JPS63232827A - 混合機 - Google Patents

混合機

Info

Publication number
JPS63232827A
JPS63232827A JP62067254A JP6725487A JPS63232827A JP S63232827 A JPS63232827 A JP S63232827A JP 62067254 A JP62067254 A JP 62067254A JP 6725487 A JP6725487 A JP 6725487A JP S63232827 A JPS63232827 A JP S63232827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical member
mixer
housing
discharged
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62067254A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yamaguchi
彰一 山口
Keiichiro Nagase
永瀬 圭一郎
Susumu Sugita
進 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP62067254A priority Critical patent/JPS63232827A/ja
Publication of JPS63232827A publication Critical patent/JPS63232827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/80Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis
    • B01F25/90Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis with moving or vibrating means, e.g. stirrers, for enhancing the mixing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粉粒材料の混合機に関し、特に、液体を散布し
て混合するのに最適な混合機に関する。
[従来の技術及びその問題点] 第11図は第1の従来例の混合機もしくはミキサーであ
るが、図にかいて上下方向に伸びる筒(1)の上端部に
は混合原料投入口(2)が形成され、との筒(1)の下
端部の周壁部には混合原料排出口(3)が形成されてい
る。筒(1)内には混合用の羽根(5)を備えた軸(4
)が軸受(9)によシ回動自在に支持され、この軸(4
)の下端部は筒(1)から外方に突出していてモータ(
6)、及びベルト(7)、プーリ(8)Kよシ駆動され
ている。また筒(1)内には上方部には液体噴霧部cl
l)が設けられ原料投入口(2)から投入された原料に
所定の液体を散布するようになっている。
重力により下方に落下し羽根(5)による搬送作用を受
けながら、この羽根(5)による撹拌を受けて下方へと
移送される。そして液体を混合され、混合された材料が
排出口(3)から外方へ排出されるようになっている。
第1!図は第2の従来例によるミキサーを示すが、本従
来例は第11図に示す第1の従来例を横型にしたもので
あって水平方向に延在して配列された筒Qηの一端側の
土壁部には材料投入口(2)が形成され、また他端の側
壁部には点線で示すように材料排出口(至)が形成され
ている。筒(ロ)内には軸α弔が伸びており、これに羽
根(至)が取付けられている。軸α4は外方に配設され
たモータ(2)によシフラッチ装置αηを介して駆動さ
れるようになりている。軸α4は軸受(至)により回転
自在に支持されている。また材料投入口(2)の近くK
は液体噴霧部四が配設されている。本従来例も第1の従
来例と同様な作用を行う。
第13図は第3の従来例のミキサーを示し、筒2υは架
台■の上に、その軸方向に回転自在に斜方向に配設され
ている。この筒Qυの一端の開口には混合原料人口■が
設けられ、これから原料が筒2υ内に供給せられる。ま
た一端には材料排出口のが設けられ、こ\から混合され
た材料が排出されるようになっている。また筒(2Il
内には液噴霧部c!泪が設けられている。筒Qυの外周
面にはギヤー5が巻装されておυ、このギヤー■と噛合
するギヤーc!81をその回転軸に固定されたモーター
が架台■上罠配設されている。モーター面を回転させる
とギヤー(281[有]の噛合によシ筒C!υはその軸
のまわりに回転し、入口■から供給された材料は重力作
用で図において左方へ滑動しながら、且つ筒Qυの回転
によシ揺動じながら左方へと移送され、かつ噴霧部c!
