JPS63225530A - 超伝導性素材物質 - Google Patents

超伝導性素材物質

Info

Publication number
JPS63225530A
JPS63225530A JP62058409A JP5840987A JPS63225530A JP S63225530 A JPS63225530 A JP S63225530A JP 62058409 A JP62058409 A JP 62058409A JP 5840987 A JP5840987 A JP 5840987A JP S63225530 A JPS63225530 A JP S63225530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
superconductivity
sample
resistance
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62058409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583485B2 (ja
Inventor
Shinobu Hikami
氷上 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP62058409A priority Critical patent/JPS63225530A/ja
Priority to DE3854057T priority patent/DE3854057T2/de
Priority to EP88301540A priority patent/EP0282199B1/en
Publication of JPS63225530A publication Critical patent/JPS63225530A/ja
Priority to US07/566,799 priority patent/US5098885A/en
Priority to US07/797,972 priority patent/US5238912A/en
Publication of JPH0583485B2 publication Critical patent/JPH0583485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4504Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing rare earth oxides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic materials
    • H10N60/857Ceramic materials comprising copper oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/779Other rare earth, i.e. Sc,Y,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu and alkaline earth, i.e. Ca,Sr,Ba,Ra
    • Y10S505/78Yttrium and barium-, e.g. YBa2Cu307
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/801Composition
    • Y10S505/809Ceramic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、低温で電気抵抗が消滅する超伝導性素材物質
に関するものである。
(従来の技術) これまでに知られている超伝導体は、極低温の液体ヘリ
ウム(沸点4.2K)による冷却が不可欠で、このため
の高価な冷却コストとヘリウムの資源的偏在が広範な普
及を妨げていた。
従来最高の臨界温度を有する超伝導物質として確認され
ているものはNb5Geで、その臨界温度Tc (移転
開始温度)は23.6にであり、液体窒素(沸点77K
)の冷却下で使用可能な水準に達していなかった。
これまでは、La−(Ba、Sr )−Cuの酸化物の
超伝導物質が転移温度25〜45Kになることが報告さ
れているが、完全に電気抵抗が消滅するのは25に近辺
であった。この物質系では、超伝導のなりはじめが、液
体窒素沸点(77K)に達していないで、国内で報道さ
れているものは54Kに留まりである。従って液体窒素
(沸点77K)温度以上での超伝導性素材物質は未だ発
見されていない。
従って、極低温の液体ヘリウム(沸点4.2K)及び液
体水素(20K)でしか超伝導を起す方法がなかった。
