JPS63229681A - 継ぎ撮り方式 - Google Patents

継ぎ撮り方式

Info

Publication number
JPS63229681A
JPS63229681A JP62063045A JP6304587A JPS63229681A JP S63229681 A JPS63229681 A JP S63229681A JP 62063045 A JP62063045 A JP 62063045A JP 6304587 A JP6304587 A JP 6304587A JP S63229681 A JPS63229681 A JP S63229681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
recording
tape
track
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62063045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687339B2 (ja
Inventor
Shuhei Kaneoka
金岡 修平
Kenichi Iwasaki
岩崎 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62063045A priority Critical patent/JP2687339B2/ja
Publication of JPS63229681A publication Critical patent/JPS63229681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687339B2 publication Critical patent/JP2687339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序でこの発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F 作用 G 実施例 G1記録再生装置の全体ブロック図の説明(第1図)G
2継ぎ逼りの説明(第1図〜第4図)H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明は回転ヘッドを用いて映像信号やオーディオ信
号を記録する記録装置に関し、特に記録済み部分に継げ
て記録を行うようにするいわゆる継ぎ逼りの技術に係わ
る。
B 発明の概要 この発明は、コントロール信号記録再生用の固定ヘッド
と、このヘッドに先行する位置に設けられ、コントロー
ル信号トラック部分を消去する消去用の固定ヘッドとの
間隔をテープ上のコントロール信号の1周期分の間隔よ
りも長く選定することにより、記録終了時点では必ず、
最後の記録コントロール信号の記録跡の後に、コントロ
ール信号の1周期以上の区間となる記録コントロール信
号欠落部を形成し、継ぎ逼り時には、この欠落部を検出
して、この欠落部をつなぎ目として継ぎ擾りを行なうよ
うにしたもので、ストップモード等のようにテープテン
ションをゆるめた後であっても前の記録済部分の最後の
トラック位置から常に正しく継ぎ操りができるという特
長がある。
C従来の技術 例えばビデオカメラにて撮影した画像をVTRに記録す
る場合、カット毎の継ぎ目が再生画面上で目立たないよ
うにする継ぎ操りの手法が一般に用いられている。
このようにVTRにおいて記録済み部分に継げて記録を
行なう継ぎ逼りの技術については、例えば特開昭57−
15805号公報に開示されている。この技術は記録状
態と記録状態との間はキャプスタンとピンチローラとが
圧着し、テープテンションがかけられテープが緊張した
まま一時停止状態となるポーズ状態でつなぐものである
。すなわち、第5図に示すように記録状態からポーズ操
作をしたとき、その操作位置P1で一時停止状態とする
のではなく、そのポーズ操作位置からテープを一定量巻
戻した位置P2で一時停止状態とし、次の録画開始操作
(ポーズ解除操作)を待つ。このときのポーズ操作位置
P1からの巻戻し量はコントロールパルスのパルス数に
換算した一定値である。
ポーズ解除操作がされると、再生状態となって、再生コ
ントロールパルスをカウントしながら、トラッキングサ
ーボが行なわれる。また、このときの再生信号と新たに
記録する信号との位相関係を制御して、両者が同期する
ようにする。そして、再生コントロールパルスのカウン
ト値が前記テープ巻戻し量に相当する値になったとき、
位置P1に相当する位置P3となり、この位置P3より
記録状態とする。
以上により、既に記録しであるトラックと、新たに記録
したトランクとの継ぎ目において、トラック間隔及びコ
ントロール信号の記録跡の間隔の不揃いがなくなり、再
生画像が乱れることがない。
D 発明が解決しようとする問題点 以上の技術は、ポーズ状態を介して継ぐようにしており
、常にテープテンションをかけてテープを緊張させた状
態で行なわれるので、ポーズ解除してから実際に記録開
始となるまでのテープ長を、正しくポーズ操作点からの
テープ巻戻し量に等しくすることができ、はぼ正確に、
前の記録の最後のトラックから新たな記録トラックをつ
なぐことができる。
