JPS63225576A - ジルコニアセラミックス摺動部材 - Google Patents

ジルコニアセラミックス摺動部材

Info

Publication number
JPS63225576A
JPS63225576A JP62175462A JP17546287A JPS63225576A JP S63225576 A JPS63225576 A JP S63225576A JP 62175462 A JP62175462 A JP 62175462A JP 17546287 A JP17546287 A JP 17546287A JP S63225576 A JPS63225576 A JP S63225576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding member
lubricant
porosity
zirconia ceramic
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62175462A
Other languages
English (en)
Inventor
下田 修一郎
康一 武井
中田 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JPS63225576A publication Critical patent/JPS63225576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は機械的強度、靭性、耐食性、耐摩耗。
摩擦係数等に優れたジルコニアセラミックス摺動部材に
関する゛。
(従来の技術) 従来、摺動部材は軸受鋼力どの各種金属が主に用いられ
ていた。しかし最近摺動部材の使用領域の拡大で高温、
高荷重、高速化に伴いアルミナ。
窒化珪素、炭化珪素、ジルコニア等の各種セラミックス
、特に多孔質セラミックスへの代替が図られている。
(発明が解決しようとする問題点) 摺動部材において潤滑剤は長時間正常な運転を保つため
VC7を要であるが、従来のアルミナ、窒化珪素、炭化
珪素、ジルコニア等のセラミックスでは表面に潤滑剤を
付着させてもセラミックス中に潤滑剤を吸蔵することが
できず潤滑剤が流動したり飛散し、十分な潤滑が困難と
なり、潤滑剤を吸蔵できる多孔質セラミックスが重要に
なってくる。
しかし従来の多孔質セラミックスは、セラミックス原料
−に発ぼう剤を混入して焼結させるため気孔が大きく不
均一で機械的強度、靭性が低く、摺動部材としては不適
当である。
本発明はかかる欠点のない摺動部材を提供することを目
的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記の欠点について種々検討した結果、少
なくとも酸化セリウム及び酸化ガドリニウムを含み、か
つ正方晶ジルコニア結晶を701以上含有し、気孔率が
1〜301で、気孔の太きさが2〜30μmとした摺動
部材を得、その摺動性能を測定したところ優れた性能を
有し、また気孔内に潤滑剤が吸蔵されるため高温、高荷
重、高速で使用しても潤滑剤が流動、飛散しにくく低摩
耗、低い摩擦係数で長時間の摺動が可能であるというこ
とを確認した。
本発明は少なくとも酸化セリウム及び酸化ガドリニウム
を含み、かつ正方晶ジルコニア結晶を701以上含有し
、気孔率が1〜30憾で、気孔の大きさが2〜30μm
である摺動部材に関する。
度が低下する。
tたジルコニアセラミックス摺動部材の気孔率は1〜3
0チ、気孔の大きさは2〜30μmの範囲とされ、気孔
率が1参未満及び/又は気孔の大きさが2μm未満であ
ると、潤滑剤の吸蔵が困難であシ、従来のセラミックス
と何ら変わりがなく。
気孔率がaO*を越えるか及び/又は気孔の大きさが3
0μmを越えると機械的強度が低下し、チッピングなど
が発生し易くなり正常な摺動が困難となる。
本発明のジルコニアセラミックス摺動部材の製造におい
て9組成物以外は公知の方法で行うものとし、特に制限
はない。配合割合についても特に制限はないが、酸化ジ
ルコニウムと炭酸ジルコニウムの総和が88〜96モル
も酸化セリウムが2〜9モル優及び酸化ガドリニウムが
0.5〜3モル憾の範囲で、かつ上記組成物70〜99
.9重量係に対し、酸化アルミニウムを0.1〜30重
量係の割合で配合することが好ましい。
(実施例) 以下本発明を実施例により説明する。
酸化ジルコニウム(第−希元素製、EPグレード)と炭
酸ジルコニウム(和光純薬製、試薬1級)と酸化セリウ
ム(信越化学制、純度99.91)と酸化ガドリニウム
(信越化学製、純度99.91G)とを第1表に示す配
合割合に秤量し、ボールミルで平均粒径0.6μm以下
になるまで湿式粉砕、混合した。次に乾燥した後125
0℃で1時間熱処理を行い、中間原料を得た。この中間
原料に酸化アルミニウムを第1表に示す量添加し、再び
ボールミルで平均粒径0.55μmになるまで湿式粉砕
混合した。粉砕した泥漿VcPVA(クラレ製、商lf
&名ポ′1−ル11O)及びワックス(4ニ一ヒル石油
製のエマルジョンタイプ商品名305)を−加し、粉霧
乾燥して成形粉を得た。
次に成形粉を圧力1.2 ) y/cs” VCでラバ
ープレス成形後、1600℃で2時間焼成して焼結体を
得た。得られた焼結体について各種試験を行った。
その試験結果を第2表に示す。各種試験の試験条件は下
記の通シである。
曲げ強さは3X4X40−寸法の試料をスパン30■の
3点曲げ試験で測定し、試料数5本の平均値で示した。
摺動試験はピンオンディスク法を採用し、鋳鉄(FCl
2)を相手材(ディスク)とし鉱油潤滑下において、摺
動速度を30cm/秒としてPV@界値及び摩擦係数を
測定した。試験片寸法はビンが直径6.5 am(φ)
×高さ12−の円柱状のもので。
ディスクは直径65閣(φ)×厚さ6anの円板状のも
のを用いた。ま九気孔率は真比重をd、、見掛比重置 ! 注)酸化アルミニウムの配合量は酸化ジルコニウム、炭
酸ジルコニウム、酸化セリウム及び酸化ガドIJ 、=
ラムの混合物99.7重量%に対する添加量である。
第2表 矢印は本発明に含まれないものを示す。
第2表から明らかなように気孔率が1〜30%。
及び気孔の大きさが2〜30μmの範囲の賦香2゜3及
び4のものはPv値9曲げ強さとも高いことがわかる。
これに対し気孔率が1%未満及び気孔の大きさが2μm
未満の賦香1のものはPv限界値が低下し、気孔率が3
0%を越える賦香5のものはPv限界値が低下し9強度
が低下するなどの欠点が生じた。
(発明の効果) 本発明になる摺動部材は、セラミックスが有する耐食性
、耐摩耗、摩擦係数等の優れた特性を損うことなく1機
械的強度及び靭性に優れ、高温。
高荷重、高速等の条件下で長時間使用しても潤滑剤が流
動、飛散せず、正常な摺動を保持することができ、工業
的に極めて好適である。
/S、’−,1 代理人 弁理士 若 林 邦 彦 ”、、I’j’1゛
、−、シ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1・少なくとも酸化セリウム及び酸化ガドリニウムを含
    み、かつ正方晶ジルコニア結晶を70%以上含有し、気
    孔率が1〜30%で、気孔の大きさが2〜30μmであ
    るジルコニアセラミックス摺動部材。
JP62175462A 1986-10-08 1987-07-14 ジルコニアセラミックス摺動部材 Pending JPS63225576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23949886 1986-10-08
JP61-239498 1986-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225576A true JPS63225576A (ja) 1988-09-20