ヘリウムは高価であり、液体水素は危険がともなうので
、安価な、安全な液体窒素(−気圧下で沸点77K)に
よる超伝導性素材が望まれていた。
一般にある物質が超伝導物質であることを確認するため
には、 ■ 電気抵抗のデータだけでなく、物質構造が明確であ
ること、 ■ 安定性があり、実験結果に再現性があること、■ 
電気抵抗が、成る温度(超伝導移転開始温度)から、温
度降下と共に数度の範囲で、急激に低下すること、 ■ その物質が、超伝導現象に特有な、マイスナー効果
(完全反磁性)を示すこと、 ■ 磁化率の測定、臨界電流、臨界磁場の測定をして、
それぞれの物性を立証する必要がある。
従来は、この何れの条件も充たした物質が発見されてお
らず、液体窒素の沸点温度以上の温度で実用可能な超伝
導素材は未だ開発されていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来知られている超伝導性素材(La−Ba
−Cu−0系)等では液体窒素の沸点温度以上の温度で
転移が開始する現象を起こさせることが不可能であった
点を改良し、液体窒素の沸点温度77に以上である85
に−137にの温度で転移が開始し、47に〜69にで
電気抵抗が消滅し超伝導性を示す経済的に実用可能な超
伝導材料を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、超伝導素材について、鋭意研究の結果、イ
ツトリウム−バリウム−銅−酸素系の酸化物(各種の結
晶構造を持つ酸化物の混合体)のうちモ、実際に超伝導
性を持つ物質を明確にし、更に、その結果構造を確定し
、超伝導転移開始温度77に以上で、かつ電気抵抗が消
滅する温度が47に以上で、液体窒素の沸点温度(77
K)で実用可能である超伝導素材を知見し、本発明を達
成するに至った。
本発明は、一般式 %式% なる組成物を主体としたセラミックスで、面心正方晶形
でa−b〜C(但しa、b、cは格子定数)、軸角90
°のペロプスカイト型結晶構造を含んだ結晶構造を有し
、液体窒素の沸点温度(沸点77K)以上の冷却下で電
気抵抗が消滅し超伝導性を示す超伝導性素材物質を提供
するにある。
本発明の超伝導性素材物質において、上記式中のXが0
.2未満であると得られる素材の超伝導性が消失し、0
.5より多いと超伝導性が劣化し好ましくない、またy
が0. 2未満であると、得られる素材の超伝導性が消
滅し、0.5より多いと超伝導性が劣化して好ましくな
い。イツトリウム(Y)が3価、バリウム(Ba)が2
価、銅は大部分が2価で3価が混在する場合もある。
本発明では上述の成分比で焼結(圧力下で成形し、二次
焼結を行なう)すると、必ずしも最初の組成比の物質が
出来るとは限らなく、又、雰囲気次第で酸素の量も変わ
るが、本発明においてはかかる場合を除外するものでは
ない。
又、特にバリウムと述べたが、バリウムの一部を他の2
価を主体とした物質例えばストロンチウム(Sr )に
置換してもよいのである。
本発明において「主体とした」と言うのは、前記組成物
が大部分を占めている状態を指し、結晶構造及び本発明
の目的の達成に悪影響を与えない限り前記組成物以外の
組成物乃至金属が共存する場合を除外するものではない
前記一般式の組成物を主体としたセラミックス素材は、
従来知られている超伝導性素材よりも高い温度(特に液
体窒素の沸点温度77に以上)で超伝導転移を開始する
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 前記一般式においてx=0.294、 y==Q、336のイツトリウム−バリウム−銅−酸素
系組成物を調製した。計算量の試薬特級、YzO:+ 
、BaCO3,Cu0(7)粉末ヲ混合シ、ルツボ又は
ルツボ状のアルミナ容器に入れ、電気炉にて800〜8
50℃で2時間程燃焼させ、後に約4Kbarの圧力で
プレスしてペレットにし、800°C前後で1時間程焼
結した。
この試料は電気抵抗測定により試料の超伝導転移温度を
調べた結果、85にで超伝導転移を起こし、電気抵抗が
下がり始め、45に以下では完全に電気抵抗零状態が実
現していることが判った。
またX線回折によりこの試料を解析すると、ペロブスカ
イト型結晶に近い結晶構造を持つことが認められた。
電気抵抗測定により試料の超伝導転移温度を調べた結果
、本試料は85Kにおいて超伝導転移を起こして電気抵
抗が下がり始め、45に以下では完全に電気抵抗が消滅
した状態が実現している事が判明した。
第1図は本発明の試料1 (Yo、zw、Bao、5z
iCu+)試料2 A、  2 B (Yo、5szB
ao、+*aCu+)の組成比を燃焼して造った試料の
電気抵抗を示す特性曲線図である。横軸は絶対温度T 
(K)で、縦軸は電気抵抗Ωを示す。該図より試料1.
