JPS63242207A - 生ゴミ処理機 - Google Patents

生ゴミ処理機

Info

Publication number
JPS63242207A
JPS63242207A JP62078588A JP7858887A JPS63242207A JP S63242207 A JPS63242207 A JP S63242207A JP 62078588 A JP62078588 A JP 62078588A JP 7858887 A JP7858887 A JP 7858887A JP S63242207 A JPS63242207 A JP S63242207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
garbage disposal
disposal machine
machine according
scraping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62078588A
Other languages
English (en)
Inventor
松井 高一
三谷 明男
菊竹 美弥
正人 田子
志村 政利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62078588A priority Critical patent/JPS63242207A/ja
Publication of JPS63242207A publication Critical patent/JPS63242207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は家庭の台所などで発生する生ゴミの処理様に
関する。
(従来の技術) 従来、家庭用の生ゴミ処理機としては、流し台の排水口
に直結して生ゴミを粉砕して下水に流すディスポーザや
、粉砕した生ゴミを固液分離し、固形分だけをポリ袋等
に収集する生ゴミクラッシャが知られている。しかしな
がら、このらのものでは生ゴミの粉砕に水を必要とする
。騒音が発生する。粉砕機に生ゴミが付着し、メンテナ
ンスが煩雑であるという問題がある。また、特にディス
ポーザは下水処理に対する負荷を増大させるという問題
があり、現に行政指導により使用できない状態にある。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の生ゴミ処理機は生ゴミの粉砕に伴なう
水の消費や、騒音の発生、およびメンテナンスが煩雑で
あるという問題があった。
本発明は生ゴミを粉砕することなく固液分離して処理で
きるようにすることにより、上記従来の問題点を解消で
きる生ゴミ処理機を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するため、流し台の排水口に投
入口が直結した生ゴミ投入室に、生ゴミの固液分離を行
なう水切り部材と、水切り部材を通過した水を下水へ排
出する排水管の入口と投入口との間に水切り部材と平行
に設けられた第1の回転軸に支持され、待機位置から所
定方向への回転により水切り部材上の固形分を除去(る
第1のかき出し部材と、第1の回転軸と平行な第2の回
転軸に支持され、待機位置から所定方向への回転により
第1のかき出し部材上から固形分を排出する第2のかき
出し部材とを設け、さらに第2のかき出し部材から排出
された固形分を収集し袋詰めする包装機を備えたことを
特徴とする。
(作用) 流し台から生ゴミ投入室内に投入された生ゴミは、水切
り部材上に貯留される間に固液分離される。分離された
水は排水管から下水管へと排出され、固形分は上方で待
機していた第1のかき出し部材でかき上げられるように
して除去された後、第1のかき出し部材が固形分をかき
上げ終わる位置で待機していた第2のかき出し部材によ
り包装機へ排出される。包装機では第2のかき出し部材
により供給された生ゴミの固形分を取出しやすいように
袋詰めする。このようにして、生ゴミは粉砕されること
なく固液分離され、固形分のみが袋詰めされる。
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図である。
第1図において、流し台1の排水口2には生ゴミ投入室
4の上部に設けられた投入口3が直結されている。生ゴ
ミ投入室4の内部には、生ゴミのうち水分を通過させ固
形分は通過させない細孔を有し、水平方向に伸びた板状
の水切り板5と、この水切り板5と平行な第1および第
2の回転軸6゜7と、これら軸6,7にそれぞれ支持さ
れた板状の第1および第2のかき出し部材8.9が設け
られている。
水切り板5は、第1のかき出し部材8の先端部が実線で
示す待機位置から矢印入方向に回転した時に先端部が描
く軌跡面に対して、微小間隙を持つ面上に位置するよう
に設けられ、半弧状の断面形状を有する。また、第1の
かき出し部材8は持重位置から所定方向へ回転した状態
で、第2のかき出し部材9の先端部が実線で示す待機位
置から矢印Bで示す方向へ回転した時に描く軌跡面と微
小間隙をもつように、やはり半弧状の断面形状を有する
。第2のかき出し部材9の形状は特殊な形状である必要
はなく、例えば図示のような単なる平゛板状でよい。
水切り板5の右方、すなわち第2のかき出し部材9の右
下方に包Rti10が設けられている。包8Fs10は
