JPS63241206A - 自発光交通制御装置 - Google Patents

自発光交通制御装置

Info

Publication number
JPS63241206A
JPS63241206A JP62077217A JP7721787A JPS63241206A JP S63241206 A JPS63241206 A JP S63241206A JP 62077217 A JP62077217 A JP 62077217A JP 7721787 A JP7721787 A JP 7721787A JP S63241206 A JPS63241206 A JP S63241206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
luminous
control device
traffic control
blinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077217A
Other languages
English (en)
Inventor
真一郎 渡利
緩利 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP62077217A priority Critical patent/JPS63241206A/ja
Publication of JPS63241206A publication Critical patent/JPS63241206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は標示面に配設した発光体を点滅させ、運転者等
の注意を喚起するデリネータ、カーブサイン等の自発光
交通制御装置である。
C従来の技術及びその問題点〕 従来、車両運転者等に注意を喚起する発光体の点滅光を
、複数個連設した自発光交通制御装置間で連係させるた
めに、外部から伝搬される基準信号に基づいて点滅周期
の誤差修正を行う自発光交通制御装置が既に提案されて
いる。(特開昭61−176709号)。
しかし乍ら、上述の自発光交通制御装置には、少なくと
も外部基準信号を受信するだめの受信手段を含み、その
受信手段には消費電力の大きい増巾器が必要となり、構
造自身が大型化、複雑化するとともにコストアップとな
っていた。
また受信周波数の設定が必要であるため乙こ、工事現場
などの局地的に注意を喚起するような場合、その取り扱
い及び設置が困難ごあ−っだ。
〔本発明の目的〕
本発明は上述の問題点に鑑み案出したものであり、その
目的は必要に応じて隣接する自発光交通制御装置と連係
して点滅したり、独立的に点滅したりすることができ、
かつ低コストの自発光交通制御装置を提供することにあ
る。
〔目的を達成するための具体的な手段〕本発明が上述の
目的を達成するために行った具体的な手段は、標示面に
配設された複数個の発光体と、該発光体の点滅周期を決
定する発振部を含む点滅周期発生回路とを有する自発光
交通制御装置において、前記点滅周期発生回路の発振部
と発光体との間に、他の自発光交通制御装置の発振部の
出力信号が入力される割込接続部を設けたことである。
〔実施例〕
以下、本発明の自発光交通制御装置を図面に基づいて説
明する。尚、実施例は自発光交通制御装置の一例である
自発光デリネータを用いて説明する。
第1図は自発光デリネータの外観斜視図である。
自発光デリネータ1は太陽電池2、セルケース3、発光
部である発光ダイオード4・・・及び灯器(以下本体ケ
ースと記す)5から構成されている。
太陽電池2は、発光ダイオード4・・・の電源であり、
素材は結晶系シリコン、アモルファスシリコン、GaA
s及び化合物半導体等が用いられ、一定レベル以上の光
があたると発電する。そして、その起電力は発光ダイオ
ード4 ・・・や後述の制御回路を構成する各回路等の
供給電源である二次電池6(第1図には不図示)に充電
される。
セルケース3は半楕球状の透光性樹脂で形成されており
、太陽電池2を外気から保護すると同時に効率よ(太陽
光を太陽電池2に集光するためのものである。
発光ダイオード4・・・は後述のブロック回路図を用い
て説明する動作により、周囲の日射量が所定レベル以下
となると点滅発光する。
本体ケース5は、セルケース3や後述のフロントカバー
7、リフレクタ−8等を固定し、内部の制御回路、二次
電池6を保護するために、耐候性や耐衝撃性に優れたポ
リカーボネート樹脂等によって形成されている。
本体ケース5の上面には、太陽電池2が載置され、EV
A、シリコーン樹脂等の透明樹脂を充填したセルケース
3が設けられる。太陽電池2からの起電力はリード線(
不図示)を介して、制御回路及び二次電池6に接続され
る。
発光ダイオード4・・・は本体ケース5内の回路基板に
複数個立設されるとともに、本体ケース5の標示面にリ
ング状になって突設し、さらにその本体ケース5の表面
に密着する様に前記発光ダイオード4・・・を包んで透
明フロントカバー7が設けられる。これにより発光ダイ
オード4・・の突設部分から本体ケース5内に侵入する
湿気等を完全に遮断する。
また、自発光デリネータ1の視認性を向上させるために
1、リング状に突設した発光ダイオード4・・・の中央
乙こはフレフタ−8が設けられている。
9はマウントであり、マウント9は本体ケース5を支持
ボール10に例えばネジ等の固定手段11で支持固定す
るものである。
ぞして本体ケース5又は支持ポール10の外表面t、こ
け、外部からの発光ダイオード4・・・の点滅周期に関
する信号を入力するための接続コネクタ12が設けられ
ている。
第2図は本発明の自発光交通制御装置である自発光デリ
ネータのブロック回路図である。
発光ダイオード4の点灯主回路は太陽電池2の起動力を
充電する二次電池6と、トランジスタ等を利用したスイ
ッチ13と、発光ダイオード4とから構成され、それぞ
れ接続されている。
点滅制御回路は、点灯判別回路14と、点滅周期発生回
路15とから構成されている。
上記点灯判別回路14は検出回路等を含み、太陽電池2
の起電圧信号aを検知し、その信号aと基準電圧とを比
較し、その差が一定レベル以下となった時、動作信号す
を点滅周期発生回路15に出力する。
前記点滅周期発生回路15は無安定マルチバイブレータ
とワンショットマルチバイブレーク又はクロック発振部
とカウンター等から構成され、前記点灯判別回路14か
らの動作信号すの入力によって発光ダイオード4の点滅
