JPS63240003A - 非晶質金属細線及びその製造方法 - Google Patents

非晶質金属細線及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63240003A
JPS63240003A JP62075505A JP7550587A JPS63240003A JP S63240003 A JPS63240003 A JP S63240003A JP 62075505 A JP62075505 A JP 62075505A JP 7550587 A JP7550587 A JP 7550587A JP S63240003 A JPS63240003 A JP S63240003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous metal
wire
magnetic field
magnetic
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62075505A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneo Mori
佳年雄 毛利
Isamu Ogasawara
勇 小笠原
Jiro Yamazaki
山崎 二郎
Toshihiro Manabe
真部 利裕
Hideki Kawamura
秀樹 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP62075505A priority Critical patent/JPS63240003A/ja
Publication of JPS63240003A publication Critical patent/JPS63240003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2408Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using ferromagnetic tags
    • G08B13/2411Tag deactivation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2437Tag layered structure, processes for making layered tags
    • G08B13/2442Tag materials and material properties thereof, e.g. magnetic material details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15391Elongated structures, e.g. wires

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な双安定磁気特性を有する非晶質金属細線
およびその製造方法に関するものである。
(従来の技術) これまで双安定型磁気特性を有する細線としては、ウィ
ーjンド効果を利用したウィーガンドワイヤが知られて
いる(特開昭47−8956号公報)。これは、芯部を
軟質磁性体で、股部を硬質磁性体でそれぞれ構成された
二重構造の金属線であり、適当な磁場による励起すると
単位時間当たりの磁束が大きく変化し、これによって前
記金属線の周囲に巻きつけられたピックアップコイルに
パルス電圧を生じるという現象を利用したものである。
(発明が解決しようとする問題点) このウィーガンドワイヤは、磁束変化を生じるのに必要
な磁界が数lθエルステッドと大きいこと、およびそれ
に伴ってピックアップコイルに誘起されるパルス電圧の
位相位置にズレ(ジッタ)があること等の致命的欠点を
有しているため、現在まで実用化されるまでには至って
いない。
また、水中急冷法により作製された非晶質金属繊維は、
そのままの状態で双安定磁気特性を示すことが知られて
いる(日本応用磁気学会誌、Vol。
9、No、2.P2S5,1985)。この非晶質金属
繊維は作製時の急冷凝固時に内部応力が緩和されずに、
そのまま凍結されることによって、繊維表面と中央部の
応力状態が異なり、急激な磁化反転を生じる。それに伴
って鋭い、ジッタの少ない高パルスを発生するが、磁化
反転を生じる磁界が地球磁場の値(0,4〜0.5エル
ステッド)より小さく、外乱の影響を受けやすいこと、
また線径が0゜12zm程度と太く、反磁界の影響を強
く受け、パルス発生に必要な長さが6cx以上必要であ
るため、小型素子には不適当である等の欠点を有してい
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は上記問題点を解決すべく、鋭意研究の結果
、水中急冷法により得られた非晶質金属繊維に特殊な工
程を施して処理した場合、特異な双安定磁気特性を有す
る非晶質金属細線が得られることを見出し、本発明をな
すに到った。
即ち、本発明は逆磁区形成限界磁界が磁壁移動限界磁界
より大きく、その差が、0.1エルステッド以上、2エ
ルステッド以下であって、残留磁化と飽和磁化との比が
0.5以上であることを特徴とする直径が100ミクロ
ン以下の双安定磁気特性を有する非晶質金属細線および
水中急冷法で得た非晶質金属繊維を最終減面率30%以
上にダイス線引した後、破断強度の10%以上の応力を
印加した状態で、250℃以上結晶化温度以下の温度で
熱処理を行ない、次いで毎分10℃以上の冷却速度で急
冷することを特徴とする直径が100ミクロン以下の双