ところで、VTRにおいて、ストップモードにしたとき
はテープがドラムにはりついてしまわないようにするた
め、テンションをゆるめて、テープをゆるめるようにす
る。このため、次にキャプスタンとピンチローラを圧着
させてテープ走行をさせるとき、テープはストップボタ
ンを押した元のテープ位置から各ヘッドに当接するとは
限らず位置ずれを生じる。したがって、ストップボタン
を押した後、記録ボタンを押したときはトラックはつな
がらない。
また、ポーズボタンを操作したときと同様にストップボ
タンを操作したときにも、次に記録ボタンを押したとき
ボタン操作位置から所定!@き戻した後、実際のストッ
プ状態として、この点からつなぎ撮りの操作をしたとし
ても、上記位置ずれのため、前の記録トラックの最後の
トラックの次のところから新しいトラックが記録される
とは限らず、前の記録トラックの最後の数本のトラック
を重ね書きにより消してしまうおそれがある。
E 問題点を解決するための手段 この発明においては、供給側リールより回転ヘッドが取
り付けられている案内ドラムを巡り巻取側リールに至る
テープバス系中に、少な(ともコントロール信号トラッ
クを消去する消去用の固定ヘッドとコントロール信号記
録再生用の固定ヘッドとを、上記消去用の固定ヘッドが
先行し、かつ、これら2個のヘッドの離間距離がテープ
上の記録コントロール信号の1周期分の間隔よりも長い
状態で設け、記録動作終了後、テープを上記コントロー
ル信号用の固定ヘッドに対し所定長巻き戻すとともに、
継ぎ撮り時この巻き戻し区間再生状態にし、上記コント
ロール信号用の固定ヘッドよりの再生コントロール信号
の周期を検出することによりコントロール信号の記録信
号欠落部を検出し、この欠落部をつなぎ目として継ぎ撮
りを行なうようにする。
F 作用 消去用固定ヘッドとコントロール信号用固定ヘッドとの
取付間隔は、テープ上のコントロール信号の1周期分の
長さより長いから、記録終わり部分では、古い既記緑部
分があっても、コントロール信号トラックのコントロー
ル信号の記録跡は、最後のコントロール信号の記録跡の
後は、消去ヘッドにより消去されているから一周期分以
上未記録部分となる。
したがって、再生コントロール信号の周期を検出してそ
の周期が長くなったところを記録信号欠落部として検出
した位置は、前の記録の最後尾である。よって、この位
置を継ぎ目の基準として継ぎ撮りを行えば、ストップ状
態からでも、前の記録済みトラックの最後尾から正確に
記録トラックを継ぐことができる。
G 実施例 G1記録再生装置の全体ブロック図の説明第1図はこの
発明が適用される装置の例としてのVTR一体型カメラ
の一例の全体のブロック図である。
同図において、(1)は供給側リール、(IM)はこの
リール(1) !lad動用モータ、(2)は巻取側リ
ール、(2M)はこのリール(2)駆動用モータ、(3
)は回転ヘッドが取り付けられているドラム、(3M)
はこのドラム(3)駆動用モータ、(4)はキャプスタ
ン、(4M)はこのキャプスタン(4)駆動用モータ、
(5)はピンチローラ、(6)はテンションレギュレー
タである。
供給側リール(1)よりくり出されたテープ(7)はテ
ンションレギュレータ(6)を巡り、ドラム(3)に所
定角間隔巻き付けられた後、キャプスタン(4)とピン
チローラ(5)間を通り、巻取側リール(2)に至るテ
ープバス系を形成する。
このテープバス系中のテンションレギュレータ(6)と
ドラム(3)との間のテープ(7)の磁性面側には、テ
ープ(7)の全幅を消去する全幅消去用固定ヘッド(8
)とコントロール信号用固定ヘッド(9)とが、全幅消
去用固定ヘッド(8)が先行する状態で配されている。
この場合、これら全幅消去用固定ヘッド(8)とコント
ロール信号用固定ヘッドとのテープ走行方向の間隔lは
、テープ(7)上のコントロール信号CTLの1周期分
の記録ピッチよりも長く選定されている。
(10)はマイクロコンピュータを存するシステムコン
トローラ(以下シスコンと略称する)で、これよりはリ
ール駆動用モータ(IM)及び(2M)にリール駆動信
号が供給されるとともに、ドラムサーボ回路(11)を
介してドラム駆動用モータ(3M)にドラム駆動信号が
供給され、さらにキャプスタンサーボ回路(12)を介
してキャプスタン駆動用モータ(4M)にキャプスタン
駆動信号が供給される。
そして、サーボのため、ドラム(3)の回転位相を示す
信号PGがこのシスコン(10)に供給されるとともに
、記録時は、シスコン(10)より例えば30Hzのコ
ントロール信号がコントロール信号用ヘッド(4)に供
給され、再生時はこのヘッド(4)よりの再生コントロ
ール信号CTLがシスコン(10)に供給される。
(20)はビデオ信号処理回路であり、再生時にはこれ
に再生ビデオ信号が供給され、もとのビデオ信号に戻さ
れた後、出力ビデオ信号とされる。
また、記録時には、カメラにて盪影された記録すべき入
力ビデオ信号が供給され、記録のための信号処理がなさ
れ、これが記録ビデオ信号として出カサれる。シスコン
(10)からはこのビデオ信号処理回路(20)に再生
及び記録モード信号PB及びRECが供給され、記録系
と再生系との切換等が回路(20)においてなされる。
また、ビデオ信号処理回路(20)からは再生時は再生