周期及びディーティ比(点灯時間)を決定する。具体的
には第3図(a)に示すように、点滅周期を決定する無
安定マルチバイブレーク31とディーティ比を決定する
ワンショットマルチバイブレーク32と前記接続コネク
タ12に接続した入出力可能な割込接続部33とから構
成されており、該割込接続部33に外部からの信号が入
力されない時には、無安定マルチバイブレーク31とワ
ンショットマルチバイブレーク32とが直結され、所定
点滅周期、点灯時間で発光ダイオード4を点灯させるた
め、スイッチ13に点滅信号Cを与える。
かくして周囲の日射量が低下する夜間、太陽電池2の起
動圧信号aを検知している点灯判別回路14から点滅周
期発生回路15に動作信号すが出力される。これにより
、点滅周期発生回路15は所定点滅周期、ディーティ比
の点滅信号Cをスイッチ13に与える。そして二次電池
6の電力がスイッチ13を介して発光ダイオード4に供
給される。
今、同一構造の自発光デリネータを道路の路肩に連損設
し、隣接する自発光デリネータl°の点滅周期発生回路
15′の無安定マルチバイブレータ31°からの発振出
力信号をケーブル(図示せず)を介して割込接続部33
に出力する。この時、第3図(b)に示すように、点滅
周期発生回路15の無安定マルチバイブレータ31とワ
ンショットマルチバイブレータ32とが分断され、ワン
ショットマルチバイブレータ32は、割込接続部33を
介して入力される隣接の自発光デリネータ1゛の無安定
マルチバイブレーク31”°(点滅周期を決定する)に
よって動作することになる。
即ち、当該自発光デリネータ1の発光ダイオード4は隣
接する自発光デリネータ1゛の発光ダイオード4゛ と
同一の点滅周期で点滅する。
第4図は本発明の自発光デリネータ同士を接続する接続
コネクタ12を示す。
A番ピンは無安定マルチバイブレータ31の出力信号を
導出し、E、Cピンは夫々接続し、ワンショットマルチ
バイブレーク32に入力する。DlE、F番ビンは夫々
アースされている。今、当該自発光デリネータ1を、点
滅周期を制御するキースティション機とする時、A−0
番ピンに2ピンソケツトケーブル(図示せず)を接続し
、隣接する自発光デリネータ1゛の接続コネクタ12”
のB−E又はC−F番ピンに接続する。次に当該自発光
デリネータ1を中継機とする時、B−E又はC−F番ピ
ンに他の自発光デリネータl“のA−0番ピンに接続し
た2ピンソケツトケーブルを接続し、さらにC−F又は
BE番ピンを、隣接する自発光デリネータ1″の接続コ
ネクタ12″のB−E又はC−F番ピンにケーブルを介
して接続する。
さらに当該自発光デリネータ1を末端機とする時、他の
自発光デリネータ1゛からの出力信号をB−E又はC−
F番ピンに入力するように接続すればよい。
尚、2ピンソケツトケーブルには信号として数μA程度
しか電流が流れないのでケーブル中で電圧降下も少なく
、細いケーブルが使用できる。
上述の構造の自発光デリネータ1によれば、単独の点滅
動作とケーブルを利用し複数個の連動点滅動作とを必要
に応じて容易に選択でき、従来技術のように高価な発信
及び又は受信手段を必要としないため極めて安価なもの
となる。
上述の実施例によれば、点滅周期発生回路に無安定マル
チバイブレークとワンショットマルチバイブレークとの
組合せを使用したが、これは両マルチバイブレータをC
−MOS I C化が可能であり、これにより消費電力
の低減を図ったものであるが、クロック回路と複数のカ
ウンターとを組合せたり、プログラミングされたマイコ
ンを利用することができる。また連設した複数の自発光
デリネータを規則性を持たせ点滅させるためにワンショ
ットマルチバイブレータの前後に遅延回路を設けてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明の自発光交通制御装置は局部的に注意
を喚起するために単独又は少数で設置する場合や、道路
の蛇行状態を明示するために複数個を夫々連動して発光
体が点滅するように設置する場合でも極めて容易に対応
できる。
また、高価な電波信号の受信手段及び又は発信手段を使
用せず、安価な有線で発光体の点滅動作の連動を達成で
きるために、電波状態、周波数調整など複雑な設置作業
が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自発光交通制御装置である自発光デリ
ネータの外観図であり、第2図は第1図で示した自発光
デリネータのブロック回路図であり、第3図(a)は本
発明の自発光交通制御装置である自発光デリネータを単
独に用いた際の点滅周期発生回路の状態を示すブロック
回路図であり、第3図(b)はイ^発光デリネー夕の発
振出力信号を利用した状態を示す点滅周期発生回路のブ
ロック回路図である。第4図は本発明の自発光交通制御
装置である自発光デリネータに設けられた接続コネクタ
の概略図である。 4・・・発光ダイオード 12・・・接続コネクタ 15・・・点滅周期発生回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 標示面に配設された複数個の発光体と、該発光体の点滅
    周期を決定する発振部を含む点滅周期発生回路とを有す
    る自発光交通制御装置において、前記点滅周期発生回路
    の発振部と発光体との間に、他の自発光交通制御装置の
    発振部の出力信号が入力される割込接続部を設けたこと
    を特徴とする自発光交通制御装置。
JP62077217A 1987-03-30 1987-03-30 自発光交通制御装置 Pending JPS63241206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077217A JPS63241206A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 自発光交通制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077217A JPS63241206A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 自発光交通制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63241206A true JPS63241206A (ja) 1988-10-06

