JPS63237681A - ホワイトバランス検出装置 - Google Patents

ホワイトバランス検出装置

Info

Publication number
JPS63237681A
JPS63237681A JP62072254A JP7225487A JPS63237681A JP S63237681 A JPS63237681 A JP S63237681A JP 62072254 A JP62072254 A JP 62072254A JP 7225487 A JP7225487 A JP 7225487A JP S63237681 A JPS63237681 A JP S63237681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
output
differential amplifier
white balance
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62072254A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Shibata
柴田 良隆
Kenji Takada
高田 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62072254A priority Critical patent/JPS63237681A/ja
Publication of JPS63237681A publication Critical patent/JPS63237681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラーカメラ装置に関するものであり、特にそ
のホワイトバランス検出装置に関する。
従来の技術 第13図は従来のカラーカメラ装置の要部を示しており
、まずCCD等の撮像素子(1)で撮像された被写体像
は電気信号の形で顕される。その電気信号は分離回路(
2)によって輝度信号(Y)と、赤(R)及び青(B)
の色信号に分離され、そのうちの輝度信号(Y)はその
ままエンコーダ(7)へ導びかれる。一方、色信号(R
) (B)はそれぞれ可変利得増幅器(3) (4)の
作用を受けた後、差動増幅!(5)(6)へ与えられ、
ここで前記輝度信号(Y)との差動によってR−Y及び
B−Yに変換されてエンコーダ(7)へ供給される。
その際、可変利得制御増幅器(3) (4)のゲインを
色温度情報に基づいて制御することによりホワイトバラ
ンス調整がなされる。その制御信号系は、緑(G)、赤
(11)・、青(B)の各光成分を検出する光検出器(
8) (9) (10)と、それらの出力を増幅する増
幅器(11) (12) (13)、並びに差動増幅器
(14) (15)から構成されていて撮影時に前記光
検出器(8) (9) (10)によって広画角の被写
体(白色の被写体)から各色の光成分信号を得て増幅器
(11) (12) (13)で増幅した後、差動増幅
器(14)(1,5)でG−R信号、B−R信号を得る
。そして、このG−R信号、B−R信号を可変利得増幅
器(3) (4)に与えて、これらの増幅器(3) (
4)のゲインをコントロールする。それによって、エン
コーダ(7)に人力されるR−Y信号とB−Y信号のレ
ベルが可変され自動的にホワイトバランス調整がなされ
る。
発明が解決しようとする問題点 上記のホワイトバランス回路では、光検出器(8) (
9) (10)が黒体放射スペクトルに近似できる太陽
光やタングステンランプ等の光源の下で被写体光のR,
G、B成分を検知していれば常に適正なホワイトバラン
スが得られるが、光源が蛍光灯等の場合は適正なホワイ
トバランスが得られないという欠点がある。即ち蛍光灯
光源は黒体放射のスペクトルとは極めて異なったスペク
トルを有しているので、このような蛍光灯光源の下で上
記回路を用いると、ホワイトバランスの1周整世にずれ
を生じてしまうのである。
そこで、蛍光灯等の特殊光源にも対応できるようにR,
G、Bの3原色のスペクトルをセンサによって検出する
と共に特有のスペクトルをも別のセンサで検出するよう
にしたホワイトバランス回路が特開昭57−12737
6号で提案されているが、この回路ではセンサが複数ケ
必要になる。しかも、蛍光灯光源は一般に白色、昼光色
、昼白色、三波長など多くの種類があり、且つ互いにス
ペクトルが異なっていることから、これらの種類に対応
しようとするとセンサの数は一層多(なり、必然的に回
路構成も複雑化してコストが高くなってしまう。
また、蛍光灯光源の発する光に対して色温度情報である
差動増幅器の出力信号からリップルを検出することで蛍
光灯光源と、それ以外の光源とを区別するホワイトバラ
ンス回路が特開昭59−141888号公報に開示され
ているが、その差動増幅器の出力信号はリップルを含む
R及びBの光検出器の出力信号の差を増幅して得ている
ものであるからリップル検出用信号として最適とはいえ
ない。
それ故に本発明は比較的簡単な構成で蛍光灯光源と、そ
れ以外の光源の区別を確実に行い且つ蛍光灯光源の種類
をも判別した検出信号を出力するホワイトバランス検出
装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明のホワイトバランス検出装置は、赤(R)、青(
B)、黄(Ye)の分光特性を有する光検出手段と、前
記光検出手段の出力信号から色温度に関する情報を得る
色温度情報出力手段と、前記光検出手段の出力のうちB
とRの出力比及びYeとRの出力比から蛍光灯の種類を
判別しその種類に応じた信号を出力する判別手段とから
成っている。
作用 光検出手段から得られるR、B、Yeの信号のうち例え
ばB/I?に基づいた制御信号が色温度情報出力手段か
ら発生される。この制御信号は例えば色信号増幅用の可
変利得増幅器のゲインをホワイトバランスがなされるよ
うに制御する。その際、判別回路ではB/I?とYe/
Rから蛍光灯の種類が求められ、その種類に応じた手当
てが前記ホワイトバランス調整に施される。その手当て
は例えば前記ホワイトバランス調整手段から発生される
制御信号の値を補正することによってなされる。
実施例 本発明を実施した第1図において、(1)〜(7)は第
13図に準じる。本発明では撮像素子(1)と独立の光
検出器として、それぞれ青くB)、赤(R)、黄(Ye
)の分光特性を持つ3種類の光検出器(16) (17
) (18)が設けられる。これらの光検器の出力■。
、■宛、■□は対数増幅器(19) (20) (21
)で対数値に変換された後、次段の差動増幅器(22)
 (23)によって所定の出力同士の比が求められる。
即ち、第1差動増幅器(22)では対数増幅器(19)
 (20)からの出力の差j!og I+ /It  
(=fog I@ −ffiog b )が、また第2
差動増幅器(23)では対数増幅器(20)(21)の
出力から10g ha/+1がそれぞれ求められるので
ある。
ホワイトバランス調整電圧発生回路(以下「WBil整
回路」という) (24)は前記log 1m /IR
に基づいてそれぞれ可変利得増幅器(3) (4)のゲ
インをコントロールする制御電圧(VR,) (VB、
)を発生する。
一方、判別回路(25)は光検出器(16)〜(18)
への入射光が蛍光灯であるか否か及び蛍光灯の場合その
種類を第1差動増幅器(22)の出力i、og III
 /IRと第2差動増幅器(23)の出力11og l
ye/Inから判断する。本実施例では、この判別回路
(25)の出力は加算回路(26) (27)を制御す
ることによってWB調整回路(24)の制御電圧(VB
I) (VRI)の値をコントロールする。即ち、前記
制御電圧(VB、) (VRI)に対し別途用意された
補償電圧発生器(28)からの補償電圧の加減算を制御
するのである。これらの加算回路(26) (27)と
補償電圧発生回路(28)、及びそれらと判別回路(2
5)の関係の詳細は第2図に示される。第2図において
、加算回路(26)は加算器(26a)以外に判別回路
(25)の出力(L+) (Lx) (L3) (L4
)によって制御されるアナログスイッチ(S、)〜(S
、)を具備している。同様に加算回路(27)は加算器
(27a)とアナログスイッチ(S、)〜(S8)を備
えている。
補償電圧発生器(28)は蛍光灯の種類である白色、昼
光色、昼白色、三波長に応じた直流電圧よりなる補償電
圧を予め用意している。そのうちの(ΔB、)〜(ΔB
、)は青(B)信号のゲインに関与する補償電圧であり
、(ΔR,)〜(ΔR,)  は赤(R)信号のゲイン
に関与する補償電圧である。従って、前記(ΔB、)〜
(ΔB4)はアナログスイッチ(S、)〜(S4)に結
合され、 (ΔR1)〜(ΔR4)はアナログスイッチ
(S、)〜(S、)に結合される。尚、前記(ΔB、)
〜(ΔB4)及び(ΔR,)〜(△R,)は予め定めた
プラス、又はマイナスの符号も有しているものとする。
判別回路(25)は出力(Ll)〜(L4)のうち、蛍
光灯の種類に応じていずれか1つをハイレベルとし、残
りをローレベルとするが、蛍光灯でない場合は(Ll)
〜(L4)を全てローレベルとする。
アナログスイッチ(S、)〜(S6)はハイレベルのコ
ントロール信号によってオンする。判別回路(25)は
11と■、の出力比及びTVsとTRの出力比、具体的
にはj2og Is /IRとfog Ive/1mの
値によって蛍光灯の種類を判別する。
第5図〜第8図は蛍光灯の種類ごとの波長対相対出力の
特性を示しており、そのうち第5図は白色の場合、第6
図は昼光色、第7図は昼白色、第8図は三波長の場合を
示している。これらの特性を光検出器(16) (17
) (18)の感度特性(b) (r) (ye)と重
ね合わせてみると、それぞれ第9図〜第12図のように
なる。ここで、第9図〜第12図の全体を観察して見る
と、各種の蛍光灯特性の40on−〜4500m近辺と
500na+〜600nm近辺には特有の輝線スペクト
ルが現われており、・YeとRの出力比によって蛍光灯
の種類を判別できることが1知できる。該判別回路(2
5)は第1差動増幅器(22)からのlog18/■、
と第2差動増幅器(23)からのlog lye/1m
が蛍光灯の場合と、黒体放射光源の場合とでは共に異な
ることを利用した構成となっている。即ち、横軸にlo
g Iya/1m 、縦軸にItog Is /I*を
とって示す第3図において、黒体放射光源の場合にはど
んな色温度であっても直線(29)上に乗ってくるが、
蛍光灯光源の場合には、この直線からずれた位置で、し
かも蛍光灯の種類ごとに異なる位置に分布する。尚、第
3図でm i redは100000/色温度であり、
例えば400 m1redは100000/2500°
にである6次に第4図で説明すると、黒体放射光源の場
合はl/色温度とjl!og Ill#* 、 I!、
og Iva/rの出力とは比例関係にあるので、X、
のl/色温度に対し、それぞれ(a、)、(a=)に相
当する一定出力がlog [1/IN 、1ott r
ye/I++直線から得られる。
しかし、蛍光灯の場合には、仮に”g lye/Iiか
ら(a2)が得られ(a2)に対応した×1から色温度
を求めたとしても、log In /Iえからは(al
)でなく(b)にシフトした出力が得られる。そして、
(b)の値は蛍光灯の種類によって定まっているので、
このことを利用して蛍光灯の種類を判別するのである。
具体的には(Ilog Is /Is  j!Og l
ye/I++)の値を検出して蛍光灯の種類を判別する
。而して判別回路(25)は入力されてくるlog I
a /bと”g 1vJItrから両者の差を求めると
共に、その値をレベル検出して蛍光灯の種類を見極める
のである。その結果、例えば白色蛍光灯光源であると判
断すると、出力(Ll)をハイレベル、(tz) (L
3) (L4)をローレベルとなす。これに応答して、
アナログスイッチ(S+)が導通して(ΔB、)が加算
器(26a)へ導出され(VB、)の値を変える。同時
に(S、)も導通し、(ΔR,)が加算器(27a)へ
伝送され(VBI)の値を変える。昼光色、昼白色、三
波長の蛍光灯の場合も同様にして対応する補償電圧が付
加される、その結果、(Vl?) (VB)は蛍光灯の
種類を加味した制御電圧となって可変利得増幅器(3)
 (4)に加えられ好適なホワイトバランス調整を実現
する。
上述において、(j2og II /IN  log 
Ire/Is )の値が予め定めた特定のレベルであれ
ば、判別回路(25)は黒体放射光源と判断し、その出
力(Ll)〜(L4)を全てローレベルとなす。それに
対応してアナログスイッチ(Sl)〜(S、)も全てオ
フとなるため加算器(26a) (27a)はWB調整
回路(24)からの制御電圧(VL) (VB+)をそ
のまま(VR) (VII)として出力する。尚、判別
回路(25)は前記(b)と(a2)の差から直接レベ
ル検出する方法以外に、入力されてくるlog ha/
T*の値(a2)によってXlを知り、そのX。
に基づいて記憶データから(a、)を知ると共に、別途
入力されてくるlog Is /1mから(b)を知っ
て、(b−at)を求め、この(b−at)の値をレベ
ル検出して蛍光灯の種類を見極めるようにしてもよい。
上述のようにして手当てされた制御電圧(VR) (V
B)は可変利得増幅器(3) (4)に与えられて該増
幅器(3) (4)のゲインを制御する。これによって
、エンコーダ(7)に入力されるR−Y信号とB−Y信
号のレベルが可変されて自動的にホワイトバランス調整
がなされる。
上述の通り本発明ではR,Ye、 Bの光検出器を用い
ているが、それらの分光特性は、特にこれに限るもので
はないが、次のようなものが望ましい。
そのおもな理由として、R,Ye、 Bの各主波長は可
視光付近において、できるだけ離れていた方がRag 
rye/L+ 、log Is #*の測定誤差が少な
くなるからであり、又半値幅は広すぎると、RlYe、
 B特性のオーバーラツプ部分が増え、色検出の分解能
が低くなり、。逆に狭すぎると、4例えばBとYeO間
に強いスペクトル分布をもつ光源の場合、BとYeのい
ずれの受光素子でも見分けられないからである。
以上において本発明を実施例に沿って説明したが、本発
明はこれに限定されるものでなく特許請求の範囲に記載
された発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更、修
正が可能である。例えば、判別回路(25)で選択され
た補償電圧をW B 31整回路(24)の制御電圧(
VR,) (VB+)と加算することなく直接、可変利
得増幅器(3) (4)に与えてもよく、その場合、差
動増幅器(3) (4)の異なる制御端子に与えるよう
に構成することもできる。
発明の効果 本発明によれば簡単な構成で黒体放射光源と蛍光灯光源
の区別を確実に行い、しかも、蛍光灯光源の場合には、
その種類に応じた識別が行われるのでホワイトバランス
検出信号としての精度が高くなり、従って該検出信号を
利用してホワイトバランス調整を行うと極めて良好な画
像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したカラーカメラ装置の要部ブロ
ック図、第2図はその一部を詳細に示す回路図、第3図
及び第4図は動作原理を説明するための図である。第5
図、第6図、第7図及び第8図は蛍光灯の各種類ごとに
波長対相対出力の特性を示す図であり、第9図、第10
図、第11図及び第12図は第5図〜第8図の特性と第
1図に用いる光検出器の分光感度特性とを重ね合わせた
図である。第13図は従来例の要部ブロック図である。 (1)・・・撮像素子、  (3) (4)・・・可変
利得増幅器、(16) (17) (18)・・・光検
出器、  (24)・・・ホワイトバランス調整電圧発
生回路、  (25)・・・判別回路、(28)・・・
補償電圧発生回路、  (ΔB、)(ΔB、)(ΔB、
)(ΔB、)(△R,)(ΔR2)(△R3)(ΔR,
)・・・補償電圧、  (St)〜(S、)・・・アナ
ログスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤(R)、青(B)、黄(Ye)の分光特性を有
    する光検出手段と、前記光検出手段の出力信号から色温
    度に関する情報を得る色温度情報出力手段と、前記光検
    出手段の出力のうちBとRの出力比及びYeとRの出力
    比から蛍光灯の種類を判別しその種類に応じた信号を出
    力する判別手段とからなるホワイトバランス検出装置。
JP62072254A 1987-03-26 1987-03-26 ホワイトバランス検出装置 Pending JPS63237681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072254A JPS63237681A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ホワイトバランス検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072254A JPS63237681A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ホワイトバランス検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63237681A true JPS63237681A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13483974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072254A Pending JPS63237681A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 ホワイトバランス検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63237681A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163538A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの光源種判定装置
US5283635A (en) * 1988-06-03 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha White balance adjusting device with plural thresholds for range control
US7623160B2 (en) 2005-09-06 2009-11-24 Sony Corporation Image processing method, image processing program, image processing apparatus, imaging apparatus, imaging method, and imaging program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283635A (en) * 1988-06-03 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha White balance adjusting device with plural thresholds for range control
JPH03163538A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの光源種判定装置
US7623160B2 (en) 2005-09-06 2009-11-24 Sony Corporation Image processing method, image processing program, image processing apparatus, imaging apparatus, imaging method, and imaging program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595946A (en) White balance control system including a fluorescent light ripple detector
US5543836A (en) White balance using combined feedback and external color information for control
US5045928A (en) White balance control with choice of control dependent on brightness
JP3571493B2 (ja) カラー画像品質補償回路及びその補償方法
JPS63237681A (ja) ホワイトバランス検出装置
JP3193456B2 (ja) ホワイトバランス制御装置
JPS63236931A (ja) ホワイトバランス検出装置
JPS59141888A (ja) オ−トホワイトバランス回路
JPH0693782B2 (ja) カメラ装置
KR100207985B1 (ko) Cie 표색계를 이용한 화이트 밸런스 조정 장치
JP2512665Y2 (ja) ビデオカメラのオ−トホワイトバランス回路
JP2502502B2 (ja) カメラ装置
US5045927A (en) White balance adjusting device
JPS61214891A (ja) カメラ装置
JPH11205806A (ja) ホワイトバランス制御装置
JPS62133884A (ja) 自動ホワイトバランス調整装置
JPS61214889A (ja) カメラ装置
JPH01231586A (ja) 自動ホワイトバランス装置
JPH03244293A (ja) オートホワイトバランスモジユール
JPH01318484A (ja) 撮像装置
JP2558400B2 (ja) オートホワイトバランス補正装置
JPS62159595A (ja) 自動白バランス装置
JPH0229192A (ja) ホワイトバランスセンサ
JPH03159494A (ja) ホワイトバランス制御回路
JPH03165686A (ja) ホワイトバランス調整装置