JPS63239922A - エピタキシヤル成長結晶体 - Google Patents

エピタキシヤル成長結晶体

Info

Publication number
JPS63239922A
JPS63239922A JP7363287A JP7363287A JPS63239922A JP S63239922 A JPS63239922 A JP S63239922A JP 7363287 A JP7363287 A JP 7363287A JP 7363287 A JP7363287 A JP 7363287A JP S63239922 A JPS63239922 A JP S63239922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
superlattice
gaas
grown
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7363287A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Soga
哲夫 曽我
Masayoshi Umeno
正義 梅野
Toru Imori
徹 伊森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP7363287A priority Critical patent/JPS63239922A/ja
Publication of JPS63239922A publication Critical patent/JPS63239922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ヘテロエピタキシャル成長技術。
特に、シリコン基板上にガリウム・ひ素(G a A 
s )のような化合物半導体のエピタキシャル層を形成
する場合に適用して有効な技術に関し、例えば太陽電池
、半導体レーザ、高周波用FET等の半導体デバイスの
基板の形成に利用して効果的な技術に関する。
[従来の技術] ガリウム・ひ素(以下、GaAs層と記す)のような化
合物半導体を用いたデバイスは、シリコン・デバイスで
は実現の難しい発光特性や高速性が得られる利点がある
。しかしながら熱伝導率や強度、コストの面においてシ
リコン・デバイスに比べて不利となる。従って、シリコ
ン基板上にGa A s層を形成させることができれば
、両方の利点を活かすことができる。
ところが、シリコン基板上にG a A s層を形成す
る場合、両者の格子定数の差が約4%、また熱膨張係数
が約2.5倍と大きいことから、直接シリコン基板上に
G a A s層を成長させると、クラック等の欠陥が
生じてしまう。
そこで、シリコン基板の上にバッファ層を形成し、その
上にG a A s層をエピタキシャル成長させること
で格子定数及び熱膨張係数の違いによる欠点を解消し、
良質な単結晶G a A s層を得る技術が種々提案さ
れている。
現在のところ、上記バッファ層として、ゲルマニウム層
を入れる方式、歪超格子を入れる方式(特開昭61−9
1098号)、多結晶G a A sを用いた2段階成
長法((日経マグロウヒル社。
1986年1月発行「日経マイクロデバイス」第113
頁〜126頁参照)等がある。
ところで、上記方式のうちゲルマニウム・バッファ層を
用いる方法は、シリコン基板上に、GaAsに近い格子
定数をもつゲルマニウム層を蒸着させるもので、ゲルマ
ニウム層上に良質なGaAsエピタキシャル層が成長さ
れる。しかしながら、この方法においては、ゲルマニウ
ム層を形成する工程とG a A s層を形成する工程
とで装置を換える必要があるためプロセスが複雑となる
一方、多結晶GaAsを用いた2段階成長法は。
第4図に示すように、シリコン基板1上に、先ず400
〜450℃の低温で約200人の薄い多結晶G a A
 s層4を形成し、その後700〜750℃の高温でG
 a A sエピタキシャル層2を成長させる方法であ
る。この方法にあってはプロセスは簡略化されるが、G
aAsエピタキシャル層2の膜厚を4μmにするとクラ
ックが生じるという問題がある。
また、歪超格子をバッファ層とする方式は、第3図に示
すように、G a P 、 G a P / G a 
A s P 。
GaAsP/GaAs等の超格子層3を、シリコン基板
1とG a A s層2との間に入れて、格子定数を徐
々にシリコンからGaAsへ近づけていくことにより歪
を解消させるものである。
〔発明が解決しようとする問題点] 上記2段階成長法に従うと、確かにプロセスは簡略化さ
れる。しかしながら、この方法によるデバイスはシリコ
ン基板上にG a A s層が形成された構造であるた
め、格子定数および熱膨張係数の違いによって応力が発
生して基板の反りが大きくなってしまう。そのため、前
述したようにGaAs層2を4.0μm以上にするとク
ラックが生じるという問題点がある。
また、従来のへテロエピタキシャル成長法は、いずれも
G a A sエピタキシャル層の表面粗さが、熱処理
温度等プロセス条件に依存し、良好な平坦性が得られて
いなかった。
この発明は、プロセスの簡略化よりもむしろエピタキシ
ャル層の表面粗さや基板の反り等その後形成されるデバ
イスの性能や歩留まり等の原因に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、ヘテロエピタキシーにお
いてエピタキシャル成長層の表面粗さを低減すると共に
、基板の反りを減少させてクラック等の欠陥の発生を防
止し、またエッチピットを低減して、より精密、微細な
デバイスを形成できるようにすることにある。
[問題点を解決するための手段] そこでこの発明は、シリコンのような結晶基板とその上
に形成されるエピタキシャル成長層との間に、少なくと
も超格子層および低温下で成長された半導体層(以下、
低温成長層と称する)を、バッファ層として介在させる
ようにするものである。
[作用コ 上記手段によると、結晶基板とその上のエピタキシャル
成長層との中間の超格子層は格子定数を徐々に結晶基板
からエピタキシャル成長層に近づけて歪を吸収し、また
低温成長層は格子不整合に起因して発生する転位を吸収
するという超格子層と低温成長層の異なる緩衝作用の相
乗効果によって、エピタキシャル成長層の表面粗さを低
減すると共に基板の反りを減少させてクラック等の欠陥
の発生を防止し、またエッチビットを低減させるという
上記目的を達成することができる。
[実施例1コ 第1図には、本発明の一実施例を示す。この実施例は、
シリコン基板上にGaAsエピタキシャル層を成長させ
てヘテロ接合構造の結晶体を形成する場合に本発明を適
用したものを示す。
この実施例の結晶構造では、シリコン基板1の上に、シ
リコンと略格子定数が等しい膜厚約0゜05μmのGa
P (リン化ガリウム)層3aが形成され、その上にG
 a P / G a A s P超格子を5周期成長
させた第1超格子層3bと、GaAs層2 G a A
 s超格子を5周期成長させた第2超格子層3cとが形
成され、さらにその上に、低温下で成長された膜厚0.
05μmのG a A s層4を介して通常のG a 
A s層2が2μm以上の厚みに形成されている。
上記のような結晶構造は、例えば有機金属化学気相成長
法(以下、MOCVD法と称する)を用いて1次のよう
にして形成される。
先ず、(100)2°off面が主面となるように切断
されたシリコン基板1の表面を、トリクロロエタンおよ
びメチルアルコールで脱脂し、フッ酸水溶液(HF :
 H20=1 : 1)で1分間エツチングを施した後
、例えば、横型常圧誘導加熱炉を有するエピタキシャル
成長装置の反応炉内のサセプタ上にセットする。それか
ら、PH,(ホスフィン)を101005c流しながら
950℃の温度で10分間熱処理を行なった後1反応炉
内を900℃に保って、a a [CH3] a (ト
リメチルガリウム)を3sccx、またPH3を110
05cc流してGaP層を膜厚0.05μmまで成長さ
せる。次に、反応炉を680℃に保って上記原料量とT
MG(トリメチルガリウム) −3se c s、 A
 s Hs (アルシン)   30sccm、PH,
11005ccなる原料量とを交互に流して、GaP/
GaASosPos超格子を5周期成長させた後、同一
温度条件下でG a A 9osPos/G a A 
s超格子を5周期成長させる。
GaAsoiP++s/GaAs超格子は、TMG−3
s c c M、 AsH,−30s e c M、 
PH,−10088CMなる原料量と、TMG−10s
ccM、AsH3−200sccyなる原料量とを交互
に反応炉に流して行なう。
それから、炉内を450℃のような低温にして、TMG
を1105cc、AsH,を200secM流して、G
aAs層4を0.05μm成長させる。
このとき成長されるG a A s層4はアモルファス
状態である。そして、その後、炉内を650℃の高温に
して同一原料を同じ量だけ流してやることにより、G 
a A s層2を所望の厚み(2μm〜5μm)成長さ
せる。このとき成長するG a A s層2は単結晶で
ある。
本発明者は、上記成長法により、得られた結晶構造が単
結晶であることを、高速反射電子線回折(RHEED)
により確認した。
上記のようにして形成された第1図に示す結晶構造につ
いて表面観察、測定を行なったところ、表面粗さが従来
の第3図や第4図の結晶構造のものに比べて低減してい
ることが分かった。
第5図にG a A s層4の表面の凹凸の大きさの最
大値−最小値で表した表面粗さと膜厚との関係を示す。
同図において、○印は本実施例を適用した結晶構造につ
いての測定値をプロットしたもの、また・印と0印は、
従来の超格子のみをバッファ層とした歪超格子法による
結晶構造と2段階成長法による結晶構造についての測定
値を各々プロットしたものである。このグラフからも分
かるように、第3図や第4図に示す従来の結晶構造では
破線Aで示すように膜厚が大きくなるほど表面粗さが粗
くなる傾向を有するのに対し、上記実施例の結晶構造で
は、実線Bで示すようにGaAs層2の膜厚にかかわら
ず表面粗さは略一定になる傾向を有する。つまり、Ga
As層2を1.5μm以上にした場合に表面粗さは従来
に比べて良好となることが分かる。
また、本実施例の結晶構造と従来の結晶構造について、
基板の反りとGaAs層2の厚みとの関係について調べ
たとところ、第6図に示すような結果が得られた。第6
図は、基板の大きさと反りとの比を縦軸にとり、GaA
s層2の厚みを横軸にとって表したものであり1曲線a
は超格子層をバッファ層とした第3図の構造1曲線すは
2段階成長法による第4図の構造、直線Cは本実施例を
適用した構゛造における2反りと膜厚の関係を各々示す
、なお、第6図においては、縦軸に沿って上にいくほど
基板単位長さ当りの反りが小さくなることを意味する。
同図より、G a A s層2の膜厚が3μm以上にな
ると、本実施例の結晶構造の方が従来に比べて反りが小
さくなったことが分かる。
さらに、本実施例と従来の2段階成長法(第4図)を適
用したものについて、溶融KOH法によりエツチングを
行って、現われたエッチピットを比較したところ、2段
階成長法によるものの密度が108個/■2に対し1本
実施例によるものの密度は106個/ロ2に減少してい
ることが分かった。
また、第7図(A)に従来の2段階成長法を適用して得
られた結晶体を溶融KOHでエツチングした場合の結晶
表面の顕微鏡写真を、第7図(B)に本実施例を適用し
て得られた結晶体を溶融KOHでエツチングした場合の
結晶表面の顕微鏡写真をそれぞれ示す。
同図より本実施例の結晶体のエッチピット密度の方が明
らかに低いことが分かる。
なお、上記実施例では超格子層3a〜3CおよびGaA
s層4と2をMOCVD法で形成すると説明したが、こ
れらはMBE法(分子線エピタキシャル成長法)により
形成するようにしてもよい。
[実施例2] 第2図に本発明の第2の実施例を示す。
この実施例の結晶構造は、シリコン基板1上に低温下で
成長された厚み0.05μmのGaAs層4aと、高温
下で成長された厚み0.05μmのGaAs層4bが形
成され、その上に第1の実施例と同じGaP層3a、G
aP/GaAsP超格子層3b、GaAsP/GaAs
超格子層3cからなるバッファ層を介してG a A 
sエピタキシャル層2が成長された構造となっている。
上記結晶構造を得るには、第1実施例と同様の前処理を
行なった後、基板を反応炉に入れ、先ずアルシンを10
0sccy流しながら950℃の温度で10分間熱処理
を行った後、反応炉を450℃に保って、トリメチルガ
リウムをLOsccM、アルシンを20O5ccM流し
て、G a A s層4a(アモルファス状態)を0.
05μmまで成長させた後、炉内を650’Cに上げて
同一原料を同じ量論してG a A s単結晶層4bを
0.5μmまで成長させる。
その後、第1の実施例と同じ条件によりGaP層3aお
よび超格子層3b、3cを同じ厚みに成長させた後、超
格子層3cの上に高温(650℃)下でG a A s
層2を所望の厚みに成長させることで第2図の結晶構造
となる。
上記第2の実施例の結晶構造について反りや表面粗さを
調べた結果1反りについて第6図に示した曲線aと略一
致し、超格子のみをバッファ層とした従来の結晶構造(
第3図)とほとんで変わらないが、表面粗さは第5図に
示した実線Bと略一致し、第1実施例同様良好な平坦性
が得られることが分かった。第5図および第6図におい
てΔ印で示されているのが本実施例の結晶体(第2図)
についての測定値をプロットしたものである。
また、実施例の結晶体は、エッチピット密度も従来の2
段階成長法より低かった。
なお、上記実施例ではいずれも超格子層3bの下地に薄
いGaP層3aを入れている。GaPはシリコンと格子
定数が略等しいため、シリコンと強力に接合し、これに
よって、G a A s層2の刺れを防止することがで
きるが、このGaP層3aは省略してもよい(特に第2
実施例において)。
また、GaP層3aの代わりに同様の作用をなす燐化ア
ルミニウムAQP層やA Q G a P層を入れるよ
うにしてもよい。
また、上記実施例ではシリコン基板上にG a A s
層をヘテロエピタキシャル成長させる場合を例にとって
説明したが、この発明はそれに限定されず、例えばゲル
マニウム基板その他の半導体基板あるいはサファイヤ等
絶縁体の結晶基板上にGaAs層を成長させたり、ある
いは、GaAs以外の化合物半導体をエピタキシャル成
長させる場合に適用することができる。
[発明の効果] 以上のごとくこの発明は、結晶基板とその上に形成され
るエピタキシャル成長層との間に、少なくとも超格子層
および低温下で成長された半導体層を、バッファ層とし
て介在させるようにしたので、結晶基板とエピタキシャ
ル層の格子不整合を充分に緩和して、エピタキシャル成
長層の表面粗さを低減すると共に基板の反りを減少させ
てクラック等の欠陥の発生を防止することができ、これ
によって、より精密、微細なデバイスを形成できるよう
になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す結晶構造図。 第2図は本発明の第2実施例を示す結晶構造図、第3図
は超格子をバッファ層とする従来の成長法による成長結
晶体の構造を示す結晶構造図、第4図は従来の2段階成
長法による成長結晶体の構造を示す結晶構造図、 第5図は本発明を適用した成長結晶体と従来の成長法に
よる成長結晶体の各々の表面粗さとGaAs成゛長層の
膜厚との関係を示すグラフ、第6図は本発明を適用した
成長結晶体と従来の成長法による成長結晶体の各々の反
りとG a A s成長層の膜厚との関係を示すグラフ
、 第7図は(A)は従来の2段階成長法を適用した結晶体
のKOHエッチ後の表面の結晶構造を示す顕微鏡写真、 第7図(B)は第1実施例を適用した結晶体のK OI
Iエッチ後の表面の結晶構造を示す電子顕微鏡写真であ
る。 1・・・・シリコン基板、2・・・・化合物半導体エピ
タキシャル成長層(GaAs成長層)、3b。 3c・・・・超格子層、4,4a・・・・低温成長層。 第1図    第2図 第3図     第4図 第5図 第6図 Crc−As4  4先 4   (7b)t)第7図 (A) CB)      ””’ 手続補正書(自発)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶基板と、その上に成長される化合物半導体層
    との間に、超格子層と低温下で成長された化合物半導体
    層が、バッファ層として形成されていることを特徴とす
    るエピタキシャル成長結晶体。
  2. (2)上記バッファ層は、低温成長半導体層の上に高温
    下で成長された化合物半導体層が形成され、さらにこの
    化合物半導体層の上に超格子層が形成された構造である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエピタキ
    シャル成長結晶体。
  3. (3)上記化合物半導体層は、ガリウム・ひ素半導体層
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項もしくは
    第2項記載のエピタキシャル成長結晶体。
JP7363287A 1987-03-27 1987-03-27 エピタキシヤル成長結晶体 Pending JPS63239922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7363287A JPS63239922A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 エピタキシヤル成長結晶体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7363287A JPS63239922A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 エピタキシヤル成長結晶体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239922A true JPS63239922A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13523878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7363287A Pending JPS63239922A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 エピタキシヤル成長結晶体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037349A1 (en) * 1999-11-17 2001-05-25 National Scientific Corporation Vertical heterojunction bipolar transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037349A1 (en) * 1999-11-17 2001-05-25 National Scientific Corporation Vertical heterojunction bipolar transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109065438B (zh) AlN薄膜的制备方法
JPH01225114A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH01289108A (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
US8703561B2 (en) High quality GaN high-voltage HFETs on silicon
CN101145516A (zh) 硅基氮化物单晶薄膜的外延结构及生长方法
US5107317A (en) Semiconductor device with first and second buffer layers
JP4301592B2 (ja) 窒化物半導体層付き基板の製造方法
JP2017536325A (ja) Iii属窒化物結晶、それらの製造方法、および超臨界アンモニアにおいてバルクiii属窒化物結晶を製造するための方法
KR100450781B1 (ko) Gan단결정제조방법
CN111681953B (zh) 一种提升氮化镓异质外延的界面质量的生长方法
US7696533B2 (en) Indium nitride layer production
JPS63239922A (ja) エピタキシヤル成長結晶体
US20100187539A1 (en) Compound semiconductor epitaxial wafer and fabrication method thereof
JP2687445B2 (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
RU2750295C1 (ru) Способ изготовления гетероэпитаксиальных слоев III-N соединений на монокристаллическом кремнии со слоем 3C-SiC
US5183778A (en) Method of producing a semiconductor device
KR100450784B1 (ko) Gan단결정제조방법
CN115360272B (zh) 一种AlN薄膜的制备方法
JPH02221196A (ja) 3―v族化合物半導体薄膜の形成方法
JPH0645249A (ja) GaAs層の成長方法
JP4206609B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体基板の製造方法
JPS6066811A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0536605A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
EP1619714A1 (en) Method for fabricating a compound semiconductor epitaxial wafer
JPS62281415A (ja) 基板上に異種材料結晶膜を成長させる方法