JPS63239254A - ベンジルオキシベンジルアミン誘導体、その製造法およびその用途 - Google Patents

ベンジルオキシベンジルアミン誘導体、その製造法およびその用途

Info

Publication number
JPS63239254A
JPS63239254A JP7181187A JP7181187A JPS63239254A JP S63239254 A JPS63239254 A JP S63239254A JP 7181187 A JP7181187 A JP 7181187A JP 7181187 A JP7181187 A JP 7181187A JP S63239254 A JPS63239254 A JP S63239254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl group
hydrogen atom
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7181187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085847B2 (ja
Inventor
Seiji Arai
新井 清司
Masanobu Arita
有田 政信
Michihiko Nakaya
中屋 道彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7181187A priority Critical patent/JPH085847B2/ja
Publication of JPS63239254A publication Critical patent/JPS63239254A/ja
Publication of JPH085847B2 publication Critical patent/JPH085847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般式(r) 〔式中%RIはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mは0〜4
の整数を示し、Rヨは水素原子、ハロゲン原子またはア
ルキル基を示し、R2は水素原子ま水素原子またはアル
キル基を示し、R8は基(n −a)ロゲン原子、アル
キル基またはアルコキシ基を示で表わされるベンジルオ
キシベンジルアミン誘導体またはその酸付加塩、それら
を有効成分として含有することを特徴とするヒトまたは
動物用抗真菌剤、農業用殺菌剤および工業用殺菌剤、お
よびそれらによる真直によって起こる疫病または感染症
の治療法、植物病害防除法および工業用原料または工業
製品の菌類およびかびの防除法に関するものである。
〔従来技術〕
近年、セファロスポリン誘導体など抗生物質の研究開発
は急速に進んでおり、ダラム陽性またはダラム陰性の病
理細菌による感染症に対して有効な薬剤が次々と開発さ
れ使用されている。
一方でこのような広範囲抗生物質あるいは免疫抑制剤、
副腎皮質ホルモンなどヒトの真菌感染に対する抵抗力を
著しく低下させてしまう薬剤の出現により難治原性の真
菌症が増加の一途をたどっている。
例えばAspergillus fu+migatus
、5porothr!x 5chenckii、Cry
ptococcus neoforwans等の真菌に
よって引き起こされる深在性真菌症が問題化してきてい
るのに、これらに有効な薬剤は極めて少ない。
深在性真菌症に用いられる抗真直剤としてはグリセオフ
ルビンを代表とする抗生物質があり内服剤として用いら
れる。しかしこのグリセオフルビンにおいても静菌的に
作用するため長い治療期間を要する。しかるに、長期間
にわたって大量投与すると癌原性を示すことがある。さ
らに(4ndidaや他の酵母には効かないなど多くの
欠点を有している。また白層症など皮膚真菌症において
も、市販の局所外用剤では完全治療に長期間を要してい
るのが現状である。
従って安全性の高い、すなわち副作用が少なく、さらに
さまざまの真菌症に対し局所投与、経口投与のいずれの
方法でも卓越した治療効果を示す抗真菌性薬剤の開発が
強く要望されている。
農業用および工業用殺菌剤に関しても同様の事が言える
。すなわち、高い殺菌効果を有するものの人畜に対する
毒性が強い重金属の無機または有機化合物に変わり、近
年多くの非金属系殺菌剤が登場している。しかし、これ
らの非金属系殺菌剤は効果の不足、残効不足、薬害問題
あるいは耐性菌問題など多くの問題をかかえている。農
業用殺菌剤に関しては、特にきゅうり、トマトなどに発
生する灰色かび病などの難防除病害に対し、実用濃度で
卓越した効果を示し、かつ安全で使いやすい殺菌剤の開
発が望まれている。
灰色かび病に有効な薬剤としては、ベンズイミダゾール
系化合物(ベノミル、チオファネートメチルなど)ある
いはジカルボキシイミド系化合物(プロシミドンなど)
など数少ない化合物が知られているにすぎない、これら
の薬剤についても開発段階ですでに耐性菌の出現が報告
されており、また各系統の薬剤間で交差耐性が認められ
るなど、効果の安定した使いやすい殺菌剤とは言い難い
従って被害の大きいこの病害に有効な薬剤の開発に対す
る要望が極めて強い。
工業用殺菌剤にお、いても、重金属の無機または有機化
合物に代わって非金属系殺菌剤が登場したが、効果が限
られた種類の菌類に限定され、あるいは使用範囲が限ら
れるなど防菌防かび効果が充分でなく、しばしば工業材
料または製品の汚染あるいは劣化変質を防ぎ得ない場合
がある。
例えば、非金属系殺菌剤のうちでは最も優れているとさ
れているベンズイミダゾール系化合物においては、塗料
、糊料、木竹製品、織物類などに発生してその変質をひ
きおこすアスペルギルス(Asporgillus)、
ペニシリウム(Penicillium)、トリコデル
マ(Trichoderma)などのかびには寒天培地
希釈法によれば非常に優れた抗菌力を示す。
しかし、エマルジョン塗料の塗膜面、人工皮革、クロス
壁などに発生するアルタナリヤ(Alterna−ri
a)、ムコール(Mucor)などのかびには抗菌力を
示さない、また、バクテリア類にはまったく抗菌力を示
さない、さらに多種多様の実用場面、例えば、塗膜、壁
装材、あるいは木竹製品などの防菌防かびに用いた場合
、実用濃度(I00−500ppm)では全く効果を望
めないなどの欠点を有している。
従って、実用濃度で卓越した効果を示し、なおかつ安全
で使いやすい工業用殺菌剤の開発が強く要望されている
ベンジルアミン誘導体としては一般式(XI)(但し、
式中Xは水素原子、クロル原子またはメトキシ基を示す
、)で示される化合物が、ジャーナル オブ オルガニ
ック ケミストリー(J。
Org、Che+m、)、12.760(I947)に
開示されている。この文献には、各種のアリールメチル
アミン誘導体の抗マラリア活生についてスクリーニング
を実施し、検討を加えた結果が報告されているが、一般
式01)で示される化合物については、全く活性を認め
ていない、また抗真菌活性を含め他のいかなる生理活性
