JPS63241677A - 光学式文字読取装置 - Google Patents
光学式文字読取装置Info
- Publication number
- JPS63241677A JPS63241677A JP62074446A JP7444687A JPS63241677A JP S63241677 A JPS63241677 A JP S63241677A JP 62074446 A JP62074446 A JP 62074446A JP 7444687 A JP7444687 A JP 7444687A JP S63241677 A JPS63241677 A JP S63241677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- data
- character
- points
- segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 title 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 abstract 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 206010064127 Solar lentigo Diseases 0.000 description 10
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
不発開拡光学式文字読取装置に係シ、特に歪みのある手
書き文字を認識する光学式文字読取装置に関すΣもので
ある。
書き文字を認識する光学式文字読取装置に関すΣもので
ある。
従来の光学式文字読取装置においては、細線化された文
字の特徴を抽出する段階において、文字の黒点データの
連なりから端点2分岐点、交点(総称して特異点)を求
め、これら各特異点間にある黒点をセグメントとして分
割するという方法が採られていた。 4、 一方、多くの光学式文字読取装置の読取対象である手書
き文字は、手書きの歪みにより、従来の方法によるセグ
メント抽出結果を示す図である第5図の(、)に示すよ
うな2つの文字ストロークが接続している場合と第5図
の(b)に示すような接続していない場合が存在する。
字の特徴を抽出する段階において、文字の黒点データの
連なりから端点2分岐点、交点(総称して特異点)を求
め、これら各特異点間にある黒点をセグメントとして分
割するという方法が採られていた。 4、 一方、多くの光学式文字読取装置の読取対象である手書
き文字は、手書きの歪みにより、従来の方法によるセグ
メント抽出結果を示す図である第5図の(、)に示すよ
うな2つの文字ストロークが接続している場合と第5図
の(b)に示すような接続していない場合が存在する。
そして、第5図(、)の場合においては分岐点を介して
3つのセグメントSl 、Sm 、Ssに分割される
が、第5図(b)の場合においては2つのセグメン)S
l、Slに分割される。なお、31は分岐点を示し、3
2はセグメント上の黒点と端点を示す0 〔発明が解決しようとする問題点〕 前述した従来の光学的文字読取装置では、文字データに
歪みが生じた場合、分割されたセグメン計数が不安定で
あり、安定した特徴が抽出できないという問題点があっ
た。
3つのセグメントSl 、Sm 、Ssに分割される
が、第5図(b)の場合においては2つのセグメン)S
l、Slに分割される。なお、31は分岐点を示し、3
2はセグメント上の黒点と端点を示す0 〔発明が解決しようとする問題点〕 前述した従来の光学的文字読取装置では、文字データに
歪みが生じた場合、分割されたセグメン計数が不安定で
あり、安定した特徴が抽出できないという問題点があっ
た。
本発明の光学式文字読取装置は、細線化された文字パタ
ーンに対し近傍の黒点数を計数しその計数した黒点数に
より端点と分岐点および交点を検出する特異点検出部と
、この特異点検出部によって得られた特異点検出データ
を入力とし分岐点と周辺の黒点とを結んだ直線間の角度
を計算しその計算結果の大小関係を比較し分岐点を端点
とセグメント上の点に置きかえる分岐点変換部とを備え
てなるようにしたものである。
ーンに対し近傍の黒点数を計数しその計数した黒点数に
より端点と分岐点および交点を検出する特異点検出部と
、この特異点検出部によって得られた特異点検出データ
を入力とし分岐点と周辺の黒点とを結んだ直線間の角度
を計算しその計算結果の大小関係を比較し分岐点を端点
とセグメント上の点に置きかえる分岐点変換部とを備え
てなるようにしたものである。
本発明においては、文字データの特徴を抽出する段階に
おいて、細線化された文字の端点と分岐点および交点を
検出し、その検出し九分岐点の周辺の黒点位置情報に基
づき分岐点を端点に置き換えることにより、安定に文字
データをセグメントに分割し認識する0 〔実施例〕 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
おいて、細線化された文字の端点と分岐点および交点を
検出し、その検出し九分岐点の周辺の黒点位置情報に基
づき分岐点を端点に置き換えることにより、安定に文字
データをセグメントに分割し認識する0 〔実施例〕 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による光学式文字読取装置の一実施例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
図において、10は多値文字列データ■を入力とし白点
と黒点の2値の値に変換する光学的処理部、11はこの
光学的処理部10からの2値化文字データ■を入力とし
