JPS63241370A - 油入電気機器の部分放電検出装置 - Google Patents

油入電気機器の部分放電検出装置

Info

Publication number
JPS63241370A
JPS63241370A JP7425687A JP7425687A JPS63241370A JP S63241370 A JPS63241370 A JP S63241370A JP 7425687 A JP7425687 A JP 7425687A JP 7425687 A JP7425687 A JP 7425687A JP S63241370 A JPS63241370 A JP S63241370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial discharge
oil
tank
capacitor
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7425687A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Hashimoto
橋本 充正
Etsunori Mori
森 悦紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7425687A priority Critical patent/JPS63241370A/ja
Publication of JPS63241370A publication Critical patent/JPS63241370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は変圧器等の油入電気機器における部分放電検出
装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、変圧器等の油入電気機器においては、巻線ある
いは鉄心等で部分放電が発生すると、これが発端となっ
て絶縁破壊に至る危険がある。この九め実運転中の部分
放電の有無を検出することによって事故を未然に防止す
ることが行なわれ、この目的で部分放電検出装置が用い
られている。
従来の部分放電検出装置として、特開昭52−4643
1号公報および特公昭57−80572号公報等に示さ
れたものが知られ、これを第3図に示している。
同図は変圧器に採用した例であり、鉄心1に巻回した巻
線2の一端は高圧ブッシング4を介して送電線5に接続
し、また他端は星形結線し中性点ブッシング6を介して
中性点接地線7で接地している。この中性点接地線7に
はロゴスキーコイル31を取付け、このロゴスキーコイ
ル31によって放電パルスを検出すると共に、タンク3
の外壁に超音波マイク21を取付けて部分放電に伴って
生ずる音パルスを検出し、これら両者の出力を図示しな
い部分放電検出器に入力し、両者の出力値あるいは時間
差により内部の部分放電を判別していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の部分放電検出装置は上述の如き構成でおっ7t7
’Cめ、ロゴスキーコイル31は外部ノイズによって誤
動作する危険があつ几。つまり、この種油入電気機器が
設置される現地においては、図示した外部ノイズ32.
33.34が、送i!s、sから巻線2を通して中性点
に流入したり、地中側から中性点接地線7を通して立上
がったり、また空間から中性点接地に7へ侵入し、特に
ロゴスキーコイルの電気パルスとして侵入する。この九
め部分放電検出器は、外部ノイズを内部の部分放電とし
て誤検出してしまうという欠点があった。
本発明の目的は、外部ノイズによる誤検出を防止して内
部の部分放電を精度良く検出することができる油入電気
機器の部分放電検出装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、油入電気機器のタ
ンク内の中身接地部にコンデンサの一端を接続し、この
コンデンサの他端は上記タンクから電気的に絶縁して導
出した非接地線に接続し、この非接地線にリアクトル、
可変コンデンサおよびバンドパスフィルタから成る開胸
装置を介して部分放電検出器を接続し次ことを%徴とす
る。
〔作 用〕
本発明は上述の如き構成であるため、タンク内の中身接
地部からコンデンサを介してタンクから電気的に絶縁し
た状態で導出した非接地線を用いており、送′OL線か
らのノイズ、接地側からの各種接地ノイズ、また中性点
接地線からの空間ノイズはなくなり、これによる誤動作
を防止して精度良い部分放電検出が行なえる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図および第2図を用いて説
明する。
第1図は油入電気機器として変圧器を用いており、絶縁
油を満したタンク3内の鉄心1には巻線2が巻回され、
この巻線20線路側には高圧ブッシング4を介して送電
線5が接続されている。一方、巻線2の中性点側はタン
ク3内で接続され、その後、中性点ブッシング6を介し
て引出された中性点接地線7によって接地されている。
鉄心1および巻線2から成る中身は、絶縁物8によって
タンク3かも電気的に絶縁されて支持されており、接地
線9によって中身接地部10、例えば鉄心締付金具とタ
ンク3とが一点接地されている。
また鉄心接地金具等の中身接地部10には、任意容量の
コンデンサ11の一端がリード1I11j!を介して接
続されており、このコンデンサ11の他端はブッシング
12を介してタンク3かも絶縁した状態で非接地線(9
)によって引出されている。このコンデンサ11は部分
放電発生時の微小電位を検出する働きと、非接地の働き
をしている。引出された非接地線間には詳細を後述する
同調装!28を介して部分放電検出器器が接続されてい
る。
この同調装置部は、第2図に示すようにブッシング12
を介して導出した非接地線(9)に、リアクトル13.
可変コンデンサ14、バンドパスフィルタ15を接続し