生ゴミの固形分を袋詰めするものであり、バック化する
ものでもよいし、単に固形分を袋に入れるだけでもよい
。また、生ゴミ投入室4の底面、すなわち水切り板5の
下方に弁11を有する排水管12が連結され、この排水
管12の他端は下水管13に通じている。
次に、本実施例の動作を説明する。流し台1の排水口2
より投入口3を通して生ゴミ投入室4内に落下した生ゴ
ミは、水切り部材5上に貯留される問に固液分離され、
水は排水管12を介して下水管13に排出される。
一方、水切り部材5上に残った固形分14は、第1およ
び第2のかき出し部材8,9により包装機10へ辱かれ
る。すなわち、ユーザが所定の操作をすると第2図に示
すモータ15が動作して、第1の回転軸6を介して第1
のかき出し部材8が実線の位置から矢印入方向に回転す
ることにより、水切り部材5上の固形分14がかき上げ
られて除去される。第1のかき出し部材8が破線で示す
位置に達すると、第1の回転軸6の取付けられている突
起16を検知するフォトインタラプタのような検知器1
7によってそれが検出され、制御回路18に信号が送ら
れてモータ15が停止される。
また、こうして検知器16で第1のかき出し部材8が破
線で示す位置に達したことが検出されると、図示しない
別のモータにより第2のかき出し部材9が実線で示す待
機位置から矢印B方向に回転することにより、第1のか
き出し部材8上の固形分14が包装機10内へ排出され
る。包装濾10では供給されてきた固形分を袋詰めする
。こうして一連の処理動作が終了すると、第1および第
2のかき出し部材8.9は実線の待機位置に戻る。
なお、本実施例によれば弁11を閉じた状態で流し台1
から生ゴミ投入室4内に水切り仮5が水に浸るまで注水
した後、第1のかき出し板8を回転させることによって
、生ゴミ投入室4内の洗浄を行なうことが可能である。
第3図は本発明の第2の実茄例であり、第1の回転軸6
に第1のかき出し部材としてほぼ同一形状の2つの部材
8a、8bが支持されている。この場合、まず第3図(
a)に示すように、一方の部材8aが図の位置にある状
態で他方の部材8bが侍は位置から前述と同様に回転し
て、水切り部材5上の生ゴミの固形分14がかき上げら
れることにより、固形分14は両部材8a、8bの間で
挟まれて圧縮され、ある程度の脱水がなされろ。
その後、第2のかき出し部材9が第3図(b)に破線で
示す位置で待機し、部材8bが図の位置に到達するのを
侍って実線で示す如く移動し、固形分14を包装機10
内へ排出する。
このように第2の実施例によれば、固形分14をある程
度脱水してから包装機10で袋詰めすることができる。
第4図は本発明の第3の実施例であり、第2のかき出し
部材を2つの部材9a、9bによって構成している。こ
の場合、第2の回転軸7は第1のかき出し部材8の回転
軌跡の内側に設けられ、この軸9の回りを部材9a、9
bが両位茸関係を保ったまま回転できるようにしている
。この実施例によれば、水切り部材5上の固形分14は
第1のかき出し部材8により除去される時、第4図(a
)に示す位置で待磯している第2のかき出し部材9a、
9bとの間に挟まれる形となって圧縮されることにより
、ある程度の脱水がなされ、その後第4図(b)に示す
ように第2のかき出し部材9a、9aが回転して固形分
14が包lR10内へ排出される。従って、第2の実施
例と同様な効果が得られる。なお、この実施例の場合、
第1のかき出し部材8は第1の回転軸6のまわりを36
0°回転することはできなくなるので、往復回転運動を
行なうことになる。
第5図は本発明の第4の実施例であり、噴射ノズル21
を生ゴミ投入室4内部に向けて取付けている。噴射ノズ
ル21はパイプ22から供給されポンプ23により圧縮
された水や洗剤を投入室4内に噴射し、洗浄を11なう
。なお、この洗浄に際しては生ゴミ投入室4内部と包装
機10とを仕切る仕切り根24をばね25によって閉鎖
し、包装R10内に水や洗剤が到達しないようにするこ
とが望ましい。
第6図は本発明の第5の実施例であり、第1の回転軸6
上に噴射ノズル21を設置した点以外は第5図の実施例
と同様である。この実施例では洗浄時にも第1の回転軸
6を回転させることにより、生ゴミ投入室4内部をより
効果的に洗浄することができる。
第7図は本発明の第6の実施例であり、投入口3に開閉
装置30を設けたものである。開閉装置30は常時は閉
じており、生ゴミを一時流し台1内に貯留させる。この
状態において、開閉装置30は少山の水の通過は可能で
ある。そして、所望のときに開閉装置30を開とするこ
とにより、貯留した生ゴミを生ゴミ投入室4内の水切り
部材5上に落下させる。第8図は開閉装置30の具体例
を示す平面図であり、(a>は両開きゲート31.32
を用いたのもので、(b)は投入口3の開口面積の約5
0%の開口をそれぞれ持つ二重ゲ−t−33a、33b
および34a、34’bを用いたちのである。
この実施例によれば、開閉装置30を閉にしておくこと
により、食器や生ゴミ処理に不適当なもの等を生ゴミ投
入室4内に落下させることがない。
また、開閉装[30を着脱可能としておけば、大きな生
ゴミを処理する場合など、開閉装置30を取外すことで
最大の開口面積を1すること力くできる。
第9図は本発明の第7の実施例であり、生ゴミ投入室4
内の空気を包装[10の上方に設けた排気口41から送
1!1142により吸気し、排気バイブ43を介して下