Family

ID=17045677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62175462A Pending JPS63225576A (ja) 1986-10-08 1987-07-14 ジルコニアセラミックス摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770673A (en) Ceramic cutting tool inserts
US4640902A (en) Low thermal conductivity Si3 N4 /ZrO2 composite ceramics
Kerkwijk et al. Friction behaviour of solid oxide lubricants as second phase in α-Al2O3 and stabilised ZrO2 composites
US9540283B2 (en) Ceramic body comprising silicon carbide and method of forming same
JP5486044B2 (ja) 窒化ケイ素体及びその製造方法
Ran et al. Effect of microstructure on the tribological and mechanical properties of CuO‐doped 3Y‐TZP ceramics
Erkalfa et al. Densification of alumina at 1250 C with MnO2 and TiO2 additives
Dey et al. Dry sliding wear of zirconia-toughened alumina with different metal oxide additives
Hyuga et al. Influence of rare‐earth additives on wear properties of hot‐pressed silicon nitride ceramics under dry sliding conditions
JPS63225576A (ja) ジルコニアセラミックス摺動部材
Pileggi et al. High-performance refractory castables
JPH09249448A (ja) 摺動部材用アルミナ質焼結体
JP2573230B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス
JP2004002067A (ja) 耐摩耗性部材およびその製造方法
Kerkwijk Wear and fraction of nanostructured zirconia and alumina ceramics and composites
JP4034832B2 (ja) B4C−TiB2−グラファイト系複合セラミックス 軸受材料
JP3121996B2 (ja) アルミナ質焼結体
JPS59131577A (ja) 炭化ケイ素質材料およびその製造法
KR20200133121A (ko) 알루미나 지르코니아가 첨가된 세라믹 비드의 제조방법
JPH01188465A (ja) 摺動部材
JPS60112667A (ja) 含油摺動部材
JPS63265860A (ja) セラミツクス摺動部材
JPS5895663A (ja) 摺動部材
JPS60127281A (ja) セラミツクス摺動部材
JPS63176379A (ja) 多孔性高強度セラミツクスの製造法