JPS63239266A - 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 - Google Patents

4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS63239266A
JPS63239266A JP62028942A JP2894287A JPS63239266A JP S63239266 A JPS63239266 A JP S63239266A JP 62028942 A JP62028942 A JP 62028942A JP 2894287 A JP2894287 A JP 2894287A JP S63239266 A JPS63239266 A JP S63239266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
group
formula
substituted pyridine
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62028942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655717B2 (ja
Inventor
Kazunori Suga
和憲 菅
Noboru Kamiyama
昇 上山
Isao Sada
佐田 功
Takehisa Ohashi
武久 大橋
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to CA000535802A priority Critical patent/CA1256444A/en
Priority to AU72140/87A priority patent/AU601180B2/en
Priority to ES87106234T priority patent/ES2017956B3/es
Priority to EP87106234A priority patent/EP0247378B1/en
Priority to DE8787106234T priority patent/DE3765009D1/de
Priority to KR1019870004232A priority patent/KR910003612B1/ko
Publication of JPS63239266A publication Critical patent/JPS63239266A/ja
Priority to US07/309,935 priority patent/US4914200A/en
Publication of JPH0655717B2 publication Critical patent/JPH0655717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、3−位に水酸基が保護されたヒドロキシエチ
ル基を有し、4−位にアセトキシ基を有する4−アセト
キシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導
体の新規な製造方法に関する。
4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2
−オン誘導体は、チェナマイシン等に代表すれるカルバ
ペネム系β−ラクタム抗生物質や、ペネム系β−ラクタ
ム抗生物質の合成中間体として有用であることが知られ
ている〔たとえば、レイダー等、テトラヘドロン・レタ
ーズ、23巻、2293頁(1982年〕、およびヨシ
ダ等、ケミカル・アンド・ファーマシュティカル・ブレ
チン(Ohem、 Pharm、 Bull、)  2
9巻、2899頁(1981年)〕。
(従来の技術と問題点) 従来、4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジ
ン−2−オン誘導体の合成法として、6−アミノペニシ
ラン酸から合成する方法〔ヨシダ等、Ohem、 ph
arm、 Bult−、29巻、2899頁(1981
年〕〕、スレオニンから合成する方法〔シオザキ等、テ
トラヘドロン、39巻、2399頁(1983年〕〕、
アスパラギン酸から合成する方法〔レイダー等、テトラ
ヘドロン・レターズ、23巻、2293頁(1982年
)〕、〕β−ヒドロキシ酪のメタルエルレートから合成
する方法〔ナカイ等、ケミストリー・レターズ、192
7頁(1984年)〕等が知られている。しかし、いず
れの方法においても、β−ラクタム環の4−位にアセト
キシ基を導入するために、酢酸水銀、硫酸水銀等の水銀
化合物や四酢酸鉛等の工業的には好ましくない試薬を使
用する難点を有していた。
本発明者らは、3位に〇−保護ヒドロキシエチル基、4
位にシリルエーテル基を有する新規なβ−ラクタム化合
物(Nは無保護)を用いて4−位にアセトキシ基を導入
する製法を見出し、既に特許出願した(昭和61年特許
願第101856号)。
本発明者らは更に詳細な検討を行なった結果、上記の反
応において、水あるいは酢酸をある一定の量加えること
により収率が向上することを見出して、本発明に至った
。以下に詳細忘説明する。
(問題点を解決するための手段および作用効果)本発明
は、一般式(1) (式中、几1 は水酸基の保護基、R2,几。、几、は
01〜C6の低級アルキル基、フェニル基またはアラル
キル基を示す)で表わされるβ−ラクタム化金物に、有
機溶媒中で低濃度の水または酢酸の存在下に、低濃度の
置換ピリジンと無水酢酸を作用させることを特徴とする
、一般式(II)0几、 (式中、R1は水酸基の保護基を示す)で表わされる4
−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−
オン誘導体の製造方法を要旨とする。
一般式中で示される4−位にシリルエーテル基を有する
β−ラクタム化合物は、本発明者らが既に出願(特開昭
6l−18791)L、たように、反応式Iの方法によ