水管13、すなわち下水トラップ下流部に排気するよう
にしたものである。この実施例によれば、生ゴミの発す
る悪臭を排気でき、また排気を屋内は勿論、屋外にも拡
散することがないという利点がある。
第10図は本発明の第8の実施例を示すもので、生ゴミ
投入室4内に照明装置51を配設している。
この照明装置51は、投入口3に設置したフォトインタ
ラプタのような検知装置53の出力を自動/手動切換装
置54を介して受ける制御回路52により制御され、切
換装置54が自動側に切換ねっているときは検知装置5
3が手などを検出すると照明装置51を点灯させる。ま
た、切換装置54が手動側に切換わっているときは、照
明装置51を随時点灯させる。
この実施例によれば、照明装置51により生ゴミ投入室
4内を照明できるので、生ゴミ処理の状況を目で確認す
ることができ、また食器類を生ゴミ投入室4内に誤って
落下した場合の回収に際しても便利である。
[発明の効果] 本発明によれば、流し台の排水口に直結させた生ゴミ投
入室に、生ゴミの固液分離を行なう水切り部材と、水切
り部材上の固形分を除去する第1のかき出し部材および
第1のかき出し部材上から固形分を排出する第2のがき
出し部材を設け、第2のかき出し部材から排出された固
形分を包IIIに収集し袋詰めする構成としたことによ
り、従来の生ゴミを粉砕する生ゴミ処理機と比較して水
の大量消費や騒音の発生の問題がなく、メンテナンスも
容易となる。
また、本発明では第1および第2のかき出し部材が水切
り部材と平行な回転軸上に設けられているため、垂直軸
にかき出し部材を設けた場合に比べてスパースフ1クタ
が良くなり、小型化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図、第2図は
第1の回転軸の駆動機構を示す概略図、第3図(a)(
b)は本発明の第2の実施例を示す断面図、第4図(a
)(b)は本発明の第3の実施例を示す断面図、第5図
は本発明の第4の実施例を示す断面図、第6図は本発明
の第5の実施例を示す概略図、第7図は本発明の第6の
実施例を示す断面図、第8図(a)(b)は同実施例で
使用する開閉装置の具体例を示す平面図、第9図は本発
明の第7の実施例を示ブー断面図、第1014は本弁明
の第8の実施例を示す断面図である。 1・・・流し台、2・・・排水口、3・・・投入口、4
・・・生ゴミ投入室、5・・・水切り部材、6.7・・
・第1および第2の回転軸、8.8a、8b・・・第1
のかき出し部材、9.9a、9b・・・第2のかき出し
部材、10・・・包装償、11・・・弁、12・・・排
水管、13・・・下水管、21・・・噴射ノズル、23
・・・ポンプ、30・・・開閉装置、41・・・排気口
、42・・・送用装置、43・・・排気パイプ、51・
・・照明装置、52・・・制罪1A置、53・・・検知
装置、54・・・自動7/手動切換装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 (a) (b) 箒3図 (a) (b) 第4図 第5図 第6図 第7図 (a)(b) 第8図 第9図 第10図

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流し台の排水口に投入口が直結した生ゴミ投入室
    と、この生ゴミ投入室内に設けられ、生ゴミの固液分離
    を行なう水切り部材と、この水切り部材を通過した水を
    下水へ排出する排水管と、この排水管の入口と前記投入
    口との間に前記水切り部材と平行に設けられた第1の回
    転軸に支持され、待機位置から所定方向への回転により
    前記水切り部材上の固形分を除去する第1のかき出し部
    材と、前記第1の回転軸と平行な第2の回転軸に支持さ
    れ、待機位置から所定方向への回転により前記第1のか
    き出し部材上から固形分を排出する第2のかき出し部材
    と、この第2のかき出し部材から排出された固形分を収
    集し袋詰めする包装機とを備えたことを特徴とする生ゴ
    ミ処理機。
  2. (2)水切り部材は、第1のかき出し部材の先端部が待
    機位置から所定方向への回転時に描く軌跡面に対して微
    小間隙を持つ面上に位置して設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の生ゴミ処理機。
  3. (3)第1のかき出し部材は、待機位置から所定方向へ
    回転した状態で、第2のかき出し部材の先端部が待機位
    置から所定方向への回転時に描く軌跡面と微小間隙をも
    つ断面形状を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の生ゴミ処理機。
  4. (4)排水管に下水への排水を閉止可能な弁を設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生ゴミ処理
    機。
  5. (5)第1のかき出し部材は一対の部材からなり、両者
    の間に固形分を挟んで圧縮する作用をなすことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の生ゴミ処理機。
  6. (6)第2のかき出し部材は回転方向に所定間隔で設け
