JPS63229459A - 静電記録体 - Google Patents

静電記録体

Info

Publication number
JPS63229459A
JPS63229459A JP6302387A JP6302387A JPS63229459A JP S63229459 A JPS63229459 A JP S63229459A JP 6302387 A JP6302387 A JP 6302387A JP 6302387 A JP6302387 A JP 6302387A JP S63229459 A JPS63229459 A JP S63229459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder material
conductive particles
recording
uneven layer
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6302387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Sato
邦彦 佐藤
Mikio Amaya
天谷 幹夫
Tetsuo Nakajima
中嶋 哲郎
Akihiko Ishii
明彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6302387A priority Critical patent/JPS63229459A/ja
Publication of JPS63229459A publication Critical patent/JPS63229459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、基体及び凹凸層からなる記録体のその凹凸層
の表面に導電性粒子を各々電気的に独立した状態に分散
した静電記録体であって、少量の樹脂を用いて導電性粒
子を凹凸層上に結着させるか、或いは凹凸層の表層のみ
を溶かす溶剤を用いて導電性粒子を塗布し、導電性粒子
を凹凸層に固着することにより、静電記録体の寿命を長
くしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、静電記録方式の静電記録体の記録層の構成に
関する。
静電記録方式は、(1)高速記録が可能である。(2)
高解像が得られる。(Jは記録時の騒音がない。(4)
電極針の構成が簡単である。(5)明るいところで記録
でき、暗箱にする必要がない等の利点があり、高速ファ
クシミリやコンビエータ周辺機器であるプリンタ、ブロ
ック等に利用さ+′L−t4いる。
し力)し、これらのファクシミリやブリニ/り、フ。
ロックにおいては、データ処理の高速化、画像処理の高
級化に伴い、さらに高解像で鮮明な文字や図形を出力す
ることが要求されている。このため、上記の静電記録方
式においても、解像度を向上させるため、電極針の本数
を増やし密度を高めると同時に、電極針によって形成さ
れる潜像のドツトの大きさを極力小さくする必要がある
静電記録潜像は、電極針と静電記録体の間の微小空隙(
凹凸層で形成)における気中放電により、静電記録体の
電極針側に形成される。操り返して画像出力することに
より、静電記録体の凹凸層が摩耗し、電極針間の微小空
隙が小さくなり、気中放電が起こりにくくなり、ドツト
抜は等により印字品質が劣化する。その為静電記録体の
凹凸層が摩耗しにくいものが要望される。
〔従来の技術〕
本発明が関与する記録装置における記録原理と構成の詳
細は、本発明者らによって先に特許出願されているが、
改めて記録装置の概略を説明する。
第3図は静電記録装置の全体構成を示し、第4図に記録
原理を、第5図に従来の静電記録体の構成をそれぞれ示
す。
第3図において、絶縁性記録体1は誘電体フィルムをエ
ンドレスベルト状にして、ローラ2.3.4によって一
定速度で回転させる。該絶縁性記録体1の内側に記録電
極(複数の電極針)5の先端を接触せしめるよう配置す
る。また対向電極6を円筒スリーブ7面に有する磁性ト
ナー現像機8を、記録電極5と対向して設置する。(第
4図参照)絶縁性記録体1が、例えば図示矢印方向に移
動しつつある間に、記録電極5と対向電極6とにそれぞ
れ逆極性の電圧パルスを印加すると、記録電極5と絶縁
性記録体1の間の微小空隙において、気中放電が起こり
絶縁性記録体1の記録電極5例の面上に潜像電荷10が
形成される。これを同時に選択されたセグメント上に運
ばれてきた磁気ブラシ1)の先端のトナーに逆極性の電
荷が注入され、潜像電荷10のクーロン力と引き合って
絶縁性記録体1上にトナー像9が形成される。なお、絶
縁性記録体lの記録電極5例の面には、気中放電を生じ
せしめるのに必要な微小空隙を保つため、所定の高さを
もつ凹凸層13が形成されている。
絶縁性記録体1上にトナー像9を形成した後、絶縁性記
録体1を回転し接地したローラ3の部分で、記録紙18
を絶縁性記録体1に平行に搬送し、裏面から転写ローラ
19を用いてトナー像9を記録紙1日に転写する。その
後、記録紙18上の転写像21は定着器20によって記
録紙1日に固着される。他方、絶縁性記録体1を更に回
転させ、絶縁性記録体1の両面をコロナ除電器22によ
り除電して、絶縁性記録体1上の残留した磁性トナーの
電荷を消去し、絶縁性記録体1への付着力を弱める。さ
らに絶縁性記録体1を回転させ記録部へ搬送させると、
残留した磁性トナーは、磁性トナー現像機8内の磁気ロ
ーラ17の磁力によって回収される。
従来の絶縁性記録体1の構成を第5図に示す。
絶縁性記録体1は、ベースフィルム(基体)12と凹凸
Ji13を構成するスペーサ14、スペーサ材14を固
着させるためのバインダ材15と導電性粒子16からな
る。ベースフィルム12は、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリイミド、ポリプロピレン等の樹脂からなる絶縁
性のフィルムである。ベースフィルム12上に、記録電
極5と絶縁性記録体1の微小ギャップを保持するため、
数μm乃至数10μmの絶縁性顔料、ガラスピーズ等か
らなるスペーサ材14を、樹脂からなるバインダ材15
に混入したものを塗布しである。凹凸[13の高さは1
0〜15μmであり、その凹凸層13上に導電性粒子1
6を保つようにしている。導電性粒子16は、金、銀、
ニッケル、アルミニウム、グラファイト等からなり、放
電を起こし易くする。
以下に導電性粒子16の効果について、簡単に説明する
。気中放電には、記録電極5を負電位とする負極性放電
と、記録電極を正電位とする正極性放電とがある。静電
記録には、一般に負極性放電が用いられることが多い。
これは、正極性放電に比し負極性放電の方が、放電を起
し易いためであるが、負極性放電は、湿度が高くなると
ドツト径が広がる湿度依存性が太き(、また同湿度でも
ドツト径がばらつき、高解像化、高画質化を図る上で問
題となる。
これに対して正極性放電は、ドツト径の湿度依存性が少
なく、ドツト径も安定しているが、放電が起こりにくく
、ドツト抜けが生じる欠点がある。
気中放電は、記録電圧が印加されると、電極あるいは記
録体に一次電子が放出され、この−次電子が気体分子と
衝突して電子と陽イオンを発生し、さらにく二次電子が
気体分子と衝突を繰り返すことにより、電子のなだれ増
倍が起こり放電が進行する。負極性放電の場合、電極か
ら一次電子が放出されるので、放電が起こり易い。一方
、正極性放電では、絶縁体である記録体から一次電子が
放出されなければならず、放電を起こすためには強い電
界が必要となる。このため、記録体に凹凸層を設け、凹
凸層の凸部に電界を集中させ、放電を起こり易くしてい
る。しかしながら、記録体を連続使用すると、凸部が次
第に摩耗して丸くなり、電界の集中が少なくなって、放
電しにくくなる。
そこで、正極性放電でも放電が起こり易いように、第5
図に示す絶縁性記録体lのように、基材(ベースフィル
ム)12上の凹凸層13に導電性粒子16を分散させ、
この導電性粒子16から一次電子を放出させるようにす
る事を、本願出願人によって既に提案している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第5図のように導電性粒子16を記録体上に分散すると
き、凹凸層13を壊さないようにするため、凹凸層13
のバインダ材15を溶かさない溶剤(アルコール等)を
使用して、導電性粒子16を凹凸層13に塗布していた
。このため初期状態では良好な印字が得られるが、連続
印字を行なうと次第に凹凸層(導電性粒子16は接着さ
れない状態で凹部に保持される)13から導電性粒子1
6が脱落し、印字品質が劣化すると云う問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点は、第1図、第2図の実施例に示されるよう
に、凹凸層を形成するためのスペーサ材14を基材(ベ
ースフィルム)12に固着させるバインダ材15と、同
じ材質の、あるいはこのバインダ材15と固着する材質
のバインダ材を用いて、導電性粒子16を前記凹凸層上
に固着させるか、或いは前記スペーサ材14を基材(ベ
ースフィルム)12に固着させるためのバインダ材15
を僅かに溶かし、溶けたバインダ材15の固定時に、導
電性粒子16を固着させる本発明の静電記録体によって
解決される。
〔作用〕
即ち、導電性粒子16を記録体の表面に塗布するとき、
スペーサ材14を基材12に固着させるためのバインダ
材15と同じ材質の、或いはこのバインダ材15と固着
する材質のバインダ材を用いているので、導電性粒子1
6が確りと記録体の凹凸層13に固着する。或いは、別
にスペーサ材14を僅かに溶かし、溶けたバインダ材の
固定時に導電性粒子16を凹凸層13に固着している。
従って、導電性粒子16が凹凸層13にしっかり固着さ
れるので、連続印字を行っても導電粒子16が凹凸層1
3から脱落することなく、印字品質を良好に保つことが
できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の詳細な説明する図である。
なお、企図を通じて同一符号は同一対称物を示す。
第1図において、12はベースフィルム、13は凹凸層
、14は凹凸層13を形成するためのスペーサ材、15
はスペーサ14材を固着するためのバインダ材、16は
導電性粒子、15′は導電性粒子16を固着するための
バインダ材である。バインダ材15は、アクリル系、ポ
リエステル系、エポキシ系、ポリカーボネイト等の樹脂
であり、バインダ材15′も同じものを使用し、導電性
粒子16を1μ醜以下の薄い膜で覆うようにしである。
また、バインダ材15′は、バインダ材15と同じもの
、或いはバインダ材15に固着するものであれば、よい
バインダ材15′を使用しない従来の記録体と、バイン
ダ材15′を使用した本発明の記録体を用いて印字試験
した結果、バインダ材15′を使用しないものは、10
0枚出力後、印字欠落が現れるのに対し、バインダ材1
5′を使用した方は、印字欠落が認められず、1000
0枚出力後も印字品質の劣化はなかった。導電性粒子1
6をバインダ材15′で覆うと、−次電子が空気中に放
出されなくなると考えられるが、バインダ材15′の膜
厚が薄い場合、膜にピンホールが生じているため、導電
性粒子16から放出された電子が膜を通りぬけで気中に
放出されるものと考えられる。
第2図は本発明の別の実施例を示す。第2図の静電記録
体は、記録体の凹凸層13の表層のみを溶かす溶剤を用
いて、導電性粒子16を凹凸N13に固着したものであ
る。
凹凸N13のバインダ材15を少し溶かすとは、バイン
ダ材150表層のみを溶かし、凹凸層のスペーサ材14
を固定しているバインダ材15は溶けないということで
ある。溶剤が強いとスペーサ材14を固定しているバイ
ンダ材15も溶は出し、スペーサ材14が凝集し凹凸層
の形状が変化する。スペーサ材14がa集すると、凹凸
の高さが高(なり、安定な放電が得られな(なる。
例えば、バインダ材15がアクリル系樹脂の場合、溶剤
として酢酸エチルを用いると、凹凸層の表層のみ溶ける
が揮発速度が早く、導電性粒子16がバインダ材15に
余りめり込まないうちに揮発してしまう。そこで、酢酸
エチル1に対し、エタノールlを加えることにより揮発
速度を下げ、導電性粒子16がある程度バインダ材15
にめり込んでから、揮発するようにしている。なお、酢
酸エチル100%でも全く効果がないわけでなく、酢酸
エチルとエタノールの混合比の範囲は広い。
また、溶剤にアセトンを使用した場合、バインダ材15
はかなり溶けてしまうので、アセトン1に対しエタノー
ルを1〜10加え、溶かす能力を下げて使用する。
なお、その他、バインダ材15を少し溶かす溶剤として
酢酸メチル、アセトン、トルエン等があり、この溶剤の
揮発速度を調整する溶剤にメタノール、イソプロピルア
ルコール等がある。
上記のように凹凸層13の形状を殆ど変えずに導電性粒
子16の二部が、バインダ材15に埋め込まれるので、
導電性粒子16は固着部22、露出部23の状態となり
、−次電子が空中に放出し易い。
従来の記録体と本発明の記録体を用いて連続印字を行っ
たところ、従来の記録体では、導電性粒子16が脱落す
るため、100枚出力程度で印字欠落が現れるが、本発
明の記録体では、印字欠落はなく 、10000枚出力
後も印字品質の劣化はなかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、バインダ材により
導電性粒子が、記録体上に固着されているので、導電性
粒子が記録体上から脱落することによる記録体の劣化が
防げ、記録体の寿命を長くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図は本発明の別の実施例を説明する図、第3図は静
電記録装置の全体構成を示す図、第4図は電極に電圧が
印加された状態を示す図、第5図は従来の絶縁性記録体
の構成図である。 図において、 L2はベースフィルム、 13は凹凸層、 14はスペーサ材、 15.15′はバインダ材、 16は導電性粒子、 22は固着部、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録体の構成が基材(12)及び凹凸層(13)
    からなり、その凹凸層(13)の表面に導電性粒子(1
    6)を各々電気的に独立した状態に分散した静電記録体
    であって、 前記凹凸層を形成するためのスペース材(14)を基材
    (12)に固着させるバインダ材(15)と、同じ材質
    の、或いは、このバインダ材(15)と固着する材質の
    バインダ材を用いて、前記導電性粒子(16)を凹凸層
    上に固着させることを特徴とする静電記録体。
  2. (2)記録体の構成が基材(12)及び凹凸層(13)
    からなり、その凹凸層(13)の表面に導電性粒子(1
    6)を各々電気的に独立した状態に分散した静電記録体
    であって、 前記凹凸層を形成するためのスペーサ材(14)を基材
    (12)に固着させるためのバインダ材(15)を僅か
    に溶かし、溶けたバインダ材(15)の固化時に、前記
    導電性粒子(16)を固着させたことを特徴とする静電
    記録体。
JP6302387A 1987-03-18 1987-03-18 静電記録体 Pending JPS63229459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302387A JPS63229459A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 静電記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302387A JPS63229459A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 静電記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229459A true JPS63229459A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13217310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6302387A Pending JPS63229459A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 静電記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229459A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3257222A (en) Electrostatic recording method and apparatus using shaped electrodes
US4658275A (en) Image forming apparatus
US4949103A (en) Direct electrostatic printing apparatus and method for making labels
JPS59192586A (ja) 電子写真式記録装置
JPS63136058A (ja) 粉体画像記録装置
JPS63229459A (ja) 静電記録体
JP4307753B2 (ja) 静電搬送装置、現像装置及び画像形成装置
JPH046952B2 (ja)
JPH10315525A (ja) 画像形成装置
JPS58132570A (ja) 画像記録装置
JPS62249173A (ja) 画像記録装置
JPH09197808A (ja) 現像装置
JPS6280048A (ja) 記録装置
JP2595569B2 (ja) 静電記録媒体
JPH0895344A (ja) 導電性ブラシ及びそれを用いた帯電装置
JPH06210892A (ja) 静電記録装置
JPS6381492A (ja) 静電記録装置
JP2000233501A (ja) 画像形成装置
JPH07148966A (ja) パウダージェット画像形成装置における印字ヘッド
JPS592060A (ja) 現像装置
JPS58176655A (ja) 画像記録装置
JPS63151951A (ja) 静電記録体
JP2006007513A (ja) 画像形成装置
JPH08211731A (ja) 現像装置
JPH09230704A (ja) 電子写真用飛翔型湿式トナー現像方法