滲から液体を散布されて、混合されて材料排出口のよシ
外部に排出される。
第11図〜第13図のいずれの方式も撹拌部の羽根車を
回転させる為の電動機等の動力発生部分が外部にあシ、
占有面積が大きくなると同時に回転部分が露出する場合
が多く安全カバーが必要になる。
第13図の方式では粉化を少なくする為に用いられる形
式であるが粉度分離が製品むらを生じ同時に構造上防塵
対策が問題である。一般的に工場に於ける原料の流れは
、上から下を標準としているため、上から入って下に排
出される構造が好ましいが、第11図の方式は駆動部の
軸受が妨害して上から下部横へ排出される構造であシ、
第1!図の方式は上から入り下部又は下部横方向に排出
される構造であるが、上から下に排出される場合でも中
心線上にないため配管構造が複雑になる。またミキシン
グの主体を羽根車による撹拌とする為、羽根車は原料の
中で回り、しかも原料の移動もあわせて行うため、必要
トルクが大きくなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は以上のような問題に鑑みてなされ、省エネルギ
ー、省スペースの混合機を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の目的は、上下に開口を有し下側の開口に向って傾
斜する底面を有する筐体と;該筐体内にあってはり垂直
な軸のまわりに回転可能に支持され斜め方向に延びる筒
状部材と;該筒状部材を回転駆動するための回転駆動装
置とから成り、前記筐体の上側の開口に投入された材料
を回転する前記筒状部材の上側開口内へと導き、該筒状
部材の下側開口から排出される材料を前記傾斜する底面
上に落下させ、こ\を滑落させて前記筐体の下側の開口
から混合された材料を外部に排出するようにしたことを
特徴とする混合機によって達成される。
〔作 用〕
混合材料は斜めの筒状部材内を滑走して行くときに内部
摩耗や筒状部材の回転作用などを受は混合される。更に
筒状部材から底面の斜面上にスパイラル状に順次、混合
材料が排出されるので筐体の下側の開口から排出される
ときには混合度が更に向上している。
〔実施例〕
以下、本発明の谷実施例によるミキサーについて図面を
参照して説明する。
第1図〜第4図は第1実施例のミキサーを示し、筐体F
40は小径の円筒部の、大径の円筒部ell及び逆円錐
形の底部63から成り、全体は支柱(411によシ地上
に支持されている。上方の小径円筒部のには混合原料人
口143が形成され、底部のには原料出口(59が形成
されている。
筐体(41)内には筒状回転体(ト)が配設され、これ
は駆動軸C50に固定されている。駆動軸団の下端部は
軸受を内蔵するハウジング6υに支承されている。
ハウジング+511は第2図に示すように取付部材口を
介して筐体+41の内壁に固定されている。筒状回転休
園は大径の材料受部−、小径で斜め方向に延びるダクト
部45、回転駆動用アームG47から成っておシ、アー
ムAでの先端部にはリング状のリニアモータ2次側形成
部(4Bが固定されている。これはアルミニウムで成る
リング(48m)と鉄で成るリング(48b )とを重
ね合わせて成るものである。筐体−の段部(61m) 
Kは4個のリニアモータ1次側形成部19が第2図に示
すように取シ付けられている。本実施例では、これらリ
ニアモータ1次側形成部囮は順次、所定時間宛、所定時
間々隔をおいて励磁されるようになっている。
筒状回転体■の大径の材料受部(財)内には噴霧用材料
受部(43が配設されておシ、取付部材&1を介して材
料受部−に固定されている。従って、この材料受部0も
共に回転するよう構成されている。
噴霧用材料受部t43は第3図及び第4図に明示される
ように一対の受部形成部材521■から成ってシシ、一
方の部材■は           一対の軸(54す
(54b) Ic枢着されておシ、この軸(54g+)
(54b)のまわシに第4図の一点鎖線で示すように回
動し得るようKなりている。通常は受部形成部材536
31は実線で図示する如く相当接して所定の大きさdの
排出目印を形成させているが、これら部材521■内へ
の材料供給量が大きくなると、この材料の直圧で一点鎖
線で示すように部材■が回動じて排出口をDのように大
きくするようにしている。
これによりこれら部材6263への材料供給量にほゞ無
関係に所定のレベルまで材料を一時的に受は入れるよう
にしている。本実施例では、はり一杯になるようにして
いる。すなわち、若干、オーバフローになるようKして
いる。場合によつては回動させる方の部材■にねじaラ
ドを取り付け、これに重錐を螺着させて部材631まで
の距離を調整可能として部材[株]の一定材料供給に対
する回動角を調節するようにしてもよい。あるいは部材
63■間にばねを張設して、以上の調節を行うようにし
てもよい。
噴霧用材料受部0の上縁部に近接して液体噴霧用ノズル
6G 671581が配設され、これらは図示せずとも
靜止部に固定されるが、受部(43に対する相対的位置
はそれぞれ異なシ、外周近辺、中間位置及び最内側に近
い位置とされている。
本発明の第1実施例は以上のように構成されるが次に作
用について説明する。
なお本実施例ではすでに混合された粉粒状の材料が本ミ
キサーに供給されるものとする。
すなわち混合原料が入口141!1K74−ダやコンペ
ア等によシ、はり一定の流量で投入される。投入された
原料は噴霧用材料受部443内に落下しこ\を滑落する
ときに、ノズル66167)681から液体を散布され
る。ノズル68671681は上述したように相互にづ
らせて配役されているために、かつ受は部材143は回
転しているのではシ一様に液体が散布され、混合原料に
混合される。噴霧用受は部材53からオーバ70−した
原料は、直接、回転体−の大径受部(財)内に落下し、
ダクト部四内に導入される直前において噴霧用受部(4
3から落下してきた原料と混合される。これら原料はダ
クト部回内を滑落して行くのであるが、ダクト部μ9は
軸団のまわりに回転しているので、この回転による遠心
力及び撹拌作用を受けることによシ重力作用との相互作
用で混合作用を受け、ダクト部四の下端開口(45m)
から筐体μQの底s@りの斜めとなった内壁部へと落下
する。
混合原料はダクト部15が軸艶のまわりの回転を行い乍
ら底部關の斜面となり九内壁部に落下するので材料はス
パイラル状に内壁に溢りて落下して行く。また順次、こ
のスパイラル状になりた材料の上側にやはクスパイラル
状になりて次の材料が落下して行くので、時間的にダク
ト部(43から排出される混合原料の液体との混合度が
バラつきがありても、筐体6υの排出口59から原料が
排出するときは均一に混合原料と液体とが混合され、排
出される事になる。なシ以上の説明では主として混合原
料と液体との混合度について作用を説明したが混合原料
自体も撹拌作用を受は更にその混合度を向上させる事が
出来る。
次に第5図〜第9図を参照して本発明の第2実施例によ
るミキサーについて説明する。なお第1実施例と対応す
る部分については同一の符号を付しその詳細な説明は省
略する。
すなわち、本実施例では筐体(40の底部6′J内には
、これとほゞ同心的な逆円錐形状の筒rI(Iが配設さ
れ、これと底部63の内壁との間に複数の仕切板σBが
固定される。これによシ複数の傾斜通路σ3が形成され
る。
筒状回転体■のダクト部四の排出口(45m)は順次、
これら傾斜通路σりの直上方を通過し、これらに混合材
料を排出して行くのであるが、次にこの作用について第
7図〜第9図を参照して説明する。
第7図においてN1は筒状回転体4461のダクト部(
49のある回転周期における傾斜通路σ2の散布状況を
示しているが、今、時間的に混合度にバラつきがあると
すれば、この時の混合度を図示するような状態とするも
のとする。これに続<Ntの周期時には混合度が異なる
ので、図示するように異なるマークとする。このような
異なった混合度の原料が傾斜通路σ3に排出されるので
おるが、各通路σ力では第8図に示すようにそれぞれの
混合度が散布方向にしたがって時間的な一定の遅れをも
ってこの通路内を滑走する。したがって第9図に示す如
くこれら通路σ3の下端から排出されて筐体(41の排
出開口69から排出される時には筒状回転体顛の各回転
周期N1%川、N〕において゛同一の混合度の、すなわ
ち、よυ均一な混合度の原料が得られる事になる。
その他の作用は第1実施例と全く同一であるので説明を
省略する。
第10図は本発明の第3実施例によるミキサーを示すが
やはり第1実施例と対応するものは同一の符号を付しそ
の詳細な説明は省略する。
すなわち、本実施例では筐体H(Jの筒部6Hの内周壁
に対しガイドレール部りが固定されておシ、これに駆動
用アーム(471に軸支されたクーラ却が転勤自在に支
承されている。これによシ第1実施例に訃ける駆動軸6
α及び軸受ハウジング611は省略された構成となりて
いる、本実施例においても第1実施例と全く同様な作用
、効果を奏するものであるが、より簡素な構成とする事
が出来る。
以上、本発明の各実施例について説明したが勿論、本発
明はこれらに限定される事なく本発明の技術的思想にも
とづいて種々の変形が可能である。
即ち以上の実施例では入口(42Jはその下方の噴霧用
受部りのように材料排出調節機能を持たないが、この入
口4りに上述し九受部卿の排出量調節機構を備えてもよ
い。この場合にはその下方の受部(43の図示したよう
な調節機構を省略する事が出来る。
また以上の実施例では、すでに混合された材料を入口+
t′lJ内に導き、筐体[4Q内で液体を散布しとれと
一様に混合させるよう処したが、このような実施態様に
変えて液体を噴霧させることなく入口[43に混合され
ない各種材料を導入し本ミキサー内でこれら粉粒状の材
料を混合させるようにしてもよい。
また以上の第1実施例では筒状回転体(461の回転軸
ωは回転体(柵のほゞ中心軸、すなわち筐体(40のほ
ゞ中心軸にあるように配設したが、これに代えて偏芯さ
せて例えばダクト部(49の中間部辺にこの駆動軸口を
固定させるようKして回転体(傭を偏芯回転するように
してもよい。
また以上の実施例では回転体(4eの回転駆動にリニア
モータ(48(ハ)を用いたが、これに変えて電動機を
用いるようにしてもよい。この場合、例えば駆動軸艷を
駆動すべく、筐体611内の適所に電動機を固定させる
ようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の混合機によれば設置スペー
スを従来よシ小さくする事が出来、また撹拌のエネルギ
ーを小さくする事が出来るので駆動機構としては容量の
小さいものを用いる事が出来る。よって全体のコストを
低下させる事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるミキサーの縦断面図
、第2図は同平面図、第3図は第1図における噴霧用材
料受部の平面図、第4図は同側面図、第5図は本発明の
第2実施例によるミキサーの断面図、第6図は第5図に
おける■−■線方向断面図、第7図乃至第9図は第2実
施例の作用を説明する図、第10図は本発明の第3実施
例によるミキサーの断面図、第11図は第1従来例のミ
キサーの概略部分破断側面図、第1!図は第2従来例の
ミキサーの概略部分破断側面図及び第11図は第3従来
例のミキサーの概略部分破断側面図である。 なお図において、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下に開口を有し下側の開口に向って傾斜する底
    面を有する筐体と;該筐体内にあってほゞ垂直な軸のま
    わりに回転可能に支持され斜め方向に延びる筒状部材と
    ;該筒状部材を回転駆動するための回転駆動装置とから
    成り、前記筐体の上側の開口に投入された材料を回転す
    る前記筒状部材の上側開口内へと導き、該筒状部材の下
    側開口から排出される材料を前記傾斜する底面上に落下
    させ、こゝを滑落させて前記筐体の下側の開口から混合
    された材料を外部に排出するようにしたことを特徴とす
    る混合機。
  2. (2)前記回転駆動装置はリニアモータを含む前記第1
    項に記載の混合機。
  3. (3)前記材料は前記筐体内で前記筒状部材の上側開口
    内に導かれる前に液体を散布される前記第1項又は第2
    項に記載の混合機。
  4. (4)前記筐体は前記上側の開口近くの内部に、ほゞ垂
    直な軸のまわりに回動可能に支持され、前記回転駆動装
    置によって回転駆動される材料受け部材を有し、該部材
    内で前記液体の散布を受け、その排出口から前記筒状部
    材の上側開口内へ導くようにした前記第3項に記載の混
    合機。
JP62067254A 1987-03-20 1987-03-20 混合機 Pending JPS63232827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067254A JPS63232827A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 混合機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067254A JPS63232827A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 混合機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63232827A true JPS63232827A (ja) 1988-09-28

Family

ID=13339616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62067254A Pending JPS63232827A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 混合機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63232827A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850532A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850532A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109126602B (zh) 粉液连续混合机以及连续计量混合生产线
KR101246503B1 (ko) 분립체 공급기
JPH10309452A (ja) 粉粒体精密処理装置
EP0721370B1 (en) Materials mixer
US4576483A (en) Apparatus for mixing and metering flowable solid materials
KR19990023002A (ko) 연속 반죽 기계
JPS63232827A (ja) 混合機
JP6054488B1 (ja) セルフレベリング材スラリー供給装置及び平坦面の形成方法
RU2181664C2 (ru) Вибрационный смеситель
JPS635900A (ja) 粉粒体定量混合供給装置付き圧縮成型機
JPH0760091A (ja) 粉体と液体の連続混合装置
US3188058A (en) Mixing apparatus
NZ578218A (en) An internal orbit, variable ratio continuous centrifugal grinding mill with a stationary feed-in system
JP3073449B2 (ja) 粉粒体貯留排出装置
US3278091A (en) Dispenser for comminuted material
JP2646111B2 (ja) 連続流通攪拌装置
EP0412330B1 (en) Hopper for feeding powdered material
JP5073889B2 (ja) 粉粒体受入サーバー
WO2022138738A1 (ja) 連続混合装置
RU2222239C2 (ru) Малогабаритный комбикормовый агрегат
RU46679U1 (ru) Смеситель для сыпучих материалов
US4127333A (en) Continuously operated cone-and-screw mixer
JP2012006687A (ja) 粉粒体定量排出機
JP3118350B2 (ja) 粉粒体混合装置
JPH0999229A (ja) 混合機