Family

ID=13627677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077217A Pending JPS63241206A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 自発光交通制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63241206A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050046595A1 (en) Solar powered sign annunciator
EP1179637A4 (en) ROAD SIGNAL DEVICE AND SPONTANEOUS TRANSMITTED LIGHT SIGNAL SYSTEM USED IN THIS DEVICE
EA200200561A1 (ru) Солнечная лампа для использования на открытом воздухе
KR102523961B1 (ko) 조립식 도로 표지병
TW330355B (en) Semiconductor light emitting element driving circuit
JPS63241206A (ja) 自発光交通制御装置
KR900005748B1 (ko) 자체 발광 표지 및 그 구조체
JPS63241207A (ja) 自発光交通制御装置
CN215285086U (zh) 一种自感式运动状态指示灯
CN112639353B (zh) 使用半导体发光器件的车辆灯
JPH07235203A (ja) 発光ダイオ−ド型光回転灯
US11818818B2 (en) Dummy load for automotive LED light with charging and discharging function
JPH07129108A (ja) 自発光式標識
KR102690673B1 (ko) 배터리 동작 시간 연장형 조명식 및 발광형 교통안전표지
CN211519417U (zh) 可发光的车标及汽车
CN214939555U (zh) 一种智能太阳能路锥
KR920008781Y1 (ko) 솔라경보램프
CN113119858B (zh) 一种车载氛围灯系统
CN210130397U (zh) 一种太阳能发光安全帽
JP2001220717A (ja) 保安器具の標識灯装置
JP3077270U (ja) 警告灯装置
JPH10280341A (ja) 自発光式道路鋲
JP3070481U (ja) 道路表示標および道路表示標システム
JPH0723008U (ja) 標識灯
CN201331841Y (zh) 一种遥控交通指挥装置