JPS63240380A - 振動発生器 - Google Patents

振動発生器

Info

Publication number
JPS63240380A
JPS63240380A JP62072088A JP7208887A JPS63240380A JP S63240380 A JPS63240380 A JP S63240380A JP 62072088 A JP62072088 A JP 62072088A JP 7208887 A JP7208887 A JP 7208887A JP S63240380 A JPS63240380 A JP S63240380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibration generator
rod
generator
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62072088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559729B2 (ja
Inventor
Ichiro Okumura
一郎 奥村
Masahisa Tamura
昌久 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62072088A priority Critical patent/JP2559729B2/ja
Publication of JPS63240380A publication Critical patent/JPS63240380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559729B2 publication Critical patent/JP2559729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/003Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with bending modes
    • H02N2/0035Cylindrical vibrators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/106Langevin motors

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] この発明は棒状の振動発生器に関し、特に、バー型振動
、波モーターの振動発生体(すなわちステータ)として
好適な振動発生器に関するものである。
[発明の背景] 圧電素子等の振動発生素子によって静止部材に高周波振
動を生ぜしめる・とともに該静止部材に接触している可
動部材に回転もしくは軸方向運動を生じさせる型式の、
いわゆる振動波モーターが最近実用化されつつある。
この振動波モーターは、振動体としてのステーターの形
状や該ステーターの振動形式等によって数種類のものに
分類することができ、たとえば、環状円板形ステーター
を有する環状形振動波モーターや棒状形ステーターを有
するバー型振動波モーター等が知られている。このうち
、前者は既に本出願人等によって実用化されているが、
後者の型式のモーターはまだ実用化されるに至っていな
い。
後者の型式のモーターは本出願人によって開発されたも
のであり、前者のモーターにくらべて効率がよいという
長所があるが、なお改善すべき次のような問題点のある
ことがわかっている。
以下には本出願人による既提案のバー型振動波モーター
の問題点について説明する。
第5図は本出願人の既提案になるバー型振動波モーター
の振動発生体を示したものである。
この撮動発生体17は図示の如き角棒形の棒状弾性体1
8の互いに直交する二面に長さa1巾す、厚さt、の板
状の圧電素子19を接着し、各圧電素子19に互いに位
相の異る交番電圧を印加することによって該棒状弾性体
18の先端に楕円振動もしくは円振動を生じさせるよう
に構成されている。各圧電素子19は交番電圧が印加さ
れるとそれ自身厚さ方向ならびに面方向に交番的に弾性
変形し、これによって棒状弾性体18は交番曲げモーメ
ントを受け、その結果、棒状弾性体18の先端には互い
に直角な方向の曲げ振動の合成による円振動もしくは楕
円振動が発生する。棒状弾性体18はそれ自身に生じる
振動の節の位置で動かぬように定位置に固定されるとと
もに棒状弾性体の先端は不図示の筒状のローターに接し
ているため、棒状弾性体18の先端が振動すると該ロー
ターが回転されることになる。
前記の如き構造の振動発生体17において圧電素子19
に電圧Vを印加した時に圧電素子19がその厚み方向に
発生する力F1はここでCEは圧電素子の弾性係数、d
31は圧電素子の圧電定数で分極軸(この場合厚み方向
)と直角方向のものであるが、この力F、ほかなり小さ
なものであるため、前記の如き振動発生体17によって
構成されたバー型振動波モーターの出力はかなり小さな
ものであり、実用には不適であった。また、この型式の
振動波モーターの出力を大きくするためには上記の式か
ら明らかなように電圧■と圧電素子の巾すを大きくする
必要があるが、ローターの駆動力を実用に適するレベル
まで大きくするためには圧電素子に対する印加電圧とし
て、数十乃至数百ボルトもの高圧を要するため、該モー
ターの駆動回路には高圧電源や高耐圧素子が必要となり
、従って駆動回路が大型化するばかりでなく駆動回路の
コストが高価になる、という問題点があった。
なお、前記の如き振動発生体として、金属製の棒状弾性
体に圧電セラミックを接着した構造のものでは、セラミ
ックの引張強度が弱く線膨張係数が金属のそれよりもか
なり低いため、大振幅発生時や温度変動が大きい時には
内部応力により接着層や圧電セラミック自身が破損する
危険性があるという問題点もあった。
[発明の目的] この発明の目的は、前記の如き振動発生体に存する問題
点を解決し、高電圧を要することな〈従来の振動発生体
よりも強い振動を発生しつる新規な構造の振動発生器を
提供することである。
[発明の概要] この発明による振動発生器は、圧電素子等の振動発生素
子をその厚さ方向が棒状体の軸線方向と平行になるよう
に該棒状体の中間部分に挟み込むことによって該振動発
生素子と該棒状体とを一体化させた構造を有しているこ
とを特徴とするものである。
本発明の振動発生器では振動発生素子によって該棒状体
に加えられる力は従来の振動発生体のそれにくらべて数
十倍にもなるため、本発明の振動発生器によって構成さ
れる振動波モーターにおいて従来の振動波モーターと同
じ駆動力を発生させる場合は、従来の駆動波モーターの
駆動電圧の数十分の−の駆動電圧ですみ、従って、本発
明の振動発生器によって構成された駆動波モーターでは
駆動回路に高圧電源や高耐圧素子が不要となり、その結
果、本発明の振動発生器によれば、実用的なバー型振動
波モーターを構成することができる。
[発明の実施例] 以下に第1図乃至第4図を参照して本発明による振動発
生器の実施例について説明する。
第1図は本発明による振動発生器の第1実施例の縦断面
図、第2図は第1図に示された振動発生器に組込まれて
いる振動発生素子の面図である。
第1図に示した本発明の第1実施例の振動発土器1は、
2本の同径及び同長の棒状体2及び3と、側棒状体2及
び3の間に挟み込まれて側棒状体2及び3と一体化され
る環状円板形の振動発生素子4及び5と、両振動発生素
子4及び5の間に配置されて両振動発生素子4及び5を
互いに隔離且つ絶縁している環状円板形の絶縁体6と、
側棒状体2及び3を互いに機械的に連結するとともに側
棒状体2及び3の間の振動発生素子4及び5と絶縁体6
とを挟圧保持させる連結部材7とによって構成されてい
る。
振動発生素子4及び5は圧電セラミックで構成され、そ
れぞれの両面には蒸着やスパッタリング或は溶融金属塗
着などの方法によって電極8〜11が形成されている。
また、絶縁体6の両面にも電極12及び13が形成され
、電極12と棒状体2とに第1の交番電圧源E1が接続
され、電極13と棒状体3とに第2の交番電圧源E2が
接続されている。
振動発生素子4は第2図(a)に示すように上下に分割
された二つの素子片4a及び4bから構成されており、
°上方の素子片4aと下方の素〜子片4bとは互いに逆
極性に形成されている。また、振動発生素子5も第2図
(b)に示すように左右に分割された二つの素子片5a
及び5bから成り、該素子片5a及び5bも互いに逆極
性に形成されている。従って、素子片4aと素子片4b
とに同一方向の同電圧を印加した場合、素子片4aはそ
の厚みを増す方向に歪み、素子片4bはその厚みを減じ
る方向に歪むので該振動発生素子4によれば第1図にお
いて棒状体2及び3が上向きに凸となるような曲げモー
メントが発生することになる。また、素子片5aと素子
片5bとに同一方向の同電圧を印加した場合は、素子片
5aはその厚さを増す方向に歪み、素子片5bはその厚
さを減じる方向に歪むので、該振動発生素子5によれば
、第1図において紙面に直交する方向の力による曲げモ
ーメントが振動発生器1に作用することになる。
それ故、振動発生素子4に交番電圧を印加すると、第1
図において棒状体2の左端と棒状体3の右端とに紙面に
平行で上下方向の力が加えられることになり、該撮動発
生器1の両端には゛第1図で上下方向の振動が生じる。
また、振動発生素子5に交番電圧を印加すると、第1図
において該振動発生器1の両端には紙面に直交する方向
の交番力が作用し、該振動発生器1の両端には紙面に直
交する方向の振動が生じることになる。このため、該振
動発生器1の両端には両振動の合成による円振動乃至楕
円振動が生じる。
なお、各振動発生素子4及び5の両面に形成されている
電極8〜11も各振動検出素子4及び5の構成素子片4
a、4b、5a、5bの形状に合せて互いに分割されて
いる。また、振動発生素子4及び5に印加する交番電圧
源E、及びE2の電圧の周期を振動発生器1の曲げ固有
振動数に近い値に設定しておくことにより大きな振幅の
振動を発生させることができる。
第3図及び第4図は本発明の第2実施例の振動発生器I
Aを示したものである。この実施例の振動発生器IAで
は、唯一枚の振動発生素子!4が2本の棒状体2及び3
に挟まれており、また、2本の棒状体2及び3は第1実
施例と同様に連結部材7で連結されている。
この実施例の振動発生素子14は第4図に示すように4
個の素子片14a〜14dに分割され、また、該振動発
生素子14の両面に形成された電極15及び16も第1
図の実施例と同様に該素子片14a〜14dの形状に合
せて同数に分割されている。そして、該素子14の中心
に関して上下方向の対称位置にある素子片14a及び1
4cが′s1の交番電圧源E、に接続される一方、素子
中心に関して左右方向の対称位置にある素子片14b及
び14dが第2の交番電圧源にE、に接続されている。
素子片14aと素子片14cとは逆極性に形成されてお
り、従って、素子片14aと素子片14cとに同一方向
の電圧を印加すると素子片14aは厚さが増加する方向
に歪み、素子片14cは厚さが減少する方向に歪むため
、振動発生器IAは第3図において紙面に平行で下向き
の力を両端に受けることになる。また、互いに逆極性に
形成された素子片14b及び14dに同一方向の電圧を
印加すると素子片14bは厚さが増加する方向に歪み、
素子片14dは厚さが減少する方向に歪むため、振動発
生器IAは第3図において紙面に直交する方向の力によ
る曲げモーメントを受ける。従って、交番電圧E1及び
E2を素子片14a〜14dに印加することにより振動
発生器IAの両端には第3図において紙面に直交する方
向の振動と紙面に平行な方向の振動とが重畳して発生し
、その結果、振動発生器IAの両端は円軌道もしくは楕
円軌道に沿って運動する。
以上の如き本発明による振動発生器では、振動発生素子
4,5.14の厚みをt2とし、印加する交番電圧をV
とすると、振動発生素子が発生する力F2は ここでcEは圧電素子の弾性係数、d33は圧電素子の
圧電定数で分極軸方向(この場合厚み方向)のものであ
る。
従って、この力F2を従来の(本出願人の先願発明の)
バー型振動波モーターの振動発生体(第5図)における
振動発生素子の発生力F1と比較すると、 となる。なお、圧電セラミックの圧電定数は一般的にd
 ss/ d sr= 2〜3程度であるから、第5図
の棒状弾性体18の巾寸法すを5〜30mm生素子4,
5.14の厚さt2を0.2〜5mmと450となる。
すなわち、第5図の従来の振動発生体と第1図及び第3
図の本発明の振動発生器に同じ電圧を印加した場合、本
発明の振動発生器では従来の振動発生体にくらべて2〜
450倍もの力を発生させることができ、逆に、従来の
振動発生体と本発明の振動発生器とに同じ力を発生させ
る場合には、本発明の振動発生器では従来の振動発生体
に印加する電圧を172〜17450の電圧に印加すれ
ばよいことになる。
従って、本発明によれば、従来の振動発生体よりもはる
かに低電圧で駆動することができるとともに従来の振動
発生体よりも大きな力を発生させることができる。
また、本発明の振動発生器では、接着剤等を使用せずに
スタッドやボルト等の締結部材によって振動発生素子を
棒状体に固定しているので温度変動が大きい時や大振幅
発生時にも該締結部材によって圧電セラミックにあらか
じめ圧縮応力を与えているため内部応力が引張応力にな
りにくいため、破損を生じる危険性は極めて小さい。
[発明の効果] 以上に説明したように、本発明によれば、本出願人の先
願発明の振動波モーターに装備されている振動発生体よ
りも低電圧で駆動することができるとともに該振動発生
体よりも大きな力を発生させることができる曲げ振動発
生器が提供され、該撮動発生器によれば、高電圧の駆動
回路を要せず、しかも実用可能な大トルクを発生するこ
とができ、しかも、製造コストの安価なバー型振動波モ
ーターを実現することができる。また、本発明の振動発
生器は大きな温度変動を受けた場合や大振幅発生時にも
破損しにくいため、本発明の振動発生器によれば破損し
にくく、信頼性の高いバー型振動波モーターを実現する
ことができる。
なお、本発明の振動発生器は特に、バー型振動波モータ
ーのステーターとして好適であるが、本発明の振動発生
器が該モーター以外の用途に使用できることは当然であ
る。
また、振動発生素子としては圧電セラミックのほか、圧
電結晶やPLZTなどの電歪素子等、種々の振動発生体
を使用することができる。
先に説明した第2図の実施例では圧電素子4を4aおよ
び4bの半円形の2素子としているが、これは4aの部
分と4bの部分が逆極性に分極処理された円形の1素子
としてもよい。同様に圧電素子5も1素子としても良い
第4図の圧電素子14も同様に部分的に極性を変えた1
素子として良いことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の振動発生器の第1実施例の縦断面図、
第2図(a)は第1図のA−A矢視断面図、第2図(b
)は第1図のB−B矢視断面図、第3図は本発明の第2
実施例の縦断面図、第4図は第3図のIV−IV矢視断
面図、第5図は本出願人による先願発明の振動波モータ
ーに用いられている振動発生体の斜視図、である。 1、IA・・・振動発生器、  2.3・・・棒状体4
.5.14・・・振動発生素子 6・・・絶縁体       7・・・連結部材8〜1
3・・・電極     15.16・・・電極−5゛1
7・・・振動発生体    18・・・棒状弾性体19
・・・圧電素子 第3図 y、j 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  厚さ方向に振動を発生する板状の振動発生素子をその
    厚さ方向が棒状体の軸線方向と平行になるように該棒状
    体の中間位置にはさみ込むことによって該棒状体と該振
    動発生素子とを一体化させて成る曲げ振動発生器。
JP62072088A 1987-03-26 1987-03-26 振動発生器 Expired - Lifetime JP2559729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072088A JP2559729B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 振動発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072088A JP2559729B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 振動発生器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8084927A Division JP2716423B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 振動発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63240380A true JPS63240380A (ja) 1988-10-06
JP2559729B2 JP2559729B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=13479298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072088A Expired - Lifetime JP2559729B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 振動発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559729B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164285A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Tokin Corp 超音波モータ
US5440190A (en) * 1992-09-25 1995-08-08 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic motor
US5548175A (en) * 1989-06-05 1996-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Vibration driven motor
US5574326A (en) * 1993-05-07 1996-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Vibration actuator
US5656881A (en) * 1990-04-05 1997-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven motor
US5726515A (en) * 1990-08-03 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Vibration driven motor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154883A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Hitachi Maxell Ltd 両端面回転型圧電モ−タ
JPS6264277A (ja) * 1985-09-12 1987-03-23 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 超音波モ−タ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154883A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Hitachi Maxell Ltd 両端面回転型圧電モ−タ
JPS6264277A (ja) * 1985-09-12 1987-03-23 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 超音波モ−タ−

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164285A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Tokin Corp 超音波モータ
US5548175A (en) * 1989-06-05 1996-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Vibration driven motor
US5600196A (en) * 1989-06-05 1997-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Vibration driven motor
US5656881A (en) * 1990-04-05 1997-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven motor
US5726515A (en) * 1990-08-03 1998-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Vibration driven motor
US5440190A (en) * 1992-09-25 1995-08-08 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic motor
US5574326A (en) * 1993-05-07 1996-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Vibration actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559729B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200665A (en) Ultrasonic actuator
US5039899A (en) Piezoelectric transducer
JP2003507999A (ja) 縦波およびたわみ波によって励振される圧電駆動装置
JPH0458273B2 (ja)
JPS63240380A (ja) 振動発生器
US8304962B2 (en) Ultrasonic motor
JPS6059900A (ja) 座屈バネを用いた圧電振動子
JPH0985172A (ja) 超音波振動子及び該超音波振動子を用いた超音波 モータ
JP2716423B2 (ja) 振動発生器
JPH08237970A (ja) 超音波アクチュエータ及びその駆動方法
JPH05252767A (ja) 超音波モータ
JPH0223070A (ja) リニア型超音波モータ
JPH0470876B2 (ja)
JP2538033B2 (ja) 平面型超音波アクチュエ―タ
JPH0773428B2 (ja) 圧電駆動装置
JPH08163879A (ja) 超音波振動子および超音波モータ
JPH029561Y2 (ja)
JPH0532995B2 (ja)
JPH07256207A (ja) 超音波振動子
JPS5989583A (ja) 圧電振動子を用いた駆動装置
JPH0833370A (ja) 超音波モータ
JPH072229B2 (ja) 圧電楕円運動振動子
JPH0345174A (ja) 超音波振動子及び超音波モータ
JPS62155782A (ja) 超音波モータ用の超音波振動子
JPH02209340A (ja) 紙送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11