2A、2Bの何れも超伝導開始温度が85にで、絶対温
度50にで電気抵抗が零となり、本試料1.2A。
2Bは超伝導体であるこが確認された。
実施例2 YBa−Cu−0系酸化物を800℃〜900°Cに2
時間加熱して造り、4Kbarの圧力をかけてプレスし
てペレットとし、800°Cに再加熱して2時間焼結し
た*  (Y、Ba ): Cuの配合比の異なる出発
物質よりなる試料を作製した。
良好な超伝導性を得るための可能な(Y、Ba ):C
uの比率は約0.6:1である。試作した他の組成の試
料は超伝導を示さず、殆んど絶縁物となった。Yo、t
w4Bao、5zaCu+の組成をもった試料1は第2
図に示すように超伝導性を示した。
Y 6. sHB a6.336 C111の同一の組
成をもツタ試料2A、2Bは試料1と殆んど同じ転移温
度で超伝導性を示した。
外に、Y o、 a + r B ao、−xsh C
ulの組成をもった出発物質の試料3は絶縁物となった
。この試料の色は変色していた。すなわち、この試料3
はグリーン・ブラックであった。黒色の試料1及び2に
おいては、長さ数μmの金属様の微結晶が多(観察され
た。このようなメタリックラスターは従来のLa−3r
−Cu−0系酸化物には見られなかったものである。試
料l及び2の超伝導開始温度は85にであった。この試
料の室温における抵抗率は60mΩ・cmであった。
温度は市販の目盛付白金抵抗温度計で目盛をしたシリコ
ン・ダイオード・センサで測定した。試料の抵抗は4プ
ローブ法で測定した。四つのプローブは長方形(7mm
+X 6 ma+X 0.8 m)に切断したペレット
の一面に娘ペイントにより取付けた。
超伝導の中間点は約65にで、21 m A 7cm”
の電流密度で試料1及び2とも45にで完全に抵抗が消
滅するのが観測された。
BaとCuとの比は試料1及び2では固定して行った。
BaとCuとの比を変えると超伝導に影響する。
第1図に示すように、超伝導開始温度以下の抵抗の減少
が稍遅いのは粉末法による小さい超伝導体の弱いリンク
の存在に関係があるものと思う。
第1図はY−Ba−Cu−0系酸化物の測定抵抗値の温
度依存性を示すもので、その最高抵抗率は試料1.2A
及び2Bでそれぞれ76.250及び242mΩ・C−
である。この結果は、冷却及び加熱のランの間で同一で
ある。
実施例3 Y−Ba−Cu−0系酸化物の高い転移開始臨界温度(
Tc)特性を確かめるために、上記の物質について、臨
界電流を測定した。見かけ抵抗が零である9、5にで、
臨界電流密度Jcは焼結試料で約1.7A/cm”であ
ることが認められた。前記臨界温度Tcより小さい電流
に対しては、試料の抵抗率は2.3μΩ・cat以下で
ある。X線回折によると、結晶構造は本質的にペロブス
カイト型構造であることが認められた。ペロブスカイト
型構造の8つのユニットよりなるユニットセルは格子パ
ラメーター a=b=7.83+0.02人及び cm7.72±0.03人 をもった面心正方品であった。焼結試料のDC抵抗率測
定によると、抵抗率は転移開始臨界温度85にで下り始
め、65にの中間点で85にのときの約半分の値となり
、45に以下では完全に抵抗が消滅した。然し、抵抗率
の消滅は必ずしも超伝導性の存在することには導かれな
い。この物質の特性を同定する第1段階として、92に
以下で電流−電圧特性を測定した。この結果、超伝導体
の特性曲線と一致することが認められた。
X線回折の結果、本物質Y−Ba−CuO系酸化物は結
晶構造が層状ペロブスカイト型でな(、主として立方晶
系ペロプスカイト型であることが認められた。
匙−五一電一流 試料は抵抗率測定に使用したと同様の焼結ベレット(第
1図の試料1と同じ)を使用した。試料と目盛付シリコ
ンダイオードサーモメータをヘリウムガスを満した試料
室中に保持した。電圧プローブ間の距離は約0.25c
m、電流パスの断面積は約0. 6 cm Xo、  
08 cmである。転移開始臨界温度85にの直上の最
高抵抗率は76ミリオーム・センチ(mΩ・cai)で
ある、第2図は電流密度21mA/cn+”で測定した
抵抗の全挙動を示すものである。
第3図は上記の電流密度での試料の抵抗が測定限界以下
である9、5に、12に、22K及び44にで測定した
I−V特性曲線図を示す。9.5Kにおいては、電圧出
力は82mAまでの電流に対し、1μVの測定限界以下
まで残留している。
従って、臨界電流密度はJc = 1 、 7 mA/
cm”と算定され、試料の抵抗率はJc以下の電流密度
に対して2.3μΩ・cntでな(ではならない、臨界
電流は温度の増加と共に減少した。
第4図は抵抗率が21mA/cw+”の電流密度に対し
有限である51に、65.2に、81にで測定したI−
V特性曲線図を示す、その結果、91.8にで定常状態
であることが示された。これらの温度における電圧出力
は本研究において使用した2、1mA/cs+”の最小
電流密度に対しても有限であった。   ・ 電流又は温度の増加により抵抗のない状態が破られたと
き、t−V曲線は第3図及び第4図に示すように超直線
性特性を示す。これはその特性図と合致する。電流の増
加に応じて、超伝導パスにおけるセグメントは1個づつ
ノルマルステイトに転するノルマルパスに連続してジョ
インする。これにより全抵抗が増加することになる。
この結果は、直ちに超伝導体の存在を示すものではない
。然し、本発明者は、超伝導に必要な条件が満足された
ものと結論できる。
盪−一1 上述の抵抗率測定の試料と同じバッチより取り出したペ
レット試料について室温でX線パウダーパターン測定を
行った。その組成はY oh tq* B ao+ f
f36CuOgである。その結果を分析するために、抵
抗の消滅を示さない組成Yo、−5cuox及びY6.
41+Ba、3、Cu0xの試料についてX線回折パタ
ーンを測定した。
先の試料の外観はライトグリーンである。更に、試料中
に変化しないで残留すると思われるY、0.。
BaO及びCuOの粉末についてもまた測定した。
多結晶材料用に通常のX線回折計とCuKαX線とを使
用した。
第5A図、第5B図及び第5C図は上記の3つの試料よ
り得た回折パターンを示す。超伝導試料におけるプレド
ミナントピークはセルパラメータa=b=7.83±0
.02人及び cm1.72±0.03人 をもった面心正方品格子とCuOの格子とで同定した。
正方品セルはY + −、lB a 、lCu 03の
ペロブスカイト構造の8個のセル(2X2X2)より成
ると考えられる。この理由は次の通りである。
(1)セルのパラメーターは通常のペロプスカイト構造
の結晶のパラメーターより約2倍大きい。
(2)相当量の残留CuOは結晶格子が出発材料の(Y
、 Ba ) :Cu =0.63 : 1よりもCu
Oの含量が少い 現試料の結晶格子が面心シンメトリ−をもつためにはペ
ロブスカイト格子は、仮りに波長ベクターQ= (0,
5,0,5,0,5)をもったゾーンバウンダリーフォ
ノンが凍結したとしても、変えねばならない、最も可能
性のある原子転位のモードはC軸について酸素オクタヘ
ドロンの回転である。
超伝導を同定した試料の回折ピークは、その強さが比較
的低いが、第5B図に示すように、Baの含量の少い超
伝導でない試料のものにおいても発見された。然し、Y
 o 、 s Cu O−の試料(第5A図示)におい
てもこの回折ピーク番j消滅した。従って、超伝導性は
Y、−、Ba、CuO,において実現され、そして面心
正方晶をもったユニットセルはペロプスカイト型構造の
8つのユニットよりなると推定される。然し、本試料に
おける含量が小さい他の相も真の超伝導体である可能性
を排除するものではない、第5A図、第5B図、第5c
図におイテ、Y、C,B及びSはY z Os 、  
Cu O。
BaO及び抵抗の消滅を示す試料を支配する材料よりの
ピークを示す。
第5A図はYo、5CuOX組成のものの回折パターン
図、第5B図はYa、a++Baa、5siCuOxの
組成のものの回折パターン図、第5C図は本発明のY 
o、 zqs B ao、 sxh Cu Oxの組成
のものの回折パターン図を示す。この第5C図に示す材
料は抵抗の消滅を示している。
実施例4 本発明者は、高い転移温度Tcをもった新型の超伝導体
を発見した。その転移開始温度は85にで抵抗が完全に
消滅する高い転移温度(Tc )の超伝導体は臨界電流
の測定と結晶構造の研究を通じて行なわれる。
然し、超伝導性の発生を確かめるには、完全な反磁性の
存在を視認することが必須のことである。
9GHzにおいて、ミクロ波5QUID測定計を使用し
て4.2にでY−Ba−Cu−0系酸化物の少なくとも
一部の微粉状の完全な反磁性の直接証拠を求める目的で
次の実験を行った。
本実験に使用したY−Ba−Cu−0系酸化物のスペシ
メンは抵抗率、臨界電流、及び結晶構造の先の実験に使
用したものと同一のものを使用した。
転移開始温度における超伝導スペシメンの抵抗率は76
mΩ・Cff1から242mΩ・cIlの範囲である。
X線回折により、結晶構造は主としてペロブスカイト型
であることが発見された。静磁気感応性は9〜3510
Hzにおけるバイアス周波数で操作するよう開発された
ミクロ5QUID測定計を使用して測定した。この測定
装置はQ−パターンにロックしたモードで作動させた。
この5QUIDシステムのバンド幅はり、 C,より2
00KHzにわたっており、回転率は約104φ。/s
ecであった。若干の反磁性リードの参考スペシメンを
使用して5QUIDシステムの測定計で測定を慎重に行
った。第6図及び第7図はその測定結果を示す。
Pbの完全な反磁性スペシメンより誘起せられた参照信
号と共に、Y−Ba−Cu−0系酸化物のほぼ球状スペ
シメンの大きな反磁性磁化により誘起した信号の代表的
記録トレースを示す。スタティック反磁性感応性X (
H,T)は加えた磁場Hの函数として磁化率M(H,T
)の誘導函数(derivative)より算定できる
スペシメンNa16の信号は明らかに極めて大きい値、
約9%の完全な反磁性のサインを示している。スペシメ
ンN(112に対する同様なトレースは常磁性の信号を
示している。第7図はこれらのスペシメンに対する磁化
率Mの大きさを加えた磁場Hの函数としてプロットした
ものである。
スペシメンは焼結しであるので、実験遂行上捕捉し難い
問題があった。それにもかかわらず、磁化率Mの測定は
積分された正味の大きさだけにセンシティブであるので
、この測定結果は明らかにY−Ba−Cu−0系酸化物
の新型の化合物が少なくとも優性な大反磁性部分を含む
ことを示してぃる。
よって、本発明者は、Y−Ba−Cu−0系酸化物の高
転移温度(Tc )をもった超伝導体の完全な反磁性の
存在する直接証拠が磁気感応性を観察することにより確
立された。即ち、マイスナー効果がこの超伝導体に少な
くとも一部で存在していることが確められた。
第6A図、第6B図、第6C図は各種磁場Hの値におけ
るそれぞれ、(a)はぼ球形の超伝導スペシメンNα1
6、(b) Y −Ba −Cu −0系酸化物の絶縁
物スペシメンNo、12の磁化率Mにより示された信号
の代表的記録計のトレース及び(c)Pbのボール状ス
ペシメンによる参照信号のトレースをそれぞれ示す。第
7図はY−Ba−Cu−0系酸化物の殆んど完全球形超
伝導スペシメンNa16と、Y −B a −Cu −
0系酸化物の絶縁物スペシメン阻12の4.2Kにおけ
る適用磁場■1の磁化率(H)の大きさの依存性を示す
ものである。
実施例5 Y−Ba−Cu−0系酸化物の磁場中における超伝導性
の臨界温度に対する依存性について実験した。1キロエ
ルステツド(koe)の磁場(H)を転移開始温度(T
onset )より高い温度(T)において加えたとき
、上記YBaCu−0系酸化物の転移開始温度(T o
nse t)は86により105Kまで増加した。一度
、磁場Hをこの材料に加えると、その転移開始温度(T
 onse t)の増加する効果は磁場を取り去った後
まで続くことが観察された。
高温の超伝導性はY−Ba−Cu−0系酸化物において
発見された。最近の実験により、この材料の結晶構造が
決定され、完全な反磁性が確認された0本実験は本材料
の超伝導性について、磁場中の変則的かつ顕著な効果に
報告することを目的とするものである。
本実験に使用したY−Ba−Cu−0系酸化物の試料は
Y o、 zqa B aO,th、C010の組成の
出発物質について行った先の実施例2及び3に記載した
と同じ方法により作製した。試料は殆んど長方形平行パ
イプの形状をしており、電圧プローブ間の距離は約0.