安定磁気特性を有する非晶質金属細線の製造方法を要旨
とするものである。
本発明に用いられる水中急冷法としては、例えば、特開
昭57−52550号公報に示されているように、回転
ドラムの中に水を入れ、遠心力でドラム内壁に水膜を形
成させ、この水膜中に溶融合金を約80〜200μ肩の
紡糸ノズルより噴出して円形断面を有する細線を得る方
法があげられ、作製された非晶質金属繊維は通常約11
0〜150μ屑の線径を有している。
本発明の双安定磁気特性を有する非晶質金属細線を得る
ための第1の工程は、上記水中急冷法により作製された
非晶質金属繊維を、例えば特開昭57−160513号
公報に示された方法によって、最終的な減面率が30%
以上になるような最終線径にまで線引細線化し、非晶質
金属細線とすることである。
本発明に用いられる非晶質金属繊維としては、例えば、
実質的にFeよりなる金属元素を70〜90原子%、非
金属元素としてSt、B、P、Cもしくはこれら三元素
以上の混合成分を30〜10原子%の合金組成よりなる
ものがあげられる。実質的とは金属元素の50原子%以
上がFe元素であることを意味している。Fe元素以外
にはCo。
Ni等の遷移金属、耐食性付与のためのCr、 M。
等、また磁気安定性向上のためのMn、 Nb、 Ti
W等が挙げられる。
減面率とは、線引前の非晶質金属繊維の断面積をSo、
線引後の非晶質金属細線の断面積をSとすると、下記の
以下で示される。
本発明において、この減面率は30%以上であることが
好ましい。これは、線引処理による多軸応力の印加の度
合がある程度以上に必要なこと、および作製されたまま
の非晶質金属繊維が有している糸長方向の線径の斑を吸
収するためである。
第1工程の線引によって得られる非晶質金属細線は、数
十エルステッド以上の大きな保磁力を有し、また双安定
磁気特性も示さない。言わば磁気的には半硬質的特性を
有する。
第2の工程は、線引処理を施した該非晶質金属細線を (1)破断強度の105以上の応力印加した状態で (2)温度250℃以上かつ結晶化温度以下の温度範囲
で熱処理を行ない (3)10℃/min以上の冷却速度で急冷することよ
りなる。
250℃以下の温度では、線引時の内在応力が充分緩和
されないため磁気特性が改善されず、また結晶化温度以
上の温度では、ワイヤが脆くなり磁気特性が悪化する。
応力を印加した状態で熱処理し、次いで急冷することに
より、非晶質金属細線に応力に基因する大きな磁気異方
性が付与される。少なくとも極細線の表層部において、
急冷時に応力緩和が生じない条件が必要であり、そのた
め応力としては破断強度の10%以上、急冷条件として
は10℃/min以上の冷却速度が必要である。
熱処理時に応力印加と同時に直流バイアス磁界を印加し
ておくこともできる。この場合応力の作用と磁界の作用
との合算された磁気異方性の効果となる。応力印加の方
法としては、繊維軸方向への張力の印加の他に、一定角
度の捻り応力を印加する方法でもよい。
!θ℃/ll1in以上の冷却速度は、例えば所定温度
の熱処理炉から直ちに炉外に取り出し、水中冷却もしく
は大気冷却を行なうことによって達成される。
一般に一方向(例えばプラス方向)に飽和した磁性体に
逆方向(例えばマイナス方向)の外部磁界をかけていく
と、逆磁区形成限界磁界(H*で表わす)で逆方向すな
わちマイナス方向の磁区が発生し、さらに外部磁界を増
大していくと該逆磁区が次第に大きくなって、遂には磁
壁伝播臨界磁界(Hoで表わす)に達し、マイナス方向
の磁区が急速に拡大する。そして、さらに、外部磁界を
増大するとプラス方向の磁区はますます小さくなり、最
後に消滅していわゆるマイナス方向の飽和状態となる。
しかし、磁壁伝播臨界磁界Hoよりも逆磁区形成限界磁
界H*の方が大きい磁性体の場合は、プラス方向に磁化
していても、マイナス方向の磁区が少しでも発生すれば
ただちに磁化反転する状態となっているため、外部磁界
が逆磁区形成限界磁界よりも大きくなると、マイナス方
向の磁区が形成されるや否や直ちに磁壁が移動し、マイ
ナス方向の磁区が瞬間的に拡大し、−瞬のうちに・磁化
反転が行われることになる。
水中急冷法により作製されたままの非晶質金属繊維は、
第2図のヒステリシスループに示されるように、外部磁
界Hが逆磁区形成限界磁界H*の所で磁化反転が急激に
生じている。しかしH*=O,OSエルステッドと小さ
い磁界であり、また残留磁化(Mrで表わす)と飽和磁
化(Msで表わす)との比Mr/Ms=0.5と反転の
程度も低い。
該非晶質金属繊維を線引処理した非晶質金属細線のヒス
テリシスループを第3図に示す。線径は50μ肩、減面
率は83%である。線引時の強い不規則応力が導入され
、保磁力(#Ho)は約20エルステッドに増加し、H
*<Hoであるため磁化の急激な反転は生じなくなって
いる。
磁壁の伝播速度は(H*−Ho>に比例する。従って磁
化の反転を急激に生じるためには、(H*−Ho)を増
加させれば良い。熱処理によって、線引時に導入された
不規則な内部応力を緩和することによってHOを減少し
、一方、印加された応力による表面層と中央部との応力
平衡を保持してH*の減少を抑制することによって、(
H*−Ho)の大きな値を有する本発明の非晶質金属細
線となる。
−例として、該50μ肩線径の線引細線に150kg、
Its”の応力(破断強度の45%)を印加した状態で
、350℃で30分間熱処理し、処理後直ちに炉外に取
り出し、大気にて急冷した本発明の非晶質金属細線のヒ
ステリシスループを第1図に示す。H*は0.81エル
ステッドと比較例の第2図の非晶質金属繊維の値の約1
0倍と高く、またMr/Ms=0.87であり、はぼ完
全な磁化の反転が生じている。双安定磁気特性として非