、任意の周波数に同調させると共に電位調整を行なうよ
うにしている。これらブッシング12、リアクトル13
、可変コンデンサ14、バンドパスフィルタ15をタン
ク3の側壁に取付けた保護ケース17に収納しているが
、この保護ケース17を省略しても良い。この実施例に
おいて、保護ケース内の同調装置部は、異常電圧侵入時
の保獲用とし【一端を非接地線間に接続し他端を接地し
たアレスタ16を設けている。
一方、同調装置四に接続された部分放電検出器器は、一
般的な構成とし【増幅器19.23、波形選別器間、2
4、記録計5、判別器26および外部警報器nから成り
、ケーブル18によって同調装置田と接続されている。
この実施例では、タンク3の側壁に取付けた超音波マイ
ク21をケーブルnによって増幅器おへ入力している。
超音波マイク21で検出した部分放電の音パルスと、同
調装置あによる放電パルスの出力値、あるいは放電パル
スに少し遅れて音パルスが入力される時間差により、判
別器あにて部分数′電を判別して、その精度を高めてい
る。
このような構成において、鉄心1または巻線2で部分放
電が生じた場合、この発生源に近い中身接地部10を介
して検出されてコンデンサ11に微小電位を生じ、任意
に設定された可変コンデンサ14、リアクトル13によ
って同調し、ある電位を生ずるようになる。更にバンド
パスフィルタ15によって特定の周波数範囲のみが出力
されるようにしてあり、部分放電に合せた周波数範囲の
放電パルスが部分放電検出器器へ入力される。部分放電
検出器器では、放電パルスを記録計5によりて記録し、
また超音波マイク21かもの音パルスをケーブル乙によ
り部分放電検出器器へ導き、記録計5で記録すると共に
、先の放電パルスとの組合せにより前述の如く判別器あ
で内部の部分放電であるか否かを判別する。このときの
部分放電が設定値以上の放電パルスとして検出されたと
き外部警報器ごで警報表示する。
この検出に際して、タンク3内の中身接地部10からコ
ンデンサ11を介して放電パルスを検出するようにして
いる丸め、従来のロゴスキーコイルを用いた場合のよう
に送電線5からノイズが侵入したり、地中側から接地線
を通して各種接地ノイズが侵入したり、また空間から中
性点接地線を介してノイズが侵入したりすることがない
尚、上記実施例ではコンデンサ11をタンク3内に設置
したが、タンク3外の保護ケース17を設ける場合、こ
の保護ケース17内に設けても良い。また超音波マイク
21を併合して検出精度を高めたが、超音波マイクを省
略してもほぼ同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、タンク内の中身接地部に
コンデンサを介して接続してタンクから電気的に絶縁し
て導出した非接地線を設け、この非接地線によって部分
放電の電気パルスを検出するようにし次ため、現地運転
時における外部ノイズを有効に除去して外部ノイズによ
る誤判別を防止し、また同調装置と組合せることによっ
て内部の部分放電を精度良く検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による部分放電検出装置の概
略構成を示す回路図、第2図は第1図の要部詳細を示す
回路図、第3図は従来の部分放電検出装置の概略を示す
回路図である。 3・・・・・・タンク、10・・・・・・中身接地部、
11・・・・・・コンデンサ、12・・・・・・フ゛ツ
シング、13・・・・・・リアクトル、14・・・・・
・可変コンデンサ、15・・・・・・バンドパスフィル
タ、16・・・・・・アレスタ、田・・・・・・同調装
置、四・・・・・・部分放電検出器、加・・・・・・非
接地線。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、油入電気機器の内部の部分放電によって発生する放
    電パルスを検出し、これを部分放電検出器に入力して部
    分放電の有無を判別する油入電気機器の部分放電検出装
    置において、上記油入電気機器のタンク内の中身接地部
    にコンデンサの一端を接続し、このコンデンサの他端を
    上記タンクから電気的に絶縁して導出した非接地線に接
    続し、この非接地線に同調装置を介して上記部分放電検
    出器を接続したことを特徴とする油入電気機器の部分放
    電検出装置。 2、上記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、上
    記同調装置は、リアクトルと、可変コンデンサと、バン
    ドパスフィルタから成ることを特徴とする油入電気機器
    の部分放電検出装置。 3、上記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、上
    記同調装置は、一端を上記非接地線に接続し、また他端
    を接地したアレスタを有することを特徴とする油入電気
    機器の部分放電検出装置。
JP7425687A 1987-03-30 1987-03-30 油入電気機器の部分放電検出装置 Pending JPS63241370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7425687A JPS63241370A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 油入電気機器の部分放電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7425687A JPS63241370A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 油入電気機器の部分放電検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63241370A true JPS63241370A (ja) 1988-10-06