文字列から個々の文字への切シ出しを行う前処理部であ
る。12Fiこの前処理部11からの文字データ■を入
力とする細線化部、13はこの細線化部12からの細線
化データ■を入力とする8近傍点データ作成部、14は
この8近傍点データ作成部13からの8近傍点データ■
を入力とし、細線化された文字パターンに対し近傍の黒
点数を計数しその計数した黒点数により端点と分岐点お
よび交点を検出する%異点検出部、15はこの特異点検
出部14からの特異点検出データ■を入力とし分岐点と
周辺の黒点とを結んだ直線間の角度を計算し、その計算
結果の大小関係を比較し分岐点を端点とセグメント上の
点に置きかえる分岐点変換部、16はこの分岐点変換部
15からの分岐点変換データ■を入力とするセグメント
特徴抽出部で、これらは特徴抽出部17を構成している
。18はセグメント特徴抽出部16からの判定に有効な
%償■を入力とする判定部で、この判定部18からは読
取結果■が出力される。
と黒点の2値の値に変換する光学的処理部、11はこの
光学的処理部10からの2値化文字データ■を入力とし
文字列から個々の文字への切シ出しを行う前処理部であ
る。12Fiこの前処理部11からの文字データ■を入
力とする細線化部、13はこの細線化部12からの細線
化データ■を入力とする8近傍点データ作成部、14は
この8近傍点データ作成部13からの8近傍点データ■
を入力とし、細線化された文字パターンに対し近傍の黒
点数を計数しその計数した黒点数により端点と分岐点お
よび交点を検出する%異点検出部、15はこの特異点検
出部14からの特異点検出データ■を入力とし分岐点と
周辺の黒点とを結んだ直線間の角度を計算し、その計算
結果の大小関係を比較し分岐点を端点とセグメント上の
点に置きかえる分岐点変換部、16はこの分岐点変換部
15からの分岐点変換データ■を入力とするセグメント
特徴抽出部で、これらは特徴抽出部17を構成している
。18はセグメント特徴抽出部16からの判定に有効な
%償■を入力とする判定部で、この判定部18からは読
取結果■が出力される。
第2図は第1図の特徴抽出部17におけるデータの流れ
を示す説明図で; (、)は文字データ■を示したもの
であり、(b)はla線化データ■、(C)は8近傍点
データ■、(d)は特異点検出データ■、<6) ?
(f)は分岐点変換データのを示したものである。そし
て、Wは白点、BKおよび*印は黒点を示し、19.2
0.21.22はデータ、23のハツチング部分は8近
傍を示す。また第2図の(@) ? (f)における2
5,26,27.28は各分岐点を示す。
を示す説明図で; (、)は文字データ■を示したもの
であり、(b)はla線化データ■、(C)は8近傍点
データ■、(d)は特異点検出データ■、<6) ?
(f)は分岐点変換データのを示したものである。そし
て、Wは白点、BKおよび*印は黒点を示し、19.2
0.21.22はデータ、23のハツチング部分は8近
傍を示す。また第2図の(@) ? (f)における2
5,26,27.28は各分岐点を示す。
第3図は本発明におけるセグメント抽出例を示す説明図
で、(&)は入力文字データに細線化をほどこしたデー
タを示したものであり、(b)は特異点検出処理データ
、(C)は(b)に示すデータに対し分岐点置換処理を
行ったデータを示したものである。そして、第3図(b
)におけるX印は端点を示し、○印は分岐点、◎印は交
点を示す。
で、(&)は入力文字データに細線化をほどこしたデー
タを示したものであり、(b)は特異点検出処理データ
、(C)は(b)に示すデータに対し分岐点置換処理を
行ったデータを示したものである。そして、第3図(b
)におけるX印は端点を示し、○印は分岐点、◎印は交
点を示す。
また、第3図におけるX印は端点を示し、・印は置換さ
れた分岐点、◎印は交点を示す。
れた分岐点、◎印は交点を示す。
第4図は本発明におけるセグメント抽出結果を示す説明
図で、(&)は文字ストロークが接続している場合を示
したものであシ、(b)は文字ストロークが接続してい
ない場合を示したものである。そして、29は分岐点を
示し、30はセグメント上の黒点と端点を示す〇 つぎに第1図に示す実施例の動作を第2図ないし第4図
を参照して説明する。
図で、(&)は文字ストロークが接続している場合を示
したものであシ、(b)は文字ストロークが接続してい
ない場合を示したものである。そして、29は分岐点を
示し、30はセグメント上の黒点と端点を示す〇 つぎに第1図に示す実施例の動作を第2図ないし第4図
を参照して説明する。
まず、多値の文字列データ■は光学的処理部10におい
て白点と黒点の2値の値に変換され、2値化文字データ
■として前処理部11へ入力される。そして、この前処
理部11においては文字列から個々の文字への切シ出し
が行われ、文字データ■として特徴抽出部17へ入力さ
れる。
て白点と黒点の2値の値に変換され、2値化文字データ
■として前処理部11へ入力される。そして、この前処
理部11においては文字列から個々の文字への切シ出し
が行われ、文字データ■として特徴抽出部17へ入力さ
れる。
つぎに、この特徴抽出部17では、文字データ■の特徴
を抽出し、判定に有効な特徴■を判定部18へ出力する
。そして、この判定部18においては、特徴データを基
に文字データ■の属するカテゴリーを決定する。
を抽出し、判定に有効な特徴■を判定部18へ出力する
。そして、この判定部18においては、特徴データを基
に文字データ■の属するカテゴリーを決定する。
第2図に特徴抽出部17におけるデータの流れを示す。
まず、前熟理部11からの文字データ■(第2図(、)
参照)は細線化部12において細線化され第2図(b)
に示すような細線化データ■になる。
参照)は細線化部12において細線化され第2図(b)
に示すような細線化データ■になる。
つぎに、8近傍点データ作成部13において細線化デー
タ■の各点における8近傍点データ■(第2図(、)参
照)を作成する。例えば、第2図(b)に示すデータ1
9における8近傍点においては下方向に黒点(*印)は
存在するが、他の方向には黒点が存在しないことにより
データ1Bが得られる。
タ■の各点における8近傍点データ■(第2図(、)参
照)を作成する。例えば、第2図(b)に示すデータ1
9における8近傍点においては下方向に黒点(*印)は
存在するが、他の方向には黒点が存在しないことにより
データ1Bが得られる。
つぎに、各点における8近傍の黒点数を計数する。
例えば、データ20では8近傍の黒点数4、データ21
では8近傍の黒点数2となる。これらの黒点数を各座標
に示したものが第2図(a)に示す特異点検出データ■
である。すなわち、この特異点検出部14では8近傍の
黒点数を計数し、黒点数が1を端点、黒点数2をセグメ
ント上の黒点、黒点数3を分岐点、黒点数4を交点とす
る(第2図(d)参照)。
では8近傍の黒点数2となる。これらの黒点数を各座標
に示したものが第2図(a)に示す特異点検出データ■
である。すなわち、この特異点検出部14では8近傍の
黒点数を計数し、黒点数が1を端点、黒点数2をセグメ
ント上の黒点、黒点数3を分岐点、黒点数4を交点とす
る(第2図(d)参照)。
つぎに、分岐点変換部15について説明する。
第2図(、)に示す各分線点25,26.28からtメ
ツシュ離れて連接している黒点をそれぞれ点a、b、c
とする。この点a、b、aと分岐点27を直線で結び、
直線間の角度をθmb、θbe。
ツシュ離れて連接している黒点をそれぞれ点a、b、c
とする。この点a、b、aと分岐点27を直線で結び、
直線間の角度をθmb、θbe。
θelL とする。
そして、これら各角度θab、θbe、θcmの大小比
較を行い、角度θbcが最大のとき分岐点25を端点に
置き換え、分岐点26.27.28をセグメント上の黒
点に置き換えることにより分岐点を消去し、分岐点変換
データのが得られる(第2図(f)参照)0 ここで、もし、角度θabが最大であるとき分岐点26
を端点に置き換え、分岐点25 、27.28をセグメ
ント上の点とする。
較を行い、角度θbcが最大のとき分岐点25を端点に
置き換え、分岐点26.27.28をセグメント上の黒
点に置き換えることにより分岐点を消去し、分岐点変換
データのが得られる(第2図(f)参照)0 ここで、もし、角度θabが最大であるとき分岐点26
を端点に置き換え、分岐点25 、27.28をセグメ
ント上の点とする。
また、角度θcaが最大のとき分岐点28を端点とし分
岐点25.26.27をセグメント上の点とする。この
ように、分岐点変換部15におりて分岐点を消去し、端
点と端点間の点の集合、交点と端点間の点の集合、交点
と交点間の点の集合をセグメントとして再定義する。
岐点25.26.27をセグメント上の点とする。この
ように、分岐点変換部15におりて分岐点を消去し、端
点と端点間の点の集合、交点と端点間の点の集合、交点
と交点間の点の集合をセグメントとして再定義する。
セグメントの抽出例を第3図に示す。この第3図(c)
に示すS、−S、のセグメント単位で特徴抽出を行い、
判定のための特徴とする。
に示すS、−S、のセグメント単位で特徴抽出を行い、
判定のための特徴とする。
前述したところから明らかなよ5に、従来の光学式文字
読取装置では、第5図(、)に示す文字ストロークが接
続する場合と第5図(b)に示す接続しない場合によっ
て分割されるセグメント数が異っていたのに対し、本発
明による光学式文字読取装置では、第4図(&)に示す
文字ストロークが接続する場合と第4図(b)に示す接
続しない場合でもセグメント数が異ならない。よって、
文字の変形がおる場合においても安定な特徴の抽出を行
うことができる。
読取装置では、第5図(、)に示す文字ストロークが接
続する場合と第5図(b)に示す接続しない場合によっ
て分割されるセグメント数が異っていたのに対し、本発
明による光学式文字読取装置では、第4図(&)に示す
文字ストロークが接続する場合と第4図(b)に示す接
続しない場合でもセグメント数が異ならない。よって、
文字の変形がおる場合においても安定な特徴の抽出を行
うことができる。
以上説明したように、本発明によれば、文字データの特
徴を抽出する段階において、細線化された文字の端点と
分岐点および交点を検出し、その検出した分岐点の周辺
の黒点位置情報に基づき分岐点を端点に置き換えること
により、文字の変形がある場合においても安定な特徴の
抽出を行うことができるので、実用上の効果は極めて大
である。
徴を抽出する段階において、細線化された文字の端点と
分岐点および交点を検出し、その検出した分岐点の周辺
の黒点位置情報に基づき分岐点を端点に置き換えること
により、文字の変形がある場合においても安定な特徴の
抽出を行うことができるので、実用上の効果は極めて大
である。
第1図は本発明による光学式文字読取装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は第1図の特徴抽出部における
データの流れを示す説明図、第3図は本発明におけるセ
グメント抽出例を示す説明図、第4図は本発明における
セグメント抽出結果を示す説明図、第5図は従来の光学
式文字読取装置におけるセグメント抽出結果を示す説明
図である0 14・・・・特異点検出部、15・・・・分岐点変換部
。
示すブロック図、第2図は第1図の特徴抽出部における
データの流れを示す説明図、第3図は本発明におけるセ
グメント抽出例を示す説明図、第4図は本発明における
セグメント抽出結果を示す説明図、第5図は従来の光学
式文字読取装置におけるセグメント抽出結果を示す説明
図である0 14・・・・特異点検出部、15・・・・分岐点変換部
。
Claims (1)
- 細線化された文字パターンに対し近傍の黒点数を計数し
その計数した黒点数により端点と分岐点および交点を検
出する特異点検出部と、この特異点検出部によって得ら
れた特異点検出データを入力とし分岐点と周辺の黒点と
を結んだ直線間の角度を計算しその計算結果の大小関係
を比較し分岐点を端点とセグメント上の点に置きかえる
分岐点変換部とを備えてなることを特徴とする光学式文
字読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62074446A JP2623559B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | 光学式文字読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62074446A JP2623559B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | 光学式文字読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63241677A true JPS63241677A (ja) | 1988-10-06 |
JP2623559B2 JP2623559B2 (ja) | 1997-06-25 |
Family
ID=13547469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62074446A Expired - Lifetime JP2623559B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | 光学式文字読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2623559B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010218128A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
-
1987
- 1987-03-30 JP JP62074446A patent/JP2623559B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010218128A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2623559B2 (ja) | 1997-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5212739A (en) | Noise tolerant optical character recognition system | |
JP3163185B2 (ja) | パターン認識装置およびパターン認識方法 | |
JPH04104324A (ja) | プログラム作成装置 | |
CA2224540A1 (en) | Method and apparatus for on-line handwritten input character recognition and recording medium for executing the method | |
Amin et al. | Hand printed Arabic character recognition system | |
JPS63241677A (ja) | 光学式文字読取装置 | |
Valveny et al. | Application of deformable template matching to symbol recognition in handwritten architectural drawings | |
JPS62111369A (ja) | シンボル認識方法 | |
JP4648084B2 (ja) | 記号認識方法及び装置 | |
JPS613287A (ja) | 図形入力方式 | |
Santosh et al. | Arrowhead detection in biomedical images | |
JPH0658689B2 (ja) | 線図形分離装置 | |
JP2001092924A (ja) | パターン認識方法および装置 | |
Nakamura et al. | Skeleton revision algorithm using maximal circles | |
JPS62271190A (ja) | セグメント数字認識方式 | |
JPH096909A (ja) | 文字読取装置 | |
JPH0877293A (ja) | 文字認識装置および文字認識用辞書作成方法 | |
JPH11134436A (ja) | 文字パターン認識方法及びその装置 | |
JPS63157287A (ja) | 文字パタ−ン抽出方法 | |
JPS61188678A (ja) | 図形認識装置 | |
JPH0142029B2 (ja) | ||
JPS59200381A (ja) | 図形入力装置 | |
JPH04216171A (ja) | 輪郭ベクトルの抽出方法 | |
GB2329738A (en) | Determining relationship between line segments in pattern recognition | |
KR20190046582A (ko) | 필기 문서의 문자 판정 장치 및 방법 |