についても何ら記載がない。
さらに、ベンジルアミン誘導体としては日本国公開特許
公報(A)昭61−45号と(B)昭61−28234
8号に記載がある0例えば、前記公報(八)には次の一
般式(XI[) (式中、R1は水素またはアルキル基、R2はアルキル
基、R3は水素、ハロゲン原子またはアルキル基、R4
はアルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン化アルキル
基またはハロゲン原子、R3は水素、アルキル基、アル
コキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基または水酸基をそれ
ぞれ示し置換アミノメチル側鎖のナフタレン環への結合
位置は1位または2位である)で表わされるナフチルメ
チルアミン誘導体およびその酸付加塩が開示されており
、これらの化合物が抗真菌剤として有用な事が試験管内
抗真菌試験(試験菌は0廚菌属のみ)及び抗白廖治療試
験により示されている。しかし農業用あるいは工業用殺
菌剤としての有用性については何ら記載がない、前記公
i (B)においても同様である。
上記従来技術には、窒素原子に結合したベンジル基の4
位に酸素原子を介して置換基を有する化合物としては一
般式(XI)においてXがメトキシ基の化合物のみが開
示されているに過ぎない。
しかしこの化合物については何らの生理活性も報告され
ていない、その他の類似化合物の生理活性に関しては、
前記公報(A)及び(B)のみに抗真菌活性について記
載されているに過ぎない、しかし抗真菌試験、治療試験
のいずれに関しても試験菌が白層菌属に限られ、また治
療方法も皮膚表面への局所投与の例しか示されておらず
十分な抗真菌活性とは言えない、さらに農業用あるいは
工業用殺菌剤用途における有用性については、いずれの
従来技術にもまったく開示されていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上述したような従来の各薬剤が有する欠点を克
服し、極めて優れた特性を持つ医薬用抗真菌剤、農業用
殺菌剤および工業用殺菌剤およびそれらに有用な化合物
を提供することを課題とする。すなわち、副作用が少な
く安全に使用でき、局所投与、経口投与のいずれの方法
でも卓越した治療効果の得られるヒトまたは動物用抗真
菌剤、植物に対する薬害が生じずかつ低毒性で効果の確
実な農業用殺菌剤および工業材料、製品に発生し汚染の
原因となる多種多様のかび類を完全にしかも長期間に渡
って防除し、かつ安全性の高い工業用殺菌剤を提供する
ことを課題とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕前記課題を解決
するため、多数のベンジルアミン誘導体を種々検討した
結果、ベンジルオキシベンジルアミン誘導体およびその
酸付加塩が、動物寄生性真菌、植物病原菌をはじめ工業
材料、製品などの劣化をまねく多くの菌類に対して、非
常に優れた抗菌力と幅広い抗菌スペクトラムを存するこ
とを見出した。さらに本発明化合物が局所投与、経口投
与のいずれの方法でも真菌症に高い治療効果を示し、多
くの植物病原菌に対しても優れた防除効果を有すること
を見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、一般式(I) 〔式中、R+はハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mはO〜4
の整数を示し、Rオは水素原子、ハロゲン原子またはア
ルキル基を示し、R,は水素原子ま水素原子またはアル
キル基を示し、R6は基(II −a)ロゲン原子、ア
ルキル基またはアルコキシ基を示で表わされるベンジル
オキシベンジルアミン誘導体およびその酸付加塩; 一般式(III)  R5−NH−R,で示される化合
物と一般式(IV) 〔式中、RIs Rx、R1、R#、R3、Rいnおよ
びmはそれぞれ前記の意味を示し、Xは反応性残基を示
す、〕 で示される化合物を反応させるか、または一般式(V) で示される化合物と一般式(Vl) X−R。
〔式中、RイR1、R3、R4、R3、R6、n%ml
およびXはそれぞれ前記の意味を示す。ただし、R3が
水素原子である場合は除<)〕 で示される化合物を反応させるか、または一般式(■) で示される化合物と一般式(■)X−Rx〔式中、R1
、R2、R2、R6、R3、Rいn s−およびXはそ
れぞれ前記の意味を示す、〕 で示される化合物を反応させるか、または一般式(IX
) で示される化合物と一般式(X) D+ 〔式中、R1,R1,I?s、R4、R@s Rhs 
n %−およびXはそれぞれ前記の意味を示す、〕 で示される化合物を反応させることを特徴とする一般式
(I)で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導
体の製造方法; 一般式(I)で表わされるベンジルオキシベンジルアミ
ン誘導体または酸付加塩を有効成分とするヒトまたは動
物用抗真菌剤; 一般式(I)で表わされるベンジルオキシベンジルアミ
ン誘導体または酸付加塩を有効成分とする工業用または
農業用殺菌剤; 一般式(T)で表わされるベンジルオキシベンジルアミ
ン誘導体または化学療法上許容される酸付加塩の有効量
を治療を必要とする動物に投与することを特徴とする真
菌によって起こる疫病または感染症の治療法; 一般式(I)で表わされるベンジルオキシベンジルアミ
ン誘導体またはその酸付加塩の有効量を植物に施用する
ことを特徴とする植物病害防除法ニ一般式(I)で表わ
されるベンジルオキシベンジルアミン誘導体またはその
酸付加塩のを動量を工業用原料または工業製品に含有さ
せるかまたは処理することを特徴とする菌類およびかび
の防除法である。
−a式(りで表される本発明化合物は新規化合物であり
、具体的には一般式(I)において、R1はハロゲン原
子、アルキル基、好ましくは炭素数が1ないし5の低級
アルキル基、アルコキシ基、好ましくは炭素数が1ない
し5の低級アルコキシ基、ハロアルキル基、好ましくは
炭素数が1ないし5の低級ハロアルキル基、またはニト
ロ基を示し、mは0〜4の整数を示し、hは水素原子、
ハロゲン原子またはアルキル基、好ましくは炭素数が1
ないし5の低級アルキル基を示し、R3は水素原子また
はアルキル基、好ましくは炭素数が1ないし5の低級ア
ルキル基を示し、R#はハロゲン原示し、R5は水素原
子またはアルキル基、好ましくは炭素数が1ないし5の
低級アルキル基を示し、R1は水素原子、ハロゲン原子
、アルキル基、好ましくは炭素数が1ないし5の低級ア
ルキル基またはアルコキシ基、好ましくは炭素数が1な
いし5の低級アルコキシ基を示す。
本発明化合物(I)は新規化合物であり、以下に述べる
方法によって製造することができる。
(I[[)          (TV)(V)   
           (Vl)塩基 (■)               (■)(IX)
               (X)〔式中、R,、
R,、R1、R9、RlsRamはおよびnはそれぞれ
前記の意味を示す、Xば反応性残基(例えばハロゲン原
子またはベンゼンスルホニル基、トシル基などのエステ
ル残基)を示す、またルート(b)の場合 はR,が水
素原子である場合を除<、〕 すなわち、ルート(a)では式(Ill)と式(IV)
で表わされる化合物を、またルート(b)では弐(V)
と式(Vl)で表わされる化合物を、ルート(c)では
弐(■)と式(Vl)で表わされる化合物を、ルート(
d)では式(IX)と式(X)で表わされる化合物をそ
れぞれ不活性溶媒中、塩基性物質の存在下で反応せしめ
ることにより本発明化合物(りが得られる。
不活性溶媒としては、一般の不活性溶媒即ち、メタノー
ル、エタノールなどの低級アルコール類(必要に応じ水
との混合物)、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳
香族炭化水素類、クロロホルム、四塩化炭素、モノクロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水
素類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ
ルケトンなどのケトン類、ジエチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフランなどのエーテル類、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルイミダゾ
リジノンなどの非プロトン性極性溶媒等が使用できる。
また塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウ
ム、ナトリウムアルコラード、アンモニア等の無機塩基
、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等の
有機塩基などが用いられる0反応温度は0℃から反応混
合物の沸騰温度、好ましくは室温〜60℃の温度範囲で
行われ、反応時間は長くてもよいが通常1〜6時間あれ
ばよい。
か(して得られる本発明化合物は必要に応じて酸付加塩
に通常の方法により変換される。このような塩を形成し
うる酸としては、酢酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、
シェラ酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、ナフタレ
ン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2,7−ジス
ルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸および
ハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸、りん酸などの無機酸が
挙げられる。
本発明化合物(I)は、動物寄生性真菌、植物病原菌を
含む幅広い菌類に対して優れた殺菌力を有する。従って
広範囲にわたる種々の菌類による人および動物、植物、
工業用材料および製品に対する攻撃を防除するために適
用できる。
本発明化合物はそのまま遊離塩基の形でも、化学的に許
容される塩の形でも使用することができる。しかし、通
常は、各用途に応じ以下のように調製し、使用される。
ヒトまたは動物用抗真菌剤として用いる場合、本発明化
合物は、化学療法的に許容される希釈剤および担体、さ
らに要すれば錠剤またはカプセル剤を形成するための他
の賦形剤との混合物として経口投与することもできるし
、また軟膏剤またはクリーム剤のような通常の形態で局
所投与することもできる。これらの製剤は製剤化のため
の常法に従って一般に調剤され得る。ヒトの成人向は投
与量は、例えば、経口では1日当り100 200(I
mgであワてもよい。
工業用または農業用殺菌剤として用いる場合、本発明化
合物は、通常、担体上に保持した製剤、例えば、油溶剤
、乳剤、ペースト剤、粉剤、水和剤、エアゾール剤等の
形態で使用される。
本発明化合物の製剤に用いられる液体担体としては、有
効成分と反応しない限りいかなる液体でもよく、例えば
水、アルコール類(メタノール、エタノール、エチレン
グリコール、プロピレングリコールなど)ケトン類(ア
セトン、メチルエチルケトンなど)エーテルM(ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、セロソルブなど)、脂肪族
炭化水素類(ケロシン、ガソリンなど)、芳香族炭化水
素類(ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、ハロゲン
化炭化水素類(クロロホルム、ジクロロエタンなど)、
酸アミド類(ジメチルホルムアミドなど)、エステルW
4(酢酸エチルエステルなど)、有機塩基類(ピリジン
など)、ニトリル1s(アセトニトリルなど)及び、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノエチルエーテルなどが使用できる。他に、
クレー、タルク、ベントナイト、カオリン、ホワイトカ
ーボン等の無機性固体担体、ジメチルエーテル、フレオ
ンガス等のガス担体なども使用できる。
必要に応じて製剤効果をより高めるための補助剤として
イオン性または非イオン性の界面活性剤、ならびに酢酸
ビニル、メチルセルロース等の高分子化合物等を併用す
ることができる。また、他の農薬、例えば殺虫剤、殺ダ
ニ剤、殺菌剤、除草剤、植物成長調整剤、香料、あるい
は他の工業用防菌防黴剤などと併用あるいは混合剤とし
て使用することもできる。
〔実施例〕
以下に実施例、製剤例及び試験例により、本発明を更に
詳しく説明するが、これらによって本発明の範囲が何ら
限定されるものではない。
先ず、本発明化合物の代表例をその物性とともに表1に
示す。
次に、実施例を挙げて本発明の製造方法について具体的
に説明する。
実施例1 (ルートa) N−メチル−N−(4−ベンジルオキシベンジル)−1
−ナフタレンメチルアミンの製法N−メチル−1−ナフ
タレンメチルアミン塩酸塩1.2g (5,8mmol
)を乾燥ジメチルホルムアミド25m1に溶かし、無水
炭酸ナトリウム2.5g(24gmol)を加えた。室
温で攪拌を続けなからp−ベンジルオキシベンジルクロ
リド1.35g(5,8a+mol)を加え室温で5時
間反応させた。この反応液に氷水を加えトルエンで抽出
を行った。有機層を水洗した後トルエンGW去し、残分
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、5%酢
酸エチル−n−へキサンで溶出した。滲出液を濃縮し油
状物質1.92g (収率90χ)を得た。
実施例2 N−メチル−N−(4−ベンジルオキシベンジル)−1
−ナフタレンメチルアミン塩酸塩の製法 実施例1で得た化合物1.0gのエタノール溶液に塩化
水素ガスを加えて濃縮し、その残渣をエタノール−エー
テルから再結晶し、目的の塩酸塩を0.94g得た。
融点 179〜182℃ 元素分析値 CzJziCj! N。
CIINcβ 計算値(χ)??、31  6.49 3.47 8.