常に優れた特性を有している。
双安定磁気特性を示す磁性体の回りにピックアップコイ
ルを設けて、磁化の反転に伴う誘導起電力をパルス電圧
として発生させる方法が実用的にはよく用いられる。
本発明の非晶質金属細線をパルス発生素子として使用し
た場合のパルス電圧波形を第4図に示す。
比較として線径120μ肩の水中急冷法により作製され
たままの非晶質金属繊維のパルス電圧波形を第5図に示
す。本発明の非晶質金属細線は、断面積が比較例の約6
分の1であるにもかかわらず、パルス電圧はほぼ固定度
であり、しかもパルス半値幅の非常に小さい鋭い急峻な
パルスを発生する。
このパルス波形を周波数解析すれば、本発明の非晶質金
属細線は高調波成分の非常に多いパルスを発生すること
になる。
双安定磁気特性を実用に供する場合、素子をどれだけ小
型にできるかは非常に大きな問題である。
本発明の非晶質金属細線は磁気素子の小型に最適であり
、双安定磁気特性を示す限界の細線長さが非常に小さい
という優れた特徴を有している。
−例として本発明の非晶質金属細線(線径50μ肩)の
長さ2cxにおけるヒステリシスループを第6図に示す
。磁性体の反磁界により見かけ上H*は0.4エルステ
ッドに減少はするが、Mr/Ms−0,9の大きな磁化
の反転が急激に生じている。
比較のために、水中急冷法により作製されたままの非晶
質金属繊維(線径120μl)の長さ6Cj!における
ヒステリシスループを第7図に示す。長さ6cxでは、
もはや、H*>Haの条件を満足することができず、急
激な磁化反転は生じなくなっている。
(実施例) 本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1〜6および比較例1〜3 水中急冷法により、F ert、sS it、sB +
s(添字は原子%)組成の非晶質金属繊維を作製した。
線径は120μlであり、結晶化温度は553℃である
。この作製されたままの非晶質金属繊維の磁気特性は表
−1中の比較例1で示しである。
上記非晶質金属繊維を室温にてダイス線引により、表−
1に示す種々の線径まで冷間線引処理を施した。次いで
該線引処理後の試料を表−1に示すような応力(線引後
試料の常温での破断強度に対するパーセントで示す)を
印加した状態に保持したまま、種々の温度で熱処理し、
その後直ちに炉外に取り出し大気急冷した。
各試料の磁気特性を表−1に示す。
逆磁区形成限界磁界H*は試料長10cxのヒステリシ
スループより、また磁壁伝播臨界磁界Haは、シックス
タスートンクス(S 1xtus−Tonks)の方法
(Physical Review Vol、37 、
P、 930 。
1931)により磁壁伝播速度と外部磁界の関係を測定
し、速度イコールゼロにまで外挿することによって求め
た。
(発明の効果) 本発明の非晶質金属細線は、急激な磁化反転を生じる双
安定磁気特性を有するものであり、磁化反転を生じる限
界磁界が地球磁場より大きいので、外乱を受けにくく、
しかもパルス発生の位相のズレ(ジッタ)が少なく、例
えば2cmの短さでもパルスが発生し、小型化に最も適
したものとなる。
本発明の非晶質金属細線は、パルス発生素子、パルスト
ランス用コア、パルス回転計、回転数計測センサ、交番
磁界センサ、高調波発生素子、盗難防止識別マーカー等
広汎な応用に最適な素材となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による非晶質金属細線の双安定特性を示
す、磁化−磁界のヒステリシスループを示す図である。 第2図は比較例としての水中急冷法により作製されたま
まの非晶質金属繊維のヒステリシスループを示す図であ
る。 第3図は同じく比較例としての50μlまでダイス線引
しただけの非晶質金属細線のヒステリシスループを示す
図である。 第4図は本発明による非晶質金属細線を使用した場合の
ピックアップコイルに誘起されるパルス出力の電圧波形
図を示す図である。 第5図は比較例としての水中急冷法により作製されたま
まの非晶質金属繊維を使用した場合のピックアップコイ
ルに誘起されるパルス出力の電圧波形図を示す図である
。 第6図は本発明による非晶質金属細線の試料長2CjI
でのヒステリシスループを示す図である。 第7図は比較例としての水中急冷により作製されたまま
の非晶質金属繊維の試料長6cxでのヒステリシスルー
プを示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)逆磁区形成限界磁界が磁壁伝幡限界磁界より大き
    く、その差が、0.1エルステッド以上、2エルステッ
    ド以下であって、残留磁化と飽和磁化との比が0.5以
    上であることを特徴とする直径が100ミクロン以下の
    双安定磁気特性を有する非晶質金属細線。
  2. (2)水中急冷法で得た非晶質金属繊維を最終減面率3
    0%以上にダイス線引した後、破断強度の10%以上の
    応力を印加した状態で、250℃以上結晶化温度以下の
    温度で熱処理を行ない、次いで毎分10℃以上の冷却速
    度で急冷することを特徴とする直径が100ミクロン以
    下の双安定磁気特性を有する非晶質金属細線の製造方法