    られた一対の部材からなり、第1のかき出し部材上の固
    形分を第1のかき出し部材との間に挟んで圧縮する作用
    をなすことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生
    ゴミ処理機。
  7. (7)生ゴミ投入室内に向けて水や洗剤を噴射するため
    の噴射ノズルを設置したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の生ゴミ処理機。
  8. (8)噴射ノズルは生ゴミ投入室の壁面に取付けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の生ゴ
    ミ処理機。
  9. (9)生ゴミ投入室の投入口に生ゴミを一時的に貯留し
    、所望のときに生ゴミ投入室に落下させる開閉装置を備
    えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生ゴ
    ミ処理機。
  10. (10)開閉装置は着脱自在であることを特徴とする特
    許請求の範囲第9項記載の生ゴミ処理機。
  11. (11)生ゴミ投入室内の空気を包装機の上方から吸気
    し、下水トラップの下流部に排気する送風装置を備えた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生ゴミ処
    理機。
  12. (12)生ゴミ投入室内に照明装置を配設したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の生ゴミ処理機。
  13. (13)生ゴミ投入室内に投入口から手を入れたときそ
    れを検知装置と、この検知装置の検知結果に基づいて照
    明装置の点滅を制御する制御装置とを備えたことを特徴
    とする特許請求の範囲第12項記載の生ゴミ処理機。
JP62078588A 1987-03-31 1987-03-31 生ゴミ処理機 Pending JPS63242207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078588A JPS63242207A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 生ゴミ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078588A JPS63242207A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 生ゴミ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242207A true JPS63242207A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13666070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62078588A Pending JPS63242207A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 生ゴミ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242207A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014108043A1 (zh) 一种多功能自动垃圾处理器
KR101425904B1 (ko) 음식물 처리장치
JPS63242207A (ja) 生ゴミ処理機
CN108941159A (zh) 一种餐厨垃圾分离处理装置
JPH10235218A (ja) 生ごみ処理機
KR20120130376A (ko) 소용량 음식물 건조처리기
JPH0545397Y2 (ja)
KR200196822Y1 (ko) 음식물 쓰레기 탈수장치
CN113898041B (zh) 一种基于家庭厨房水槽下柜的一体化厨余垃圾处理设备
KR200250147Y1 (ko) 싱크대의 음식물 쓰레기 압축탈수 처리장치
KR200224309Y1 (ko) 주방쓰레기 간편처리기
JPH0494782A (ja) 厨芥処理装置
JPH0975766A (ja) 厨芥処理装置
KR200274364Y1 (ko) 음식물 압착 분쇄기
JPH0713799Y2 (ja) 含水廃棄物中における粉砕不適物除去装置
JPS63310652A (ja) ディスポ−ザ用水噴射装置
JPH01181602A (ja) 生ごみ処理装置
JPS6212416Y2 (ja)
KR200320324Y1 (ko) 가정용 음식물 쓰레기 처리장치
JPH01220602A (ja) 生ごみ処理装置
WO1996001776A1 (fr) Dispositif d'elimination de dechets bruts
JPS59177145A (ja) 厨房廃棄物処理装置
JPH02110002A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH03291198A (ja) 家庭用ゴミ処理機
JPH03157152A (ja) 生ゴミ処理装置