2X0.07 cm”の電流パスの断面積で約0.3c
mである。抵抗の生ずる限界以上の試料の臨界電流はヘ
リウム温度で約11mAである。試料と白金温度針は試
料と温度計との間に最少限の温度勾配を確保するために
銅製の密閉試料室中に装置した。磁場は電流の流通方向
に加えた。
第8図は超伝導性の転移開始温度(Tonset )に
は磁場を加えると顕著なシフト効果を示す。磁場(H)
のない場合は、抵抗Rは約86 K (Tonset=
86K)において減少し始め、46 K (Tzer。
=46K)で消失する。磁場Hが零のときの抵抗(R)
対温度(T)の曲線は再現性があり、温度の上下の変化
に対して格別のヒステリシスを示さない。然しなから、
磁場(H)が1キロエルステツド(koe)を磁場零(
H=O)の場合の転移開始温度(Tonset )より
充分高い温度である135にで加えると、抵抗減少は温
度の下方スイープに対して94 K (Tonset 
)で転移が開始し、転移開始温度(Tonset )は
温度の連続した反対スイープに対して105Kまでシフ
トされる。
磁場(H=1kOe)における両スイープ方向において
、抵抗消滅温度(T zero )は約33Kまで減少
する。これは、多分磁場零(H=O)の場合における抵
抗消滅温度(T=Tzero)近辺に存在する弱いリン
クの破壊によるものと思われる。
同様な結果がT=135にの温度で5kOeの磁場(H
−5kOe)を加えても得られる。転移開始温度(To
nset )の増加の大きさは磁場Hが1kOeのとき
の増加とそれ程大きくは違わない。
磁場Hが135にの温度Tで除かれて磁場が零となると
、磁場零(H=O)に対する抵抗一温度曲線(第8図)
が再現さ、れる。
本発明者は温度と固定して磁場Hの函数として抵抗を検
討した。温度(T)が97にでは、抵抗は一31kOe
≦H≦+31kOe:81にの範囲で格別の変化はない
。この結果は、第8図に示す結果より単に予期されるも
のではなく、この現象は材料の履歴に依存するものであ
ることを直接に示すものである。
次に、81Kにおいて、磁場H=±27kOeをかげた
後、磁場をなくしてヘリウム温度まで温度Tを下げるこ
とにより直接にメモリー効果を確かめた。磁場Hを取除
いて温度Tを増加した場合、転移開始温度(Tonse
t )は第9図に破線により示す如< 137Kまでシ
フトされるが、転移開始温度(Tonset )は第9
図に実線で示すように温度スイープの頻繁なランにおい
ても104にであった。この結果は、81Kにおいて与
えた磁場(1()の影響が、磁場を取去った後の温度ス
ィーブの全てのラン中も続いていることを示している。
また、本発明者は、試料電流(1)を極めて低いレベル
に減少したときは、磁場(H)が存在しなくとも転移開
始温度(Tonset )と抵抗が零となる温度(Tz
ero)もシフトされることが観測された。電流Iが0
.023mAとなると、抵抗は転移開始温度(Tons
et )及び抵抗が零となる温度(T zero )の
それぞれについて、磁場零の場合において、温度スイー
プの異なるランに対して異なるR−T曲線を示した。即
ち、電流が1=0.2〜0.5mAのとき先の実験と全
く違う結果即ち、転移開始温度(Tonset ) =
94〜107 K、抵抗零の温度Tzero= 54〜
69にの全く違う結果が得られた。
第10図は2つの実験例の測定結果を示す。本実験の一
例においては、転移開始温度Tonset =107に
で、抵抗零温度Tzero= 69 Kであることが認
められた。転移開始温度Tonsetと抵抗零温度T 
zeroとの急激な変化は単に電流Iの減少の影響によ
るものか、他の同定してないパラメーターによるものか
明らかでない。
本発明者はY−Ba−Cu−0系酸化物の超伝導性につ
いて、磁場のここに観察された異常な効果について明瞭
な説明はできない。然し、現在の結果は、Y−Ba−C
u−0系酸化物の超伝導性に対する新しい機構の考察か
必要なことを示唆するものと思う。
第8図は電流1=0.2mAで磁場零(H=O)とH=
1kOeとにおける抵抗の温度依存性を示す特性図であ
る。
第9図は電流1=0.52mAで81Kにおいて、磁場
H=±27kOeを加えた後、磁場零(H=O)とした
ときの抵抗の温度依存性を示す特性図である。
第10図は電流!=0.023mAで磁場零(H=O)
の場合の抵抗の温度依存性を示す特性図である。
(発明の効果) 1、超伝導転移温度が窒素温度(77K)以上であるた
め、超伝導現象を起こすことが容易で、各種の電磁機器
への広範な応用がある。
2、空気中で500°C〜550°C程度の高温加熱し
ても安定であるので、超伝導素材を使った数々の応用機
器を製造する際に制約が少ない。
3、窒素温度付近に転移温度があるので、この転移温度
を利用した、例えばジゴセフソン素子などの作製に有効
である。
4、 窒素温度ですでに超伝導現象が起こっているので
、ヘリウムと較べて安価に、又、液体水素と較べて安全
に超伝導現象を起こさせて使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はY−Ba−Cu−0系酸化物の抵抗と温度の関
係を示す特性図、 第2図はY−Ba−Cu−0系酸化物のペレットの抵抗
の温度依存性を示す特性図、 第3図及び第4図はY−Ba−Cu−0系酸化物のペレ
ットの電流・電圧特性図、 第5A図、第5B図、第5C図は各試料のX線回折パタ
ーンを示す図、 第6A図はY−Ba−Cu−0系酸化物が超伝導特性を
示している磁束計の出カバターンを示す特性図、 第6B図はY−Ba−Cu−0系酸化物が常磁性を示し
、超伝導になっていないことを示す磁束計の出カバター
ンを示す図、 第7図はY−Ba−Cu−0系酸化物で超伝導性を示す
ものと、超伝導を示さないものとの第6A図と第6B図
の磁束計出力のピークからピークをプロットした試料の
磁化特性図、 第8図は電流1=0.2mAで磁場H=OとH=1kO
eとにおける抵抗の温度依存性を示す特性図、 第9図は電流1=0.52mAで81Kにおける磁場H
−±27kOeを加えた後、磁場零としたときの抵抗の
温度依存性を示す特性図、第10図は電流1=0.02
3mAで磁場零の場合の抵抗の温度依存性を示す特性図
である。 特許出願人  東 京 大 学 長 第6図 #+6  [40,7?FIm l!lf抹4犬H−1
1,20e 拌+2 2tnqnX f、QyntnXo、5mnH
らりOo 第7図 r);;p                 Ja 
 iN  (−n)第9図 1度丁(K)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 Y_xBa_yCuO_z 但しx=0.2〜0.5 y=0.2〜0.5 z≒1+y+3/2x なる組成物を主体としたセラミックスで、面心正方晶形
    でa=b≠c(但しa、b、cは格子定数)、軸角90
    °のペロプスカイト型結晶構造を有し、少なくとも液体
    窒素沸点以上の温度の冷却下で85K〜137Kで転移
    が開始され、少なくとも47K以上で電気抵抗が消滅し
    、超伝導性となることを特徴とする超伝導性素材物質。
JP62058409A 1987-03-13 1987-03-13 超伝導性素材物質 Granted JPS63225530A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058409A JPS63225530A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 超伝導性素材物質
DE3854057T DE3854057T2 (de) 1987-03-13 1988-02-23 Supraleitendes Material.