ビデオ信号から取り出された垂直同期信号PBVが、記
録時は入力ビデオ信号から取り出された垂直同期信号V
Dが、それぞれシスコン(10)に供給され、サーボに
用いられる。なお、後述する継ぎ撮り時の再生モードに
おいては、両垂直同期信号PBV及びVDがこのシスコ
ン(10)に供給され、両者が同期するようにされる。
なお、(13)は記録ボタンスイッチ、(14)はスト
ップボタンスイッチ、(15)はポーズボタンスイッチ
で、これらをオンにすると、シスコン(10)はそれを
検知し、装置を操作されたボタンスイッチに応じた状態
にする。
G2継ぎ操りの説明 以上のような構成においてストップボタンスイッチ(1
4)を操作したときの継ぎ撮りが次のようにしてなされ
る。
すなわち、第2図はこの継ぎ撮り時のテープの動きの説
明図、第3図はこのときのコントロール信号の記録トラ
ック部の動きの説明図、第4図は継ぎ逼り実行のための
フローチャートで、同図Aはストップモード時の、同図
Bはストップ状態から記録モードにするときのフローチ
ャートである。
以下、このフローチャートに従い、第2図、第3図を参
照しながら説明する。
先ず、記録状態から位置T1でス)7プボタンスイツチ
(14)がオンとされると、シスコン(10)によりキ
ャプスタン(4)及びリール(1)及び(2)は逆転さ
せられ(ステップ(101) ) 、第2図に示すよう
にテープ(7)が戻される。このテープ戻し時、コント
ロール信号が再生され、この再生コントロール信号CT
Lがカウントされ(ステップ(102) )、そのカウ
ント値kが所定値、この例ではに−15になると(ステ
ップ(103) ) 、カウント値が11セントされて
に−0にされ(ステップ(104) ”)、キャプスタ
ン(41が停止される(第2図の位置T2)。
ここまでの動作はポーズボタンスイッチ(15)を記録
モード中にオンにしたときと全く同様である。
しかし、ストップボタンスイッチ(14)がオンにされ
たときは、この状態からさらに、供給側リール(1)は
停止させた状態で巻取側リール(2)を若干戻し、キャ
プスタン(4)を回転させて、その戻し分をドラム(3
)に対して送るようにして、ドラム(3)に巻回されて
いるテープ(7)の部分をゆるめる(ステップ(106
))、その後、ピンチローラ(5)をキャプスタン(4
)より離す(ステップ(107) ) 。以上によりス
トップ状態となる。
次に、このストップ状態から、第4図Bに示すように記
録ボタンスイッチ(13)がオンとされると、テンシラ
ンレギュレータ(6)により、ストップ時、ゆるめられ
たテープがひっ張られ、コントロール信号用ヘッド(9
)及び全幅消去用ヘッド(8)に対して巻き戻される(
ステップ(201) ) 、すなわち、第2図に示すよ
うに、ポーズボタンスイッチ(15)をオンにしたとき
にポーズ状態となる位置T2からテープ(7)は位置T
3まで戻される。
こうして、テープ(7)が張られると、ピンチローラ(
5)がキャプスタン(4)に圧着され(ステップ(20
2) ) 、キャプスタン(4)が正転させられ(ステ
ップ(203) ) 、テープ(7)はフォワード方向
に移送される。このとき、再生モードにされ、再生コン
トロール信号CTLの周期を検出することにより、前の
記録トラックの最後尾が検出される(ステップ(204
) ) 。
すなわち、第3図Aに示すように、ストップボタンスイ
ッチ(14)がオンにされた記録終了位置T1における
コントロール信号トラックでは、コントロール信号の最
後の記録信号の後の、少なくと°も距離lの部分(斜線
部)LKは、全幅消去ヘッド(8)により消去がなされ
ており、記録信号は、たとえ図のように古い記録信号が
あったとしてもこの部分LKで欠落している。そして、
この位置T1よりテープ(7)が巻戻されるので、この
記録信号欠落部分LKは、コントロール信号ヘッド(9
)に対して巻戻された位置になっている。なお、T1か
ら′r2までのテープ(7)の巻戻しがなくても、上記
の例の場合、ストップ状態のときゆるめた分が、次の記
録開始のときテンシランレギュレータ(6)によりひっ
張られ、ヘッド(9)に対して巻戻された状態になる。
したがって、位置T3から再生状態にしたとき、コント
ロール信号用ヘッド(9)はこの欠落部分LKを必ず走
査する。
ここで、距離lはコントロール信号の記録信号の周期τ
より長い。したがって、再生コントロール信号CTLの
周期を検出し、その検出周期が1周期τ以上になったこ
とを検出することにより欠落部分LKを検出することが
できる。その検出方法としては、例えば、−周期τより
若干長い時定数のリドリガー形の単安定マルチバイブレ
ータを再生コントロール信号CTLでトリガし、そのQ
出力が信号CTLの周期がτより長くなったとき、ロー
レベルに下がることを利用することができる。
また、単安定マルチバイブレークの代わりにカウンタを
用いてもよい、つまり、信号CTLによりカウンタをリ
セットし、リセットからリセットまでのクロックのカウ
ント値を検出する方法で、カウント値が所定値以上にな
ったとき欠落部分LKとして検出できる。
こうして、欠落部分LKが検出されると(ステップ(2
05) ) 、その位置T4からキャプスタン(4)が
逆転しくステップ(206) ) 、信号CTLがカウ
ントされ(ステップ〔207〕)、カウント値に−15
のところまで戻されると(ステップ(20B ) )、
カウント値に−0にリセットされ、その位置T6からキ
ャプスタン(4)は正転しくステップ(210) )、
再生コントロール信号CTLをカウントしながら(ステ
ップ(211) ) 、再生モードとなるとともに、次
に記録する信号と再生信号とが位相ロックするようにさ
れる(ステップ(212) ) 、そして、位置T4か
らテープ(7)が戻された分だけテープ(7)が進むと
、すなわちに−15の位置T6になると(ステップ(2
13)→、カウント値kをリセットしくステップ(21
4) ’) 、この位置T6より記録モードとなる(ス
テップ(215) ) 。
位置T4から以降のテープの動き及びVTRのモードは
、位置T4において記録状態からポーズボタンスイッチ
(15)をオンにし、位置T5においてポーズ状態から
ポーズ解除したときと同様である。そして、この場合、
位置T4は前の記録の丁度、最後尾の位置であるから、
ストップ状態からの継ぎ逼りであっても、前の記録の終
わりのところから正確に継ぎ操りができることになる。
以上はストップ状態からの継ぎ撮りを例にとったが、ス
トップ状態に限らず録画終了後にテープテンシランがゆ
るめられる状態を経る場合のいずれの場合にも通用でき
る。また、録画終了後、早送り、巻戻し状態にした後に
おいても、この記録信号欠落部分LKを検出することで
正確な継ぎ操りが可能になる。
なお、前述もしたが、上述の例のようにストップ状態に
するとき、巻取リール側からテープをくり出してテンシ
ランをゆるめ、その後の記録動作の開始時、このゆるめ
た分をコントロール信号用ヘッド(9)に対して巻戻せ
ば、第2図における位置T1からT2までの巻戻しは必
要でない。
また、図の例では全幅消去ヘッド(8)によりコントロ
ール信号用トラックを消去するようにしたが、コントロ
ール信号用トラック専用に消去ヘッドが設けられていて
ももちろん良い、また、消去用ヘッドとコントロール信
号用ヘッドとは距離E以上層れていればよく、ドラム(
3)を挟んで供給リール(11側に消去用ヘッド、巻取
リール(2)側にコントロール信号用ヘッドが設けられ
ていてもよい。
さらに、この発明は、映像信号の記録再生装置に限られ
るものではなく、回転ヘッド式ヘリカルスキャン型の記
録再生装置の全てに通用可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればコントロール信号用ヘ
ッドとその消去用ヘッドとの間隔を、テープ上のコント
ロール信号の一周期分の記録跡よりも長く設定し、この
一周期分より長くコントロール信号が存在しない欠落部
分を検出することにより、前の記録トラックの最後尾を
検出し、この最後尾のところを継ぎ目として継ぎ撮りを
行なうものであるので、前の記録終了後、テープテンシ
ランがゆるめられる状態があったとしても、再度記録を
開始したときは、旧トラックの最後尾のところからトラ
ック間隔を揃えた状態で正しく新トラックを形成するこ
とができる。
すなわち、この発明によれば、ストップ状態等からの継
ぎ逼りを、前の記録トラックを全く消すことなく、良好
に行えることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明するための記録再生
装置の一例の概要を示す図、第2図及びフローチャート
、第5図は従来の継ぎ操りの一例を説明するための図で
ある。 (8)は全幅消去ヘッド、(9)はコントロール信号用
[ヘッド、(10)はシスコンである。 7vき゛士長り一富先B月 (A/IRa)第2図 第3図 Mぎ4轟り(オ芝采) 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 供給側リールより回転ヘッドが取り付けられている案内
    ドラムを巡り巻取側リールに至るテープバス系中に、少
    なくともコントロール信号トラックを消去する消去用の
    固定ヘッドとコントロール信号記録再生用の固定ヘッド
    とを、上記消去用の固定ヘッドが先行し、かつ、これら
    2個のヘッドの離間距離がテープ上の記録コントロール
    信号の1周期分の間隔よりも長い状態で設け、 記録動作終了後、テープを上記コントロール信号用の固
    定ヘッドに対し所定長巻き戻すとともに、継ぎ撮り時こ
    の巻き戻し区間再生状態にし、上記コントロール信号用
    の固定ヘッドよりの再生コントロール信号の周期を検出
    することによりコントロール信号の記録信号欠落部を検
    出し、この欠落部をつなぎ目として継ぎ撮りを行なうよ
    うにした継ぎ撮り方式。
JP62063045A 1987-03-18 1987-03-18 継ぎ撮り方式 Expired - Fee Related JP2687339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62063045A JP2687339B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 継ぎ撮り方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62063045A JP2687339B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 継ぎ撮り方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63229681A true JPS63229681A (ja) 1988-09-26
JP2687339B2 JP2687339B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13217968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62063045A Expired - Fee Related JP2687339B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 継ぎ撮り方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173986A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54167712U (ja) * 1978-05-16 1979-11-26
JPS60224141A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Asahi Optical Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダにおける最終記録位置検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54167712U (ja) * 1978-05-16 1979-11-26
JPS60224141A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Asahi Optical Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダにおける最終記録位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173986A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687339B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394694A (en) Tape synchronizing apparatus
JPH0226435B2 (ja)
US4325088A (en) Lap and dissolve in video cameras with VTR
US4607297A (en) Apparatus for detecting clogging of head gap
EP0228878A2 (en) Edit mode controllers and editing methods for operation with recording and/or reproducing apparatuses
JPS63229681A (ja) 継ぎ撮り方式
JPH05779B2 (ja)
JP2733921B2 (ja) 記録再生装置の継ぎ撮り方法及び記録再生装置
JP2774540B2 (ja) テープ走行装置
JP2714460B2 (ja) 磁気記録再生装置
US20020051622A1 (en) Video deck, video deck control method and video deck control program recording medium
JP2630655B2 (ja) 映像磁気記録装置
JP2600189B2 (ja) 磁気記録装置
JPH0614279Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0510735B2 (ja)
JPS6125100Y2 (ja)
JPS61269206A (ja) ビデオテ−プのレツクエンドサ−チ装置
JPH0640402B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0822657A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0482070A (ja) Vtrの編集確認装置
JPS60211649A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0648561B2 (ja) 回転ヘツド型磁気録画再生装置
JPS60140564A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60163260A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのつなぎ撮り装置
JPH02210650A (ja) ビデオテープレコーダにおけるつなぎ撮り方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees