ時など、自動車
の位置をわずかに移動する場合に用いられる。
表示回路26は原則としてサービス工場に用意されてい
て、一般の自動車運転者には使用されない。
この表示回路26をこの電子制御装置に接続することに
より、ダイアグノーシススイッチ25が自動的に閉成す
る。制御回路はこれを検出することにより動作モードを
運転モードから第二のモードである故障診断モードに転
換する。このときマイクロプロセッサlは実装されたプ
ログラムにしたがって、各種自己診断を行い、試験の結
果および検出された故障の種類を表示回路26に表示さ
せる。
この実施例では、故障診断モードで実行されるプログラ
ムは、マイクロプロセッサ1の自己診断用として市販さ
れているソフトウェアを利用したものであり、各チェク
ポイントが正常であるか否かを判定し、正常である場合
には表示回路26に正常の表示を行い、異常が判定され
たときにはその異常に係る情報を単純な記号を表示回路
26に表示する。この記号と異常内容との対応は上記プ
ログラムとともに備えられた対称表により認識すること
ができる。
この異常表示の中には、各センサからの人力信号の値が
所定の定められた範囲にないことを示すものがある。こ
れは、原則として制御回路自体の異常ではなく入力信号
の異常である。
この実施例装置では、このような入力信号の異常につい
て、この制御回路の動作モードを第三のモードである調
整モードに転換することにより、簡便に試験および調整
することができる。
すなわち、インチングスイッチ17を操作することによ
り、制御回路は故障検出モードから第三のモードである
調整モードに転換する。第2図に例示するように、イン
チングスイッチ17を1回操作すると調整モードAにな
る。同じく2回操作すると調整モード已になる。3回操
作すると調整モードCになる。一般にM同操作すると調
整モードMになる。調整モードAはアクセルペダル3の
ストロークセンサ4からの入力が標準値にあるか否かを
試験して、その結果を表示回路26に表示するモードで
ある。アクセルペダル3が開放された状態で、その人力
値が標準値の許容範囲にないならば、アクセルペダル3
とストロークセンサ4との接続位置の調節を行うことが
できる。調整モードBは回転速度センサ13からの入力
値を表示回路26に表示するモードである。調整モード
Cはトランスミッション5の位置センサ24の入力値を
表示回路26に表示するモードである。このように、複
数種類の調整モードについて、各センサからの人力を直
接にあるいは標準値に対して基準化した値で表示するこ
とにより、各センサの状態を知ることができるとともに
各センサを適切に調整することができる。
各調整モードにおける作業が終了すれば、制御回路をリ
セットすることにより、第一のモードである運転モード
に復帰させる。リセットは制御回路に供給する電源を一
度停止させることにより行う。実際には自動車のキース
イッチを一度オフ状態にしてから、さらにこのキースイ
ッチをオン状態に戻す操作を行うことにより制御回路を
リセットすることができる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、制御回路の第三の動作
モードとして調整モードを設けることにより、各センサ
の状態を試験するとともに、各センサの調整を特別の測
定装置を利用することなく、また特別の熟練を要するこ
となく行うことができる効果がある。
また、調整モードが複数の種類にわたるときには、モー
ド転換スイッチの操作回数でこれを区別することにより
、装置構成を簡単化することができる。
さらに、モード転換用スイッチとして既存のスイッチ類
を使用する場合には、別のモード転換スイッチを設ける
必要がなくなり、装置構成を簡単化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図。 第2図は本発明のモード転換の状態を説明する説明図。 1・・・マイクロプロセッサ、2・・・入出力制御装置
、3・・・アクセルペダル、4・・・ストロークセンサ
、5・・・トランスミッション、6・・・プロペラシャ
フト、7・・・回転速度センサ、8・・・クラッチ、9
・・・クラッチ用アクチェエータ、10・・・クラッチ
制御用の電磁弁、11・・・トランスミッション制御機
構、12・・・エンジン、13・・・回転速度センサ、
14・・・インジェクションポンプ、17・・・インチ
ングスイッチ、18・・・トランスミッションレバー、
22.23・・・トランスミッション制御用電磁弁、2
4・・・トランスミッションの位置センサ、25・・・
ダイアグノーシススイッチ、26・・・表示回路。 プロ・ツク構成図 も 1 圓 モード転換の説明図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数のセンサの出力信号を入力信号として取り込
    み、エンジンに制御信号を与えるマイクロプロセッサを
    含む制御回路を備え、 この制御回路のプログラム制御手段はその動作モードと
    して (1)上記入力信号に基づき演算を実行して上記制御信
    号を発生する運転モードと、 (2)制御回路の自己診断を実行する故障診断モードと を備えた自動車用電子制御装置において、 上記制御回路のプログラム制御手段は上記二つの動作モ
    ードの他に、 (3)上記センサの調整作業を手助けするための調整モ
    ード を備え、 さらに、モード転換スイッチを設け、 上記制御回路は、このモード転換スイッチが操作された
    ときに上記故障診断モードから上記調整モードへの転換
    を実行する手段を備えた ことを特徴とする自動車用電子制御装置。 (2)モード転換スイッチは、運転モードにおいて微速
    走行を指示するインチングスイッチを兼用する特許請求
    の範囲第(1)項に記載の自動車用電子制御装置。 (3)調整モードは、2以上のセンサに対応して個別の
    調整モードを含み、 調整モードへの転換を実行する手段は、モード転換スイ
    ッチが操作された回数にしたがってそれぞれ個別の調整
    モードへの転換を実行する手段を含む 特許請求の範囲第(1)項に記載の自動車用電子制御装
    置。
JP62077840A 1987-03-31 1987-03-31 自動車用電子制御装置 Expired - Lifetime JP2528654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077840A JP2528654B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 自動車用電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077840A JP2528654B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 自動車用電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243438A true JPS63243438A (ja) 1988-10-11
JP2528654B2 JP2528654B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=13645245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077840A Expired - Lifetime JP2528654B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 自動車用電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528654B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110286612A (zh) * 2018-03-19 2019-09-27 发那科株式会社 控制装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999050A (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JPS60243348A (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 Mikuni Kogyo Co Ltd スロツトル弁開度検出装置
JPS61181710A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Hitachi Ltd 複数運転モ−ドを有する車
JPS6263835A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Mazda Motor Corp エンジン用スロツトルセンサ−のテスタ−装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999050A (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JPS60243348A (ja) * 1984-05-16 1985-12-03 Mikuni Kogyo Co Ltd スロツトル弁開度検出装置
JPS61181710A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Hitachi Ltd 複数運転モ−ドを有する車
JPS6263835A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Mazda Motor Corp エンジン用スロツトルセンサ−のテスタ−装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110286612A (zh) * 2018-03-19 2019-09-27 发那科株式会社 控制装置
CN110286612B (zh) * 2018-03-19 2021-06-18 发那科株式会社 控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528654B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6773369B2 (en) Control device for an automatically and manually shiftable gearbox in a motor vehicle
JPH0253250B2 (ja)
JPH07107424B2 (ja) 電子制御式自動変速機
DE19622935A1 (de) Fehlerbetriebsartsteuersystem für ein Verteilerdrehmomentgetriebe
US6564133B2 (en) Self-diagnosis system in an automatic transmission
CN109296747B (zh) 电子换挡器失效解决方法及系统
CN101542166A (zh) 诊断装置
US5086395A (en) Safety device of an electric control or regulating system for a gearshift mechanism, which contains at least one electromagnetic control element
JPS63243438A (ja) 自動車用電子制御装置
US4663940A (en) Electrical auxiliary equipment for vehicles with trouble point self-diagnostic function
JP2505423B2 (ja) 電子制御自動変速機の故障診断装置
JPH02105034A (ja) 故障診断装置
JPS59145945A (ja) 車輛用電子制御式変速機のダイアグノ−シス装置
JP2903794B2 (ja) 自動変速機の制御装置
GB2153091A (en) Method of carrying out fault detection in a computer- controlled gear changing system for a vehicle
JP2940918B2 (ja) 車両用故障診断装置
JPH027419B2 (ja)
JPH07101324A (ja) 坂道発進補助装置
JP3027307B2 (ja) トランスミッションのシフト位置表示装置
JPS63231042A (ja) 自動トランスミツシヨンに於けるプロペラシヤフト回転数検出装置
KR960012309B1 (ko) 4륜구동차량용 부변속기의 전자구동장치
JPS61241557A (ja) 自動変速装置の動作チエツク回路
JPH0726196Y2 (ja) アクセルペダルの変位検出装置
JPH0453487Y2 (ja)
JPH0718776B2 (ja) 自動車用制御装置の自己診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term