EP88301540A EP0282199B1 (en) 1987-03-13 1988-02-23 Superconductive substance
US07/566,799 US5098885A (en) 1987-03-13 1990-08-13 Superconductive substance Y0.294 Ba0.336 Cu01.77
US07/797,972 US5238912A (en) 1987-03-13 1991-11-26 Y-Ba-Cu-O superconductive substance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058409A JPS63225530A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 超伝導性素材物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63225530A true JPS63225530A (ja) 1988-09-20
JPH0583485B2 JPH0583485B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=13083569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058409A Granted JPS63225530A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 超伝導性素材物質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5098885A (ja)
EP (1) EP0282199B1 (ja)
JP (1) JPS63225530A (ja)
DE (1) DE3854057T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270339A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 Nec Corp 酸化物超伝導体組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2647434A1 (fr) * 1989-05-23 1990-11-30 Rhone Poulenc Chimie Materiau ceramique supraconducteur, composition precurseur de ce materiau et procede de preparation
DE4326232A1 (de) 1993-08-05 1995-02-09 Roehm Gmbh Kunststoff-Verbunde aus unverträglichen Kunststoffen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230565A (ja) * 1987-03-11 1988-09-27 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 超伝導物質及びその製造方法
JPS649813A (en) * 1987-01-27 1989-01-13 Agency Ind Science Techn Superconductor and production thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3790872T1 (de) * 1987-01-12 1990-02-01 Univ Houston Supraleitung in viereckig-planaren mischsystemen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649813A (en) * 1987-01-27 1989-01-13 Agency Ind Science Techn Superconductor and production thereof
JPS63230565A (ja) * 1987-03-11 1988-09-27 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 超伝導物質及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270339A (ja) * 1987-04-24 1988-11-08 Nec Corp 酸化物超伝導体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0282199B1 (en) 1995-06-28
DE3854057D1 (de) 1995-08-03
JPH0583485B2 (ja) 1993-11-26
EP0282199A2 (en) 1988-09-14
US5098885A (en) 1992-03-24
EP0282199A3 (en) 1989-10-11
DE3854057T2 (de) 1996-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ito et al. Normal-state conductivity between CuO2 planes in copper oxide superconductors
Fujishita et al. Comparison of the normal state properties between the superconducting and the nonsuperconducting metallic phases in La2− ySryCu− xNixO4
Zhou et al. Effect of pressure and quenching on superconductive La 2 CuO 4+ δ (0< δ< 0.1)
JPS63225530A (ja) 超伝導性素材物質
Thompson et al. Very low-temperature search for superconductivity in semiconducting KTaO 3
Bartucci et al. Electron paramagnetic resonance of single-phase pellets of the high-T c superconductor YBa 2 Cu 3 O 7− x
Hoffman et al. Structural and transport measurements in La 1.8 Sr 0.2 NiO 4+ δ
US5238912A (en) Y-Ba-Cu-O superconductive substance
Özkurt et al. Thermoelectric power and thermal conduction studies on the Gd substituted BPSCCO (2234) superconductors
Jones et al. ESR studies of high critical-temperature superconductors. Absorption at low magnetic fields
US5360786A (en) Superconductive material
Govea-Alcaide et al. Transport of charge carriers across the normal-superconducting interfaces in Bi1. 65Pb0. 35Sr2Ca2Cu3O10+ δ nanoceramics
Hata et al. Crystal structure and magnetism of SrV 6 O 11 single crystals
Janes et al. Magnetic field dependent microwave absorption in high-Tc superconducting cuprates
Rao Influence of Zn doping on the thermal expansion of the high Tc superconductor Y1Ba2Cu3Oy
Paranthaman et al. Enhanced flux pinning via chemical substitution in bulk superconducting Tl-2212
Gul et al. Thermal Conductivity and Thermoelectric Power of Vanadium-Substituted Bi-Based (2223) High-T c Superconductor as a Function of Temperature
Siddiqi et al. Effect of antimony addition in Bi (Pb)-Sr-Ca-Cu-0 on superconductivity
Paterno et al. DC critical currents in superconducting ceramic samples of Y/sub 1/Ba/sub 2/Cu/sub 3/O/sub 7
CA2040545A1 (en) Superconductors
Jassim et al. The Role of Cooling Condition on the Superconducting Properties of Tl2-xHgxSr2Ca2Cu3O10+ δ System
Hou et al. Observation of zero-field microwave absorption in superconducting BiPbSrCaCuO with trace Ti, V, Cr, Mn or Mo
US5518972A (en) Ceramic materials and methods of making the same comprising yttrium, barium, silver, and either selenium or sulfur
Liebe et al. Heat diffusivity of Nd 1− x Sr x MnO 3− δ and La 1− x Ca x MnO 3− δ compounds
JPS63176353A (ja) 超伝導性素材

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term