78分析値(χ)  77.50  6.41 3.4
2 8.66実施例3(ルートb) N−メチル−N−((4−メチルベンジルオキシ)ベン
ジルコ−1−ナフタレンメチルアミンの製法 N−メチル−N−(4−ヒドロキシベンジル)−1−ナ
フタレンメチルアミン2.0g(7,2mmol)、α
−クロル−p−キシレン1.01g(7,2mmol)
をジメチルホルムアミド5hlに溶解した。室温にて攪
拌しつつ水素化ナトリウム(60χ品) 0.29g(
7,3m5ol)を添加した。そのまま6時間攪拌した
6反応溶媒を留去し、氷水に排出し、酢酸エチルで抽出
した、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、得られ
た結晶をヘキサンでスラツシングし目的物1.43gを
得た。(収率52.lχ)IRy::; (w−’);
 2775.1610,1510,1240゜1010
.810,790.770 元素分析値 Ct?HttNO CHN 計算値α)  85.00   ’7.14  3.6
7分析値(χ)  85.11   ?、10  3.
60なお、実施例3で用いたN−メチル−N−(4−ヒ
ドロキシベンジル)−1−ナフタレンメチルアミンの合
成例として、参考例1を示す。
参考例I N−メチル−N−(4−ヒドロキシベンジル)−1−ナ
フタレンメチルアミンの製法 N−メチル−N−(4−ベンジルオキシベンジル)−1
−ナフタレンメチルアミン3g(8,2mmol)を酢
酸5抛■に溶解し、47χ臭素酸水溶液7slを室温に
て5分間で滴下した。1時間室温で攪拌後、100℃で
1時間加熱した。放冷後、炭酸水素ナトリウムにて中和
し、n−ヘキサンで洗浄後、酢酸エチルで抽出した。硫
酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、N−メチル−N
−(4−ヒドロキシベンジル)−1−ナフタレンメチル
アミンの粗油状物2.25gを得た。(収率99χ)N
MRδ:H:L3(pp+n);  2.17(3H+
s)、3−50(21(、s)。
3.88(2H,s)、5.60(IH,s)、6.7
0(2H,d。
J−8Hz) 、 ?、17 (2H,d、 J=8H
z) 、 1.36〜8゜44(7Ln+) IRy:::’(am−’); 3375,1615,
1600,1515゜1450、1370.1270.
1260゜800、780 元素分析値 CI?1(IINO HN 計算値(χ)  82.28  6.90  5.05
分析値(χ)82.70  6.82  5.11実施
例4 N−メチル−N−((4−メチルベンジルオキシ)ベン
ジル)−1−ナフタレンメチルアミン塩酸塩の製法 実施例3で得た化合物1.95gをn−ヘキサン30m
1に溶解し、濃塩酸0.5mlを添加した。得られた結
晶を濾過、乾燥して目的の塩酸塩0.69gを得た。
(収率32.3χ) NMRB::’−”(ppm);  2.32(s、3
H)、2.58(s、3H)+4.44(s、2H)、
4.78(s、2H)、5.07(s、2H)。
7.00〜8.24(m、15H) IRv::、 (elm−’); 2910.2510
,1610,1515゜1250、1180.800.
730 元素分析値 CgJgsCj!N。
CHN   i 計算値(χ)  77.59 6.75 3.35 8
.48分析値(χ)  ?7.62 6.61 3.4
8 8.45実施例5 (ルートC) N−メチル−N−(4−(4−クロロベンジルオキシ)
ベンジルツー1−ナフタレンメチルアミンの製法 N−メチル−(4−(4−クロロベンジルオキシ)〕ベ
ンジルアミン2.1g(8,0mmol)と炭酸ナトリ
ウム1.3g(I2II+o+ol) とをジメチルホ
ルムアミド25m1中で攪拌する。この中に1−クロロ
メチルナフタレン1.5g(8,5mmol)を添加し
、30℃で6時間反応させた。この反応液に氷水を加え
酢酸エチルで抽出を行った。有機層を水洗した後、硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した残分をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより、5%酢酸エチル−
n−ヘキサンで溶出させ目的物2.7gを得た。(収率
84χ) IRシ二:= (cm−’);  3450,1510
,1240.1020゜820.780 元素分析値 C*JIztCI N。
CIt    N   (J’ 計算値(X)  ??、69 6.02 3.49 8
.82分析値(χ)??、51 5.97 3.55 
8.71実施例6 N−メチル−N−(4−(4−クロロベンジルオキシ)
ベンジル)−1−ナフタレンメチルアミン塩酸塩の製法 実施例5で得た化合物0.9gを酢酸エチル15m1に
溶解し、濃塩酸0.5mlを添加した。得られた結晶を
濾過乾燥して、目的の塩酸塩0.87gを得た。
(収率89χ) NMRδ冊:0−”(pI)Im); 2.5B(s、
3N)、4−41(s+2H)+4.75(s+2H)
+5.21(s、2B)+7.02〜8.26(a+、
 15H) IRI/::;  (cn−’);  2530,16
15,1515.1250゜1180.1015,80
0,770 実施例7(ルー)b) N−メチル−N−(4−(2,4−ジフルオロベンジル
オキシ)ベンジルコ−1−ナフタレンメチルアミンの製
法 N−(4−(2,4−ジフルオロベンジルオキシ)ベン
ジルコ−1−ナフタレンメチルアミン1.5g(3,9
mmol) と無水炭酸ナトリウム0.6g(5,7m
s+of)とをジメチルホルムアミド20m1中に加え
攪拌する。この中にメチルアイオダイド0.7g(5,
Oau+of)を添加し室温で6時間反応させた。この
反応液に氷水を加えトルエンで抽出を行った。育機層を
水洗した後トルエンを留去し、残分をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより、5%酢酸エチル−n−へキ
サンで溶出した。溶出液を濃縮し、油状物質1.23g
 (収率78χ)を得た。
実施例13 (ルートd) N−メチル−N−(4−(4−)リフルオロメチルベン
ジルオキシ)ベンジルコ−1−ナフタレンメチルアミン
の製法 N−メチル−N−(4−ヒドロキシベンジル)−1−ナ
フタレンメチルアミン2.0g(7,2+smol)、
4−トリフルオロメチルベンジルメタンスルホネート1
.83g(7,2+m1wol)をジメチルホルムアミ
ド100m1に溶解した。室温にて攪拌しつつ水素化ナ
トリウム(60χ品) 0.29g(7,3mmol)
を添加した。そのまま6時間撹拌した。
反応溶媒を留去し、氷水に排出し酢酸エチルで抽出した
。硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、カラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により目的物
1.40gを得た。
(収率44.7χ) IRシ:::’(cm−’)s  2800,1615
.1510.1330゜1230.1165.1125
.1070゜1020.825,800,790.77
5実施例14 N−メチル−N−(4−)リフルオロメチルベンジルオ
キシ)ベンジルゴー1−ナフタレンメチルアミン塩酸塩
の製法 N−メチル−N−(4−トリフルオロメチルベンジルオ
キシ)ベンジルコ−1−ナフタレンメチルアミンO,7
7gを酢酸エチル20m1に溶解し、濃塩酸0.4+w
lを添加した。得られた結晶を濾過、乾燥して目的の塩
酸塩0.26 gを得た。
(収率30.0%) NMRδ:H’s’−” (ppm) ; 2−60 
(s + 3H) + 4.46 (s + 28) 
+4.78(s、2H)、5.25(s、2H)、7.
04〜8.32(a+、 15H) ill  シ::s (am−リ; 2520,161
0.1515.1330゜1130、1070.800
,770 元素分析値 CgtHzsCj! pコNOCHN  
 CI   F 計算値(χ)  68.71 5.34 2.97 7
.51 12.08分析値(χ)  67.52 5.
37 2.91 7.45 11.15実施例15(ル
ートd) N−メチル−N−((4−メトキシベンジルオキシ)ベ
ンジルコ−1−ナフタレンメチルアミンの製法 N−メチル−N−(4−ヒドロキシベンジル)−1−ナ
フタレンメチルアミン1.05g(3,8mmol)を
ジメチルホルムアミド50+slに溶解し、30℃にて
水素化ナトリウム(60χ品) 0.15g(3,8+
mmol)を添加し、30分間攪拌した0次にp−メト
キシベンジルクロリド0.59g(3,8ma+ol)
を5分間で添加し、そのまま3時間室温で攪拌した0反
応溶媒を留去し、氷水に排出し、酢酸エチルで抽出した
。硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、得られた結
晶をヘキサンでスラツシングし、目的物1.17gを得
た。
(収率77.7χ) IRy二:、  (cs+−’):  2800.16
20.1515.1245゜1185.1015.81
5,790,775元素分析値  C黛フLJOt HN 計算値(χ)  81.58  6.85  3.52
分析値(χ)  81.65  6.72  3.45
実施例16 N−メチル−N−((4−メトキシベンジルオキシ)ベ
ンジルコ−1−ナフタレンメチルアミン塩酸塩の製法 N−メチル−N−((4−メトキシベンジルオキシ)ベ
ンジルコ−1−ナフタレンメチルアミン−0,9gを酢
酸エチル20m+1に溶解し、濃塩酸0.5n+1を添
加した。得られた結晶を濾過、乾燥して目的の塩酸塩0
.5gを得た。(収率50.9χ)NMR6台”ro−
” (ppm); 2.59(s、3H)+3.80(
s、38)。
4.49(s、2H) 、4.82(s、21() 、
5.08(g、2B) 。
6.92〜8..2B(+m、15H)IRシ二:′;
4 (LJ−’);  2540,1615,1520
.1250゜1180、1035,800,780 元素分析値 CtJzsCIt N02C)I    
11    Cj! 計算値(χ)?4.73 6.50 3.23 8.1
7分析値(χ)   74.64 6.43 3.22
 8.05実施例17(ルートd) N−メチル−N−(4−(α−メチルベンジルオキシ)
ベンジルコ−1−ナフタレンメチルアミンの製法 N−メチル−N−(4−ヒドロキシベンジル)−ナフタ
レンメチルアミン2.0g(7,2mmol)、1−ク
ロロエチルベンゼン1.01g(7,2mmol)をジ
メチルホルムアミド100m1に溶解した。室温にて攪
拌しつつ、水素化ナトリウム(60χ品)0.29g(
7゜3mmol)を添加した。そのまま6時間攪拌した
。反応溶媒を留去し、氷水に排出し、酢酸エチルで抽出
した。
硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去゛しカラムクロマ
トグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、
目的物2.07gを得た。
(収率75.4χ) IRl/::S <>”>; 27801161011
5101145011235、1170.1070.1
010゜790.775.700 実施例18 N−メチル−N−(4−(α−メチルベンジルオキシ)
ベンジルコ−1−ナフタレンメチルアミン塩酸塩の製法 N−メチル−N−(4−(α−メチルベンジルオキシ)
ベンジルコ−1−ナフタレンメチルアミン1.83gを
酢酸エチル30m1に溶解し、濃硫酸0.5mlを添加
した。得られた結晶を濾過、乾燥して目的の塩酸塩0.
87gを得た。(収率43.4χ)NMRδ七:’−”
 (ppm) ; 1−.60 (d+ 38+ J−
6Hz) 12.58(s、3H)、4.46(s、2
H)、4.80(s、2H)、5.59(q、IH,J
−6Hz)、6.99〜8.20(I6H,+w)IR
シ::S  (am−’);  2520.1610,
1510,1240゜1180.10?0,795,7
70,700その他の化合物も前記実施例と同様にして
得られる。
次に製剤例を挙げて本発明に係る組成物を具体的に説明
する。
製剤例1 本発明化合物1          20部ノイゲンE
A−878部 (第一工業製薬■製界面活性剤) エマール10(花王■製界面活性剤)   2部水  
                    70部以上
を均一に混合して、懸濁剤を得た。
製剤例2 本発明化合物3           20部エマール
10 (花王側製界面活性剤)   5部エマルゲン9
20(〃)5部 クレー               70部以上を粉
砕し、かつ均一に混合して、水和剤を得た。
製剤例3 本発明化合物7          40部ディスクゾ
ールBP−1587部 (第−工業製薬部製界面活性剤) アシート105(花王■製界面活性剤)13部キシレン
             40部以上を均一に混合し
て、乳剤を得た。
試験例1 抗菌活性評価試験(I) 寒天希釈により抗菌活性の評価を行った。すなわち本発
明化合物をバレイショ・ブドウ糖寒天培地中に0.8〜
100pp+mの段階的濃度で混入し、よくかきまぜた
のちベトリ皿に流し込んで寒天平板とした寒天が固化し
た後供試菌の純培養物を接種し、25℃で7日間培養後
評価を行つた。接種した菌が生育しない培地中に含まれ
る供試化合物の最小濃度を、最小阻止濃度(MIC,p
pIll)として表2に示した。供試面は下記の通りで
ある。
菌 名         菌名略号 アスペルギルス ニガー        ^、n(As
pergillus niger)ペニシリウム シト
リナム       P、c(Penicillium
 citrinum)セファロスポリウム      
    C,sp(Cephalosporium s
p、)ギベレラ フジクロイ         G、f
(Gibberella fujikuroi)タラト
スボリウム クラドスボロイドス C,e(Clado
sporium cladospololdes)ケト
ミュウム プロボサム       C,g(Chas
tolllium globosum)アルタナリア 
アルタナリア      ^、a(Alternar!