って簡便に取得できる。
反応式I: β−ラクタム化合物(1)の3−位のヒドロキシエチル
基の〇−保護基である几1 としては、R1が一般式(
III) 几5 5i−R6(面 (式中、R5,R6,几7はC1〜C6の低級アルキル
基を示す)で表わされるトリアルキルシリル基、たとえ
ばtert−ブチルジメチルシリル基、トリイソプロピ
ルシリル基、イソプロピルジメチルシリル基、イソブチ
ルジメチルシリル基、1.2−ジメチルプロピルジメチ
ルシリル基、ジメチル=1゜1.2−1リメチルプロピ
ルシリル基や、その他t−ブチル基、ベンジル基、トリ
クロロエトキシカルボニル基、tert−ブトキシカル
ボニル基、p−ニトロベンジルオキシカルボニル基等が
挙げられるが、好ましくは反応中により安定であり、さ
らに酸処理により選択的に脱保護されつるtert−ブ
チルジメチルシリル基やイソプロピルジメチルシリル基
やジメチル−1,1,2−トリメチルプロピルシリル基
がよい。又、β−ラクタム化合物(1)のR2,R3,
F!、4は、メチル、エチル、イソプロビノペイソブチ
ル、ter t−ブチル、1,1.2−トリメチルプロ
ピル等の01〜C6の低級アルキル基、フェニル基、又
ハヘンジル基、p−ニトロベンジル基等のアラルキル基
から同一または異なった基を選択できるが、好ましくは
R2=R8=R4=メチルが最適である。
上記のように調製した一般式CI) (式中、R1,R2,R8,R4は前記と同じ)で示さ
れるβ−ラクタム化合物に、有機溶媒中、低濃度の水ま
たは酢酸の存在下に、置換ピリジンと無水酢酸を作用さ
せて、目的の4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルア
ゼチジン−2−オン誘導体(It) す (式中、R1は前記と同じ)に変換するのであるが、こ
のとき水または酢酸の反応系における濃度は、満足すべ
き収率で化合物(II)を得るために重要な因子であり
、さらに最適な濃度範囲が存在する。水あるいは酢酸の
好ましい反応系における濃度は、使用する溶媒に対して
水の場合は0.1〜1、0 (’7v )%の範囲、酢
酸の場合は0.6〜5.0(Vv )%の範囲が好まし
く、これより低いと下記の一般式(ト)で示される副生
物 (式中、R1は前記と同じ)の生成量が多く、また濃度
が高くなると基質の分解の副反応が多くなり、満足すべ
き収率で目的の化合物(I)を得ることはできない。
使用する置換ピリジンとしては、4−ジメチルアミノピ
リジン、4−ジエチルアミノピリジン等のジアルキルア
ミノピリジンや、4−ピロリジノピリジンや4−ピペリ
ジノピリジン等の含窒素複素環基を置換基として有する
置換ピリジンが好ましい。置換ピリジンの反応系におけ
る濃度は0.2〜3重量%の範囲が好ましい。
無水酢酸の量は、置換ピリジンに対し、少ないと反応速
度が低下するため、置換ピリジンに対して過剰量あれば
よく、好ましくは反応系における濃度が10〜50重量
%の濃度の範囲で使用すればよい。
反応に使用する溶媒としては、塩化メチレンや四塩化炭
素等のハロゲン系溶媒、n−ヘキサン等の炭化水素、ト
ルエン等の芳香族系炭化水素や酢酸エチルやテトラヒド
ロフランやテトラヒドロピランが好ましい。また、ピリ
ジンやピつピラン、ルチジンやジエチルエーテル、ジグ
ライム、ジメチルホルムアミドやアセトン等の溶媒も使
用できる。
反応温度はO′C〜−70°Cの低温領域で実施するこ
とで目的の化合物CI)を満足すべき収率で得ることが
できる。好ましくは、−10°C〜−60°Cの温度条
件下で反応をおこなえばよい。
反応操作としては、テトラヒドロフランや酢酸エチル等
の有機溶媒に、一般式(1)で示される4−位にシリル
エーテル基を有するβ−ラクタム化合物を溶解し、この
溶液を冷却し、水あるいは酢酸を適量加え、この温度で
無水酢酸および4−ジメチルアミノピリジン等の置換ピ
リジンを一度に、あるいは分割して加えて反応を行なう
。反応経過を薄層クロマトグラフィーでチェックしなが
ら実施し、原料が消失又は微量になったところで、水へ
反応液を注ぐ。次に有機層を炭酸水素ナトリウム、水で
洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去
して得られた粗結晶をn−ヘキサン等の溶媒で再結晶す
ることにより目的の4−アセトキシ−3−ヒドロキシエ
チルアゼチジン−2−オン誘導体を得る。また溶媒を留
去した反応混合物からカラムクロマトグラフィーにより
4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2
−オン誘導体を得ることもできる。
(実施例) 以下実施例で本発明の詳細な説明するが、これらの実施
例によって本発明が限定されるものではない。
実施例1 (8R,4R)−4−アセトキシ−8−((R)−l 
−tert−ブチルジメチルシリロキシエチル〕−アゼ
チジン−2−オンの合成 (8R,4R)−8−((R)−1−tert −ブチ
ルジメチルシリロキシエチル)−4−)リメチルシリロ
キシアゼチジン−2−オン(mp95〜96°C,(α
) 25= −9,5°(c= 1.0 、 Cl1C
I ))157qをテトラヒドロフラン1.6111t
に溶解し、これを−35°Cに冷却した。ついで、水0
.005m1.無水酢酸0.5 rytlを添加し、さ
らに20qの4−ジメチルアミノピリジンを添加して、
−35°Cで22時間攪拌した。反応後、酢酸エチルと
5%NaHCO3水溶液を加え分液し、水で有機層を洗
浄し、溶媒を減圧留去して固体140ダを得た。
反応混合物を高速液体カラムクロマトグラフィー(カラ
ムMMC−パック(A−8080iJS)4.6X25
0fl、カラム温度15°C1溶媒(CH3CN:水=
6:4v/v)流量LaI3分、検出210nrr+)
で分析すると、99.51Fの(3R24R)−4−ア
セトキシ−8−((R)−1−tert−ブチルジメチ
ルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オンが生成して
いた(収率70%)。
さらに、この反応混合物をn−ヘキサンに溶解し、不溶
物濾過後、−15°Cで冷却放置すると89岬の白色固
体が得られ、以下の物性値から目的の(8R,4R)−
4−アセトキシ−3−((R) −1−tertブチル
ジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オンであ
ることが確認された。
(a )  = + 50° (c = 0.5 、O
HC!la )mp =107〜108℃ lunmr (90MHz CDCl5)、δ(ppm
):0.08(6H9S)、0.84(9H,s)、1
.20(8H,d)、2.10(8H,s)、8.04
(IH,dd)、4.12(IH,m)、5.76(I
H,d)、6.78(NH)実施例2 (3几、4几)−4−アセトキシ−8−((R)−1−
tert−ブチルジメチルシリロキシエチル〕−アゼチ
ジン−2−オンの合成 (8R,4R)−8−((R)−1−tert −ブチ
ルジメチルシリロキシエチル)−4−)リメチルシリロ
キシアゼチジン−2−オン156ダを1、6 mlの酢
酸エチルに溶解し、−35°Cに冷却後、水を0.00
5g/’、無水酢酸0.5 mlを添加し、さらに30
ダの4−ジメチルアミノピリ、ジンを添加して、−35
°Cで21時間攪拌した。反応後、実施例1と同様の方
法で処理をし、高速液体クロマトグラフィーで分析した
ところ(3几、4R)−4−アセトキシ−3−〔(几)
 −1−tert −ブチルジメチルシリロキシエチル
〕アゼチジン−2−オンが85q生成していた(収率6
0%)。反応物をn−ヘキサンより再結することにより
上記の化合物を76ダ針状結晶として得た。
実施例3 (81,4R)−4−アセトキシ−8−((R)−1−
tert−ブチルジメチルシリロキシエチルクーアゼチ
ジン−2−オンの合成 (8R,4R)−8−(:(R)−1−tert −ブ
チルジメチルシリロキシエチル)−4−トリメチルシリ
ロキシアゼチジン−2−オン156ダを1、6 tgl
の酢酸エチルに溶解し、−35°Cに冷却後、酢酸を0
.08m1.無水酢酸0.5 mlを添加し、さらに8
01vの4−ジメチルアミノピリジンを添加して、−3
5°Cで21時間攪拌した。反応後、実施例1と同様の
方法で処理をし、高速液体クロマトグラフィーで分析し
たところ(81,4R)−4−アセトキシ−s −((
R) −t −tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕アゼチジン−2−オンが88q生成していた(収
率59%)。
実施例4 (8R,4R)−4−アセトキシ−8−((R)−l 
−tert −ブチルジメチルシリロキシエチル〕−ア
ゼチジン−2−オンの合成 (31,4R)−3−((R)−1−tert −ブチ
ルジメチルシリロキシエチル)−4−トリメチルシリロ
キシアゼチジン−2−オン1551vをテトラヒドロフ
ラン1.6 mlに溶解し、これを−35°Cに冷却し
た。ついで、酢酸0.01m?、無水酢酸0.5コを添
加し、さらに20wgの4−ジメチルアミノピリジンを
添加して、−35°Cで22時間攪拌した。その後、実
施例1と同様な処理を行ない、高速液体クロマトグラフ
ィーで分析したところ(8R,4R)−4−アセトキシ
−8−((R)−1−tert−ブチルジメチルシリロ
キシエチル〕−アゼチジン−2−オンが84岬生成して
いた(収率60%)。
実施例5 (8R,4R)−4−アセトキシ−8−((R)−1−
tert −ブチルジメチルシリロキシエチル〕−アゼ
チジン−2−オンの合成 実施例1と同じ仕込みを行ない、その際の水の添加だけ
を変化させた実験を実施した。その結果を表1に示した
。処理及び分析は実施例1と同じように行なった。
表   1 実施例6 各種の4−アルキルシリロキシアゼチジン−2−オン(
化合物A)を原料として実施例2と同一の方法で反応及
び処理を行ない、得られる4−アセトキシアゼチジン−
2−オン(化合物B)の生成収率を表2に示した。
(A)                  (B)表
   2 実施例7 (8R,4R)−4−アセトキシ−3−〔(几)−1−
tert −ブチルジメチルシリロキシエチルシーアゼ
チジン−2−オンの合成 (3R,4几)−8−((R)−1−tert −ブチ
ルジメチルシリロキシエチル)−4−1−リメチルシリ
ロキシアゼチジン−2−オン311.8jWをピリジン
8.’2tlに溶解し%−50°Cに冷却し、ついで無
水酢酸0.8mlと30ツの4−ジメチルアミノピリジ
ンおよび10μgの水を添加して、−50°Cで18.
5時間攪拌した。反応後、ヘキサンを加え、クエン酸と
炭酸水素ナトリウムからなるバッファー液を加え、分液
し、水で有機層を洗浄し、溶媒を減圧留去して固体を得
た(294.9Mg)。
実施例1と同様に分析したところ(3几、4R)−4−
アセトキシ−8((a)−1−tert −ブチルジメ
チルシリロキシエチル〕−アセチジン−2−オンが18
0q生成していた(収率64%)。
実施例8 (8R,4R)−4−アセトキシ−8−((R)−1−
tert−ブチルジメチルシリロキシエチル〕−アゼチ
ジン−2−オンの合成 実施例1におけるテトラヒドロフランを下記の各種溶媒
に変えて、実施例1と同様の反応を実施して、下記の収
率を得た。
実施例9 (8R,4几)−4−アセトキシ−8−((R)−1−
tert−(ブチルジメチルシリロキシ)エチルシーア
ゼチジン−2−オンの合成 (8R、4R)−8−((R) −1−tert −ブ
チルジメチルシリロキシ)エチル)−4−)リメチルシ
リロキシアゼチジンー2−オン300ダをテトラヒドロ
フラン1tttlに溶解し、これを−55°Cに冷却し
た。ついで、水0.005m1.無水酢酸0、8 ml
添加し、さらに351qの4−ジメチルアミノピリジン
を添加して一55°Cで6う時間攪拌した。反応後、酢
酸エチル20g/、5%N aHCO3水溶液20*l
を加え、分液し、有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、溶媒を減圧留去して固体265ダを得た。
反応混合物を高速液体カラムクロマトグラフィー(カラ
ム: YMC!−パック(A−8030DS)4.6X
25Off、温度=15°C溶媒:CH3CN:水=6
.4(/v)、流量:1g//分、検出:2101m)
で分析すると2121Iyの(3R,4R)−4−アセ
トキシ−8−((R) −1−(tert−プチルジメ
チルシリロキシ)エチルシーアゼチジン−2−オンが生
成していた(収率78%)。
参考例 実施例1および実施例2に関し、同様な反応を行なった
。その際、水あるいは酢酸などの量を変化させて実験を
行った。その結果を表3に示した。
表   3

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水酸基の保護基、R_2、R_3、R
    _4はC_1〜C_6の低級アルキル基、フェニル基ま
    たはアラルキル基を示す。) で表わされるβ−ラクタム化合物に、有機溶媒中で低濃
    度の水又は酢酸の存在下で、低濃度の置換ピリジンと無
    水酢酸を作用させることを特徴とする、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1は水酸基の保護基を示す)で表わされる
    4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2
    −オン誘導体の製造方法。
  2. (2)R_1が一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_5、R_6、R_7はC_1〜C_6の低
    級アルキル基を示す)である特許請求の範囲第1項記載
    の製造方法。
  3. (3)R_1がtert−ブチルジメチルシリル基であ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  4. (4)R_1がイソプロピルジメチルシリル基である特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  5. (5)R_1がジメチル−1,1,2−トリメチルプロ
    ピルシリル基である特許請求の範囲第1項記載の製造方
    法。
  6. (6)R_2、R_3、R_4がメチル基である特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。
  7. (7)置換ピリジンが4−ジメチルアミノピリジンであ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  8. (8)置換ピリジンが4−ピロリジノピリジンである特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  9. (9)置換ピリジンが4−ピペリジノピリジンである特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  10. (10)反応系における置換ピリジンの濃度が0.2〜
    3重量%の範囲である特許請求の範囲第1項記載の製造
    方法。
  11. (11)反応系における水の濃度が、使用する溶媒に対
    して0.1〜1.0(v/v)%の範囲である特許請求
    の範囲第1項記載の製造方法。
  12. (12)反応系における酢酸の濃度が、使用する溶媒に
    対して0.6〜5.0(v/v)%の範囲である特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。
  13. (13)有機溶媒がテトラヒドロフランである特許請求
    の範囲第1項記載の製造方法。
  14. (14)有機溶媒がピリジンである特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。
JP62028942A 1986-04-30 1987-02-09 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0655717B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000535802A CA1256444A (en) 1986-04-30 1987-04-28 Process for preparing 4-acetoxy-3- hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
AU72140/87A AU601180B2 (en) 1986-04-30 1987-04-28 Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin -2- one derivatives
ES87106234T ES2017956B3 (es) 1986-04-30 1987-04-29 Procedimiento para preparar derivados de 4-acetoxi-3-hidroxietilazetidin-2-ona.
EP87106234A EP0247378B1 (en) 1986-04-30 1987-04-29 Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
DE8787106234T DE3765009D1 (de) 1986-04-30 1987-04-29 Verfahren zur herstellung von 4-acetoxy-3-hydroxyaethyl-azetidin-2-one-derivaten.
KR1019870004232A KR910003612B1 (ko) 1986-04-30 1987-04-30 4-아세톡시-3-히드록시에틸아제티딘-2-온 유도체의 제조방법
US07/309,935 US4914200A (en) 1986-04-30 1989-02-14 Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin-2-one derivatives

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-270622 1986-11-13
JP27062286 1986-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239266A true JPS63239266A (ja) 1988-10-05
JPH0655717B2 JPH0655717B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17488651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028942A Expired - Fee Related JPH0655717B2 (ja) 1986-04-30 1987-02-09 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655717B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118758A (ja) * 1985-01-14 1986-01-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 4−アセトキシ−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118758A (ja) * 1985-01-14 1986-01-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 4−アセトキシ−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655717B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0247378B1 (en) Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
EP0167154B1 (en) Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetizin-2-one derivatives
JPH0312072B2 (ja)
MXPA02001396A (es) Proceso para la preparacion de un analogo de carbonato de metilo del carbono 4, del paclitaxel.
EP0018594B1 (en) Process for the preparation of 3-(1-hydroxyethyl)-azetidinones
US4772683A (en) High percentage beta-yield synthesis of carbapenem intermediates
JPS63239266A (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
JPS6284057A (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JPS6118758A (ja) 4−アセトキシ−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
US4914199A (en) Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
JPS62195359A (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
JP2652047B2 (ja) 4−ベンゾイルオキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
US4861877A (en) Process for preparing 4-acetoxy-3-hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
KR910003612B1 (ko) 4-아세톡시-3-히드록시에틸아제티딘-2-온 유도체의 제조방법
US4895939A (en) High percentage β-yield synthesis of carbapenem intermediates
JPS62258353A (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
JPH05239020A (ja) 3−[(r)−1−(置換オキシカルボニルオキシ)エチル−4−置換−2−アゼチジノンの製造法
US5198544A (en) Process for the preparation of penem compounds
JPH0167A (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JP2604794B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オンの製造法
KR950005913B1 (ko) 4-아세톡시-3-히드록시에틸아제티딘-2-온 유도체의 제조방법
JPH0557264B2 (ja)
JPS63208569A (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
EP0204440A1 (en) Azetidine derivatives production
JPH06145119A (ja) 光学活性なβ−アミノ酸エステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees