JPS63227118A - GaAs IC論理回路 - Google Patents

GaAs IC論理回路

Info

Publication number
JPS63227118A
JPS63227118A JP62061709A JP6170987A JPS63227118A JP S63227118 A JPS63227118 A JP S63227118A JP 62061709 A JP62061709 A JP 62061709A JP 6170987 A JP6170987 A JP 6170987A JP S63227118 A JPS63227118 A JP S63227118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic circuit
gate
fet
gaas
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62061709A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takahashi
勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62061709A priority Critical patent/JPS63227118A/ja
Publication of JPS63227118A publication Critical patent/JPS63227118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はGaAs  IC論理回路に関し、特に、超高
周波帯用超高速論理集積回路を構成づるインバータ回路
バッファ増幅器等に好適のGaAsIC論理回路に関す
る。
[従来の技術] 従来、超高周波て゛用いられる足高速論理回路としては
、第4図に示ザ如く能動負荷が接続されたデプレッショ
ン型FET(電界効果トランジスタ)5と、レベルシフ
トダイオード10よりなるQaAS  IC論理回路が
用いられている。ここで、1は入力端、6は正電源端、
7は負電源端、8は出ツノ端である。
[発明が解決しようとする問題点] 上述した従来のGaAs  rc論理回路は、直流から
4GHz程度までの論理回路として有効なものである。
しかしながら、4GHzを超える周波数を入力し、且つ
、このGaAs  IC論理回路を縦続接続した場合、
入力感度が著しく低上プるか、全く動作しないという現
象がR1する。
第5図は第4図に示したGaAs  IG論哩回路15
を3段縦続接続した場合を示ブbのである。
この種のS2哩回路の3段縦続接続は、プリスケーラ回
路等では常に存在するものである。そして、第6図はこ
の回路のm算Iシミコレ−ジョン結果を示すしのである
。第6図(a)は入力周波数4゜0GHz 、入力振幅
0.5Vp−pのどきの入力波形と3段縦続接続後の出
力波形を示づものであり、同図より4.0GHzでは十
分な動作をしていることがわかる。第6図(b)は入力
周波数8゜0GHz 、入力振幅0.5Vp−pのとき
の入力波形と3段縦続接続後の出力波形を示づものであ
り、同図よりこのときは全く論理回路として動作してい
ないことがわかる。第6図(C)は入力周波数8.0G
Hz、入力振幅1.0Vp−pのときの入力波形と3段
縦続接続後の出力波形を示すものであり、入力振幅が1
.0Vp−pであると正常に動作していることがわかる
以上の例で明らかなように、超高周波帯になると、従来
のGaAs  IC論理回路は、FETのゲート容量及
び配線容量によって信号振幅が小さくなり、正常な動作
が難しくなるという欠点がある。また信号振幅が小さく
なることから、電源電圧の変動、及びレベルシフトダイ
オードの温度変化によるレベルシフト電圧の変動に対し
て弱くなるという欠点がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、上
述の従来のGaAs  IC論理回路と異なり、本発明
は縦続接続した場合に、接続段数に拘らず高い周波数ま
で常に高感度で安定した出力が得られ、しかも、温度変
化による回路動作の影響が少ないGaAs  IC論理
回路を提供することを目的とする。
F問題点を解決するための手段] 本発明に係るGaAs  IC論理回路は、電界効果ト
ランジスタのゲートと入力端との間に設けられ入力信号
中より直流分を除去するキャパシタと、前記電界効果ト
ランジスタのゲートにバイアス電圧を供給づる抵抗とを
有づることを特徴とする。
[作用] 本発明においては、電界効果トランジスタのゲートに設
けたキャパシタによって入力信号から直流分を除去する
と共に、抵抗を介して電界効果トランジスタのゲートに
バイアス電圧を供給でる。
これにより、本発明に係るGaAS  IC論理回路は
、温度変化による影響を受けることなく超高周波の入力
信号に対して高感度で動作づる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して具体的に
説明する。なお、第4図と同一物には同一符号を付しで
ある。
第1図は本発明の実施例に係るGaAs  IC論理回
路の回路図である。このGaAs  IC論理回路にお
いては、入力端1とデプレッション型FET5のゲート
との間に結合用キャパシタ2が設けられている。このF
ET5のゲートとゲートバイアス端4との間に抵抗3が
設けられており、この抵抗3を介してFET5にゲート
バイアス電圧が供給される。入力端1より供給された信
号は結合用キャパシタ2で直流分が除去され、ゲートバ
イアス端4より、最適動作のための直流バイアスが加え
られる。なお、6は正電源端、7は負電源端、8は出力
端である。
本回路の場合、抵抗3を介して直流バイアスが供給され
ているため、本回路を縦続接続した場合、各回路が最適
動作するよう設定され、且つ各回路が独立しているため
、従来のGaAs  IC論理回路のように直流レベル
のずれを伝達しない。従つて、高い周波数においても良
好な動作を期待づることができるものである。
第2図(a)及び(b)は上記回路を3段縦続接続した
場合のi+1IFNシミュレーション結果を示すもので
あり、同図(a)は入力周波数8.0GトIZ1人力振
幅0.5Vp−t・のときの入力波形と3段lt1続後
の出力波形を示すものである。この第2図(a>から明
らかなように、第6図(b)に示づ従来のGaAS  
IC論理回路と異なり、この北門においては、良好な動
作をしていることがわかる。なお、このシミュレーショ
ン計9において、結合キャパシタ2の8吊は0.5pf
’としている。
第2図(b)は同じ回路で入力周波数を500M t−
1z 、入力振幅を0.5Vp−pどした場合の入力波
形と出力波形を示プものである。同図より、結合キ↑・
パシタ2が0.5pFという小さな8吊にも拘らず、良
好に動作していることがわかる。
なお、シミコレ−シコン時のバイアス条件は、ゲート電
圧がOV、正電源が3.0V、負電源が−2.0Vであ
る。
第3図は本発明の他の実施例に係るGaAsIC論理回
路を示す回路図である。第3図において、第1図と同一
物には同一符号を付して説明を省略する。本回路ではF
ET5にデブレツシ」ン型F E 1’による能動負荷
に代えて抵抗9を接続している。この回路は負荷に抵抗
9を用いているため、動作点を安定に設定することがで
きるという利点を有している。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、GaAs  IC論理
回路を構成するF E−Tのゲートに、結合用キャパシ
タで直流分を除去して入力信号を供給すると共に、ゲー
ト抵抗を介してゲートバイアス電圧を供給することによ
り、本回路を複数段縦続接続した場合でも、超高周波の
入力信号に対して高感度で動作させることができる。
また、レベルシフトダイオードを用いていないため温度
変動に強くなり、しかもゲートバイアスを用いるととも
に、レベルシフトダイオードを使用しないことにより、
電源電圧の変動に対して影費を受は難いという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るGaAs  IC論理回
路を示す回路図、第2図(a)及び(b)は本発明のG
aAs  IC論理回路を3段1u続接続した場合の計
粋機シミュレーション結果を示す図、第3図は本発明の
他の実施例に係るGaAsIC論理回路を示1回路図、
第4図は従来のGaAS  IC論理回路を示す回路図
、第5図は従来のGaAs  IC論理回路を3段1I
IFA接続した場合を示す回路図、第6図(a>乃至(
C)は第5図に示す回路の計t5機シミュレーション結
果を示す図である。 1:入力端、2:結合用キャパシタ、3;ゲート抵抗、
4:ゲートバイアス端、5;デプレッション型FET、
6:正電源端、7;負電源端、8:出力端、9:負荷抵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 論理動作を行うGaAsIC論理回路において、電界効
    果トランジスタのゲートと入力端との間に設けられ入力
    信号中より直流分を除去するキャパシタと、前記電界効
    果トランジスタのゲートにバイアス電圧を供給する抵抗
    とを具備したことを特徴とするGaAsIC論理回路。
JP62061709A 1987-03-16 1987-03-16 GaAs IC論理回路 Pending JPS63227118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061709A JPS63227118A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 GaAs IC論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061709A JPS63227118A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 GaAs IC論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63227118A true JPS63227118A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13179029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62061709A Pending JPS63227118A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 GaAs IC論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63227118A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895342A2 (en) * 1997-07-31 1999-02-03 Sawafuji Electric Co., Ltd. A control circuit for vibrating compressors
WO2003043087A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Niigata Seimitsu Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145236A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
JPS6242338B2 (ja) * 1981-01-07 1987-09-08 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242338B2 (ja) * 1981-01-07 1987-09-08 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS58145236A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895342A2 (en) * 1997-07-31 1999-02-03 Sawafuji Electric Co., Ltd. A control circuit for vibrating compressors
WO2003043087A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Niigata Seimitsu Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140179A (en) Master-slave type flip-flop circuit
US5177378A (en) Source-coupled FET logic circuit
US4910471A (en) CMOS ring oscillator having frequency independent of supply voltage
US3887822A (en) Flip-flop circuits utilizing insulated gate field effect transistors
US3986042A (en) CMOS Boolean logic mechanization
US4578601A (en) High speed TTL clock input buffer circuit which minimizes power and provides CMOS level translation
GB1283402A (en) Bipolar-to-mos interface arrangement
KR100442927B1 (ko) 모스펫의 1/에프 잡음을 감소시키는 회로 배치 및 그 방법
JPS63227118A (ja) GaAs IC論理回路
EP0139833A2 (en) CMOS transmission circuit
US5457434A (en) Integrated circuit oscillator with high voltage feedback network
EP0196391B1 (en) Gallium arsenide gate array integrated circuit including dcfl nand gate
US20010006357A1 (en) Oscillation/amplification circuit which is unsusceptible to noise and capable of supplying a stable clock
EP0434898B1 (en) Semiconductor integrated circuit
GB2114842A (en) Differential amplifying circuit
JP2560698B2 (ja) ラツチ回路
US5982198A (en) Free inverter circuit
KR20020063733A (ko) 공통 모드 궤환 회로를 구비한 연산 증폭기
US5032741A (en) CDCFL logic circuits having shared loads
EP0821484A1 (en) High voltage tolerance output stage
JP3156616B2 (ja) トランジスタ回路
US7064598B2 (en) Radio frequency CMOS buffer circuit and method
JPS6075126A (ja) 多入力論理回路
JP2528478B2 (ja) ノイズフィルタ回路
JPS63299161A (ja) Cmosインバ−タ回路装置