a alternata)なお、比較化合物としては、
現在工業用殺菌剤として用いられる非金属系殺菌側のう
ちで最も優れているとされているベンズイミダゾール系
化合物の中から、特に効果の安定している2−(4−チ
アゾリル)−ベンズイミダゾール(以下TBZと略称す
る)を用いた。
また公知化合物のうちで本発明化合物と構造がよく類似
している、N−メチル−N−(4−メトキシベンジル)
−1−ナフチルメチルアミンを参考化合物として供試し
た。
本発明化合物は、工業材料、製品を劣化させ多大な損失
を生じさせる多種多様の菌類に対して強い抗菌活性を有
していることが表2から明らかである0例えば塗料、皮
革、ラテックスエマルジテン、油剤、さらに通信機、電
気装置など広い範囲で問題を生じるアスペルギルス ニ
ガー(Asper −gillus niger)およ
びペニシリウム シトリナム(Penicillum 
citrinus+)に対しても極めて高い抗菌力を有
している。また、比較化合物として用いたTBZが全く
抗菌力を示さないアルタナリャアルタナータ(Alte
rnalia alteruata)に対しても高い抗
菌力を示した。
一方参考化合物として供試したベンジル基の4−位にメ
トキシ基を有する公知化合物は供試菌類に対しまったく
抗菌力を示さなかつた。
試験例2 抗菌活性評価試験(2) ペーパーディスク法により抗菌活性の評価を行つた。
あらかじめ麦芽・酵母抽出、寒天培地(pH6,0)の
平板を作り下記供試菌のうち1.3.4の菌は胞子懸濁
液、2の菌は菌体懸濁液(濃度は4 X 10’5po
resあるいはcells/m1)0.2mlを培地平
板に入れスプレッダ−で広げる。その上に殺菌したペー
パーディスク(直径8mm)を置き、各供試化合物の種
々の濃度のアセトンまたは水溶液20+lllをこのペ
ーパーディスクに注入し、28℃で培養する。5日後阻
止円の大きさを計測し、最小阻止濃度MIC(ppm)
を決定した。結果は表3に示した通りである。
供試国名 アスペルギルス フユーミガタス (Aspergillus  fumigatus) 
     HUT 2034スボロトリツクス ジエン
キー (Sporothrix 5chenckii)   
    TIMM 0959クリプトコツカス ネオフ
ォルマンス (Cryptococcus neoformans)
     TIMM 0354カンジダ パラブシロシ
イス (Candida parapsilosis)   
    TIMM 0287トリコフイトン メンタグ
ロファイテス(Trichophyton menLa
grophytes)   IFO5929ミクロスポ
ラム ジプシュウム (Microsporum  gypseum)   
          IFO8231なお、比較化合物
としては、抗真菌剤として現在広く用いられる市販のカ
ネスチン■(クロトリマゾール)を用いた。
本発明化合物は、人や動物に寄生して真菌症を引き起こ
す菌類に対しても強い抗菌力を示すことが表3からも明
らかである。特に皮膚糸状菌であるトリコフィトン メ
ンタグロフィテス(Trich。
phyton mentagrophytes)やミク
ロスポラム ジプシュウム(Microsporum 
gypseu+w)に対する抗菌力はクロトリマゾール
(Clotrimazole)に比べても著しく高い、
さらに深在性真菌症を引き起こすアスペルギルス フェ
ーミガタス(Aspergillus fumi−ga
tus)、スポロトリックス ジエンキー(Sporo
−thrix 5chenckii)などの多様な真菌
類に対しても非常に高い抗菌力を示すことが明らかであ
る。
さらに、本発明化合物はモルモットの実験的皮膚真菌症
によるin vivo試験でも抗真菌活性を示す、この
試験ではトリコフィトン症感染5日後から2週間にわた
って毎日、本発明化合物を皮膚表面に局所投与(本発明
化合物をポリエチレングリコールに溶解)、または経口
投与した。活性は局所投与で0.01〜5%の濃度で、
経口投与では2〜70mg/Kgの用量のモルモット試
験で明らかにされた。
従って本発明化合物はヒトまたは動物用抗真菌剤として
用いる場合、局所投与することもできるし経口投与する
こともできる。ヒトの成人向は投与量は例えば、経口で
は1日当り100〜2000mgであってよい。
試験例3 灰色かび病防除試験(キュウリ果実試験) キュウリ果実(市販)を良く洗い、4〜53に切り、5
00ppmの薬剤(各供試化合物を前記製剤例2に準じ
て水和剤を調製し、水で希釈したもの)に約2〜3分間
浸漬し風乾した。予めPSA培地上にて5〜7日間平板
培養した灰色かび病菌の菌そう上に風乾したキュウリ果
実を立てる。その後18℃温室状態に4〜5日間保ち、
キュウリ表面の菌そうの生育長を調べ、次式より防除価
を算出した。結果を第4表に示す。
なお対照薬としては、灰色かび病防除剤として効果が認
められ、一般的に用いられている市販のトップジンMを
用いた。
灰色かび病は一般に防除が困難であり、高い防除効果を
示す薬剤が望まれているが、本発明化合物は灰色かび病
に対してもトップジンMより高い防除効果を示すことが
表4より明らかである。
表4 灰色かび病防除試験結果 傘 トップジンM (I,2−ビス(3−メトキシカルボニル−2−チオウ
レイド)ベンゼン)70χ 試験例4 急性毒性試験 DDY系雄性マウス7週令(体重32〜40g)を試験
に供した。実施例2及び8の本発明化合物をアセトン、
コーンオイル(I: 9) を容液にホモジナイザーを
使用して溶解した。濃度を調整して5+wl/(I00
g体重)の割合で経口投与、あるいは2ml/(I00
g体重)の割合で皮下注射した。各投与群とも1群10
頭とし、投与後7日間観察した。各化合物を経口投与で
は5000a+g/Kg 、皮下注射では2000mg
7Kgまで投与したが、死亡例はなく、また、投与後の
一般症状においても何等変化は認められなかった。
試験例5 皮膚刺激試験 Hartley系雄性モルモット(体重750〜900
g)3匹を試験に供した。実施例1及び7の本発明化合
物を少量のプロピレングリコールに溶解後、蒸留水を加
え、最終的に15χプロピレングリコール液中に各化合
物が1000.2000.5000ppmの濃度となる
ように調整した。
モルモットの背部をバリカン(I40)で刈毛後、各濃
度の薬剤溶液を各々0.2ml塗布し、直ちにパッチテ
スト用絆創膏で塗布部を被覆した。24時間後パッチを
除去し、塗布部の反応を観察した後、そのまま放置し、
72時間後の反応を観察した。塗布時の観察はDrai
zeのスコア表に従って行った。
塗布後24及び72時間目の観察において、いずれの塗
布部にも紅斑、痴皮形成、浮腫は認められず、また、非
塗布部と異なるいかなる変化も観察されなかった。
試験例4及び試験例5より本発明化合物は掻めて安全性
が高く、また、皮膚刺激性も少ないことが明らかである
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明に係る一般式(I
)で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導体は
動物寄生性真菌、植物病原菌さらに工業材料、製品など
の劣化をまねく多くの菌類に対し卓越した抗菌力を存し
、これらの菌類によって引き起こされる多くの障害を防
除するために有効に利用できる。
以上のように医薬用抗真菌剤、農業用殺菌剤及び工業用
殺菌剤の各分野で有効に利用できる本発明化合物は極め
て利用価値が高い薬剤である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1はハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mは0〜
    4の整数を示し、R_2は水素原子、ハロゲン原子また
    はアルキル基を示し、R_3は水素原子またはアルキル
    基を示し、R_4はハロゲン原子またはアルキル基を示
    し、nは0、1または2を示し、R_5は水素原子また
    はアルキル基を示し、R_6は基(II−a)▲数式、化
    学式、表等があります▼(但し、式中R_7は水素原子
    、ハ ロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)
    、基(II−b)▲数式、化学式、表等があります▼また
    は基 (II−c)▲数式、化学式、表等があります▼を示す。 〕 で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導体およ
    びその酸付加塩。 2、(a)一般式(III)R_5−NH−R_6で示さ
    れる化合物と一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R_1はハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mは0〜
    4の整数を示し、R_2は水素原子、ハロゲン原子また
    はアルキル基を示し、R_3は水素原子またはアルキル
    基を示し、R_4はハロゲン原子またはアルキル基を示
    し、nは0、1または2を示し、R_5は水素原子また
    はアルキル基を示し、R_6は基(II−a)▲数式、化
    学式、表等があります▼(但し、式中R_7は水素原子
    、ハ ロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)
    、基(II−b)▲数式、化学式、表等があります▼また
    は基 (II−c)▲数式、化学式、表等があります▼を示し、
    Xは反応性残基 を示す。〕 で示される化合物を反応させるか、または (b)一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) で示される化合物と一般式(VI)X−R_5〔式中、R
    _1、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6、n、
    mおよびXはそれぞれ前記の意味を示す。ただし、R_
    5が水素原子である場合は除く)〕 で示される化合物を反応させるか、または (c)一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) で示される化合物と一般式(VIII)X−R_6〔式中、
    R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6、n
    、mおよびXはそれぞれ前記の意味を示す。〕 で示される化合物を反応させるか、または (d)一般式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) で示される化合物と一般式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼(X) 〔式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R
    _6、n、mおよびXはそれぞれ前記の意味を示す。〕 で示される化合物を反応させることを特徴とする一般式
    ( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R
    _6、nおよびmはそれぞれ前記の意味を示す。〕 で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導体の製
    造方法。 3、反応性残基Xがハロゲン原子またはエステル残基で
    あることを特徴とする前記特許請求の範囲第2項記載の
    製造方法。 4、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1はハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mは0〜
    4の整数を示し、R_2は水素原子、ハロゲン原子また
    はアルキル基を示し、R_3は水素原子またはアルキル
    基を示し、R_4はハロゲン原子またはアルキル基を示
    し、nは0、1または2を示し、R_5は水素原子また
    はアルキル基を示し、R_6は基(II−a)▲数式、化
    学式、表等があります▼(但し、式中R_7は水素原子
    、ハ ロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)
    、基(II−b)▲数式、化学式、表等があります▼また
    は基 (II−c)▲数式、化学式、表等があります▼を示す。 〕 で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導体およ
    びその酸付加塩を有効成分とするヒトまたは動物用抗真
    菌剤。 5、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1はハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mは0〜
    4の整数を示し、R_2は水素原子、ハロゲン原子また
    はアルキル基を示し、R_3は水素原子またはアルキル
    基を示し、R_4はハロゲン原子またはアルキル基を示
    し、nは0、1または2を示し、R_5は水素原子また
    はアルキル基を示し、R_6は基(II−a)▲数式、化
    学式、表等があります▼(但し、式中R_7は水素原子
    、ハ ロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)
    、基(II−b)▲数式、化学式、表等があります▼また
    は基 (II−c)▲数式、化学式、表等があります▼を示す。 〕 で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導体およ
    びその酸付加塩を有効成分とする工業用または農業用殺
    菌剤。 6、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1はハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mは0〜
    4の整数を示し、R_2は水素原子、ハロゲン原子また
    はアルキル基を示し、R_3は水素原子またはアルキル
    基を示し、R_4はハロゲン原子またはアルキル基を示
    し、nは0、1または2を示し、R_5は水素原子また
    はアルキル基を示し、R_6は基(II−a)▲数式、化
    学式、表等があります▼(但し、式中R_7は水素原子
    、ハ ロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)
    、基(II−b)▲数式、化学式、表等があります▼また
    は基 (II−c)▲数式、化学式、表等があります▼を示す。 〕 で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導体また
    は化学療法上許容される酸付加塩の有効量を治療を必要
    とする動物に投与することを特徴とする真菌によって起
    こる疫病または感染症の治療法。 7、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1はハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mは0〜
    4の整数を示し、R_2は水素原子、ハロゲン原子また
    はアルキル基を示し、R_3は水素原子またはアルキル
    基を示し、R_4はハロゲン原子またはアルキル基を示
    し、nは0、1または2を示し、R_5は水素原子また
    はアルキル基を示し、R_6は基(II−a)▲数式、化
    学式、表等があります▼(但し、式中R_7は水素原子
    、ハ ロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)
    、基(II−b)▲数式、化学式、表等があります▼また
    は基 (II−c)▲数式、化学式、表等があります▼を示す。 〕 で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導体また
    はその酸付加塩の有効量を植物に施用することを特徴と
    する植物病害防除法。 8、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R_1はハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
    シ基、ハロアルキル基またはニトロ基を示し、mは0〜
    4の整数を示し、R_2は水素原子、ハロゲン原子また
    はアルキル基を示し、R_3は水素原子またはアルキル
    基を示し、R_4はハロゲン原子またはアルキル基を示
    し、nは0、1または2を示し、R_5は水素原子また
    はアルキル基を示し、R_6は基(II−a)▲数式、化
    学式、表等があります▼(但し、式中R_7は水素原子
    、ハ ロゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を示す。)
    、基(II−b)▲数式、化学式、表等があります▼また
    は基 (II−c)▲数式、化学式、表等があります▼を示す。 〕 で表わされるベンジルオキシベンジルアミン誘導体また
    はその酸付加塩の有効量を工業用原料または工業製品に
    含有させるかまたは処理することを特徴とする菌類およ
