JPS63230648A - アルキルフエノ−ル類の製造方法 - Google Patents

アルキルフエノ−ル類の製造方法

Info

Publication number
JPS63230648A
JPS63230648A JP62062550A JP6255087A JPS63230648A JP S63230648 A JPS63230648 A JP S63230648A JP 62062550 A JP62062550 A JP 62062550A JP 6255087 A JP6255087 A JP 6255087A JP S63230648 A JPS63230648 A JP S63230648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
aldehydes
zeolite
phenols
alkylphenols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62062550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251890B2 (ja
Inventor
Eiji Takahashi
英二 高橋
Kazuo Ozaki
尾崎 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to JP62062550A priority Critical patent/JPS63230648A/ja
Publication of JPS63230648A publication Critical patent/JPS63230648A/ja
Publication of JPH0251890B2 publication Critical patent/JPH0251890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フェノール類とアルデヒド類とを水素の存在
下接触的に反応させてアルキルフェノール類を製造する
方法に関するものである。
本発明の方法忙よって得られるアルキルフェノール類は
、原料アルデヒド類に対応する第一級アルキル基がフェ
ノール類のパラ位またはオルソ位に導入されたものであ
り、安定剤、液晶、農医薬などを製造する際の中間体と
して重要な用途を有している。
(従来の技術) アルデヒド類を用いてフェノール類をアルキル化する方
法は公知tある。例えば塩基触媒を用いてホルムアルデ
ヒドにより7エノール類をメチル化する方法が、米国特
許!2,401.608号、肴公昭35−15,359
号に記載されている。
また別の灰石方法として、酸触媒および水素添加触媒を
用いて水素の存在下にフェノール類をアルデヒド類でア
ルキル化する方法が、特開昭52−153,920号、
同58−162,542号、同59−101,435号
、同59−137.432号に開示されており、2.6
−シーtert−ブチルフェノールとホルムアルデヒド
かう2.6−シーter1−ブチル−p−クレゾールを
製造する場合について実施例が記載されている。
一般忙アルデヒド類によるフェノール類のアルキル化反
応では、フェノール類の水酸基に対してパラ位およびオ
ルソ位が優先的にアルキル化される。したがって、2,
6−シーtert−ブチルフェノールのように2つのオ
ルソ位がアルキル基ですでに置換されている場合には、
パラ位が選択的にアルキル化される。しかし、例えばフ
ェノール、クレゾールのようにオルソ位を含む複数の位
置がアルキル化可能なフェノール類をアルキル化しよう
とすると、従来公知の方法では、複数のアルキル基が導
入されたり、ビスフェノール類や樹脂状物質を多量に副
生ずるため、目的物の収率が著しく低いという欠点があ
った。また、アルデヒドとしてホルムアルデヒド以外の
アルデヒド類を使用すると、すなわち2個以上の炭素原
子を有するアルデヒド類を使用すると、アルキル化反応
の条件下でアルデヒドの重縮合がおこり、アルキル化剤
としてのアルデヒドの使用効率が著しく低いという欠点
もあった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、従来の方法は、2,6−ジ−1er1
−7’チルフエノールとホルムアルデヒドから2.6−
シーtcrt−ブチル−p−クレゾールを製造するなど
の物足のアルキルフェノール類の製造には適用できるが
、使用し得るフェノール類およびアルデヒド類に制限が
あり、アルキルフェノール類の一般的な製造方法と言え
なかった。
本発明者らは、フェノールのように複数のアルキル化可
能位置を有するフェノール類にも適用でき、かつホルム
アルデヒド以外のアルデヒドaKも適用できる方法を開
発すべく検討した。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、アルキル化触媒として第Ml族金属の少
なくとも1種を含有する、5i02/Al2O3モル比
3〜8、細孔径6〜IOAのゼオライトを用いることK
よっ【前記の問題点が解決できることを見出だし本発明
を完成するにいたった。
すなわち本発明は、フェノール類とアルデヒド類とを水
素の存在下接触的に反応させてアル、キルフェノール類
を製造するにあたり、触媒として周期律表の第Ml族金
属の少なくとも1種を含有させた、SiO□/A120
3モル比3〜8、細孔径6〜IOAのゼオライトを用い
ることを特徴とするアルキルフェノール類の製造方法で
ある。
(触媒) 本発明の方法においては、触媒として、5i02/A4
203モル比が3〜8の範囲にあり、細孔径が6〜IO
Aの範囲にあるゼオライトに、篤■族金属の少なくとも
IHlを含有させたものを用いることが必要である。5
io2/Aj2o3モル比や細孔径が前記の範囲外にあ
るゼオライトを用いた場合は、アルキルフェノール類の
収率が著しく低下する。
このような条件に適合するゼオライトの代表的なものと
し【は、7塁ゼオライトがあり、これは酸化ケイ素(S
i02)/酸化アルミニウム(A7203)のモル比が
3〜7の組成を有し、細孔径約6〜9Aの結晶性アルミ
ノシリケートである。前記の条件に適合するゼオライト
の他の例としては、S i 02 /AI 203″F
−ル比4〜8、細孔径約7〜IOAのL型ゼオライトを
挙げることができる。
本発明における触媒としては、これらと同一のX#回折
スペクトルを有する合成ゼオライト、天然ゼオライトも
用いることができる。また、これらのゼオライト中忙含
まれるイオン交換可能なカチオンは、通常ナトリウムま
たはカリウムであるが、それ以外のカチオンを含むもの
でもよい。このようなカチオンとしては、例えば周期律
表IA族、IB族、IIA族、IB族の金属イオンを挙
げることができる。これらのカチオンはIM含まれても
よいし、また2M以上含まれてもよい。
本発明の方法に用いられる第■族金属としては、ニッケ
ル、コバルト、パラジウム、白金、ルテニウム、イリジ
ウムなどがあり、第4.5および6周期の第VIII族
金属のうち原子番号が各々最大の金属、すなわち二、ケ
ル、パラジウム、白金が好ましく、肴にニッケルおよび
パラジウムが好ましい。
本発明の方法で使用する触媒は、これらの第■族金属の
11!1または2種以上を前記ゼオライトに含有させた
ものである。含有させる方法としては、イオン交換操作
または含浸操作によって、またはゼオライト合成中に混
合することKよってゼオライト中に沈着させるのが好ま
しい。
金属を沈着させた後、金属を元素状態に還元するか又は
焼成により酸化することによって所定の位置に固定する
ことができる。ゼオライト中の上記金属の含有量は、金
属の種類によって好ましい範囲が異なるが、元素状態で
の金属の量として約0.05〜約15重量%の範囲、よ
り好ましくは約0.1〜約10重量%を例示することが
できる。
(反応) 本発明では、前記触媒を用い、フェノール類とアルデヒ
ド類とを水素の存在下接触的に反応させることKよりア
ルキルフェノール類が製造される。
本発明の方法に用いられる菖料フェノール類は、少なく
とも接水酸基のパラ位またはオルソ位がアルキル化可能
なものであって、そのためパラ位またはオルソ位、又は
パラ位およびオルソ位KtC!原子を有するものである
。かかるフェノール類は、種々の核置換基を有するもの
であってもよい。具体例としては、フェノール、クレゾ
ール、キシレノール、エチルフェノール、プロピルフェ
ノール、ブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニ
ルフェノール、ジブチルフェノール、シクロヘキシルフ
ェノール、フェニルフェノール、クミルフェノールなど
の炭化水素置換体、クロロフェノール、ブロモフェノー
ル、ジクロロフェノールなどのハロゲン化フェノール類
などがある。
本発明の方法で使用されるアルデヒド類としては、1〜
約20個の炭素原子を存するアルデヒドがある。具体例
には、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオ
ンアルデヒド、ブチルアルデヒド、吉草酸アルデヒド、
カプロンアルデヒド、ヘプチルアルデヒド、カプリルア
ルデヒド、ペラルゴンアルデヒド、カプリンアルデヒド
などがある。その他、反応条件下でこれらのアルデヒド
類を発生するバラホルムアルデヒド、トリオキサン、パ
ラアルデヒドなども用いられる。これらのうち2〜約8
個の炭素原子を有するアルデヒドが%に好ましい。
本発明の方法において、原料フェノール類とアルデヒド
類との仕込み比率は、フェノール類1モルに対してアル
デヒド類0.1〜10モルの範囲が適切であり、咎に0
.5〜8モルの範囲が好ましい。
本発明の方法は、フェノール類のアルキル化反応を無溶
媒下にも溶媒存在下にも行なうことができる。溶媒の具
体例としては、メタノール、エタノールなどの脂肪族ア
ルプール類、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素
類等がある。
ルフェノール、をアルキル化するときは酢酸、プロピオ
ン酸等の脂肪酸を溶媒に用いて良好な結果を得ることが
できるが1通常はフェノール類と脂肪酸とが反応してエ
ステルを生成するので、脂肪酸は一般的な溶媒とは言え
ない。
本発明の方法において、反応は任意の圧力下に行なわれ
うるが、一般には、水素分圧が1〜300に9/cI!
、 %に1〜150klF/dとなるような条件で行な
うのが好ましい。
反応温度は用いるアルデヒド類の種類によつて最適範囲
が異なるが、通常50〜350℃、好ましくは100〜
300℃である。
本発明において、アルキル化反応はバッチ式にも連続的
にも行なうことができる。連続的な方法としては、固定
床、懸濁床あるいは流動床のいずれも可能である。例え
ば、粉末状の触媒を用いてバッチ式反応を行なう場合は
、触媒使用量は原料フェノール類の約2〜約40重量%
の範囲が適切であり、反応は通常0.2〜5時間で終了
する。また、成壓触媒を用いる固定床反応では、触媒を
基準として重量時間9間遠度(WH5V) 0.2〜1
5、好* L < )! 0.5〜5 テ装入原料流と
接触させることができる。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、原料として広範囲のアルデヒド
類およびフェノール類が使用でき、原料に対応した各種
アルキルフェノール類を高い選択率で得ることができる
。また、触媒の寿命も長いので、繰り返し使用や長時間
のl!続使用が可能である。
本発明の方法によって得られるアルキルフェノール類は
、原料アルデヒド類に対応する第一級アル中ル基がフェ
ノール類のバラ位またはオルソ位に導入されたものであ
り、具体的には、□p−エチルフェノール、0−エチル
フェノール、p−プロピルフェノール、  o−フロビ
ルフェノール、p−7Fチルフエノール、6−ブチルフ
ェノール、p−イソブチルフェノール、0−イソブチル
フェノール、p−ヘキシルフェノール、0−ヘキシルフ
ェノール、p−オクチルフェノール、0−オクチルフェ
ノールなどを例示することができる。
(実施例および比叔例) 実施例1 (1)触媒 市販を粉末状NaYJIゼオライト(Lindejl!
5K−40;  組g(重量%) 5iC)y−64゜
Aノ203−23. Na20−13 ;  (モル比
)S i O,/Aj 203閤4.7、Na 20/
At 203−0.93 )100Nを1規定の硝酸ナ
トリクム水溶液1.5j中に分散させ、80℃の恒温槽
中で8時間加熱した。水洗後、l規定の酢酸ニッケル水
溶液lj中に分散させ、80℃の恒温槽中で2時間加熱
した。酢酸ニッケル水溶液を更新して同様のイオン交換
操作を合計3回行ない、十分に水洗したのち、120℃
で乾燥し、さらに430℃で3時間焼成し、NiY型ゼ
オライトを調製した。原子吸光法による分析値(重量%
)は、Nim9.0%Nas++2.4であった。テト
ラミンジクロロパラジウム−水和物1゜24JIを溶か
した氷を上記N1YIlゼオライトに含浸させ、120
℃で乾燥、さらに430℃で3時間焼成し、0.5%の
Pdを含むNiY!11ゼ門ライト触媒を作成した。
(2)  アルキ刃i応 加熱およびかきまぜ装置を備えた容量10〇−の5US
316J1オートクレーブに、上記の方法で作成した触
媒5I、フェノールを20.3jl、n−ブチルアルデ
ヒドを16.1N入れ、初期4c素圧1Gkg/d、反
応ffi[180℃で1.5時間反応を行なった。
(3)結果 反応液をガスクロマトグラフィーで分析した結果、p−
ブチルフェノール生成量5.79.0−ブチルフェノー
ル生成量2.7gであり、未反応フェノールが14.6
jlであった。
実施例2 実施例1で用いたと同じオートクレーブに実施例1の触
媒を5J9.フェノールを20.3.9゜パラアルデヒ
ドを19.8Jil仕込み、初期水素圧lOゆ/CIi
、灰石温度170℃で3時間反石させた。反応終了後、
得られた゛生成物をガスクロマトグラフィーで分析した
ところ、p−エチルフェノール生成量3.41%0−エ
チルフェノール生成量1.8Iiであり、未反応フェノ
ールが15.71Iであった。
実施例3 実施例1で触媒真裏原料として用いたと同じNaYIl
ゼオライ)100IIを1規定の硝酸ナトリウム水溶液
1.5I中忙分散させ、80℃の恒温槽中で8時間加熱
した。水洗後、塩化パラジウムナトリウム(Pd(J2
 ・2Na C1・3H20)1.64Jを溶かした水
を含浸させ、120℃で乾燥、さらに430℃で3時間
焼成し、0.5%のPdを含むNaY型ゼオライト触媒
を作成した。
実施例1で用いたと同じオートクレーブに、上記の触媒
を5g、フェノールを20.3#、パラアルデヒド19
.8.9.エタノール10.0Jlを仕込み、初期水素
圧30に9/cri、反応温度200℃で0.5時間反
応させた。その結果、p−エチルフェノール4.51.
o−エチルフェノール2.2.9が得られ、未反応フェ
ノールが14.5.9であつた。
実施例4 実施例1で触媒111a用原料として用いたと同じNa
Y屋ゼオライ)100.9を1規定の硝酸ナトリウム水
溶液1.5j中に分散させ、80℃の恒温槽中で3時間
加熱した。水洗後、1規定の酢酸ニッケル水溶液1!中
に分散させ、80℃の恒温槽中で2時間加熱した。酢酸
ニッケル水溶液を更新して同様のイオン交換操作を合計
3回行ない、十分に水洗したのち120℃で乾燥し、さ
らに430℃で3時間焼成しNiY型ゼオライト触媒を
炸裂した。原子吸光法による分析値(重量%)はN1w
9.01Nax2.4であった。
実施例1で用いたと同じオートクレーブに。
上記の触媒5,9、フェノール20.31カプロンアル
デヒド16.711を入れ、初期水素圧10kN/d、
反応温度180℃で2時間反応を行なった。反応終了後
、得られた生成物をガスクロマトグラフィーで分析した
ところ、p−n−ヘキシルフェノール生成量6.2’j
l、o−n−ヘキシルフェノール生成量2.71であり
、未反応フェノールが15.0.9であった。
′kkJ叔例1 本例1例は前掲の鴫開昭58−162,542の実施例
5に準拠したものである。
触媒とし″C5重量%のパラジウム担持カーボン触媒(
日本エンゲルノ・ルド社liり19、および陽イオン交
換樹脂(米国ローム・アンド・ハース社製、商品名「ア
ンバーリスト15」)を5Jil用い、反応温度を13
0℃とした以外は実施例2と同様の方法で反応を行なワ
た。その結果、多量の樹脂状物質が生成し、エチルフェ
ノール類は実質的に得られなかった。
比較例2 本比較例は前掲の肴開昭59−137.432の実施例
2に準拠したものである。
触媒として5重量%パラジウム担持カーボン触go、2
II、およびp−)ルエンスルホン酸o、osII、溶
媒として酢酸lO1を用い、水素加圧30に9/cit
、反応温度130℃とした以外は実施例2と同様に反応
を行なりた。その結果酢酸フェニルが生成したが、エチ
ルフェノール類は得られなかった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノール類とアルデヒド類とを水素の存在下接
    触的に反応させてアルキルフェノール類を製造するにあ
    たり、触媒として周期律表の第VIII族金属の少なくとも
    1種を含有させた、SiO_2/Al_2O_3モル比
    3〜8、細孔径6〜10Åのゼオライトを用いることを
    特徴とするアルキルフェノール類の製造方法。
  2. (2)該第VIII族金属が周期律表の第4、5および6周
    期の第VIII族金属のうち原子番号が各々最大の金属であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)該第VIII族金属がニッケルおよびパラジウムであ
    る特許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. (4)アルデヒド類が2〜約8個の炭素原子を有するア
    ルデヒドである特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれかに記載の方法。
  5. (5)フェノール類がフェノールである特許請求の範囲
    第1項ないし第4項のいずれかに記載の方法。
JP62062550A 1987-03-19 1987-03-19 アルキルフエノ−ル類の製造方法 Granted JPS63230648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062550A JPS63230648A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 アルキルフエノ−ル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062550A JPS63230648A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 アルキルフエノ−ル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63230648A true JPS63230648A (ja) 1988-09-27
JPH0251890B2 JPH0251890B2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=13203467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62062550A Granted JPS63230648A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 アルキルフエノ−ル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230648A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162542A (ja) * 1982-03-19 1983-09-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アルキルフエノ−ル類の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162542A (ja) * 1982-03-19 1983-09-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アルキルフエノ−ル類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251890B2 (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115424A (en) Zeolite catalyst
US7244869B2 (en) Method of aromatic alkylation
KR101249482B1 (ko) 이성체화용 촉매, 그 제조 방법 및 그것을 이용한 이성체화 방법
KR20140097429A (ko) 방향족 화합물의 수율을 증가시키기 위한 알칸올의 탈수소화
KR101646295B1 (ko) 방향족 알킬화를 위한 안정한 형태-선택적 촉매 및 이를 사용 및 제조하는 방법
EP0234679B1 (en) Hydrocarbon conversion processes over crystalline borosilicate catalysts for pseudocumene recovery
US4189613A (en) Hydrodealkylation process
US3873632A (en) Alkylaromatic hydrocarbon isomerization process
US4093671A (en) Hydroalkylation using multi-metallic zeolite catalyst
IE47477B1 (en) Process for the dehalogenation of halogen-containing aromatic amines
JPS63230648A (ja) アルキルフエノ−ル類の製造方法
JPS6030658B2 (ja) クレゾ−ルの製造方法
US4118434A (en) Hydroalkylation using multimetallic zeolite catalyst
US5245089A (en) Alkylation reactions catalyzed by gallium-modified titanium dioxide
US4876398A (en) Preparation of ortho-alkylated phenols in the presence of a catalyst prepared by co-precipitation process
JP2004534043A (ja) ゼオライトによるビスフェノール類の製造方法
JPS62246532A (ja) フエノ−ル類のアルキル化方法
EP1399404A1 (en) Method for the preparation of cumylphenol
US4331566A (en) Catalyst for hydrodealkylation process
US4177164A (en) Hydroalkylation composition and process for producing said composition
US4086281A (en) Process for producing mono-substituted alkylresorcinol isomers
US4177166A (en) Hydroalkylation composition and process for producing said composition
JPH0320369B2 (ja)
JPH0656710A (ja) キシレンの異性化方法
US4619907A (en) Chromium phosphate catalyst