JPS63238189A - 亜硝酸塩及び燐酸塩不含のグリコールを基礎とする冷却物質混合物 - Google Patents

亜硝酸塩及び燐酸塩不含のグリコールを基礎とする冷却物質混合物

Info

Publication number
JPS63238189A
JPS63238189A JP63055087A JP5508788A JPS63238189A JP S63238189 A JPS63238189 A JP S63238189A JP 63055087 A JP63055087 A JP 63055087A JP 5508788 A JP5508788 A JP 5508788A JP S63238189 A JPS63238189 A JP S63238189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carbon atoms
group
formula
substance mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63055087A
Other languages
English (en)
Inventor
カララムポス・グーセテイス
クヌート・オツペンレンダー
ゲルト・リーボルト
ギュンター・フレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS63238189A publication Critical patent/JPS63238189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/20Antifreeze additives therefor, e.g. for radiator liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、グリコールを基礎とする亜硝酸塩及び燐酸塩
不含の冷却物質混合物に関する。
内燃機関用の新しい冷却物質は、普通は生成分としてグ
リコール(エチレングリコール又はプロピレングリコー
ル)を含有する。これは冷却系において水で希釈される
ので、凍結防止及び良好な熱除去に留意せねばならない
。グリコール/水混合物は内燃機関の運転温度において
腐食性が強いので、自動車冷却系に用いられる種々の金
属及び合金は腐食に対し充分保護されねばならない。
この作用は冷却物質中に含まれる種々の添加物(腐食防
止剤)、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は
硼酸アルカリ(これは酸性酸化生物を中和するため必要
なアルカリを保有する)のほかに、硝酸アルカリ、亜硝
酸アルカリ、珪酸アルカリ、安息香酸塩、アルカノール
アミン、燐酸塩、チアゾール等が備えている。
亜硝酸塩は、鉄の腐食に対する最も有効な腐食防止剤で
あるが、−級又は二級のアミンと反応して毒性の強いニ
トロソアミンを生成する。
このことは特に異種の冷却剤を混合する場合、例えば自
動車のラジェーターにそれを後から充。
填する場合に起こりやすい。
鉄だけでな(アルミニウムについても被覆層を生成して
保護を可能にする燐酸塩を使用する場合にも、混入する
水が高い硬度を有するときは問題が起こりうる。その際
沈着するアルカリ土類燐酸塩は、例えば熱の除去を劣化
し、侵食を招き、ラジェーターの閉塞を起こすことさえ
ある。
本発明の課題は、アミン、亜硝酸塩及び燐酸を含有しな
いにもかかわらず、冷却系において前記の金属材料を充
分に保護しうる冷却物質を開発することであった。
特開昭58−206676号明細書には、主成分として
のモノエチレングリコール及び水のほかに、燐酸トリエ
タノールアミン、燐酸ナトリウム、ベンゾトリアゾール
及び塩特に次式の酸のトリエタノールアミン塩ならびに
その核水素化生成物を含有する冷却物質が記載されてい
る。
(式中、R1、R2、R3及びR4ハ炭化水素残基、m
及びnは0〜6の整数、Xは一〇−1−S−1−SO2
−1−SO−又は炭化水素残基を意味する。
この製品の主な欠点は、含有燐酸塩が前記の問題をもた
らすことである。
西独特許出願公開3440194号明細書には、腐食防
止のためのオルガノシラン−珪酸塩共重合体を含有する
冷却用液体が記載されている。しかしこの冷却用混合物
も、前記の欠点を有する亜硝酸ナトリウムを必要とする
本発明者らは、エチレングリコール及び/又はプロピレ
ングリコール及び水のほかに、(a)次式 CH3C2H。
を意味する)で表わされる酸のアルカリ塩1〜5重量%
、(b)次式 (Mはアルカリ金属、qは0.4〜4の値を意味する)
で表わされる珪酸塩0.1〜1重量%、(c)珪酸塩安
定剤0.01〜0.2重量%、(d)硝酸アルカ90〜
0.5重量%、(e)ベンゾトリアゾール又はトルトリ
アゾール0.05〜0.2重量%、(f)硼砂0.5〜
2重量%及びNaOH0,05〜1重量%(%数は冷却
物質混合物中のグリコールに対する量)を含有する冷却
用混合物が、燐酸塩及び亜硝酸不含であるにもかかわら
ず、きわめて優れた腐食防止作用を有することを見出し
た。
本発明において冷却物質混合物とは、原則としてグリコ
ールを基礎とする水と混合していない珪酸塩含有組成物
を意味する。
この種の冷却物質混合物は公知であって、例エハウルマ
ン著エンチクロペディ・デル・テヒニツシエン・ヘミ−
4版12巻205頁以下に記載されている。
式■のビス−(p−力ルボキシルアルコキシフェニル)
 −2,2−プロパンは、既知方法ニヨり例えばビスフ
ェノールへをクロル酢酸誘導体例えばメチルエステル又
はNa塩を用いて、HCI受容体例えばNaOH又はN
a2 COsの存在下にエーテル化し、そして場合によ
りアルカリ塩特にナトリウム塩又はカリウム塩にするこ
とにより得られる。イソプロピリデン−ビス−(p−フ
ェノキシ酢酸)及び塩としてはそのナトリウム塩が優れ
ている。
弐■の珪酸塩としては、特に西独特許出願公開5440
194号明細書に記載の珪酸塩が用いられるので、この
刊行物の記載が参照される。アルカリ金属Mとしては、
好ましくはカリウムそして特にナトリウムが用いられる
。この珪酸塩は既知の方法により、例えばファルコーン
及びオスマー著エンサイクロペディア・オブ・ケミカル
・テクノロジー3版20巻864頁に記載されている。
珪酸塩安定剤(c)としては、任意の活性化合物、例え
ば西独特許出願公開2912430号及び欧州特許61
694号各明細書に記載のものが用いられる。安定剤と
しては例えば同公開6440194号明細書により既知
の燐−珪素化合物を使用することが好ましい。この化合
物は式■の珪酸塩と反応して、オルガノシラン−珪酸塩
共重合体を生ずる。
好適な有機燐−珪素化合物論としては次式のものが用い
られる。
この式中、Yは1〜10個の炭素原子を有する2価の脂
肪族又は脂環族の基又は7〜10個の炭素原子を有する
フェニレンアルキレン基ヲ意味し、nは1又は2の数で
あり、nが1のときXは0R3(R3は1〜16個の炭
素原子を有する直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基で
、場合により酸素原子により中断されていてもよい)又
は9個までの炭素原子を有するアシル基を意味し、そし
てR1及びR2は同一でも異なってもよ(,1〜13個
の炭素原子を有する直鎖状、。
分岐状又は環状のアルキル基(これは酸素原子により中
断されていてもよい)又は20個までの炭素原子を有す
るアリール基又はアルアルキル基を意味し、nが2のと
きはXは酸素原子モしてR1はアルカリ金属を意味し、
R2は前記の意味を有する。
式■の有機燐−珪素化合物(例えばn=1)は既知方法
により製造できる。
a)ラジカル生成体の存在下でアルケニルトリアルコキ
シシランへのジアルキルホスファイトの付加反応。
b)ジー又はトリアルキルホスファイトとハロゲノアル
キルトリアルコキシシランの反応。
例えばジャーナル・オプ・オーガニック・ケミストリー
25巻1191頁(1960)、西独特許出願公告22
1983号及び2304544号明細書(方法a ) 
、ならびに米国特許6780127号及び381655
0号明細書(方法b)に記載されている。他の化合物は
[オルガノシリコン・デリバテイブズ・オブ・ホスホラ
ス・アンド・サルファーJ (Borisov+Vor
onkov及びLukavi ts著)94頁以下(1
971)に記載されている。
式VのYは前記のように、1〜10個の炭素原子を有す
る2価の脂肪族又は脂環族の基、又は7〜10個の炭素
原子を有するフェニレンアルキレン基である。
2価の脂肪族基は、直鎖状又は分岐状のアルキレン基又
はアルケニレン基で、例えばメチレン基、エチレン基、
プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、メチルプロ
ピレン基、ブテニレン基又はヘキセニレン基である。脂
環族基は、例工ばエチレンシクロヘキシレン基又はプロ
ピレンシクロヘキシレン基テアル。フェニレンアルキレ
ン基は、例エバフェニレンメチレン基又はフェニレンエ
チレン基テアル。
Yとして好ましいものは1〜6個の炭素原子を有する直
鎖状又は分岐状のアルキレン基であって、特にエチレン
基、プロピレン基、ブチレン基又はインブチレン基が優
れている。
式■において(n=1)特に好ましいR3は、1〜4個
の炭素原子を有するアルキル基である。
R1及びR2(n =1)も、好ましくは1〜41固の
炭素原子を有するアルキル基である。
n = 2の場合は、R1は好ましくはNa又はKであ
る。
n = 2の式■の有機燐−珪素化合物は、n−1の式
Vの燐−珪素化合物(構造は(R30)3 Si −)
を経由して得られる。すなわちこれを水酸化アルカリ水
溶液中で、70〜100°Gで10〜20時間反応させ
ることにより得られる。この化合物はホスホノアルキル
シランである。
有機燐−珪素化合物と珪酸塩との反応により生成するオ
ルガノシラン−珪酸塩共重合体は、冷却剤製造のその場
で、存在する珪酸アルカリと式■の有機燐−珪素化合物
との、1:1〜10:1好ましくは2:1〜8:1の重
量比における反応によって生成され、あるいは先に別個
に製造される。
この場合は珪酸アルカリに、対応量の式■の有機燐−珪
素化合物を添加し、30〜150°C好ましくは30〜
80°Cの温度でグリコール又は水又はグリコール/水
混合物の中で、5〜10時間攪拌する。得られるオルガ
ノシラン−珪酸塩共重合体は、反応関与体の全量に対し
約50〜90重量%好ましくは65〜90重量%の珪酸
塩部な含有する。これを他の成分を含有する冷却物質混
合物に添加する。
冷却物質混合物は、他の既知の腐食防止剤例えば硼酸塩
、硝酸塩又は安息香酸塩、ベンゾトリアゾール、トルト
リアゾールならびに消泡剤。
又は他の助剤を含有しうる(前記ウルマンの著書参照)
冷媒を調製するためには、本発明の冷却物質混合物に水
を添加し、好ましくは20〜50%水溶液を製造する。
本発明の冷却物質混合物は、アルミニウムに対する腐食
がきわめて少ないので、希釈しない状態でも水溶液の形
でも優れた珪酸塩安定性を有する。
本発明の製品(実施例1及び2)はASTM試験138
4(ガラス製品試験)において、特開昭58−2066
76号明細書例1のものと比較して、第1表に示すよう
に明らかに優れた結果を示す。
実施例1 次のものから混合物を製造する。
2.10%次式の酸のジナトリウム塩 0.15% Na25in3−5H200.10% ト
ルトリアゾール 0. i 55% Na0H(50%)0.25% N
aNO3 残部  モノエチレンクリコール 実施例2 次のものから混合物を製造する。
6.00% 式■の酸のジナトリウム塩0.15%  
Na25i03a 5 H2O0,10% トルトリア
ゾール 0.155% NaOH(50%) 残部  モノエチレンクリコール 比較例 次のものから混合物を製造する。
0.64% 式■の酸のトリエタノールアミン塩2.7
%  トリエタノールアミンホスフェート0.05% 
燐酸ナトリウム 0.1%  ベンゾトリアゾール 1.51%水 95%  モノエチレングリコール ASTM試験1384において下記の組成物を試験した
A=実施例1の混合物の25容量%水溶液B=実施例2
の混合物の32容量%水溶液C=比較例の混合物の25
容量%水溶液D=比較例の混合物の62容量%水溶液第
1表にASTM1384により測定した重量増加又は重
量減少(g/m2)を示す。
第1表 実施例3 実施例4 比較例2 比較例3銅     
 +0.03  −0.04  −0.05   +0
゜04なんろう  十0.02  −0.05   +
0.01   +0.05真ちゅう   +0.02 
 −0.03  −0.10   +0.04鋼   
   +0.02  −0.01  −0.04  −
0.05灰色鋳物  −0,02−0,01−0,73
−0,47アルミ鋳物  +0.03  −0.38 
 −5.51  −2.45第1表から知られるように
、本発明の組成物は灰色鋳物においてもアルミ鋳物にお
いても、明らかに優れた保護作用を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)次式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (Rは−CH_2−、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼又は−CH_2
    CH_2CH_2−を意味する)で表わされる酸のアル
    カリ塩1〜5重量%、(b)次式 (MO)_qSiO(_4_−_q)_/_2(III)
     (Mはアルカリ金属、qは0.4〜4の値を意味する
    )で表わされる珪酸塩0.1〜1重量%、(c)珪酸塩
    安定剤0.01〜0.2重量%、(d)硝酸アルカリ0
    〜0.5重量%、(e)ベンゾトリアゾール又はトルト
    リアゾール0.05〜0.2重量%、(f)硼砂0.5
    〜2重量%及びNaOH0.05〜1重量%(%数は冷
    却物質混合物中のグリコールに対する量)を含有するこ
    とを特徴とする、亜硝酸塩及び燐酸塩不含のグリコール
    を基礎とする冷却物質混合物。 2、成分(a)としてイソプロピリデン−ビス−(p−
    フェノキシ酢酸)のナトリウム塩を含有することを特徴
    とする、第1請求項に記載の冷却物質混合物。 3、成分(c)として次式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔Yは1〜10個の炭素原子を有する2価の脂肪族又は
    脂環族の基又は7〜10個の炭素原子を有するフェニレ
    ンアルキレン基を意味し、nは1又は2の数であり、n
    が1であるときはXはOR^3基(R^3は直鎖状、分
    岐状又は環状の1〜13個の炭素原子を有するアルキル
    基で、これは酸素原子により中断されていてもよい)又
    は9個までの炭素原子を有するアシル基を意味し、そし
    てR^1及びR^2は同一でも異なつてもよく直鎖状、
    分岐状又は環状の1〜13個の炭素原子を有するアルキ
    ル基(これは酸素原子により中断されていてもよい)又
    は20個までの炭素原子を有するアリール基又はアルア
    ルキル基を意味し、nが2であるときはXは酸素原子、
    そしてR^1はアルカリ金属を意味し、R^2は前記の
    意味を有する〕で表わされる珪酸塩安定剤を含有するこ
    とを特徴とする、第1請求項に記載の冷却物質混合物。
JP63055087A 1987-03-14 1988-03-10 亜硝酸塩及び燐酸塩不含のグリコールを基礎とする冷却物質混合物 Pending JPS63238189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873708298 DE3708298A1 (de) 1987-03-14 1987-03-14 Nitrit- und phosphatfreie kuehlstoffmischungen auf glykolbasis
DE3708298.1 1987-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238189A true JPS63238189A (ja) 1988-10-04

Family

ID=6323063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055087A Pending JPS63238189A (ja) 1987-03-14 1988-03-10 亜硝酸塩及び燐酸塩不含のグリコールを基礎とする冷却物質混合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4810404A (ja)
EP (1) EP0283806B1 (ja)
JP (1) JPS63238189A (ja)
DE (2) DE3708298A1 (ja)
ES (1) ES2016999B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297504A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Panasonic Corp 蓄熱システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832592A1 (de) * 1988-09-24 1990-03-29 Basf Ag Nitrit- und phosphatfreie kuehlstoffmischungen auf glykolbasis
JPH06116764A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Echiren Chem Kk 不凍液組成物
ES2124928T3 (es) * 1994-04-18 1999-02-16 Basf Ag Recuperacion de glicoles de fluidos industriales que contienen glicol usados.
DE19745461A1 (de) * 1997-10-15 1999-04-22 Henkel Kgaa Kühlflüssigkeit zur Verwendung in Bauteilen aus Magnesium
JP3941030B2 (ja) * 1999-09-02 2007-07-04 シーシーアイ株式会社 低リン系冷却液組成物
US9540558B2 (en) 2013-06-12 2017-01-10 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Extended operation engine coolant composition
US9328278B2 (en) 2013-06-12 2016-05-03 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Extended operation engine coolant composition
CN113831901B (zh) * 2021-11-26 2022-02-15 纯牌科技股份有限公司 一种用于发动机及新能源汽车冷却系统的有机酸型散热液及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816550A (en) * 1972-10-02 1974-06-11 Union Carbide Corp Catalytic process for hydration of olefins
US3780127A (en) * 1972-10-02 1973-12-18 Union Carbide Corp Catalytic process for dehydration of alcohols
DE2304554C3 (de) * 1973-01-31 1979-07-12 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Phosphororganosilanester tertiärer Alkohole
US4370255A (en) * 1978-03-30 1983-01-25 Dow Corning Corporation Stabilization of aqueous silicates using alkali siliconates of silylalkyl phosphonates
US4242214A (en) * 1979-10-17 1980-12-30 Texaco Development Corporation Antifreeze composition containing a corrosion inhibitor combination
GB2075483A (en) * 1980-03-12 1981-11-18 Ici Ltd Corrosion inhibitors and compositions containing them
EP0061694B1 (en) * 1981-04-01 1984-02-01 Basf Wyandotte Corporation Antifreeze concentrate and coolant for cooling systems of internal combustion engines, containing copolymers of an organo silicone sulfonate and a silicate
US4466902A (en) * 1982-01-31 1984-08-21 Ipposha Oil Industries, Co., Ltd. Rust inhibitor
US4452715A (en) * 1982-10-25 1984-06-05 Basf Wyandotte Corporation High pH coolant containing carbonate ion
US4676919A (en) * 1984-07-23 1987-06-30 First Brands Corporation Low pH-buffered silicon/silicate antifreeze concentrates
DE3440194A1 (de) * 1984-11-03 1986-05-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Organosilan-silicat-copolymere, kuehler-frostschutzmittel, enthaltend diese verbindungen, ihre verwendung als korrosionsinhibitoren, ein verfahren zur hemmung der korrosion von aluminium sowie die verwendung von organischen phosphor-silicium-verbindungen zur stabilisierung von silicaten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297504A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Panasonic Corp 蓄熱システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3708298A1 (de) 1988-09-22
DE3860404D1 (de) 1990-09-13
EP0283806A1 (de) 1988-09-28
US4810404A (en) 1989-03-07
EP0283806B1 (de) 1990-08-08
ES2016999B3 (es) 1990-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4389371A (en) Process for inhibiting the corrosion of aluminum
US5000866A (en) Antifreeze compositions containing alkane tetracarboxylic acid for use with hard water
US4450088A (en) Corrosion inhibited alcohol compositions
CA1193849A (en) High ph coolant containing carbonate ion
KR910003915B1 (ko) 자동차 방열기용 부동액 조성물
US4452758A (en) Compositions and process for inhibiting corrosion of aluminum
JPH02182782A (ja) 腐蝕防止剤としてジカルボン酸混合物を含む熱媒液
JPH06116764A (ja) 不凍液組成物
JPH02120388A (ja) グリコールを主体とし亜硝酸塩及び燐酸塩を含有しない冷却剤混合物
JPH05306390A (ja) 芳香族カルボン酸を含有し腐食抑制性を有する不凍液/冷却液組成物
JPS6326388A (ja) 腐食抑制不凍液/冷却剤組成物
JPS62158778A (ja) 一塩基−二塩基酸塩不凍液/腐食防止剤及びその製造方法
US4440721A (en) Aqueous liquids containing metal cavitation-erosion corrosion inhibitors
US4324675A (en) Protective additive for radiators in coolants containing water
US4548787A (en) Aqueous liquids containing metal cavitation-erosion corrosion inhibitors
EP0352120B1 (en) Antifreeze agent for liquid coolants
US4629602A (en) Phosphosilicone/silicate copolymers and their use as corrosion inhibitors and silicate stabilizers in antifreezes
JP2938638B2 (ja) 腐食抑制された不凍液組成物
JPS63238189A (ja) 亜硝酸塩及び燐酸塩不含のグリコールを基礎とする冷却物質混合物
JPH0625656A (ja) シクロヘキサン環含有酸を含有する腐食抑制された不凍液組成物
EP0248346A1 (en) Antifreeze concentrates and coolants containing heteropolymolybdate compounds
US4292190A (en) Corrosion inhibited aqueous compositions containing tertiary, bicyclic, or tricyclic amines
GB2138414A (en) Corrosion inhibition additive for fluid conditioning
GB2122598A (en) Processes and compositions for resisting corrosion
EP0200850A1 (en) Dicyclopentadiene dicarboxylic acid salts as corrosion inhibitors