    びかび類の防除法。
JP7181187A 1987-03-27 1987-03-27 ベンジルオキシベンジルアミン誘導体、その製造法およびその用途 Expired - Lifetime JPH085847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181187A JPH085847B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 ベンジルオキシベンジルアミン誘導体、その製造法およびその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181187A JPH085847B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 ベンジルオキシベンジルアミン誘導体、その製造法およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239254A true JPS63239254A (ja) 1988-10-05
JPH085847B2 JPH085847B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=13471323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181187A Expired - Lifetime JPH085847B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 ベンジルオキシベンジルアミン誘導体、その製造法およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085847B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007407A3 (en) * 2002-07-11 2004-11-25 Fluorous Technologies Inc Fluorous tagging and scavenging reactants and methods of synthesis and use thereof
JP2005255630A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Shionogi & Co Ltd トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの塩およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007407A3 (en) * 2002-07-11 2004-11-25 Fluorous Technologies Inc Fluorous tagging and scavenging reactants and methods of synthesis and use thereof
US7060850B2 (en) 2002-07-11 2006-06-13 Fluorous Technologies Incorporated Fluorous tagging and scavenging reactants and methods of synthesis and use thereof
US7576245B2 (en) 2002-07-11 2009-08-18 Fluorous Technologies Incorporated Fluorous tagging and scavenging reactants and methods of synthesis and use thereof
JP2005255630A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Shionogi & Co Ltd トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの塩およびその製造方法
JP4636525B2 (ja) * 2004-03-12 2011-02-23 塩野義製薬株式会社 トランス−4−アミノ−1−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの塩およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085847B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053018B2 (ja) アゾ−ル系化合物、その製造法および該化合物からなる殺菌剤
JPS6133174A (ja) アゾ−ル化合物
FR2458545A1 (fr) Procede de preparation de derives de benzylimidazole, nouveaux produits ainsi obtenus, et leur utilisation pour leurs activites antimycotique et fongicide
EP0482410A2 (de) Antimikrobielle Mittel sowie substituierte 2-Cyclohexan-1-yl-amin-Derivate und deren Herstellung
EP0221781B1 (en) Benzylamine derivatives, process for production thereof, and use thereof
JPS58206585A (ja) アゾリルメチルオキシラン及び、その植物認容性の酸付加塩及び金属錯体、並びに該化合物を含有する農園芸または材料用殺菌剤
JPS5824436B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造方法
EP0163606B1 (de) Mikrobizide 1-Fluor-1-azolyl-2,2-diarylethanderivate
KR880001049B1 (ko) 프로피닐 아미노티아졸 유도체의 제조방법
EP0334813B1 (de) Mittel zum Schutz von Pflanzen gegen Krankheiten
ES2203316A1 (es) R-(-)1-[2-(7-cloro-benzo[b]tiofen-3-il-metoxi)-2-(2,4-dicloro-fenil)-etil]1H-imidazol.
JPS63284186A (ja) 4−トリアルキルシリルベンジルアミン誘導体、その製造法及び用途
JPS63239254A (ja) ベンジルオキシベンジルアミン誘導体、その製造法およびその用途
JPS6345277A (ja) イソオキサゾリルエタノ−ル誘導体、抗真菌剤および農業用殺菌剤
EP0370300A2 (de) Cyclopropyl-Substituierte Azolylmethylcarbinole, Verfarhren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US3978217A (en) Water-soluble 1 and/or 2 acid alkylene imidazoles
JPS6025427B2 (ja) アシル化イミダゾリル−o,n−アセタ−ル、その製造法および殺菌用組成物
DE69719473T2 (de) Optisch aktive (R)-(E)-(4-substituierte Phenyl-1,3-Dithiolan-2-Ylidene)-1-Imidazolylacetonitrilederivative und ihre Verwendung als Fungizide
JPS63284152A (ja) 4−置換ベンジルアミン誘導体、その製造法及び用途
JPH02231487A (ja) 置換グアニジン及びアミジン化合物,並びにその製造方法
EP0016391B1 (de) 3-Sulfonyl-benzo-1,2,4-triazine und -benzo-1,2,4-triazin-1-oxide, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel sowie antimikrobielle Mittel für den Materialschutz
JPS59104369A (ja) トリアゾ−ル系抗真菌薬
JP4307007B2 (ja) プロヘキサジオン系化合物の処理によるスギ雄花の分化・形成の抑制方法
BE883665A (fr) Nouveaux derives du benzymidazole
CN116178359A (zh) 一种基于杂环取代的二硫化物衍生物、其制备方法和用途