JPS63233581A - 金属蒸気レ−ザ発振装置 - Google Patents

金属蒸気レ−ザ発振装置

Info

Publication number
JPS63233581A
JPS63233581A JP6824987A JP6824987A JPS63233581A JP S63233581 A JPS63233581 A JP S63233581A JP 6824987 A JP6824987 A JP 6824987A JP 6824987 A JP6824987 A JP 6824987A JP S63233581 A JPS63233581 A JP S63233581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge tube
thyratron
discharge
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6824987A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Nishida
直人 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6824987A priority Critical patent/JPS63233581A/ja
Publication of JPS63233581A publication Critical patent/JPS63233581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/031Metal vapour lasers, e.g. metal vapour generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は金属蒸気レーザ発振装置の改良に関する。
(従来の技術) 第4図は金属蒸気゛レーザ発振装置の構成図であって、
レーザ装置本体1には電極2.3を備え耐高温性のセラ
ミックス等の材料から成る放電管4が設けられ、かつガ
ス供給装置5及び真空ポンプ6が設けられて例えばN8
ガスが放電管4内に循環されるようになっている。なお
、レーザ装置本体1内でのNeガスは10〜20T o
rrの圧力で満たされている。そして、放電管4には銅
等の金属粉から成る金属レーザ媒質7が配置されている
又、レーザ装置本体1の両端には窓8.9が形成され、
さらにこれら窓8.9を通る直線上つまりレーザ光の発
振光路上に高反射ミラー10と出力ミラー11とが配置
されている。なお、12は熱に対する絶縁体、13は高
電圧に対する絶縁体、14〜17は0リングである。
一方、各電極2.3の間には電源18が接続されるが、
この電源18は第5図に示す構成となっている。すなわ
ち、直流高電圧+H,Vの加わるラインにコイル19を
介してサイラトロン20が接続され、これらコイル19
とサイラトロン20との接続点に主コンデンサ21と充
電抵抗22とから成る充放電回路が接続されている。そ
して、この充電抵抗22に対して前記放電管4の各電極
2.3が並列接続されている。なお、サイラトロン20
に対して抵抗2.3及びダイオード24の直列回路が並
列接続されるとともに放電管4に対してピーキングコン
デンサ25が並列接続されている。
このような構成であれば、サイラトロン20のグリッド
電極にトリガ信号Trが印加されてサイラトロン20が
導通すると、主コンデンサ21に蓄えられている電荷が
放電して電極2に送られる。
これにより、放電管4に放電が発生して放電管4が加熱
され、この加熱によって金属レーザ媒質7が蒸気化する
(以下、金属蒸気と指称する)。これと共に放電管4の
温度が十数百度に達プして放電管4内の金属レーザ媒質
7の圧力が所定値に到達すると、この金属蒸気が放電に
より励起されてレーザ光Fが発振される。
ところで、レーザ光Fの出力レベルは第6図に示す銅の
金属レーザ媒質の場合ように金属レーザ媒質7の温度に
強く依存し、レーザ光Fの発振に対して最適温度を有し
ている。従って、放電管4内部での温度が最適1度とな
るように設計しているが、実際には放電がパルス状の直
流放電となっているために放電管4内部の温度分布は第
7図に示すようにカソードとして機能する電極2側にピ
ークを有するものとなっている。このため、放電が一様
とならず、レーザ発振効率が悪くなっている。
(発明が解決しようとする簡題点) 以上のように放電管4内部の濃度分布が不均一となって
レーザ発振効率の悪いものであった。
そこで本発明は、放電管内部温度を均一化して高効率に
レーザ光を発振できる金属蒸気レーザ発振装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、少なくとも一対の電極が配置された放電管内
部に金属レーザ媒質を配置し放電管内部を放電により高
温状態として金属レーザ媒質を蒸気化してレーザ発振を
行なう金属蒸気レーザ発振装置において、一対の電極間
に対しモ正及び負パルス電圧を交互に印加する正負パル
ス印加手段を備えて上記目的を達成しようとする金属蒸
気レーザ発振装置である。・ (作用) このような手段を備えたことにより、放電管の各電極管
に正及び負パルス電圧が交互に印加されて電極がカソー
ド及び7ノードとして機能することになる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。なお、第4図と同一部分には同一符号を付してその
詳しい説明は省略する。
第1図は金属蒸気レーザ発振装置の構成図である。電源
30には直流高電圧+H,V及び−H,Vとが備えられ
、直流高電圧+H,Vの加わるラインにコイル31を介
してサイラトロン32の7ノードが接続されている。そ
して、これらコイル31とサイラトロン32との接続点
に主コンデンサ33及び充電抵抗34から成る充放電回
路が接続され、さらに逆バイアスとなるダイオード35
を介して放電管4の電極2が接続されている。なお、サ
イラトロン32に対して抵抗36及びダイオード37の
直列回路が並列接続され、又放電管4に対してピーキン
グコンデンサ38が並列接続されている。
一方、直流高電圧−H,Vの加わるラインにコイル40
を介してサイラトロン41のカソードが接続されている
。そして、これらコイル40とサイラトロン41との接
続点に主コンデンサ42及び充電抵抗43から成る充放
電回路が接続され、さらに順バイアスとなる逆流防止ダ
イオード44を介して放電管4の電極2が接続されてい
る。なお、サイラトロン41に対して抵抗45及びダイ
オード46の直列回路が並列接続されている。
ところで、各サイラトロン32.41の各グリッド電極
にはトリガ信号P1、P2がトリガ発生回路47から印
加されるようになっている。このトリが発生回路47は
第2図に示すように周期TI毎に数+nsの間だけハイ
レベルとなるトリガ信号P1と、このトリガ信号P1の
ハイレベル時から期間T2Nれて数十nsの間だけロー
レベルとなる周期T1のトリガ信号P2とを送出する機
能を持ったものである。
次に上記の如く構成された装置の作用について図面を参
照して説明する。サイラトロン32のグリッド電極にト
リガ信号P1のハイレベルが印加されてサイラトロン3
2が導通すると、主コンデンサ33に蓄えられている電
荷が放電してダイオード35を通して電極2に送られる
。これにより電極2は第2図に示すように負電圧が加わ
ってカソードとして機能する。かくして、放電管4の各
電極2.3間に放電が発生して放電管4が加熱され、こ
の加熱によって金属レーザ媒質7が蒸気化する。これと
共に放電管4の温度が壬数百度に達するして金属レーザ
媒質7の圧力が所定値に到達すると、この金属蒸気が放
電により励起されてし一ザ光Eが発振される。
次にサイラトロン41のグリッド電極にトリガ信号P2
のローレベルが印加されてサイラトロン41が導通する
と、主コンデンサ42に蓄えられている電荷が放電して
逆流防止ダイオード44を通して電極2に送られる。こ
れにより電1s2は第2図に示すように正電圧が加わっ
てアノードとして機能する。かくして、上記と同様に放
電管4の放電による加熱によって金属レーザ媒質7が蒸
気化し、この金属蒸気が放電により励起されてレーザ光
Fが発振される。このようにして電極2.3間に対して
正負のパルス電圧が加わって放電が繰り返される。
このように上記一実施例においては、放電管4の各電極
管2.3に正及び負パルス電圧を交互に印加する構成と
したので、電極2,3が交互にアノード及びカソードと
して機能することになって放電管4内部の温度分布を第
3図に示すように平均化できる。これにより、放電管4
内部の全励起領域に屋りてレーザ発振の最適温度に設定
できてレーザ発振効率を高くできるとともにレーザ出力
を増大できる。さらに、電極2が7ノード及びカソード
の機能を交互に行なうので、カソードとして機能すると
きに電極2.3の汚れがスパッタされて除去でき、電極
のクリーニングを同時に行なうことができる。又、2個
のサイシトロン32゜41を使用するので、レーザ発振
の繰り返し数を2倍に増大できかつサイラトロン32.
41の寿命を2倍にできる。従って、サイラトロンを2
個使用しても総合的な価格は高くならない。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものでなくそ
の主旨を逸脱しない範囲で変形してもよい。例えば、上
記一実施例では1パルス毎に正負パルス電圧を加えてい
るが、放電管内の濃度分布が不均一とならない範囲で数
パルスづつ交互に正負パルスを加えるようにしてもよい
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、放電管内部温度を
均一化して高効率にレーザ光を発振できる金属蒸気レー
ザ発W1装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
5第1図は本発明に係わる金属蒸気レーザ発振装置の一
実施例を示す構成図、第2図は同装置における放電管の
放電作用を説明するための図、第3図は同放電管内部の
温度分布図、第4図及び第5図は従来装置の構成図、第
6図は金属レーザ媒賀の温度に対するレーザ出力状態を
示す図、第7図は従来装置における放電管内部の温度分
布図である。 1・・・レーザ装置本体、2.3・・・電極、4・・・
放電管、7・・・金属レーザ媒質、8.9・・・窓、1
0・・・高反射ミラー、11・・・出力ミラー、30・
・・電源、31.40・・・コイル、32.41・・・
サイラトロン、33.42・・・主コンデンサ、34.
43・・・充電抵抗、38・・・ピーキングコンデンサ
、47・・・トリガ  。 発生回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 1B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一対の電極が配置された放電管内部に
    金属レーザ媒質を配置し前記放電管内部を放電により高
    温状態として前記金属レーザ媒質を蒸気化してレーザ発
    振を行なう金属蒸気レーザ発振装置において、前記一対
    の電極間に対して正及び負パルス電圧を交互に印加する
    正負パルス印加手段を備えたことを特徴とする金属蒸気
    レーザ発振装置。
  2. (2)正負パルス印加手段は、正及び負パルス電圧を所
    定周期毎に交互に印加する特許請求の範囲第(1)項記
    載の金属蒸気レーザ発振装置。
JP6824987A 1987-03-23 1987-03-23 金属蒸気レ−ザ発振装置 Pending JPS63233581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6824987A JPS63233581A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 金属蒸気レ−ザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6824987A JPS63233581A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 金属蒸気レ−ザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63233581A true JPS63233581A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13368298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6824987A Pending JPS63233581A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 金属蒸気レ−ザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63233581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975924A (en) * 1987-08-13 1990-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Metallic vapor laser apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975924A (en) * 1987-08-13 1990-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Metallic vapor laser apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63233581A (ja) 金属蒸気レ−ザ発振装置
EP0317632B1 (en) Gas laser device
JP2633604B2 (ja) 金属蒸気レーザ装置
Feenstra et al. On the long pulse operation of an x-ray preionized, gas discharge pumped ArF excimer laser
JP3771690B2 (ja) パルスレーザの放電回路
JPH01117383A (ja) 金属蒸気レーザ発振装置
JPH01194481A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH01241880A (ja) レーザ装置
JP3432854B2 (ja) パルスガスレーザ発振装置
JPS62243379A (ja) 気体パルス・レ−ザ装置
RU2230409C2 (ru) Импульсный лазер на парах химических элементов
JPH0422052A (ja) X線管及びこのx線管を用いたガスレーザ発振装置
JPS6218781A (ja) レ−ザ発振器
JPS61168973A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH01194374A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH04241482A (ja) ガスレーザ装置
JPS63245977A (ja) 紫外線励起型レ−ザ発振管
JPS63217685A (ja) パルスレ−ザ装置
JPS61188979A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH0341786A (ja) 金属蒸気レーザ発振装置
JPH02105476A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JPH0337755B2 (ja)
JPS6062184A (ja) 窒素レ−ザ装置
JPS6340385A (ja) レ−ザ発振器
JPH03127883A (ja) ガスレーザ装置