JP62075505A 1987-03-27 1987-03-27 非晶質金属細線及びその製造方法 Pending JPS63240003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075505A JPS63240003A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 非晶質金属細線及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075505A JPS63240003A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 非晶質金属細線及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63240003A true JPS63240003A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13578166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62075505A Pending JPS63240003A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 非晶質金属細線及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63240003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762354A1 (de) * 1995-09-09 1997-03-12 Vacuumschmelze GmbH Längsgestreckter Körper als Sicherungsetikett für elektromagnetische Diebstahlsicherungssysteme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762354A1 (de) * 1995-09-09 1997-03-12 Vacuumschmelze GmbH Längsgestreckter Körper als Sicherungsetikett für elektromagnetische Diebstahlsicherungssysteme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhukov et al. Advances in giant magnetoimpedance of materials
Egami et al. Amorphous alloys as soft magnetic materials
Zhukov Domain wall propagation in a Fe-rich glass-coated amorphous microwire
Chiriac Preparation and characterization of glass covered magnetic wires
Yamasaki et al. Large Barkhausen discontinuities in Co‐based amorphous wires with negative magnetostriction
US6217672B1 (en) Magnetic annealing of magnetic alloys in a dynamic magnetic field
JPS599157A (ja) 非晶質磁性合金の熱処理方法
Chen et al. Revised core-shell domain model for magnetostrictive amorphous wires
JP2003286550A (ja) FeGa合金超磁歪材料
KR100227923B1 (ko) 향상된 AC 자성 및 취급성을 나타내는 Fe-B-Si합금
Fujimori et al. Magnetic Properties of an Fe–13P–7C Amorphous Ferromagnet—The Effects of Stress, Stress-Annealing and Magnetic-Field-Annealing—
JPS63240003A (ja) 非晶質金属細線及びその製造方法
US11008643B2 (en) Tunable anisotropy of co-based nanocomposites for magnetic field sensing and inductor applications
Chiriac et al. Domain wall propagation in nearly zero magnetostrictive amorphous microwires
JP3388773B2 (ja) 非晶質金属細線の熱処理方法
JPH0277555A (ja) Fe基軟磁性合金
JPS59158574A (ja) 磁歪合金
JP3055722B2 (ja) 高周波における角形比の大きい巻磁心の製造方法および巻磁心
JPS6052557A (ja) 低損失非晶質磁性合金
Flanders et al. Magnetic properties of amorphous magnetic alloys
Yamasaki et al. Magnetic properties of Co-Si-B amorphous wires prepared by quenching in-rotating water technique
JPH03107210A (ja) パルス発生素子
Soeda et al. Large Barkhausen discontinuities of die-drawn Fe-Si-B amorphous wire
JP2001052933A (ja) 磁気コアおよび磁気コアを用いた電流センサ
JPH045293B2 (ja)