Family

ID=13541888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7425687A Pending JPS63241370A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 油入電気機器の部分放電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63241370A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470573A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Hitachi Cable Ltd 部分放電測定方法
JP2011169694A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電圧監視装置
JP2020177995A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 中国電力株式会社 計測装置及びその計測方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470573A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Hitachi Cable Ltd 部分放電測定方法
JP2011169694A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電圧監視装置
JP2020177995A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 中国電力株式会社 計測装置及びその計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914382A (en) High voltage measuring circuit coupled to the capacitive grounding tap bushing of an HV device
US5323117A (en) Method for detecting partial discharge in an insulation of an electric power apparatus
EP0544646B1 (en) Apparatus for assessing insulation conditions
US6433557B1 (en) Electrical system with capacitance tap and sensor for on-line monitoring the state of high-voltage insulation and remote monitoring device
US6489782B1 (en) Electrical system with a stand-off insulator-sensor for on-line partial discharge monitoring of the state of high-voltage insulation
US6504382B2 (en) Electrical system with a stress shield system for partial discharge on-line monitoring of the state of high-voltage insulation
JP2008191113A (ja) ケーブル終端部の部分放電検出装置
EP1018028B1 (en) A device for monitoring partial discharges in an electric high-voltage apparatus or high-voltage equipment
JPS63241370A (ja) 油入電気機器の部分放電検出装置
US11843236B2 (en) Arc detection system and method for an aircraft high voltage and direct current electrical circuit
JP5324079B2 (ja) 原子力発電所用中性子モニタシステム
JPS5830555B2 (ja) コウデンアツキキノブブンホウデンケンシユツホウホウ オヨビ ソノソウチ
EP0312050A2 (en) High voltage measuring circuit coupled to the capacitive grounding tap bushing of an HV device
JPH04194762A (ja) 電気機器の部分放電監視装置
RU210358U1 (ru) Фильтр присоединения с датчиком тока утечки конденсатора связи
RU209674U1 (ru) Фильтр присоединения с датчиком тока утечки конденсатора связи
JPH0365666A (ja) 静止誘導機器の異常検出装置
JPS585677A (ja) 電力ケ−ブルの部分放電検出方法
JPH02181671A (ja) 自動部分放電監視装置
JPS63186512A (ja) 縮小形開閉装置の異常検出装置
JP2775876B2 (ja) 電気機器の絶縁監視装置
JP2001242197A (ja) 電流検出器
JPH02272708A (ja) 変圧器の異常検出装置
JP2753680B2 (ja) 放電時直列共振回路利用の電気事故予知方法
JPH0470568A (ja) サージ電圧センサ